Note 5


<注1>

 grep というのはもともとUNIX上で使っていたグローバル検索
用のコマンドのことです。コマンドライン上で

 % grep 検索文字列 ファイルリスト
というふうに使うと、画面上に検索パターン(文字列)を含ん だファイル名・一致した行の一覧を返します。 そして当然、検索文字列には正規表現が使えます。 <注2> 検索対象のテキストが、一定の書式によって書かれた統一的な データであるかどうかは、そのテキストに対して正規表現が便 利に使えるかどうかに大きく関わってきます。 確かに複雑な検索パターンを書けば、柔軟な検索を行うことは できますが、日頃データを書き溜める時から検索しやすいスタ イルで保存する方が何倍も生産的だと思います。 <注3> ise.txt;tosa.txt ではダメでした。ファイル名には必ずワイルドカードを含めな いとだめなのでしょうか…… 複数のファイル名パターンを同時に指定するには、上記の例に もあるように、 ; で連結します。 (というわけで、 ; はファイル名にも使える文字ですが、 使わないでおく方がよいでしょう。) <注4>  ^.*□□ というパターンを解説すると、以下の通りになります。 ^ …… 行頭の . …… 任意の(つまり何でもよい)文字が * …… 0 回以上連続した文字列の後ろに □□ …… 全角空白が2つ付く