T:『源氏物語』 紫式部 V:05:若紫巻 A:05:光源氏18歳(正三位中将)・若紫10歳・尼君40歳過ぎ・藤壺女御23歳・惟光朝臣 C:05:01:北山ゆき  わらはやみにわづらひ給ひて、よろづにまじなひ加持など参らせ給へど、しるしなくて、あまたたびおこりたれば、ある人、「北山になむ、なにがし寺といふ所に、かしこき行ひ人侍る。こぞの夏も世におこりて、人々まじなひわづらひしを、やがてとどむるたぐひあまた侍りき。 ししこらかしつる時は、うたて侍るを、とくこそこころみさせ給はめ。」など聞こゆれば、召しにつかはしたるに、老いかがまりて、「むろのとにもまかでず。」と申したれば、「いかがはせむ。いとしのびてものせむ。」とのたまひて、御ともにむつまじき四五人ばかりして、まだあかつきにおはす。  やや深う入る所なりけり。弥生のつごもりなれば、京の花ざかりは皆すぎにけり。山の桜はまだ盛りにて、入りもておはするままに、霞のたたずまひもをかしう見ゆれば、かかるありさまもならひ給はず、所せき御身にて、めづらしうおぼされけり。  寺のさまもいとあはれなり。峰たかく、深きいはの中にぞ、聖入り居たりける。のぼり給ひて、たれとも知らせ給はず。いといたうやつれ給へれど、しるき御さまなれば、「あなかしこや。ひと日めぢ侍りしにやおはしますらむ。今はこの世の事を思ひ給へねば、験がたの行ひも、捨て忘れ侍るを、いかで斯うおはしつらむ。」と驚き騒ぎ、うちゑみつつ見奉る。いとたふとき大徳なりけり。  さるべき物つくりてすかせ奉り、加持など参るほど、日高くさしあがりぬ。  少し立ち出でつつ見わたし給へば、高き所にて、ここかしこ僧房ども、あらはに見おろさるる、ただこのつづらをりのしもに、同じ小柴なれど、うるはしくしわたして、清げなる屋、廊など続けて、こだちいとよしあるは、「なに人の住むにか。」と問ひ給へば、御ともなる人、「これなむ、なにがし僧都の、このふたとせ篭り侍る方に侍るなる。」「心はづかしき人住むなる所にこそあなれ。あやしうもあまりやつしけるかな。聞きもこそすれ。」などのたまふ。  きよげなるわらはなど、あまた出で来て、閼伽奉り花をりなどするも、あらはに見ゆ。「かしこに女こそありけれ。」「僧都はよもさやうにはすゑ給はじを。」「いかなる人ならむ。」と、くちぐち言ふ。おりてのぞくもあり、「をかしげなる女ごども、わかき人、わらはべなむ見ゆる。」と言ふ。  君はおこなひし給ひつつ、日たくるままに、いかならむと思したるを、「とかうまぎらはせさせ給ひて、思しいれぬなむよく侍る。」と聞こゆれば、しりへの山に立ち出でて、京のかたを見給ふ。  はるかに霞みわたりて、よもの梢そこはかとなうけぶりわたれるほど、「絵にいとよくも似たるかな。かかる所に住む人、心におもひのこすことはあらじかし。」とのたまへば、「これはいとあさく侍り。人の国などに侍る海山のありさまなどを御覧ぜさせて侍らば、いかに御絵いみじうまさらせ給はむ。富士の山、なにがしのたけ。」など語り聞こゆるもあり。  また、西国のおもしろき浦々、磯のうへを言ひ続くるもありて、よろづにまぎらはし聞こゆ。 C:05:02:小柴垣の垣間見  日もいと長きに、つれづれなれば、夕暮れのいたう霞みたるに紛れて、かの小柴垣のほどに立ち出で給ふ。 人々は帰し給ひて、惟光朝臣とのぞき給へば、ただこの西面にしも、持仏すゑ奉りて行ふ、尼なりけり。簾少し上げて、花奉るめり。中の柱に寄りゐて、脇息の上に経を置きて、いとなやましげに読みゐたる尼君、ただ人と見えず。四十余ばかりにて、いと白うあてに、痩せたれど、つらつきふくらかに、まみのほど、髪のうつくしげにそがれたる末も、なかなか長きよりもこよなう今めかしきものかな、とあはれに見給ふ。  清げなる大人二人ばかり、さては童べぞ出で入り遊ぶ。中に、十ばかりにやあらむと見えて、白き衣、山吹などのなえたる着て、走り来たる女子、あまた見えつる子どもに似るべうもあらず、いみじく生ひ先見えて、うつくしげなる容貌なり。髪は扇を広げたるやうにゆらゆらとして、顔はいと赤くすりなして立てり。  「何事ぞや。童べと腹立ち給へるか。」とて、尼君の見上げたるに、少しおぼえたるところあれば、子なめりと見給ふ。 「雀の子を犬君が逃がしつる。伏籠のうちに籠めたりつるものを。」とて、いと口惜しと思へり。 このゐたる大人、「例の、心なしの、かかるわざをしてさいなまるるこそ、いと心づきなけれ。いづ方へかまかりぬる。いとをかしうやうやうなりつるものを。烏などもこそ見つくれ。」とて立ちて行く。髪ゆるるかにいと長く、めやすき人なめり。少納言の乳母とこそ人言ふめるは、この子の後見なるべし。  尼君、「いで、あな幼や。言ふかひなうものし給ふかな。おのがかく今日明日におぼゆる命をば、何とも思したらで、雀慕ひ給ふほどよ。罪得ることぞと常に聞こゆるを、心憂く。」とて、「こちや。」と言へば、ついゐたり。  つらつきいとらうたげにて、眉のわたりうちけぶり、いはけなくかいやりたる額つき、髪ざし、いみじううつくし。ねびゆかむさまゆかしき人かな、と目とまり給ふ。さるは、限りなう心を尽くし聞こゆる人に、いとよう似奉れるが、まもらるるなりけり、と思ふにも、涙ぞ落つる。  尼君、髪をかき撫でつつ、「けづることをうるさがり給へど、をかしの御髪や。いとはかなうものし給ふこそ、あはれにうしろめたけれ。かばかりになれば、いとかからぬ人もあるものを。故姫君は、十ばかりにて殿におくれ給ひしほど、いみじうものは思ひ知り給へりしぞかし。ただいまおのれ見捨て奉らば、いかで世におはせむとすらむ。」とて、いみじく泣くを見給ふも、すずろに悲し。幼心地にも、さすがにうちまもりて、伏し目になりてうつ伏したるに、こぼれかかりたる髪、つやつやとめでたう見ゆ。「   生ひ立たむありかも知らぬ若草をおくらす露ぞ消えむそらなき 」またゐたる大人、「げに。」とうち泣きて、「   初草の生ひゆく末も知らぬ間にいかでか露の消えむとすらむ 」と聞こゆるほどに、僧都あなたより来て、「こなたはあらはにや侍らむ。今日しも端におはしましけるかな。この上の聖の方に、源氏の中将の、わらは病みまじなひにものし給ひけるを、ただいまなむ聞きつけ侍る。いみじう忍び給ひければ、知り侍らで、ここに侍りながら、御とぶらひにもまうでざりける。」とのたまへば、 「あないみじや。いとあやしきさまを人や見つらむ。」とて、簾下ろしつ。 「この世にののしり給ふ光源氏、かかるついでに見奉り給はむや。世を捨てたる法師の心地にも、いみじう世の愁へ忘れ、齢のぶる人の御ありさまなり。いで、御消息聞こえむ。」とて立つ音すれば、帰り給ひぬ。   あはれなる人を見つるかな、かかれば、このすきものどもは、かかるありきをのみして、よくさるまじき人をも見つくるなりけり、たまさかに立ち出づるだに、かく思ひのほかなることを見るよ、とをかしう思す。 さても、いとうつくしかりつる児かな、何人ならむ、かの人の御かはりに、明け暮れの慰めにも見ばや、と思ふ心ふかうつきぬ。 C:05:03:源氏、僧都の房へ移る  うち臥し給へるに、僧都の御弟子、惟光を呼び出でさす。ほどなき所なれば、君もやがて聞き給ふ。「よぎりおはしましけるよし、ただ今なむ人申すに、驚きながら候ふべきを、なにがしこの寺にこもり侍りとは、知ろしめしながら、しのびさせ給へるを、うれはしく思ひ給へてなむ、草の御むしろも、この坊にこそまうけ侍るめれ。いと本意なきこと。」と申し給へり。 「いぬる十余日のほどより、瘧病にわづらひ侍るを、たびかさなりてたへがたく侍れば、人の教へのままに、にはかに尋ね入り侍りつれど、かやうなる人の、しるしあらはさぬ時、はしたなかるべきも、ただなるよりはいとほしう思ひ給へつつみてなむ、いたうしのび侍りつる。今そなたにも。」とのたまへり。  すなはち僧都参り給へり。法師なれど、いと心はづかしく、人がらもやむごとなく、世に思はれ給へる人なれば、かるがるしき御ありさまを、はしたなう思す。かくこもれるほどの御物語りなど、聞こえ給ひて、「同じ柴の庵なれど、少し涼しき水の流れも御覧ぜさせむ。」とせちに聞こえ給へば、かのまだ見ぬ人々に、ことごとしう言ひ聞かせつるを、つつましう思せど、あはれなりつるありさまもいぶかしくて、おはしぬ。  げにいと心ことによしありて、同じ木草をも植ゑなし給へり。月もなき頃なれば、遣水に篝火ともし、燈篭などにも参りたり。南おもていときよげにしつらひ給へり。そらだきもの心にくくかをりいで、名香のかなどにほひ満ちたるに、君の御追風いとことなれば、内の人々も心づかひすべかめり。  僧都、世の常なき御物語り、後の世の事など聞こえ知らせ給ふ。我が罪のほど恐ろしう、あぢきなきことに心をしめて、生けるかぎり、これを思ひ悩むべきなめり、まして後の世のいみじかるべき、思しつづけて、かやうなるすまひもせましおぼえ給ふものから、昼のおもかげ心にかかりて恋しければ、「ここにものし給ふはたれにか、たづね聞こえまほしき夢を見給へしかな。けふなむ思ひあはせつる。」と聞こえ給へば、 うち笑ひて、「うちつけなる御夢語りにぞ侍るなる。たづねさせ給ひても、御心おとりせさせ給ひぬべし。故按察使大納言は、世になくてひさしくなり侍りぬれば、え知ろしめさじかし。その北の方なむ、なにがしが妹に侍る。かの按察使かくれて後、世をそむきて侍るが、このごろわづらふ事侍るにより、かく京にもまかでねば、たのもし所に籠りてものし侍るなり。」と聞こえ給ふ。 「かの大納言の御むすめ、ものし給ふと聞き給へしは、すきずきしき方にはあらで、まめやかに聞こゆるなり。」とおしあてにのたまへば、「娘ただ一人侍りし。うせてこの十余年にやなり侍りぬらむ。故大納言、内に奉らむなど、かしこういつき侍りしを、その本意のごとくもものし侍らで、過ぎ侍りにしかば、ただこの尼君ひとりもてあつかひ侍りしほどに、いかなる人のしわざにか、兵部卿の宮なむ、しのびて語らひつき給へりけるを、もとの北の方、やむごとなくなどして、やすからぬ事おほくて、あけくれ物を思ひてなむ、なくなり侍りにし。もの思ひにやまひづくものと、目に近く見給へし。」など申せ給ふ。 さらばその子なりけり、と思しあはせつ、みこの御すぢにて、かの人にもかよひ聞こえたるにや、と、いとどあはれに、見まほし、人のほどもあてにをかしう、なかなかのさかしら心なく、うち語らひて、心のままに教へおほしたてて見ばや、と思す。 「いとあはれにものし給ふことかな。それはとどめ給ふかたみもなきか。」と幼かりつるゆくへの、なほたしかに知らまほしくて、問ひ給へば、なくなり侍りしほどにこそ侍りしか、それも女にてぞ。それにつけて物思ひもよほしになむ、よはひの末に思ひ給へ嘆き侍るめる。」と聞こえ給ふ。さればよ、と思さる。 「あやしき事なれど、をさなき御後見に思すべく、聞こえ給ひてむや、思ふ心ありて、ゆきかかづらふ方も侍りながら、よに心のしまぬにやあらむ。ひとりずみにてのみなむ、まだ似げなきほどと、常の人に思しなずらへて、はしたなくや。」などのたまへば、 「いと嬉しかるべき仰せごとなるを、まだむげにいはけなきほどに侍るめれば、たはぶれにても御覧じがたくや。そもそも女は人にもてなされて、大人にもなり給ふものなれば、くはしくはえとり申さず。かのおばに語らひ侍りて聞こえさせむ。」とすくよかに言ひて、ものごはきさまし給へれば、若き御心にはづかしくて、えよくも聞こえ給はず。「阿弥陀仏ものし給ふ堂に、すること侍る頃になむ。そやいまだ勤め侍らず。すぐして候はむ。」とて、のぼり給ひぬ。 C:05:04:源氏と尼君の対談  君は心地もいとなやましきに、雨少しうちそそぎ、山風ひややかに吹きたるに、滝のよどみもまさりて、音たかう聞こゆ。少しねぶたげなる読経の、たえだえすごく聞こゆるなど、すずろなる人も、所がらものあはれなり。まして、思しめぐらす事おほくて、まどろまれ給はず。初夜と言ひしかども、夜もいたうふけにけり。 内もにも、人の寝ぬけはひしるくて、いとしのびたれど、数珠の脇息にひきならさるる戸ほの聞こえ、なつかしううちそよめく音なひ、あてはかなり、と聞き給ひて、ほどもなく近ければ、とに立てわたしたる屏風の中を、少しひきあけて、扇をならし給へば、おぼえなき心地すべかめれど、聞き知らぬやうにや、とてゐざり出づる人あなり。 少ししぞきて、「あやし。ひが耳にや。」とたどるを聞き給ひて、「仏の御しるべは、くらきに入りても、さらにたがふまじかなるものを。」とのたまふ御声の、いと若うあてなるに、うちいでむ声づかひもはづかしけれど、「いかなる方の御しるべにかは。おぼつかなく。」と聞こゆ。「げに、うちつけなりとおぼめき給はむも、ことわりなれど、   はつ草のわか葉のうへを見つるよりたびねの袖も露ぞかわかぬ と聞こえ給ひてむや。」とのたまふ。 「さらにかやうの御消息、うけ給はりわくべき人もものし給はぬさまは、知ろしめしたりげなるを、たれにかは。」と聞こゆ。「おのづからさるやうありて聞こゆるならむと思ひなし給へかし。」とのたまへば、入りて聞こゆ。「あな今めかし。この君や、世づいたるほどにおはするとぞおぼすらむ。さるにては、かのわか草を、いかで聞い給へることぞ。」と、さまざまあやしきに、心みだれて、久しうなればなさけなし、とて、「   まくらゆふこよひばかりの露けさをみ山の苔にくらべざらなむ ひがたう侍るものを。」と聞こえ給ふ。 「かうやうの人づてなる御せうそこは、まださらに聞こえ知らず、ならはぬ事になむ。かたじけなくとも、かかるついでに、まめまめしう聞こえさすべき事なむ。」と聞こえ給へれば、尼君、「ひがごと聞き給へるならむ。いとはづかしき御けはひに、何事をかはいらへ聞こえむ。」とのたまへば、「はしたなうもこそ思せ。」と人々聞こゆ。「げに若やかなる人こそうたてもあらめ、まめやかにのたまふ、かたじけなし。」とて、ゐざりより給へり。 「うちつけにあさはかなりと御覧ぜられぬべきついでなれど、心にはさもおぼえ侍らねば、ひとけはおのづから。」とて、おとなおとなしうはづかしげなるにつつまれて、とみにもえうちいで給はず。「げに思ひ給へよりがたきついでに、かくまでのたまはせ聞こえさするも、あさくはいかが。」とのたまふ。 「あはれに承る御ありさまを、かの過ぎ給ひにけむ御かはりに、思しないてむや。いふかひなき程のよはひにて、むつまじかるべき人にも、立ち遅れ侍りにければ、あやしううきたるやうにて、年月をこそかさね侍れ。同じさまにものし給ふなるを、たぐひになさせ給へと、いと聞こえまほしきを、かかるをり侍りがたくてなむ、思されむ所をもはばからず、うち出で侍りぬる。」と聞こえ給へば、 「いと嬉しう思ひ給へぬべき御ことがらも、聞こしめしひがめたる事などや侍らむと、つつましうなむ、あやしき身ひとつを、たのもし人にする人なむ侍れど、いとまだ言ふかひなき程にて、御覧じ許さるる方も侍りがたければ、えなむ承りとどめられざりける。」とのたまふ。 「皆おぼつかなからず承り侍るものを、所せう思しはばからで、思ひ給へよるさまことなる心のほどを御覧ぜよ。」と聞こえ給へど、いと似げなきことを、さも知らでのたまふと思して、心とけたる御いらへもなし。僧都おはしぬれば、「よし、かう聞こえそめ侍りぬれば、いとたのもしうなむ。」とて、おしたて給ひつ。  暁がたになりにければ、法華三昧行ふ堂のせんぼふの声、山おろしにつきて聞こえくる、いとたふとく、滝の音にひびきあひたり。「   吹きまよふみ山おろしに夢さめて涙もよほす滝の音かな   さしぐみに袖ぬらしける山水にすめるこころはさわぎやはする 耳なれ侍りにけりや。」と聞こえ給ふ。 明けゆく空はいといたう霞みて、山の鳥どもそこはかとなう囀りあひたり。名も知らぬ木草の花ども、いろいろに散りまじり、錦を敷けると見ゆるに、鹿のたたずみありくもめづらしく見給ふに、なやましさもまぎれはてぬ。 聖、動きもえせねど、とかうして護身参らせ給ふ。かれたる声のいたうすきひがめるも、あはれに功づきて、陀羅尼よみたり。 C:05:05:別れの挨拶  御迎への人々参りて、おこたり給へる喜び聞こえ、内よりも御つかひあり。僧都、世に見えぬさまの御くだもの、なにくれと谷の底まで掘り出で、いとなみ聞こえ給ふ。「ことしばかりの誓ひ深う侍りて、御おくりにもえ参り侍るまじき事、なかなかにも思ひ給へらるべきかな。」など聞こえ給ひて、おほみき参り給ふ。 「山水に心とまり侍りぬれど、内よりおぼつかながらせ給へるも、かしこければなむ、いま、この花の折すぐさず参りこむ。   宮人にゆきて語らむ山桜風よりさきに来ても見るべく 」とのたまふ御もてなし声づかひさへ、目もあやなるに、「   優曇華の花待ちえたる心地してみ山ざくらに目こそうつらね 」と聞こえ給へば、ほほゑみて、「時ありてひとたび開くなるは、かたかなるものを。」とのたまふ。聖御かはらけ賜はりて、   おく山の松のとぼそをまれにあけてまだ見ぬ花の顔を見るかな 」と、うち泣きて見奉る。聖御まもりに独鈷奉る見給ひて、僧都、聖徳太子のくだらより得給へりける金剛子の数珠の、玉のさうぞうしたる、やがてその国より入れたる箱の唐めいたるを、透きたる袋に入れて、五葉の枝に付けて、紺瑠璃の壺どもに、御くすりども入れて、藤桜などに付けて、所につけたる御贈り物ども、ささげ奉り給ふ。 君、ひじりよりはじめ、読経しつる法師の布施ども、まうけの物ども、さまざまに取りにつかはしたりければ、そのわたりの山がつまで、さるべき物ども賜ひ、御誦経などして出で給ふ。  うちに僧都入り給ひて、かの聞こえ給ひし事まねび聞こえ給へど、「ともかうも唯今は聞こえむかたなし。もし御心ざしあらば、いま四五年をすぐしてこどは、ともかうも。」とのたまへば、「さなむ。」と、同じさまにのみあるを、ほいなしとおぼす。御消息、僧都のもとなるちひさき童して、「   夕まぐれほのかに花の色を見てけさは霞の立ちぞわづらふ 」御返し、「   まことにや花のあたりは立ちうきとかすむる空の気色をも見む 」と、よしある手のいとあてなるを、うちすて書い給へり。  御車に奉るほど、おほい殿より、「いづちともなくておはしましにける事。」とて、御むかへの人々、君たちなど、あまた参り給へり。頭中将、左中弁、さらぬ君だちもしたひ聞こえて、「かうやうの御ともは仕うまつり侍らむと思ひ給ふるを、あさましくおくらさせ給へること。」と恨み聞こえて、いといみじき花のかげにしばしもやすらはず立ち帰り侍らむは、あかぬわざかな。」とのたまふ。岩がくれの苔の上になみゐて、かはらけ参る。落ちくる水のさまなど、ゆゑある滝のもとなり。  頭の中将ふところなりける笛とり出でて、吹きすましたり。弁の君、扇はかなう打ちならして、とよらの寺のにしなるや。」と謡ふ。人よりはことなるきみたちなるを、源氏の君いたううちなやみて、岩によりゐ給へるは、たぐひなくゆゆしき御ありさまにぞ、何事にも目うつるまじかりける。れいの篳篥ふく随身、笙のふえ持たせたるものなどあり。 僧都、琴をみづからもてまゐりて、「これただ御て一つあそばして、あなじうは山の鳥もおどろかし侍らむ。」と、せちに聞こえ給へば、「みだりごこちいとたへがたきものを。」と聞こえ給へど、けにくからずかきならして、みな立ち給ひぬ。あかず口惜し、といふかひなき法師わらはべも、涙を落としあへり。 ましてうちには、年おいたる尼君たちなど、まださらにかかる人の御ありさまを見ざりつれば、「この世のものともおぼえ給はず。」と聞こえあへり。僧都も、「あはれ、なにの契りにて、かかる御さまながら、いとむつかしき日のもとの末の世に、生まれ給へらむと見るに、いとなむ悲しき。」とて、目おしのごひ給ふ。 この若君、幼心地に、めでたき人かなと見給ひて、「宮の御ありさまよりも、まさり給へるかな。などのたまふ。「さらば、かの人の御子になりておはしませよ。」と聞こゆれば、うちうなづきて、いとようありなむ、と思したり。ひひなあそびにも、絵かい給ふにも、源氏の君と作りいでて、きよらなるきぬ着せかしづき給ふ。  C:05:07:源氏、御所と大臣邸に行く  君はまづうちに参り給ひて、日ごろの御物語りなど聞こえ給ふ。「いといたうおとろへにけり。」とて、ゆゆしと思しめしたり。ひじりのたふとかりける事など問はせ給ふ。くはしく奏し給へば、「阿闍梨などにもなるべき者にこそあなれ。おこなひの労はつもりて、おほやけにしろしめされざりける事。」と尊がりのたまはせけり。  大殿参りあひ給ひて、「御迎ヘにもと思ひ給へつれど、しのびたる御ありきにいかが、と思ひはばかりてなむ、のどやかに一二日うちやすみたまヘ。」とて、「やがて御おくりつかうまつらむ。」と申し給ヘば、さしも思さねど、ひかされてまかで給ふ。わが御車に乗せ奉りたまうて、みづからは引き入りて奉れり。もてかしづき聞こえ給ヘる御心ばヘのあはれなるをぞ、さすがに心苦しく思しける。  殿にも、おはしますらむと心づかひし給ひて、ひさしく見給はぬほど、いとど玉のうてなをみがきしつらひ、よろづをととのヘ給ヘり。 女君、れいの這ひ隠れて、とみにも出で給はぬを、おとどせちに聞こえ給ひて、からうじてわたり給ヘり。ただ絵にかきたるものの姫君のやうにしすゑられて、うちみじろき給ふ事もかたく、うるはしうてものし給ヘば、思ふ事もうちかすめ、山みちの物語りをも聞こえむ、いふかひありてをかしういらヘ給はばこそあはれならめ、世には心もとけず、うとくはづかしきものに思して、年のかさなるに添へて、御心のヘだてもまさるを、いと苦しく、思はずに、「時々は世の常なる御けしきを見ばや。たヘがたうわづらひ侍りしをも、いががとだに問ひ給はぬこそ、めづらしからぬ事なれど、なほうらめしう。」と聞え給ふ。 からうじて、「『とはぬはつらき』ものにやあらむ。」と、しりめに見おこせ給へるまみ、いとはづかしげに、けだかううつくしげなる御かたちなり。 「まれまれは、あさましの御ことや、とはぬなど言ふきははことにこそ侍るなれ。心うくものたまひなすかな。世とともにはしたなき御もてなしを、もし思しなほるをりもやと、とざまかうざまにこころみ聞こゆるほど、いとど思しうとむなめりかし、よしや命だに。」とて、よるのおましに入り給ひぬ。女君ふとも入り給はず。聞こえわづらひ給ひて、うちなげきて臥したまヘるも、なま心づきなきにやあらむ。ねぶたげにもてなして、とかう世を思しみだるる事おほかり。 C:05:08:若草ヘ文通  かのわか草のおひいでむほどのなほゆかしきを、「似げないほどと思へりしも、ことわりぞかし。いひよりがたき事にもあるかな。いかにかまヘて、ただ心やすく迎ヘとりて、あけくれの慰めに見む。兵部卿の宮は、いとあてになまめいたまヘれど、にほひやかになどもあらぬを、いかでかの一族におぼえ給ふらむ。一つ后ばらなればにや」など思す。ゆかりいとむつまじきに、いかでか、と深うおぼゆ。  またの日、御ふみ奉れたまヘり。憎都にもほのめかし給ふベし、尼上には、「もてはなれたりし御気色のつつましさに、思ひ給ふるさまをも、あらはしはて侍らずなりにしをなむ。かばかり聞こゆるにても、おしなべたらぬ心ざしのほどを御覧じ知らば、いかに嬉しう。」などあり。 中にちひさくひきむすびて、「   おもかげは身をを離れず山ざくら心のかぎりとめてこしかど よのまの風も後ろめたくなむ。」とあり。御手などはさるものにて、ただはかなうおしつつみ給ヘるさまも、さだすぎたる御目どもには、目もあやに好ましう見ゆ。 「あなかたはらいたや。いかが聞こえむ。」と思しわづらふ。「ゆくての御ことは、なほざりにも思ひたまヘなされしを、ふりはヘさせ給へるに、聞えさせむ方なくなむ、まだ『なにはづ』をだに、はかばかしうつづけ侍らざめれば、かひなくなむ。さても、   嵐ふくをのヘの桜ちらぬまを心とぬけるほどのはかなさ いとど後ろめたう。」とあり。 僧都の御かヘりも同じさまなれば、口惜しくて、二三日ありて、惟光をぞ奉れ給ふ。「少納言のめのとといふ人あべし。たづねて、くはしく語らヘ。」などのたまひ知らす。さもかからぬくまなき御心かな。さばかりいはけなげなりしけはひを、と、まほならねども見しほどを、思ひやるもをかし。  わざとかう御文あるを、僧都もかしこまり聞こえ給ふ。少納言にせうそこして会ひたり。くはしく、思しのたまふさま、おほかたの御ありさまなど語る。ことば多かる人にて、つきづきしう言ひつづくれど、いとわりなき御ほどを、いかにおぼすにか、と、ゆゆしうなむ、たれもく思しける。御ふみにも、いとねむごろに書い給ひて、れいの中に、「かの御はなち書きなむなほ見たまヘまほしき。」とて、「   あさか山あさくも人を思はぬになど山の井のかけはなるらむ 」御かへし、「   汲みそめしくやしと聞きし山の井の浅きながらや影を見るべき 」惟光も同じ事を聞こゆ。「このわづらひ給ふ事よろしくは、この頃すぐして、京の殿に渡り給ひてなむ聞こえさすべき。」とあるを、心もとなう思す。 C:05:09:藤壺との密事・懐妊  藤壺の宮、なやみ給ふ事ありて、まかで給へり。うへのおぼつかながりなげき聞こえ給ふ御けしきも、いといとほしう見奉りながら、かかるをりをだにと、心もあくがれまどひて、いづくにもいづくにもまうで給はず。内にても里にても、昼はつれづれとながめくらして、暮るれば王命婦をせめありき給ふ。いかがたばかりけむいとわりなくて見奉るほどさへ、うつつとはおぼえぬぞわびしきや。  宮も、あさましかりしを思し出づるだに、世とともの御物思ひなるを、さてだにやみなむ、と深う思したるに、いと心うくて、いみじき御けしきなるものから、なつかしうらうたげに、さりとてうちとけず、心ふかうはづかしげなる御もてなしなどの、なほ人に似させ給はぬを、などかなのめなる事だにうちなじり給はざりけむ、とつらうさへぞおぼさるる。  何事をかは聞こえ尽くし給はむ、くらぶの山に宿りもとらまほしげなれど、あやにくなる短か夜にて、あさましうなかなかなり。「   見てもまたあふ夜まれなる夢のうちにやがてまぎるるわが身ともがな 」と、むせかへり給ふさまも、さすがにいみじければ、「   世がたりに人や伝へむたぐひなくうき身をさめぬ夢になしても 」思し乱れたるさまも、いとことわりにかたじけなし。命婦の君ぞ、御なほしなどはかきあつめもてきたる。  殿におはして、泣き寝に臥し暮らし給ひる。御文なども、れいの御覧じ入れぬよしのもあれば、つねの事ながらもつらういみじう思しほれて、うちへもまゐらで、二三日こもりおはすれば、またいかなるにか、と御心うごかせ給ふべかめるも、恐ろしうのみおぼえ給ふ。  宮も、なほいと心うき身なりけり、と思し嘆くに、なやましさもまさり給ひて、とく参り給ふべき御つかひしきれど、思しも立たず。まことに御心地例のやうにもおはしまさぬは、いかなるにか、と、人しれずおぼす事もありければ、心うく、いかならむとのみ、思し乱る。暑きほどはいとど起きもあがり給はず。三月になり給へば、いとしるきほどにて、人々見奉りとがむるに、あさましき御宿世のほど、心うし。 人は思ひよらぬことなれば、「この月まで奏せさせ給はざりける事。」と、おどろき聞こゆ。わが御心ひとつには、しるう思しわく事もありけり。御湯殿などにも、したしう仕うまつりて、何事の御けしきをも、しるく見奉り知れる御めのと子の弁、命婦などぞ、あやし、と思へど、かたみに言ひ合はすべきにあらねば、なほのがれがたかりける御宿世をぞ、命婦はあさましと思ふ。 うちには、御もののけのまぎれにて、とみに気色なうおはしましけるやうにぞ奏しけむかし。みな人もさのみ思ひけり。いとどあはれにかぎりなうおぼされて、御つかひなどのひまなきも、そらおそろしう、物をおぼす事ひまなし。  中将の君も、おどろおどろしう、さまことなる夢を見給ひて、あはするものを召して問はせ給へば、およびなう思しもかけぬすぢの事を、あはせけり。「そのなかにたがひめありて、つつしませ給ふべき事なむ侍る。」と言ふに、わづらはしくおぼえて、「みづからの夢にはあらず。人の御事を語るなり。この夢あふまで、また人にまねぶな。」とのたまひて、心のうちには、いかなる事ならむ、と思しわたるに、この宮の御事きき給ひて、もしさるやうもや、と、思しあはせ給ふに、いとどしく、いみじきことのはをつくし聞こえ給へど、命婦も思ふに、いとむくつけうわづらはしさまさりて、さらにたばかるべきかたなし。はかなきひとくだりの御返りの、たまさかなりしも、絶えはてにたり。  七月になりてぞ参り給ひける。めづらしうあはれにて、いとどしき御思ひのほどかぎりなし。少しふくらかになり給ひて、うちなやみ、おもやせ給へる、はたげに似るものなくなでたし。れいのあけくれこなたにのみおはしまして、御遊びもやうやうをかしきころなれば、源氏の君も、いとまなく召しまつはしつつ、御琴笛など、さまざまに仕うまつらせ給ふ。いみじうつつみ給へど、しのびがたき気色の、もりいづるをりをり、宮もさすがなることどもを、多く思しつづけけり。 C:05:10:北山の人々の帰郷  かの山寺の人は、よろしくなりて、出で給ひにけり。京の御すみか尋ねて、時々の御消息などあり。同じさまにのみあるも、ことわりなるうちに、この月頃は、ありしにまさる物思ひ、こと事なくてすぎゆく。  秋のすゑつかた、いともの心ぼそくて、嘆き給ふ。月のをかしき夜、しのびたる所に、からうじて思ひ立ち給へるを、死ぐれめてうちそそぐ。おはする所は六条京極わたりにて、うちよりなれば、少しほどとほき心地するに、荒れたる家の木だち、いとものふりて、こぐらく見えたるあり。  れいの御供に離れぬ惟光なむ、「故按察使の大納言の家に侍り。ひと日もののたよりにとぶらひて侍りしかば、かの尼上いたう弱り給ひにたれば、なに事もおぼえず、となむ申して侍りし。」と聞こゆれば、「あはれの事や。とぶらひべかりけるを、などかなさむとものせざりし。入りてせうそこせよ。」とのたまへば、「人入れてあないせさす。わざとかう立ち寄り給へる事。」と言はせたれば、入りて、「かく御とぶらひになむおはしましたる。」と言ふに、おどろきて、いとかたはらいたき事かな、この日頃むげに、いと頼もしげなくならせ給ひにたれば、御対面などもあるまじといへども、帰し奉らむかしこし。」とて、南の廂ひきつくろひて入れ奉る。 「いとむつかしげに侍れど、かしこまりをだにとて、ゆくりなうものふかきおまし所になむ。」と聞こゆ。げにかかる所は、れいにたがひて思さる。 「常に思ひあまへ立ちながら、かひなきさまにのみもてなさせ給ふに、つつまれ侍りてなむ、なやませ給ふ事を、かくともうけ給はらざりけるおぼつかなさ。」など聞こえ給ふ。 「みだりごこちはいつともなくのみ侍るが、かぎりのさまになり侍りて、いとかたじけなく立ち寄らせ給へるに、みづから聞こえさせぬこと。のたまはする事のすぢ、たまさかにも思しめし変はらぬやう侍らば、かくわりなきよはひすぎ侍りて、かならずかずまへさせ給へ。いみじう心ぼそげに見給へ置くなむ、願ひ侍る道のほだしに思ひ給へられぬべき。」など聞こえ給へり。 いと近ければ心ぼそげなる御声、たえだえ聞こえて、「いとかたじけなきわざにも侍るかな。この君だにかしこまりも聞こえ給ひつべきほどならましかば。」とのたまふ。 あはれに聞き給ひて、「何か、あさう思ひ給へむことゆゑ、かうすきずきしきさまを見え奉らむ。いかなる契りにか、見奉りそめしより、あはれに思ひ聞こゆるも、あやしきまで、この世の事にはおぼえ侍らぬ。」などのたまひて、「かひなき心地のみし侍るを、かのいはけなうものし給ふ御ひと声、いかで。」とのたまへば、 「いでや、よろづ思し知らぬさまに、おほとのごもりいりて。」など聞こゆるをりしも、あなたより来る音して、「うへこそ、この寺にありし源氏の君こそおはしたなれ。など見給はぬ。」とのたまふを、人々、いとかたはらいたしと思ひて、「あなかま。」と聞こゆ。「いさ、『見しかば心地のあしさなぐさめき。』とのたまひしかばぞかし。」とかしこきこと聞きえたりと思してのたまふ。 いとをかしと聞い給へど、人々の苦しと思ひたれば、聞かぬやうにて、まめやかなる御とぶらひを、聞こえおき給ひて、帰り給ひぬ。げにいふかひなのけはひや。さりとも、いとよう教へてむ、と思す。  またの日も、いとまめやかにとぶらひ聞こえ給ふ。れいのちひさくて、「   いはけなきたづのひとこゑききしより葦間になづむ舟ぞえならぬ 同じ人にや。」と、ことさらをさなく書きなし給へるも、いみじうをかしげなれば、「やがて御手本に。」と人々聞こゆ。 少納言ぞ聞こえたる。「とはせ給へるは、今日をもすぐしがたげなるさまにて、山寺にまかりわたるほどにて、かうとはせ給へるかしこまりは、この世ならでも聞こえさせむ。」とあり。いとあはれとおぼす。  秋のゆふべは、まして心のいとまなくのみ、思しみだるる人の御あたりに、心をかけて、あながちなるゆかりも、たづねまほしき心も、まさり給ふなるべし。 「きえむ空なき。」とありしゆふべ、思し出でられて、恋しくも、また見ばおとりやせむ、と、さすがにあやふし。「   手につみていつしかも見むむらさきのねにかよひける野べのわか草 」 C:05:11:北山の尼君死す、源氏若君を訪問  十月に、朱雀院の行幸あるべし。まひ人など、やむごとなき家の子ども、上達部殿上人どもなども、その方につきづきしきは、皆えらせ給へれば、みこたち大臣よりはじめて、とりどりのざえどもならひ給ふ。いとまなし。  北里人にもひさしくおとづれ給はざりけるを、思しいでて、ふりはへつかはしたりければ、僧都の返り事のみあり。「たちぬる月の廿日のほどになむ、つひにむなしく見給へなして、世間の道理なれど、かなしび思ひ給ふる。」などあるを見給ふに、世の中のはかなさもあはれに、うしろめたげに思へりし人もいかならむ。をさなきほどに恋ひやすらむ、故みやす所におくれ奉りしなどはかばかしからねど、思ひいでて、あさからずとぶらひ給へり。少納言、ゆゑなからず、御返りなど聞こえたり。  いみなどすぎて、京の殿になむ、と聞き給へば、ほどへて、みづからのどかなる夜おはしたり。いとすごげに荒れたる所の、人ずくななるに、いかに幼き人、おそろしからむ、と見ゆ。 れいの所に入れ奉りて、少納言、御ありさまなど、うち泣きつつ聞こえつづくるに、あいなう御袖もただならず。 「宮にわたし奉らむと侍るめるを、『故ひめ君の、いとなさけなくうきものに思ひ聞こえ給へりしに、いとむげにちごならぬよはひの、またはかばかしう人のおもむけをも見知り給はず、中空なる御ほどにて、あまたものし給ふなるなかの、あなづらはしき人にてやまじり給はむ。』など、すぎ給ひぬるも、世とともし思しなげきつるも、しるき事おほく侍るに、かくかたじけなきなげの御言の葉は、のちの御心もたどり聞こえさせず、いと嬉しう思ひ給へられぬべき折節に侍りながら、少しもなずらひなるさまにもものし給はず、御年よりも若びてならひ給へれば、いとかたはらいたく侍る。」と聞こゆ。 「なにか。かうくりかへし聞こえ知らする心のほどを、つつみ給ふらむ。そのいふかひなき御ありさまの、あはれにゆかしうおぼえ給ふも契りことになむ、心ながら思ひ知られける。なほ人づてならで、聞こえ知らせばや。   あしかわの浦にみるめはかたくともこは立ちながら返るなみかは めざましからむ。」とのたまへば、「げにこそいとかしこけれ。」とて、「   寄る波の心も知らでわかの浦に玉藻なびかむほどぞ浮きたる わりなき事。」と聞こゆるさまの、なれたるに、少し罪ゆるされ給ふ。「なぞ越えざらむ。」と、うち誦じ給へるを、身にしみて若き人々おもへり。  君は、うへを恋ひ聞こえ給ひて、泣き臥し給へるに、御あそびがたきどもの、「なほしきたる人のおはする。宮のおはしますなめり。」と聞こゆれば、起き出で給ひて、「少納言よ。なほし着たりつらむはいづら。宮のおはするか。」とて、寄りおはしたる御こゑ、いとらうたし。 「宮にはあらねど、また思し放つべうもあらず。こち。」とのたまふを、はづかしかりし人と、さすがに聞きなして、あしう言ひてけり、と思して、めのとにさし寄りて、「いざかし。ねぶたきに。」とのたまへば、「今さらに、などしのび給ふらむ。この膝のうへに御とのごもれよ。いま少し寄り給へ。」とのたまへば、 めのとの、「さればこそ、かう世づかぬ御ほどにてなむ。」とて、おし寄せ奉りたれば、なに心もなくゐ給へるに、手をさし入れてさぐり給へれば、なよよかなる御ぞに、髪はつやつやとかかりて、末のふさやかにさぐりつけられたるほど、いとうつくしう思ひやらる。 手をとらへ給へれば、うたて例ならぬ人の、かく近づき給へるは恐ろしうて、「寝なむといふものを。」とて、しひて引き入り給ふにつきて、すべり入りて、「今はまろぞ思ふべき人。なうとみ給ひそ。」とのたまふ。 めのと、「いであなうたてや。ゆゆしうも侍るかな。聞こえさせ知らせ給ふとも、さらに何のしるしも侍らじものを。」とて、くるしげに思ひたれば、さりとも、かかる御ほどを、いかがはあらむ。なほ、ただ世に知らぬ心ざしのほどを、見はて給へ。」とのたまふ。  あられ降り荒れて、すごき夜のさまなり。「いかでかう人ずくなに心ぼそうて、すぐし給ふらむ。」と、うち泣い給ひて、いと見捨てがたきほどなれば、「御格子まゐりね。ものおそろしき夜のさまなめるを、とのゐ人にて侍らむ。人々ちかう候はれよかし。」とて、いとなれがほに、御帳の内に入り給へば、あやしう思ひのほかにも、とあきれて、誰も誰もゐたり。めのとは、うしろめたなうわりなしと思へども、あらましう聞こえさわぐべきならねば、うちなげきつつ居たり。 わか君は、いとおそろしう、いかならむとわななかれて、いとうつくしき御はだつきも、そぞろ寒げに思したるを、らうたくおぼえて、ひとへばかりをおしくくみて、わが御心地も、かつはうたておぼえ給へど、あはれにうち語らひ給ひて、「いざ給へよ。をかしき絵など多く、ひひなあそびなどする所に。」と、心につくべき事をのたまふけはひの、いとなつかしきを、をさなき心地にも、いといたうもおぢず。さすがにむつかしう、寝も入らずおぼえて、みじろぎ臥し給へり。  夜ひとよ風吹き荒るるに、「げに、かうおはせざらましかば、いかに心ぼそからまし。おなじくは、よろしきほどにおはしまさましかば。」と、ささめきあへり。めのとは、うしろめたさに、いと近う候ふ。  風少し吹きやみたるに、夜ふかう出で給ふも、事ありがほなりや。 「いとあはれに見奉る御ありさまを、今はましてかた時のまもおぼつかなかるべし。あけくれながめ侍る所にわたし奉らむ。かくてのみはいかが。ものおぢし給はざりけり。」とのたまへば、「宮も御むかへになど聞こえ給ふめれど、此の御四十九日すぐしてや、など思う給ふる。」と聞こゆれば、「たのもしきすぢながらも、よそよそにてならひ給へるは、おなじうこそ疎うおぼえ給はめ。いまより見奉れど、あさまらぬ心ざしはまさりぬべくなむ。」とて、かいなでつつ、かへりみがちにて出で給ひぬ。  いみじうきりわたれる空もただならぬに、霜はいと白うおきて、まことの懸想もをかしかりぬべきに、さうざうしう思ひおはす。いとしのびて通ひ給ふ所の、途なりけるを思しいでて、門うちたたかせ給へど、聞きつくる人なし。かひなくて、御ともに声ある人して、うたはせ給ふ。「   朝ぼらけ霧たつ空のまよひにもゆきすぎがたきいもがかどかな 」と、ふたかへりうたひたるに、よしばみたるしもづかひをいだして、「   たちとまり霧のまがきのすぎうくは草のとざしにさはりしもせじ 」と言ひかけて入りぬ。また人も出でこねば、帰るもなさけなけれど、明けゆく空もはしたなくて、殿へおはしぬ。  をかしかるつる人のなごり恋しく、ひとりゑみしつつ臥し給へり。日たかうおほとのごもり起きて、文やり給ふに書くべき言葉も例ならねば、筆うちおきつつすさび居給へり。をかしき絵などをやり給ふ。 C:05:12:父宮、若紫を訪問  かしこには、今日しも宮わたり給へり。としごろよりもこよなう荒れまさり広うものふりたる所の、いとど人ずくなにさびしければ、見わたし給ひて、「かかる所には、いかでかしばしも、幼き人のすぐし給はむ。なほかしこにわたし奉りてむ。なにの所せきほどにもあらず。めのとは曹司などして候ひなむ。君は、わかき人々などあれば、もろともにあそびて、いとようものし給ふなむ。」などのたまふ。 呼び寄せ奉り給へるに、かの御うつりがの、いみじう艶にしみかへり給へれば、「をかしの御にほひや。御ぞはいとなえて。」と心ぐるしげにおぼいたり。 「年ごろも、あつしくさだすぎ給へる人に、添ひ給へるよ。かしこにわたりて、見ならし給へ、などものせしを、あやしううとみ給ひて、人も心おくめりしを、かかるをりにしもものし給はむも、心ぐるしう。」などのたまへば、「なにかは、心ぼそくとも、しばしはかくておはしましなむ。少しものの心思し知りなむに、わたらせ給はむこそ、よくは侍るべけれ。」と聞こゆ。 「よるひる恋ひ聞こえ給ふに、はかなき物もきこしめさず。」とて、げにいといたうおもやせ給へれど、いとあてにうつくしく、なかなか見え給ふ。 「なにかさしもおぼす。今は世になき人の御事はかひなし。おのれあれば。」など語らひ聞こえ給ひて、くるれば帰らせ給ふを、いと心ぼそしとおもひて泣い給へば、宮もうち泣き給ひて、「いとかう思ひな入り給ひそ。けふあすわたし奉らむ。」など、かへすがへ少しらへおきて、出で給ひぬ。 なごりも慰めがたう泣き居給へり。ゆくさきの身のあらむことなどまでも、思し知らず、ただ年ごろ立ち離るる折なうまつはしならひて、今は、なき人となり給ひにける、と、おぼすがいみじきに、をさなき御心地なれど、胸つとふたがりて、例のやうにも遊び給はず。昼は、さてもまぎらはし給ふを、ゆふぐれとなれば、いみじく屈し給へば、「かくてはいかでかすぐし給はむ。」と慰めわびて、めのとも泣きあへり。 C:05:12:惟光の報告  君の御もとよりは、惟光を奉れ給へり。「まゐりくべきを、内より召しあればなむ、こころぐるしう見奉りしも、しづ心なく。」とて、とのゐ人奉れ給へり。「あぢきなうもあるかな。たはぶれにても、もののはじめに此の御ことよ。宮きこしめしつけば、候ふ人々のおろかなるにぞさいなまれむ。あなかしこ。物のついでに、いはけなくうち出で聞こえさせ給ふな。」など言ふも、それをば何とも思したらぬぞあさましきや。 少納言は、惟光にあはれなる物語どもして、「ありへてのちや、さるべき御宿世のがれ聞こえ給はぬやうもあらむ。ただいまは、かけてもいと似げなき御事と見奉るを、あやしう思しのたまはするも、いかなる御心にか、おもひよるかたなう乱れ侍る。けふも宮わたらせ給ひて、『うしろやすくつかうまつれ、心をさなくもてなし聞こゆな。』とのたまはせつるも、いとわづらはしう、ただなるよりは、かかる御すきごとも、思ひいでられ侍りつる。」など言ひて、此の人も事ありがほにや思はむ、などあいなければ、いたうなげかしげにも言ひなさず。 大夫も、いかなる事にかあらむ、と心得がたう思ふ。参りてありさまなど聞こえければ、あはれに思しやらるれど、さてかよひ給はむも、さすがにすずろなる心地して、かるがるしうもてひがめたると、人もやもり聞かむ、などつつましければ、ただ迎へてむとおぼす。  御文はたびたび奉れ給ふ。暮るればれいの大夫をぞ奉れ給ふ。 「さはる事どものありて、え参りこぬを、おろかにや。」などあり。 「宮よりあす俄かに御迎へにとのたまはせたりつれば、心あわただしくてなむ。年ごろのよもぎふをかれなむも、さすがに心ぼそく、候ふ人々もおもひみだれて。」と、ことずくなに言ひて、をさをさあへしらはず、物縫ひいとなむけはひなどしるければ、参りぬ。  君は大殿におはしましけるに、れいの女君とみにも対面し給はず。ものむつかしくおぼえ給ひて、あづまをすががきて、「ひたちには田をこそつくれ」といふ歌を、声はいとなまめきて、すさび居給へり。 まゐりたれば、召しよせてありさま問ひ給ふ。しかじかなむと聞こゆれば、口惜しう思して、「かの宮にわたりなば、わざと迎へ出でむも、すきずきしかるべし。をさなき人を盗みいでたりと、もどきおひなむ。そのさきに、しばし人にも口がためて、わたしてむ。」と思して、「あかつきかしこにものせむ。車の装束さながら、随身ひとりふたりおほせおきたれ。」とのたまふ。うけ給はりて立ちぬ。 君、「いかにせまし。聞こえありて、すきがましきやうなるべき事、人のほどだに物を思ひしり、女の心かはしける事とおしはかられぬべくは、世の常なり。父宮のたづねいで給へらむも、はしたなうすずろなつべきを。」と思しみだるれど、さてはづしてむは、いと口惜しかンべければ、まだ夜ふかう出で給ふ。 女君、れいのしぶしぶに、心もとけずものし給ふ。「かしこにいとせちに見るべき事の侍るを、思ひ給へ出でてなむ。立ちかへりまゐりきなむ。」とて出で給へば、候ふ人々も知らざりけり。わが御かたにて、御なほしなどは奉る。惟光ばかりを馬に乗せて、おはしぬ。 C:05:13:源氏、若紫を二条院につれ帰る  かどうちたたかせ給へば、心も知らぬ者のあけたるに、御車をやをら引き入れさせて、大夫つまどを鳴らしてはぶけば、少納言聞き知りて出で来たり。「ここにおはします。」と言へば、「をさなき人はおほとのごもりてなむ。などかいと夜ふかうは出でさせ給へる。」と、もののたよりと思ひて言ふ。 「宮へ渡らせ給ふべかなるを、そのさきに、聞こえおかむとてなむ。」とのたまへば、「なにごとにか侍らむ。いかにはかばかしき御いらへ聞こえさせ給はむ。」とて、うちわらひてゐたり。 君入り給へば、いとかたはらいたく、うちとけてあやしきふる人どもの侍るに。」と聞こえさす。「まだおどろい給はじな。いで御めさまい聞こえむ。かかる朝ぎりを知らではぬるものか。」とて入り給へば、「や。」ともえ聞こえず。  君はなに心もなく寝給へるを、いだきおどろかし給ふに、おどろきて、宮の御迎へにおはしたる、と、ねおびれて思してり。御ぐしかきつくろひなどし給ひて、「いざ給へ。宮の御つかひにてまゐり来つるぞ。」とのたまふに、あらざりけりとあきれて、おそろしと思ひたれば、「あな心う。まろもおなじ人ぞ。」とて、かきいだきて出で給へば、たいふ少納言など、「こはいかに。」と聞こゆ。 「ここには常にもえ参らぬが、おぼつかなければ、心やすき所にと聞こえしを、心うくわたり給ふべかなれば、まして聞こえがたかべければ、人ひとりまゐられよかし。」とのたまへば、心あわただしくて、「けふはいとびんなくなむ侍るべき。宮のわたらせ給はむには、いかさまにか聞こえやらむ。おのづから、ほどへて、さるべきにおはしまさば、ともかうも侍りなむを、いと思ひやりなきほどのことに侍れば、候ふ人々くるしう侍るべし。」と聞こゆれば、「よし。のちにも人はまゐりたむ。」とて、御車よせさせ給へば、あさましう、いかさまに、と思ひあへり。 わか君もあやしと思して泣い給ふ。少納言とどめ聞こえむかたなければ、よべ縫ひし御ぞどもひきさげて。みづからも、よろしききぬ着かへて乗りぬ。  二条院は近ければ、まだあかうもならぬ程におはして、西の対に御くるま寄せており給ふ。わか君をば、いとかろらかに、かきいだきておろし給ふ。少納言、なほいと夢の心地し侍るを、「いかにし侍るべき事にか。」とやすらへば、「そは心ななり。御みづからわたし奉りつれば、帰りなむとあらば送りせむかし。」とのたまふに、わりなくておりぬ。俄かにあさましう、胸も静かならず。宮の思しのたまはむこと、いあかになりはて給ふべき御ありさまにか、とてもかくても、たのもしき人々におくれ給へるがいみじさ、と思ふに、涙のとまらぬを、さすあにゆゆしければ、念じゐたり。  こなたは住み給はぬ対なれば、御帳などもなかりけり。惟光めして、御帳屏風など、あたりあたり、したてさせ給ふ。御几帳のかたびらひきおろし、おましなど、ただひきつくらふばかりにてあれば、ひんがしの対に、御とのゐもの召しにつかはして、おほとのごもりぬ。わか君は、いとむくつけく、「いかにする事ならむ。」とふるはれ給へど、さすがに声たててもえ泣き給はず。「少納言がもとに寝む。」とのたまふ声、いとわかし。「今はさはおほとのごもるまじきぞよ。」と、教へ聞こえ給へば、いとわびしくて、泣き臥し給へり。めのとはうちも臥されず。ものもおぼえず起きゐたり。  明けゆくままに見渡せは、おとども造りざま、しつらひざま、さらにも言はず、庭のすなごも、玉をかさねたらむやうに見えて、かがやく心地するに、はしたなく思ひゐたれど、こなたには、女なども候はざりけり。うときまらうどなどのまゐるをりふしのかたなりければ、をこどもぞすみのとにありける。かく人むかへ給へり。」と聞く人は、 かのとまりにし人々、宮わたり給ひて尋ね聞こえ給ひけるに、聞こえやるかたなくてぞ、わびあへりける。「しばし人に知らせじ。」と君ものたまひ、少納言も思ふ事なれば、せちに口がためやりたり。ただ、ゆくへも知らず、少納言がゐてかくし聞こえたる、とのみ聞こえさするに、宮もいふかひなう思して、「故あま君も、かしこにわたり給はむ事を、いとものしと思したりし事なれば、乳母の、いとさしすぐしたる心ばせのあまり、おいらかに『わたさむをびんなし。』などは言はで、心にまかせて、ゐてはふらかしつるなめり。」と、泣く泣く帰り給ひぬ。 「もし聞き出で奉らば告げよ。」とのたまふもわづらはしく、僧都の御もとにも尋ね聞こえ給へど、あとはかなくて、あたらしかしりし御かたちなど、恋しく悲しとおぼす。北の方も、母君を憎しと思ひ聞こえ給ひける心もうせて、我が心にまかせつべう思しけるに、たがひぬるは、口惜しう思しけり。  やうやう人まゐり集まりぬ。御あそびがたきのわらはべちごども、いとめづらかに今めかしき御ありさまどもなれば、思ふことなくて、あそびあへり。君は、男君のおはせずなどして、さうざうしき夕ぐれなどばかりぞ、尼君を恋聞こえ給ひて、うち泣きなどはし給へど、宮をばことに思ひ出で聞こえ給はず。もとより見ならひ聞こえ給はで、ならひ給へれば、今はただこの後の親を、いみじうむつびまつはし聞こえ給ふ。 物よりおはすれば、まづ出で迎ひて、あはれにうちかたらひ、御ふところに入りゐて、いささかうとくはづかしとも思ひたらず。さるかたに、いみじうらうたきわざなりけり。 さかしら心あり、なにくれとむつかしきすぢになりぬれば、わが心地も、少したがふふしも出でくや、と心おかれ、人も恨みがちに、思ひのほかの事おのづから出でくるを、いとをかしきもてあそびなり。むすめなどはた、かばかりになれば、心やすくうちふるまひ、へだてなきさまに臥し起きなどは、えしもすまじきを、これは、いとさまかはりたるかしづきぐさなり、と思ほいためり。