h1. テキストファイル ⇒ HTML文書ファイル  VBScript版/HTA版


ソースファイル

 txt2html.vbs VBS本体
 txt2html.hta HTA本体

プレーン(ベタの)テキストファイルをHTML文書ファイルに変換します。
<VBScript版>
エンコードの初期設定は Shift_JIS です。コードの書き換えで Unicode(UFT-16)にも変更可能。
<HTA版>
UTF-8、UTF-16、Shift_JIS のテキストファイルに対応しています。

内部的には、
  ・ファイルの先頭に "<html><body>" を付加する。
  ・各行の末尾に "<br>"を付加する。
  ・ファイルの末尾に "</body></html>" を付加する。
を行っているだけです。

どうしてこんな単純なツールを作ったかというと……
Shift_JISで保存されたテキスト、または Unicode2.x までの範囲で作成したテキストファイルの中に、 Unicode3.x以上ではコード割り振りされている文字を ”&#x●●●●;”で書きこんである時 ……要するに本サイトでアップしてあるテキストファイルのことです……、 それをHTML文書化すると、ブラウザが Unicode の字形で表示してくれます。
テキストを単純にワープロソフトに貼り付けただけだと、この処理を自動でやってくれないんですよね。

プレーンテキストをメモ帳で表示 → '樊&#x5672;'
HTML文書をInternet Explorer表示 → '樊噲'

一応、先頭行の最初の4文字をチェックし、もともとHTML文書、XML文書と思われるファイルについては処理を中止します。
それ以外に、ファイルタイプの自動判別はしません。
細かいエラー処理などもしていません。
お好みに合わせて改造してください。


使い方

<VBScript版>
処理したいファイルを txt2html.vbs のアイコンにドラッグ&ドロップするか、 アイコン icon_VBS をダブルクリックすると出るインプットボックスにファイル名(フルパス名)を入力して下さい。
<HTA版>
アイコン をクリックしてHTAを起動し、 ファイル選択 → エンコード選択 → 変換実行の順に操作します。

テキストファイルのファイル名全体の後ろに、拡張子 ".html" が付いたファイル名を生成します。 HTML文書生成後、ブラウザで表示するかどうか尋ねてきます。