Note 4


<注1>


  第3章の注2 ここをクリック

















<注2>

ワイルドカードとは、トランプのジョーカーのようなもので、
ひとつの文字列で、複数のファイル名、ディレクトリ名を表現
するために使います。

 ? … 任意の1文字をあらわす
 * … 任意の文字列をあらわす

例えば D:\* は、「 D:\ (Dドライブのルートディレクトリ)
にあるすべてのファイルとディレクトリ」を意味します。

本サイトの「国語の先生のための正規表現」ページの第1節
に詳細な説明を書きました。








<注3>

ファイル名の末尾、ピリオド以降の3〜4字を「拡張子」とい
います。拡張子はファイル名に必須ではありませんが、
Windows システムでは、ファイルをダブルクリックした時に、
そのファイルの拡張子を参照して関連付けられたアプリケーシ
ョンを起動します。

パソコン購入時には拡張子を表示しない設定になっているはず
です。私は、拡張子が見えていた方がいいと思うので、表示さ
せるようにして設定を変えてあります。
[スタート]-[設定]-[コントロールパネル]
-[フォルダオプション] の「表示」タブ
の中にある、「登録されている拡張子は表示しない」のチェッ
クを外して表示させて下さい。

主な拡張子(「国語の先生のための正規表現」第1章の注1)