T:『源氏物語』 紫式部 V:09:葵巻 A:09:光源氏22〜23歳(近衛大将)・葵上27歳・六条御息所30歳・紫上15歳 C:09:01:六条の御息所  世の中かはりて後、よろづ物憂く思され、御身のやむごとなさも添ふにや、軽々しき御しのびありきもつつましうて、ここもかしこも、おぼつかなさの嘆きを重ね給ふ報いにや、なほわれにつれなき人の御心をつきせずのみ思しなげく。  今はましてひまなう、ただうどのやうにて添ひおはしますを、今后は心やましう思すにや、うちにのみ侍ひ給へば、立ち並ぶ人なう心やすげなり。をりふしに従ひては、御遊びなどを、好ましう、世の響くばかりせさせ給ひつつ、今の御有様しもめでたし。ただ東宮をぞ、いと恋しう思ひ聞こえ給ふ。御後ろみのなきを、後ろめたう思ひ聞こえて、大将の君によろづ聞こえつけ給ふも、かたはらいたきものから、うれしと思す。  まことや、かの六条御息所の御腹の前坊の姫宮斎宮に居給ひにしかば、大将の御心ばへもいとたのしげなきを、幼き御有様の後ろめたさにことづけて下りやしなまし、とかねて思しけり。  院にもかかる事なむと聞こしめして、「故宮のいとやむごとなく思して、時めかし給ひしものを、軽々しうおしなべたるさまにもてなすなるが、いとほしきこと。斎宮をもこの御子達のつらになむ思へば、いづかたにつけてもおろかならざらむこそよからめ。心のすさびにまかせて、かくすきわざするは、いと世のもどき負ひぬべき事なり。」など、御気色あしければ、わが御心地にもげにと思ひ知らるれば、かしこまりて侍ひ給ふ。  「人のため恥ぢがましき事なく、いづれをもなだらかにもてなして、女のうらみな負ひそ。」とのたまはするにも、けしからぬ心のおほけなさをきこしめしつけたらむ時、と恐ろしければ、かしこまりてまかで給ひぬ。  またかく院にも聞こしめしのたまはするに、人の御名もわがためも、すきがましういとほしきに、いとどやむごとなく心苦しき筋に思ひ聞こえ給へど、まだあらはれては、わざともてなし聞こえ給はぬけしきなれば、それにつつみたるさまにもてなして、院にきこしめしいれ、世の中の人も知らぬなくなりにたるを、深うしもあらぬ御心のほどを、いみじう思しなげきけり。  かかる事を聞き給ふにも、朝顔の姫君は、いかで人に似じ、と深思せば、はかなきさまなりし御かへりなども、をさをさなし、さりとて、人憎くはしたなくはもてなし給はぬ御けしきを、君もなほことなりと思しわたる。 C:09:02:葵の上の懐妊・斎宮の御禊  大殿には、かくのみ定めなき御心を、心づきなしと思せど、あまりつつまぬ御気色のいふかひなければにやあらむ、深うも怨じ聞こえ給はず。心苦しきさまの御心地になやみ給ひて、もの心細げに思いたり。めづらしく、あはれと思ひ聞こえ給ふ。誰も誰もうれしきものから、ゆゆしう思して、さまざまの御つつしみせさせ奉り給ふ。  かやうなるほど、いとど御心のいとまなくて、思しおこたるとはなけれど、とだえ多かるべし。  その頃、斎院も下り居給ひて、后腹の女三宮居給ひぬ。帝后、いとことに思ひ聞こえ給へる宮なれば、筋ことになり給ふを、いと苦しう思したれど、こと宮たちのさるべきおはせず。  儀式など、常のかんわざなれど、いかめしうののしる。祭りの程、限りあるおほやけごとに添ふこと多く、見所こよなし。人がらと見えたり。  御禊の日、上達部など数定まりて仕うまつり給ふわざなれど、おぼえことに、かたちある限り、下襲の色、うへの袴の紋、馬鞍までみな整へたり。とりわきたる宣旨にて、大将の君も仕うまつり給ふ。かねてより物見車心づかひしけり。一条の大路、所なくむくつけきまで騒ぎたり。所々の御桟敷、心々にし尽くしたるしつらひ、人の袖口さへいみじき見ものなり。  大殿にはかやうの御ありさまもをさをさし給はぬに、御心地さへ悩ましければ、思しかけざりけるを、若き人々、「いでや、おのがどち引き忍びて見侍らむこそはえなかるべけれ。おほよそ人だに今日のもの見には、大将殿をこそは、あやしき山がつさへ見奉らむとすなれ。遠き国々より、めこを引き具しつつもまうでくなるを、御覧ぜぬは、いとあまりも侍るかな。」と言ふを、大宮きこしめして、「御心地もよろしきひまなり。候ふ人々もさうざうしげなめり。」とて、にはかにめぐらし仰せ給ひて、見給ふ。 C:09:03:車争い  日たけ行きて、儀式もわざとならぬさまにて出で給へり。ひまもなう立ちわたりたるに、よそほしう引き続きて立ちわづらふ。よき女房車多くて、ざうざふの人なきひまを思ひ定めて、皆さしのけさする中に、網代の少しなれたるが、下簾のさまなどよしばめるに、いたう引き入りてほのかなる袖口、裳の裾、かざみなど、物の色いときよらにて、ことさらにやつれたるけはひしるく見ゆる車二つあり。 「これは、さらにさやうのさしのけなどすべき御車にもあらず。」と、口ごはくて手触れさせず。いづかたにも若きものども、ゑひ過ぎ立ち騒ぎたる程のことはえしたためあへず。おとなおとなしき御前の人々は、「かくな。」など言へど、えとどめあへず。 斎宮の御母御息所、もの思し乱るる慰めにもやと、忍び出で給へるなりけり。つれなしづくれど、おのづから見知りぬ。「さばかりにては、さな言はせそ。大将殿をぞ豪家には思ひ聞こゆらむ。」などいふを、その御方の人もまじれれば、いとほしと見ながら、用意せむもわづらはしければ、知らず顔をつくる。 つひに御車どもたて続けつれば、ひとだまひの奥におしやられて、ものも見えず。心やましきをばさるものにて、かかるやつれをそれと知られぬるが、いみじうねたきこと限りなし。榻などもみな押し折られて、すずろなる車の筒にうちかけたれば、またなう人わろく、悔しう、何に来つらむ、と思ふにかひなし。  ものも見で帰らむとし給へど、通り出でむひまもなきに、「事なりぬ。」と言へば、さすがに、つらき人の御前わたりの待たるるも、心弱しや。笹の隈にだにあらねばにや、つれなく過ぎ給ふにつけても、なかなか御心づくしなり。 げに常よりも好みととのへたる車どもの、われもわれもと乗りこぼれたる下簾のすきまどもも、さらぬ顔なれど、ほほゑみつつしり目にとどめ給ふもあり。大殿のはしるければ、まめだちて渡り給ふ。御供の人々うちかしこまり、心ばへありつつ渡るを、押しけたれたる有様、こよなう思さる。「   かげをのみみたらし川のつれなきに身のうきほどぞいとど知らるる 」と涙のこぼるるを、人の見るもはしたなけれど、目もあやなる御さまかたちの、いとどしういでばえを見ざらましかば、と思さる。  ほどほどにつけて、装束、人の有様、いみじく整へたりと見ゆる中にも、上達部はいと異なるを、一所の御光にはおしけたれためり。大将の御かりの随身に、殿上の丞などのすることは、常のことにもあらず、めづらしき行幸などの折のわざなるを、今日は右近の蔵人の丞仕うまつれり。さらぬ御随身どもも、かたち姿まばゆく整へて、世にもてかしづかれ給へるさま、木草も靡かぬはあるまじげなり。 壺装束などいふ姿にて、女房のいやしからぬや、また尼などの世を背きけるなども、倒れまろびつつ、物見に出でたるも、例は、あながちなりや、あなにく、と見ゆるに、今日はことわりに、口うちすげみて、髪着こめたるあやしの者どもの、手をつくりて、額にあてつつ見奉りあげたるも、をこがまし。 あさましげなるしづのをまで、おのが顔のならむさまをば知らで、ゑみ栄えたり。何とも見入れ給ふまじきえせ受領のむすめなどさへ、心の限りつくしたる車どもに乗り、さまことさらび、心げさうしたるなむ、をかしきやうやうの見ものなりける。まして、ここかしこにうちしのびて通ひ給ふ所々は、人知れずのみ、数ならぬなげなきまさるも多かり。 式部卿の宮、桟敷にてぞ見給ひける。いとまばゆきまでねび行く人のかたちかな、神などは目もこそとめ給へ、と、ゆゆしく思したり。姫君は、年頃聞こえわたり給ふ御心ばへの世の人に似ぬを、なのめならむにてだにあり。ましてかうしもいかで、と、御心とまりけり。いとど近くて見えしむまでは思しよらず。若き人々は聞きにくきまでめで聞こえあへり。  祭の日は大殿には物見給はず、大将の君、かの御車の所あらそひを、まねび聞こゆる人ありければ、いといとほしう憂しと思して、「なほあたら重りかにおはする人の、ものに情おくれ、すくずくしき所つき給へるあまりに、自らはさしも思さざりけめども、かかるなからひは情かはすべきものとも思いたらぬ御心掟に従ひて、次々よからぬ人のせさせたるならむかし。御息所は、心ばせのいとはづかしく由ありておはするものを、いかに思しうんじにけむ。」と、いとほしくて、まうで給へりけれど、斎宮のまだ本の宮におはしませば、榊の憚りにことづけて、心安くも対面し給はず。ことわりとは思しながら、「なぞや。かくかたみにそばそばしからでおはせかし。」と、ういつぶやかれ給ひぬ。 C:09:04:源氏と若紫の祭見物  今日は、二条の院に離れおはして、祭見に出で給ふ。西の対に渡り給ひて、惟光に車のこと仰せたり。「女房出で立つや。」とのたまひて、姫君のいとうつくしげにつくろひたてておはするを、うちゑみて見奉り給ふ。「君は、いざ給へ。もろともに見よ。」とて、御髪の常よりも清らに見ゆるを、かき撫で給ひて、「久しうそぎ給はざめるを、今日はよき日ならむかし。」とて、暦の博士召して、時問はせなどし給ふ程に、「先づ女房出でね。」とて、童の姿どもの、をかしげなるを御覧ず。いとらうたげなる髪どものすそ、はなやかにそぎわたして、浮紋の表の袴にかかれる程、けざやかに見ゆ。 「君の御髪は、われそがむ。」とて、「うたてところせうもあるかな。いかに生ひやらむとすらむ。」と、そぎわづらひ給ふ。「いと長き人も、額髪は少し短うぞあめるを、むげに後れたる筋のなきや、あまりなさけなからむ。」とて、そぎはてて、「千尋。」といはひ聞こえ給ふを、少納言、あはれにかたじけなしと見奉る。「   はかりなき千尋の底の海松ぶさの生ひゆくすゑはわれのみぞ見む 」と聞こえ給へば、「   千尋ともいかでか知らむさだめなくみちひる潮ののどけからぬに 」と、物に書きつけておはするさま、らうらうじきものから、若うをかしきを、までたしと思す。  今日も、所もなく立ちにけり。馬場のおとどの程に、立てわづらひて、上達部の車ども多くて、もの騒がしげなるわたりかな、とやすらひ給ふに、よろしき女車の、いたう乗りこぼれたるより、扇をさし出でて、人を招き寄せて、「ここにやは立たせ給はぬ。所さり聞こえむ。」と聞こえたり。いかなるすきものならむと思されて、所もよげによきわたりなれば、引き寄せさせ給ひて、「いかで得給へる所ぞと、ねたさになむ。」とのたまへば、由ある扇のつまを折りて、「   はかなしや人のかざせるあふひゆゑ神のしるしのけふを待ちける 注連の内には。」とある手を思しいづれば、かの内侍のすけなりけり。「あさましう、ふりがたくも今めくかな。」と、にくさに、はしたなう、「   かざしける心ぞあだにおもほゆる八十氏人になべてあふひを 」女は、つらし、と思ひ聞こえけり。「   くやしくもかざしけるかな名のみして人だのめなる草薬ばかりを 」と聞こゆ。  人とあひ乗りて、簾をだに上げ給はぬを、心やましう思う人多かり。一日の御有様のうるはしかりしに、今日はうち乱れてありき給ふかし。誰ならむ、乗り並ぶ人けしうはあらじはや、とおしはかり聞こゆ。「いどましからぬかざしあらそひかな。」と、さうざうしく思せど、かやうにいとおもなからぬ人、はた、人あひ乗り給へるにつつまれて、はかなき御いらへも、心安く聞こえむも、まばゆかし。 C:09:05:御息所の煩悶・葵の上の病気  御息所は、物を思しみだるること、年ごろよりも多く添ひにけり。つらき方に思ひはて給へど、今はとてふり離れ下り給ひなむは、いと心細かりぬべく、世の人聞きも人わらへにならむ事と思す。さりとて、立ちとまるべく思しなるには、かくこよなきさまに、皆思ひくたすべかめるも安からず、釣するあまのうけなれや、と起き臥し思しわづらふけにや、御心地も浮きたるやうに思されて、なやましうし給ふ。 大将殿には、下り給はむ事を、もて離れて、あるまじき事なども妨げ聞こえ給はず、「数ならぬ身を、見まうく思しすてむもことわりなれど、今はなほいふかひなきにても、御覧じはてむや浅からぬにはあらむ。」と、聞こえかかづらひ給へば、定めかね給へる御心もやなぐさむと、立ち出で給へりし御禊河の荒かりし瀬に、いとど、よろづいと憂く思しいれたり。  大殿には、御物怪めきていたうわづらひ給へば、誰も誰も思し嘆くに、御ありきなどびんなき頃なれば、二条の院にも時々ぞ渡り給ふ。さはいへど、やむごとなき方はことに思ひ聞こえ給へる人の、めづらしき事さへ添ひ給へる御なやみなれば、心苦しう思し嘆きて、御修法や何やなど、わが御方にて多く行はせ給ふ。  物怪、生霊などいふもの多く出で来て、さまざまの名のりする中に、人にさらに移らず、ただ自らの御身につと添ひたるさまにて、ことにおどろおどろしうわづらはし聞こゆる事もなけれど、また片時離るる折もなきもの一つあり。いみじき験者どもにも従はず、しうねき気色、おぼろげの物にあらずと見えたり。 大将の君の御かよひ所、ここかしこと思しあつるに、「この御息所、二条の君などばかりこそは、おしなべてのさまには思したらざめれば、うらみの心も深からめ。」とささめきて、物など問はせ給へど、さして聞こえあつることもなし。 物怪とても、わざと深き御敵と聞こゆるもなし。すぎにける御乳母だつ人、もしは親の御方につけつつ伝はりたるものの、弱目に出で来たるなど、むねむねしからずぞ乱れ現はるる。 ただつくづくと音をのみ泣き給ひて、折々は胸をせきあげつつ、いみじう堪へがたげに惑ふわざをし給へば、いかにおはすべきにかと、ゆゆしう、悲しく思しあわてたり。  院よりも御とぶらひひまなく、御祈りのことまで思しよらせ給ふさまのかたじけなきにつけても、いとど惜しげなる人の御身なり。 世の中あまねく惜しみ聞こゆるを聞き給ふにも、御息所はただならず思さる。年頃は、いとかくしもあらざりし御いどみ心を、はかなかりし所の車争ひに、人の御心の動きにけるを、かの殿には、さまでも思しよらざりけり。 C:09:06:源氏、御息所を見舞う  かかる御物思ひのみだれに、御心地なほ例ならずのみ思さるれば、ほかに渡り給ひて、御修法などせさせ給ふ。大将殿聞き給ひて、いかなる御心地にか、と、いとほしう思し起こして渡り給へり。例ならぬ旅所なれば、いたう忍び給ふ。心よりほかなる怠りなど、罪ゆるされぬべく聞こえ続け給ひて、なやみ給ふ人の御有様も、憂へ聞こえ給ふ。 「自らはさしも思ひ入れ侍らねど、親達のいとことごとしう思ひ惑はるるが心苦しさに、かかる程を見過ぐさむとてなむ、よろづを思しのどめたる御心ならば、いとうれしうなむ。」など、語らひ聞こえ給ふ。常よりも心苦しげなる御気色を、ことわりに、あはれに見奉り給ふ。  うちとけぬ朝ぼらけに出で給ふ御さまのをかしきにも、なほふり離れなむ事は、思しかへさる。やむごとなき方に、いとど志添ひ給ふべき事も出で来にたれば、一つ方に思ししづまり給ひなむを、かやうに待ち聞こえつつあらむも、心のみつきぬべきこと、なかなか物思ひのおどろかさるる心地し給ふに、御文ばかりぞ暮れつ方ある。 「日頃少しおこたるさまなりつる心地の、にはかにいといたう苦しげに侍るを、えひきよかでなむ。」とあるを、例のことつけと見給ふものから、「   袖ぬるるこひぢとかつは知りながらおりたつ田子のみづからぞ憂き 『山の井の水』もことわりに。」とぞある。 御手はなほここらの人の中にすぐれたりかし、と見給ひつつ、いかにぞやもある世かな、心も容貌も、とりどりに棄つべくもなく、また思ひ定むべきもなきを、苦しう思さる。 御返り、いと暗うなりにたれど、「袖のみ濡るるやいかに。深からぬ御ことになむ。   あさみにや人はおりたつわが方は身もそほづまで深きこひぢを おぼろげにてや、この御返りを自ら聞こえさせぬ。」などあり。  大殿には、御物怪いたう起こりて、いみじうわづらひ給ふ。この御生霊、故父大臣の御霊などいふものありと、聞き給ふにつけて、思し続くれば、身一つの憂き嘆きよりほかに、人をあしかれなど思ふ心もなけれど、物思ひにあくがるなる魂は、さもやあらむと思し知らるる事もあり。 年頃、よろづに思ひ残す事なく過ぐしつれど、かうしも砕けぬを、はかなき事の折に、人の思ひ消ち、なきものにもてなすさまなりし御禊の後、ひとふしに思しうかれにし心、しづまり難う思さるるけにや、少しうちまどろみ給ふ夢には、かの姫君とおぼしき人の、いと清らにてある所にいきて、とかく引きまさぐり、うつつにも似ず、たけくいかきひたぶる心出できて、うちかなぐるなど見え給ふこと度かさなりにけり。 「あな心憂や。げに身を棄ててやいにけむと、うつし心ならずおぼえ給ふ折々もあれば、さならぬことだに、人の御ためには、よさまのことをしも言ひ出でぬ世なれば、ましてこれはいとよう言ひなしつべきたよりなりと思すに、いと名だたしう、ひたすら世になくなりて後にうらみ残すは、世の常の事なり。それだに人の上にては、罪深うゆゆしきを、うつつの我が身ながらさるうとましき事を言ひつけらるるすくせの憂きこと、すべてつれなき人にいかでか心もかけ聞こえじ、と思しかへせど、思ふも物をなり。 斎宮は、こぞうちに入り給ふべかりしを、さまざまさはることありて、この秋入り給ふ。九月には、やがて野の宮にうつろひ給ふべければ、ふたたびの御祓へのいそぎ、取り重ねてあるべきに、ただあやしうほけほけしうて、つくづくとふしなやみ給ふを宮人いみじき大事にて、御祈りなどさまざまつかうまつる。 おどろおどろしきさまにはあらず、そこはかとなくて、月日を過ぐし給ふ。大将殿も、常にとぶらひわきこたへ給へど、まさる方のいたうわづらひ給へば、御心のいとなまげなり。 C:09:07:物の怪出現、葵の上の出産  まださるべき程にもあらずと皆人もたゆみ給へるに、にはかに御気色ありて、なやみ給へば、いとどしき御祈り数をつくしてせさせ給へれど、例のしうねき御物怪ひとつさらに動かず、やむごとなき験者ども、めづらかなりともてなやむ。さすがにいみじう調ぜられて、心苦しげに泣きわびて、「少しゆるべ給へや。大将に聞こゆべき事あり。」とのたまふ。 「さればよ。あるやうあらむ。」とて、近き御几帳のもとに入れ奉りたり。むげに限りのさまにものし給ふを、聞こえ置かまほしき事もおはするにやとて、おとども宮も少し退き給へり。加持の僧ども声しづめて、法華経を読みたる、いみじう尊し。 御几帳の帷子引き上げて見奉り給へば、いとをかしげにて、御腹はいみじう高う臥し給へるさま、よそ人だに見奉らむに心乱れぬべし。まして惜しう悲しう思す、ことわりなり。 白き御衣に、色あひいとはなやかにて、御髪のいと長うこちたきを、引き結ひてうち添へたるも、かうてこそらうたげになまめきたる方添ひてをかしかりけれと見ゆ。 御手をとらへて、「あないみじ。心憂き目を見せ給ふかな。」とて、物もえ聞こえ給はず泣き給へば、例はいとわづらはしうはづかしげなる御まみを、いとたゆげに見上げて、うちまもり聞こえ給ふに、涙のこぼるるさまを見給ふは、いかがあはれの浅からむ。 あまりいたう泣き給へば、心苦しき親達の御事を思し、またかく見給ふにつけて、口惜しうおぼえ給ふにやと思して、「何事もいとかうな思し入れそ。さりともけしうはおはせじ。いかなりとも必ず逢ふせあなれば、対面はありなむ、大臣宮なども、深き契りある中は、めぐりても絶えざなれば、あひ見る程ありなむと思せ。」と慰め給ふに、 「いであらずや。身の上のいと苦しきを、しばし休め給へと聞こえむとてなむ。かく参り来むともさらに思はぬを、物思ふ人の魂は、げにあくがるるものになむありける。」と、なつかしげにいひて、「   嘆きわび空にみだるるわがたまを結びとどめよしたがひのつま 」とのたまふ声、けはひ、その人にもあらず変はり給へり。いとあやしと思しめぐらすに、ただかの御息所なりけり。 あさましう、人のとかくいふをよからぬ者どものいひ出づる事と、聞きにくく思してのたまひけつを、目に見す見す、世にはかかる事こそはありけれ、と、うとましうなりぬ。「あな心憂」と思されて、「かくのたまへど誰とこそ知らね。たしかにのたまへ。」とのたまへば、ただそれなる御有様に、あさましとは世の常なり。人々近う参るも、かたはらいたう思さる。  少し御声もしづまり給へれば、ひまおはするにやとて、宮の御湯もて寄せ給へるに、かきおこされ給ひて、程なく生まれ給ひぬ。うれしと思すこと限りなきに、人に移し給へる御物怪ども、ねたがり惑ふけはひいと物騒しうて、後の事またいと心もとなし。 言ふ限りなき願ども立てさせ給ふけにや、たひらかに事成りはてぬれば、山の座主、何くれやむごとなき僧ども、したり顔に汗おしのごひつつ急ぎまかでぬ。多くの人の心をつくしつる日頃の名残、少しうちやすみて、今はさりともと思す。御修法などは、またまた始め添へさせ給へど、まづは、興あり珍しき御かしづきに、皆人ゆるべり。 院をはじめ奉りて、親王達上達部残るなき産養どもの、めづらかにいかめしきを、夜ごとに見ののしる。男にてさへおはすれば、その程の作法、にぎははしくめでたし。 C:09:08:葵の上の産後、人々の思い  かの御息所は、かかる御有様を聞き給ひても、ただならず、かねては、いとあやふく聞こえしを、たひらかにもはた、とうち思しけり。あやしう、われにもあらぬ御心地を思し続くるに、御衣などもただ芥子の香にしみかへりたり。あやしさに、御ゆするまゐり、御衣着かへなどし給ひて、こころみ給へど、なほ同じやうにのみあれば、わが身ながらだにうとましう思さるるに、まして人の言ひ思はむ事など、人にのたまふべき事ならねば、心ひとつに思し嘆くに、いとど御心がはりもまさり行く。 大将殿は、心地少しのどめ給ひて、あさましかりし程の問はず語りも、心憂く思し出でられつつ、いと程へにけるも心苦しう、またけぢかう見奉らむには、いかにぞや、うたておぼゆべきを、人の御為いとほしうよろづに思して、御文ばかりぞありける。  いたうわづらひ給ひし人の、御名残ゆゆしう、心ゆるびなげに誰も思したれば、ことわりにて、御ありきもなし。なほいとなやましげにのみし給へば、例のさまにてもまだ対面し給はず。  若君のいとゆゆしきまで見え給ふ御有様を、今からいとさまことにもてかしづき聞こえ給ふさまおろかならず、ことあひたる心地して、大臣もうれしういみじと思ひ聞こえ給へるに、ただこの御心地おこたりはて給はぬを、心もとなく思せど、さばかりいみじかりし名残にこそはと思して、いかでかはさのみは心をも惑はし給はむ。  若君の御まみのうつくしさなどの、東宮にいみじう似奉り給へるを、見奉り給ひても、先づ恋しう思ひ出でられさせ給ふに、忍び難くて、参り給はむとて、「内裏などにも余り久しう参り侍らねば、いぶせさに、今日なむうひだちし侍るを、少し気近き程にて聞こえさせばや。余りおぼつかなき御心の隔てかな。」と、うらみ聞こえ給へれば、「げにただひとへにえんにのみあるべき御中にもあらぬを、いたう衰へ給へりといひながら、物越しにてなどあべきかは。」とて、臥し給へる所に、おまし近う参りたれば、入りて物など聞こえ給ふ。 御いらへ時々聞こえ給ふも、なほいと弱げなり。されどむげになき人と思ひ聞こえし御有様を思し出づれば、夢の心地して、ゆゆしかりし程の事どもなど聞こえ給ふついでにも、かのむげに息も絶えたるやうにおはせしが、引きかへし、つぶつぶとのたまひし事ども、思し出づるに心憂ければ、「いさや、聞こえまほしき事いと多かれど、まだいとたゆげに思しためればこそ。」とて、「御湯参れ。」などさへあつかひ聞こえ給ふを、いつ慣らひ給ふけむと、人々あはれがり聞こゆ。  いとをかしげなる人の、いたう弱り、損なはれて、あるかなきかの気色にて臥し給へるさま、いとらうたげに心苦しげなり、御髪の、乱れたつ筋もなく、はらはらとかかれる枕の程、ありがたきまで見ゆれば、年頃何事を飽かぬ事ありて思ひつらむと、あやしきまでうちまもられ給ふ。  「院などに参りて、いととうまかでなむ、かやうにて、おぼつかなからず見奉らば嬉しかるべきを、宮のつとおはするに、心なくやと、つつみて過ぐしつるも苦しきを、なほやうやう心強く思しなして、例のおましどころにこそ、あまり若くもてなし給へば、かたへは、かくもものし給ふぞ。」など聞こえおき給ひて、いと清げにうちさうぞきて出で給ふを、常よりは目とどめて見出して臥し給へり。秋の司召あるべき定めにて、大殿も参り給へば、君達もいたはり望み給ふ事どもありて、殿の御あたり離れ給はねば、皆ひきつづき出で給ひぬ。 C:09:09:葵の上の死  殿の内人少なにしめやかなるほどに、にはかに例の御胸をせきあげて、いといたう惑ひ給ふ。内裏に御消息聞こえ給ふ程もなく、絶え入り給ひぬ。 足を空にて、誰も誰もまかで給ひぬれば、除目の夜なりけれど、かくわりなき御さはりなれば、皆事破れたるやうなり。ののしり騒ぐ程、よなかばかりなれば、山の座主、何くれの僧都たちも、え請じあへ給はず。今はさりともと思ひたゆみたりつるに、あさましければ、殿の内の人、ものにぞあたる。所々の御とぶらひの使など、立ち込みたれど、え聞こえつかずゆすりみちて、いみじき御心惑ひども、いと恐ろしきまで見え給ふ。  御物の怪の度々とりいれ奉りしを思して、御枕などもさながら、二三日見奉り給へど、やうやうかはり給ふ事どものあれば、限りと思し果つる程、誰も誰もいといみじ。  大将殿は、悲しき事にそへて、世の中をいと憂きものに思ししみぬれば、ただならぬ御あたりの御とぶらひどもも、心憂しとのみぞなべて思さるる。院に思しき嘆き、とぶらひ聞こえさせ給ふさま、かへりておもだたしげなるを、嬉しきせもまじりて、大臣は御涙のいとまなし。  人の申すに従ひて、いかめしきことどもを、生きやかへり給ふと、さまざまに残ることなく、かつ損なはれ給ふ事どものあるを見る見るも、つきせず思し惑へど、かひもなくて日頃になれば、いかがはせむとて、鳥辺野にゐて奉る程、いみじげなる事多かり。  こなたかなたの御送りの人ども、寺々の念仏僧など、そこら広き野に所もなし。院をばさらにも申さず、后の宮、東宮などの御使、さらぬ所々のも参りちだひて、あかずいみじき御とぶらひを聞こえ給ふ。大臣はえ立ちあがり給はず、「かかるよはひの末に、若く盛りの子に後れ奉りてもこよふこと。」と恥ぢ泣き給ふを、ここらの人悲しう見奉る。  夜もすがらいみじうののしりつる儀式なれど、いともはかなき御屍ばかりを御名残にて、暁深く帰り給ふ。常の事なれど、人一人か、あまたしも見給はぬ事なればにや、たぐひなく思しこがれたり。 八月廿よ日の有明なれば、空の気色もあはれ少なからぬに、大臣のやみにくれ惑ひ給へるさまを見給ふも、ことわりにいみじければ、空のみながめられ給ひて、「   のぼりぬる煙はそれとわかねどもなべて雲居のあはれなるかな 」  殿におはし着きても、つゆまどろまれ給はず。年ごろの御有様を思し出でつつ、「などて、つひにはおのづから見なほし給ひてむと、のどかに思ひて、なほざりのすさびにつけても、つらしとおぼえられ奉りけむ。世を経て、うとく恥づかしきものに思ひて過ぎはて給ひぬる。」など、くやしきこと多く思し続けらるれど、かひなし。 にばめる御衣奉れるも、夢の心地して、われ先立たましかば、深くぞ染め給はまし、と、思すさへ、「   限りあればうすずみ衣あさけれど涙ぞそでをふちとなしぬる 」とて、念誦し給へるさま、いとどなまめかしさまさりて、経しのびやかに読み給ひつつ、「法界三昧普賢大士。」とうちのたまへる、行ひなれたる法師よりはけなり。若君を見奉り給ふにも、「何にしのぶの」と、いとど露けけれど、かかる形見さへなからましかば、と、思しなぐさむ。  宮はしづみ入りて、そのままに起き上がり給はず。危ふげに見え給ふを、また思し騒ぎて、御祈りなどせさせ給ふ。  はかなう過ぎ行けば、御わざのいそぎなどせさせ給ふも、思しかけざりしことなれば、つきせずいみじうなむ。なのめにかたほなるをだに、人の親はいかが思ふめる、ましてことわりなり。またたぐひのおはせぬをだに、さうざうしく思しつるに、袖の上の玉の砕けたりけむよりも、あさましげなり。  大将の君は、二条の院だに、あからさまにも渡り給はず、あはれに心ふかう思ひ嘆きて、行ひをまめにし給ひつつ、明かし暮らし給ふ。所々には、御文ばかりぞ奉り給ふ。  かの御息所は、斎宮の左衛門の司に入り給ひにければ、いとどいつくしき御清まはりにことづけて、聞こえも通ひ給はず。憂しと思ひしみにし世も、なべていとはしうなり給ひて、かかるほだしだに添はざらましかば、願はしきさまにもなりなまし、と思すには、先づ対の姫君の、さうざうしくてものし給ふらむ有様ぞ、ふと思しやららるる。 夜は、御帳の内に一人臥し給ふに、宿直の人々は、近うめぐりて侍へど、かたはらさびしくて、「時しもあれ」と、寝覚めがちなるに、声すぐれたる限り、えり侍はせ給ふ、念仏の暁方など忍び難し。 C:09:10:御息所との贈答・三位中将との語らい・朝顔の宮との贈答  深き秋の、あはれまさりゆく風の音、身にしみけるかなと、ならはぬ御独寝に、明かしかね給へる朝ぼらけの霧りわたれるに、菊のけしきばめる枝に、濃き青鈍の紙なる文つけて、さし置きて、いにけり、今めかしうもとて身給へば、御息所の御手なり。 「聞こえぬ程は思し知るらむや。   人の世をあはれときくも露けきにおくるる袖を思ひこそやれ ただ今の空に思ひ給へありてなむ。」とあり。 常よりも優にも書い給へるかな、とさすがに置き難う見給ふものから、つれなの御とぶらひやと、心憂し。さりとて、かき絶え音なひ聞こえざらむもいとほしく、人の御名の朽ちぬべき事を思し乱る。 過ぎにし人は、とてもかくてもさるべきにこそはものし給ひけめ。何にさる事をさださだとけざやかに見聞きけむと悔しきは、わが御心ながらなほえ思し直すまじきなめりかし。 斎宮の御清まはりも煩はしくやなど、久しう思ひ煩ひ給へど、わざとある御返りなくは、なさけなやとて、紫のにばめる紙に、 「こよなう程経侍りにけるを、思ひ給へおこたらずながら、つつましき程は、さらば思し知るらむやとてなむ。   とまる身も消えしもおなじ露の世に心おくらむほどぞはかなき かつは思しけちてよかし。御覧ぜずもやとてこれにも。」と聞こえ給へり。  里におはする程なりければ、忍びて見給ひて、ほのめかし給へる気色を、心の鬼にしるく見給ひて、さればよと思すも、いといみじ。なほいと限りなき身の憂さなりけり。かやうなる聞こえありて、院にもいかに思さむ。 故前坊の同じき御はらからといふ中にも、いみじう思ひ交はし聞こえさせ給ひて、この斎宮の御事をも、ねんごろに聞こえつけさせ給ひしかば、「その御かはりにも、やがて見奉りあつかはむ。」など、常にのたまはせて、「やがてうち住み給へ。」と、たびたび聞こえさせ給ひしをだに、いとあるまじき事と思ひ離れにしを、かく心よりほかに若々しき物思ひをして、つひに浮き名をさへ流し果てつべき事、と、思し乱るるに、なほ例のさまにもおはせず。 さるは、大方の世につけて、心にくく由ある聞こえありて、昔より名高くものし給へば、野の宮の御うつろひの程にも、をかしう今めきたる事多くなして、殿上人どもの好ましきなどは、朝夕の露分けありくをその頃の役になむするなど、聞き給ひても、大将の君は、ことわりぞかし、ゆゑは飽くまでつき給へるものを、もし世の中に飽きはてて下り給ひなば、さうざうしくもあるべきかな、とさすがに思されけり。  御法事など過ぎぬれど、正日まではなほ篭りおはす。ならはぬ御つれづれを心苦しがり給ひて、三位の中将は常に参り給ひつつ、世の中の御物語など、まめやかなるも、また例のみだりがはしき事をも、聞こえ出でつつ慰め聞こえ給ふに、かの内侍ぞ、うち笑ひ給ふくさはひはなるめる。大将の君は、「あないとほしや。おばおとどの上ないたう軽め給ひそ。」といさめ給ふものから、常にをかしと思したり。 かのいざよひのさやかならざりし、秋の事など、さらぬも、様々のすきごとどもを、かたみにくまなく言ひあらはし給ふはてはては、あはれなる世を言ひ言ひて、うち泣きなどもし給ひけり。  しぐれうちして、ものあはれなる暮つ方、中将の君、鈍色の直衣・指貫うすらかに衣がへして、いとををしうあざやかに、心はづかしきさまして参り給へり。君は、西の妻戸の高欄におしかかりて、霜枯の前裁見給ふ程なりけり。 風荒らかに吹き、しぐれさとしたる程、涙もあらそふ心地して、「雨となり雲とやなりけむ、今は知らず。」と、うちひとりごちて、つらづゑつき給へる御さま、「女にては見棄ててなくならむ魂、必ずとまりなむかし。」と、色めかしき心地に、うちまもられつつ、近うつい居給へれば、しどけなくうち乱れ給へるさまながら、ひもばかりをさし直し給ふ。これは、今少しこまやかなる夏の御直衣に紅のつややかなる引きかさねて、やつれ給へるしも、見ても飽かぬ心地ぞする。 中将も、いとあはれなるまみにながめ給へり。「   雨となりしぐるる雲をいづれの方とわきてながめむ ゆくへなしや。」とひとり言のやうなるを、   見し人の雨となりにし雲居さへいとどしぐれにかきくらす頃 とのたまふ御気色も、浅からぬ程しるく見ゆれば、あやしう、年頃はいとしもあらぬ御志を、院なども居立ちてのたまはせ、大臣の御もてなしも心苦しう、大宮の御方ざまに、もて離るまじきなど、かたがたにさしあひたれば、えしもふり棄て給はで、ものうげなる御気色ながら、ありへ給ふなめりかし、と、いとほしう見ゆる折々ありつるを、まことにやむごとなく重き方は、ことに思ひ聞こえ給ひけるなめり、と見知るに、いよいよ口惜しうおぼゆ。よろずにつけて光失せぬる心地して、くんじいたかりけり。 枯れたる下草の中に、竜胆、なでしこなどの、咲き出でたるを折らせ給ひて、中将の立ち給ひぬる後に、若君の御乳母の宰相の君して、「   草がれのまがきに残るなでしこをわかれし秋のかたみとぞ見る にほひ劣りてや御覧ぜらるらむ。」と聞こえ給へり。げに何心なき御ゑがほぞ、いみじううつくしき。宮は、吹く風につけてだに木の葉よりけにもろき御涙は、ましてとりあへ給はず。「   今も見てなかなか袖をくたすかな垣ほ荒れにしやまとなでしこ 」  なほいみじうつれづれなれば、朝顔の宮に、今日のあはれはさりとも見知り給ふらむと、おしはからるる御心ばへなれば、暗き程なれど聞こえ給ふ。絶え間遠けれど、さのものとなりにたる御文なれば、とがなくて御覧ぜさす。空の色したる唐の紙に、「   わきてこのくれこそ袖は露けけれ物思ふ秋はあまたへぬれど いつもしぐれは。」とあり。 御手などの心とどめて書き給へる、常よりも見所ありて、過ぐしがたき程なりと、人々も聞こえ、自らも思されければ、「大内山を思ひやり聞こえながら、えやは。」とて、「   秋霧に立ちおくれぬと聞きしよりしぐるる空もいかがとぞ思ふ 」とのみ、ほのかなる墨つきにて、思ひなし心にくし。 何事につけても、見まさりはかたき世なめるを、つらき人しもぞ、あはれにおぼえ給ふ。人の御心ざまなる、つれながらさるべき折々のあはれを過ぐし給はぬ、これこそかたみに情も見はつべきわざなれ、なほゆゑづきよしすぎて、人目に見ゆばかりなるは、あまりの難も出で来けり。対の姫君を、さはおふし立てじと思す。 つれづれにて恋しと思ふらむかしと、忘るる所なけれど、ただ女親なき子を置きたらむ心地して、見ぬほど後ろめたく、いかが思ふらむとおぼえぬぞ、心安きわざなりける。 C:09:11:源氏、左大臣家を退去  暮れはてぬれば、大殿油近く参らせ給ひて、さるべき限りの人々、御前にて物語などせさせ給ふ。中納言の君といふは、年頃忍び思ししかど、この御思ひの程は、なかなかさやうなる筋にもかけ給はず。あはれなる御心なかと見奉る。 大方にはなつかしううち語らひ給ひて、「かう、この日頃、ありしよりけに、誰も誰も紛るる方なく見なれ見なれて、えしも常にかからずは、恋しからじや。いみじき事をばさるものにて、ただうち思ひめぐらすこそたへがたきこと多かりけれ。」とのたまへば、 いとどみな泣きて、「いふかひなき御事は、ただかきくらす心地し侍ればさるものにて、名残なきさまにあくがれはてさせ給はむ程、思ひ給ふるこそ。」と、聞こえもやらず。 あはれと見渡し給ひて、「名残なくは、いかがは、心浅くも取りなし給ふかな。心長き人だにあらば、見はて給ひなむものを、命こそはかなけれ。」とて、灯をうちながめ給へるまみのうち濡れ給へる程ぞめでたき。  取りわきてらうたくし給ひし小さき童の、親どももなくいと心細げに思へる、ことわりに見給ひて、「あてきは、今はわれをこそは思ふべき人なめれ。」とのたまへば、いみじう泣く。ほどなき袙、人よりは黒う染めて、黒き汗衫、萱草の袴など着たるも、をかしき姿なり。 「昔を忘れざらむ人は、つれづれを忍びても、幼き人を見捨てずものし給へ。見し世の名残なく、人々さへかれなれば、たづきなさもまさりぬべくなむ。」など、みな心長かるべき事どもをのたまへど、いでや。いとど待遠にぞなり給はむと思ふに、いとど心細し。 大殿は人々に、きはぎはほど置きつつ、はかなきもてあそびもども、またまことにかの御形見なるべき物など、わざとならぬさまに取りなしつつ、みな配らせ給ひけり。  君は、かくてのみもいかでかはつくづくと過ぐし給はむとて、院へ参り給ふ。御車さし出でて、御前など参り集まるほど、折知り顔なる時雨うちそそぎて、木の葉さそふ風、あわただしう吹き払ひたるに、御前に侍ふ人々、ものいと心細くて、少しひまありつる袖どもうるひわたりぬ。 夜さりは、やがて二条の院に泊まりあまふべしとて、候ひの人々も、かしこにて待ち聞こえむとなるべし。各々立ち出づるに、今日にしもとぢむまじき事なれど、またなくもの悲し。大臣も宮も、今日の気色に、また悲しさあらためて思さる。  宮の御前に御消息聞こえ給へり。 「院におぼつかながりのたまはするにより、今日なむ参り侍る。あからさまに立ち出で侍るにつけても、今日までながらへ侍りにけるよと、みだり心地のみ動きてなむ、聞こえさせむもなかなかに侍るべければ、そなたにも参り侍らぬ。」とあれば、いとどしく宮は目も見え給はず沈み入りて、御返りも聞こえ給はず。 大臣ぞやがて渡り給へる。いと堪えがたげに思して、御袖もひき放ち給はず。見奉る人々もいと悲し。 大将の君は、世を思し続くる事いとさまざまにて、泣き給ふさま、あはれに心深きものから、いとさまよくなまめき給へり。 大臣久しうためらひ給ひて、「よはひのつもりには、さしもあるまじき事につけてだに、涙ももろなるわざに侍るを、ましてひる世なう思ひ給へ惑はれ侍る心を、えのどめ侍らねば、人目も、いと乱ちがはしう、心弱きさまに侍るべければ、院などにもえ参り侍らぬなり。ことのついでには、さやうにおもむけ奏せさせ給へ。いくばくも侍るまじき老いの末に、うち捨てられたるが、つらうも侍るかな。」と、せめて思ひ静めてのたまふ気色いとわりなし。 君も度々鼻うちかみて、「後れ先立つ程の定めなさは、世のさがと見給へ知りながら、さしあたりておぼえ侍る心惑ひは、たづひあるまじきわざになむ。院にも、有様奏し侍らむに、おしはからせ給ひてむ。」と聞こえ給ふ。 「さらば、時雨もひまなくはべめるを、暮れぬ程に。」と、そそのかし聞こえ給ふ。  うち見まはし給ふに、御几帳の後、障子のあなたなどのあき通りたるなどに、女房三十人ばかりおしこりて、濃き薄きにび色どもを着つつ、皆いみじう心細げにて、うちしほたれつつ居集まりたるを、いとあはれと見給ふ。 「思し捨つまじき人もとまり給へれば、さりとも物のついでには立ち寄らせ給はじやなど、慰め侍るをひとへに、思ひやりなき女房などは、今日を限りに思し捨てつるふるさとと思ひくんじて、長く別れぬる悲しびよりも、ただ、時々馴れつかうまつる年月の名残なかるべきを、嘆き侍るめるなむことわりなる。うちとけおはします事は侍らざりつれど、さりともつひにはと、あいな頼めし侍りつるを、げにこそ心細きゆふべに侍れ。」とても、泣き給ひぬ。 「いと浅はかなる人の嘆きにも侍るなるかな。まことに、いかなりともと、のどかに思ひ給へつる程は、おのづから御目かるる折も侍りつらむを、なかなか今は何を頼みにてかは怠り侍らむ。今御覧じてむ。」とて出で給ふを、大臣見送り聞こえ給ひて入り給へるに、御しつらひよりはじめ、ありしに変はる事もなけれど、うつせむの空しき心地ぞし給ふ。  御帳の前に御硯などうち散らして手習ひ捨て給へるを取りて、目をおししぼりつつ見給ふを、若き人々は、悲しき中にも、ほほゑむあるべし。あはれなるふるごとども、からのもやまとのも書きけがしつつ、草にもまなにも、さまざまめづらしきさまに書きまぜ給へり。「かしこの御手や。」と、空を仰ぎてながめ給ふ。よそ人に見奉りなさむが惜しきなるべし。  「ふるき枕ふるき衾、誰と共にか」とある所に、「   なきたまぞいとど悲しき寝し床のあくがれがたき心ならひに 」また、「霜の華白し」とある所に、「   君なくて塵つもりぬるとこなつの露うち払ひいく夜寝ぬらむ 」一日の花なるべし。枯れてまじれり。 宮に御覧ぜさせ給ひて、「いふかひなき事をばさるものにて、かかる悲しきたぐひ世になくやはと思ひなしつつ、契り長からで、かく心を惑はすべくてこそはありけめと、かへりてはつらくさきの世を思ひやりつつなむさまし侍るを、ただ日頃に添へて、恋しさの堪へがたきと、この大将の君の、今はとよそになり給はむなむ、飽かずいみじく思ひ給へらるる。一日二日も見え給はず、かれがれにおはせしをだに、飽かず胸いたく思ひ侍りしを、朝夕の光失ひては、いかでかながらふべからむ。」と、御声もえ忍びあへ給はず泣い給ふに、御前なるおとなおとなしき人など、いと悲しくて、さとうち泣きたる、そぞろ寒き夕べのけしきなり。 若き人々は、所々に群れゐつつ、おのがどちあはれなる事どもうち語らひて、「殿の思しのたまはするやうに、若君を見奉りてこそは慰むべかめれと思ふも、いとはかなき程の御かたみにこそ。」とて、おのおの、「あからさまにまかでて、参らむ。」と言ふもあれば、かたみに別れ惜しむ程、おのがじしあはれなる事ども多かり。 C:09:12:源氏、桐壷院・藤壷を訪問後、二条院へ帰る  院へ参り給へれば、「いといたう面やせにけり。さうじて日をふるけにや。」と心苦しげに思しめして、御前にて物など参らせ給ひて、とやかくやと思しあつかひ聞こえさせ給へるさま、あはれにかたじけなし。  中宮の御方へ参り給へれば、人々めづらしがり見奉る。命婦の君して、思ひつきせぬ事どもを、程ふるにつけてもいかに。」と、御消息聞こえ給へり。「常なき世は、大方にも思う給へ知りにしを、目に近く見侍りつるに、いとはしき事多く、思う給へみだれしも、度々の御消息になぐさめ侍りてなむ、今日までも。」とて、さらぬ折だにある御気色取り添へて、いと心苦しげなり。 無紋のうへの御衣に、鈍色の御下襲、纓巻き給へるやつれ姿、はなやかなる御よそひよりも、なまめかしさまさり給へり。東宮にも、久しう参らぬおぼつかなさなど、聞こえ給ひて、夜ふけにぞまかで給ふ。  二条の院には、方々払ひ磨きて、男女待ち聞こえたり。上臈ども皆まうのぼりて、われもわれもとさうぞき、けさうじたるを見るにつけても、かの居なみ、くんじたりつる気色どもぞ、あはれに思ひ出でたれ給ふ。 御装束奉りかへて、西の対に渡り給へり。ころもがへの御しつらひ、くもりなくあざやかに見えて、よきわかうどわらはべのなりすがためやすく調へて、少納言がもてなし、心もとなき所なう、心にくしと見給ふ。  姫君、いとうつくしうひきつくろひておはす。「久しかりつる程に、いとこよなうこそ大人び給ひにけれ。」とて、ちひさき御几帳ひきあげて見奉り給へば、うちそばみてはぢらひ給へる御様、あかぬ所なし。ほかげの御かたはらめ、かしらつきなど、ただかの心つくし聞こゆる人にたがふ所なくもなりゆくかなと見給ふに、いと嬉し。 近く寄り給ひて、おぼつかなかりつる程のことどもなど聞こえ給ひて、「日頃の物語、のどかに聞こえまほしけれど、いまいましうおぼえ侍れば、しばしことかたにやすらひて、参り来む。今はとだえなく見奉るべければ、いとはしうさへや思されむ。」と、語らひ聞こえ給ふを、少納言は嬉しと聞くものから、なほ危く思ひ聞こゆ。やむごとなき御忍び所多うかかづらひ給へれば、またわづらはしきや立ちかはり給はむと思ふぞ、憎き心なるや。  わが御方に渡り給ひて、中将の君といふに、御足など参りすさびておほとのごもりぬ。あしたには、若君の御もとに、御文奉り給ふ。あはれなる御返りを見給ふにも、つきせぬ事どものみなむ。 C:09:13:若紫との新枕  いとつれづれにながめがちなれど、何となき御ありきも、物うく思しなりて、思しも立たれず。姫君の何事のあらまほしう整ひはてて、いとめでたうのみ見え給ふを、似げなからぬ程に、はた見なし給へれば、けしきばみたることなど、折々聞こえこころみ給へど、見も知り給はぬけしきなり。  つれづれなるままに、ただこなたにて碁うち、偏つぎなどしつつ、日を暮らし給ふに、心ばへのらうらうじく、あいぎやうづき、はかなきたはぶれごとのなかにも、うつくしき筋をし出で給へば、思し放ちたる年月こそ、たださる方のらうたさのみはありつれ、しのびがたくなりて、心苦しけれど、 いかがありけむ、人の、けぢめ見奉り分くべき御中にもあらぬに、男君はとく起き給ひて、女君はさらに起き給はぬあしたあり。人々、「いかなればかくおはしますならむ。御心地の例ならず思さるるにや。」と、見奉り嘆くに、君はわたり給ふとて、御硯の箱を、御帳のうちにさし入れておはしにけり。人間にからうじてかしらもたげ給へるに、引き結びたる文、御枕のもとにあり。引きあけて見給へば、「   あやなくも隔てけるかな夜をかさねさすがになれし夜の衣を 」と書きすさび給へるやうなり。 かかる御心おはすらむとは、かけても思し寄らざりしかば、などてかう心うかりける御心を、うらなくも頼もしきものに思ひ聞こえけむと、あさましう思さる。  昼つ方渡り給ひて、「なやましげにし給ふらむは、いかなる御心地ぞ。今日は碁も打たで、さうざうしや。」とてのぞき給へば、いよいよ御衣引きかづきて臥し給へり。 人々は退きつつ侍へば、寄り給ひて、「などかくいふせき御もてなしぞ。思ひの外に心うくこそおはしけれな。人もいかにあやしと思ふらむ。」とて御ふすまを引きやり給へれば、汗におしひたして、ひたひ髪もいたう濡れ給へり。「あなうたて。これはいとゆゆしきわざぞよ。」とて、よろづにこしらへ聞こえ給へど、まことにいとつらしと思ひ給ひて、つゆの御いらへもし給はず。 「よしよし。さらに見え奉らじ。いとはづかし。」などゑじ給ひて、御硯あけて見給へど、物もなければ、「若の御有様や。」と、らうたく見奉り給ひて、日一日入り居て、なぐさめ聞こえ給へど、解けがたき御気色、いとどらうたげなり。  その夜さり、亥の子餅参らせたり。かかる御思ひの程なれば、ことごとしきさまにはあらで、こなたばかりに、をかしげなる桧破篭などばかりを、いろいろにて参れるを見給ひて、君、南の方に出で給ひて、惟光を召して、「この餅、かう数々に所せきさまにはあらで、明日の暮れに参らせよ。今日はいまいましき日なりけり。」と、うちほほゑみてのたまふ御気色を、心ときものにて、ふと思ひ寄りぬ。 惟光たしかにも承らで、「げにあいぎやうのはじめは、日えりして聞こしめすべきことにこそ。さてもねのこくはいくつか仕うまつらすべう侍らむ。」とまめだちて申せば、「三が一つにてもあらむかし。」とのたまふに、心得はてて立ちぬ。 物馴れのさまや、と、君は思す。人にもいはで、手づからといふばかり、里にてぞ作り居たりける。  君はこしらへわび給ひて、今はじめて盗みもて来たらむ人の心地するも、いとをかしくて、年頃あはれと思ひ聞こえつるは、かたはしにもあらざりけり。人の心こそうたてあるものはあれ。今は一夜も隔てむことのわりなかるべき事、と思さる。  のたまひし餅、忍びていたう夜ふかしてもてまゐれり。少納言はおとなしくて、はづかしくや思さむと、思ひやり深く心しらひて、むすめの弁といふを呼び出でて、「これ忍びて参らせ給へ。」とて、香壷の箱をひとつさし入れたり。「たしかに御枕上に参らすべき祝ひのものに侍る。あなかしこ。あだにな。」といへば、あやしと思へど、「あだなる事は、まだならはぬものを。」とて取れば、「まことに今はさる文字忌ませ給へよ。よも交はり侍らじ。」といふ。若き人にて、気色もえ深く思ひよらねば、もてまゐりて、御枕上の御几帳よりさし入れたるを、君ぞ例の聞こえ知らせ給ふらむかし。  人はえ知らぬに、つとめて、この箱をまかでさせ給へるにぞ、親しき限りの人々、思ひ合はする事どもありける。御皿どもなど、いつの間にか出でけむ、花足いと清らにして、餅のさまもことさらび、いとをかしう調へたり。少納言は、いとかうしもやとこそ思ひ聞こえさせつれ、あはれにかたじけなく、思し至らぬ事なき御心ばへを、先づうち泣かれぬ。 「さても、うちうちにのたまはせよな。かの人もいかに思ひつらむ。」と、ささめきあへり。 C:09:14:源氏の選択  かくて後は、うちにも院にも、あからさまに参り給へる程だに、しづ心なく面影に恋しければ、あやしの心やと、われながら思さる。 通ひ給ひし所々よりは、うらめしげにおどろかし聞こえ給ひなどすれば、いとほしと思すもあれど、新手枕の心苦しくて、「夜をや隔てむ」と思しわづらはるれば、いと物うくて、なやましげにのみもてなし給ひて、「世の中のいとうくおぼゆる程過ぐしてなむ、人にも見え奉るべき。」とのみいらへ給ひつつ、過ぐし給ふ。  今后は、御櫛笥殿、なほこの大将にのみ心つけ給へるを、「げにはた、かくやむごとなかりつる方もうせ給ひぬめるを、さてもあらむに、などか口惜しからむ。」など大臣のたまふに、いと憎しと思ひ聞こえ給ひて、「宮仕へもをさをさしくだになし給へらば、などかあしからむ。」と、参らせ奉らむ事を思しはげむ。  君も、おしなべてのさまにはおぼえざりしを、口惜しとは思せど、ただ今はことざまに分くる御心もなくて、「何かは。かばかり、短かめる世に、かくて思ひ定まりなむ。人のうらみも負ふまじかりけり。」と、いとどあやふく思しこりにたり。 かの御息所はいとほしけれど、「まことのよるべと頼み聞こえむには必ず心おかれぬべし。年頃のやうにて見過ぐし給はば、さるべき折節にもの聞こえあはする人にてはあらむ。」など、さすがにことの外には思しはなたず。 この姫君を、「今まで世人もその人とも知り聞こえぬも、物げなきやうなり。父宮に知らせ聞こえてむ」と思ほしなりて、御裳着のこと、人にあまねくはのたまはねど、なべてならぬさまに思し設くる御用意など、いとありがたけれど、 女君はこよなう疎み聞こえ給ひて、年頃よろづに頼み聞こえて、まつはし聞こえけるこそ、あさましき心なりけれと、くやしうのみ思して、さやかにも見合はせ奉り給はず、聞こえたはぶれ給ふも、苦しうわりなきものに思しむすぼれて、ありしにもあらずなり給へる御有様を、をかしうもいとほしうも思されて、「年頃思ひ聞こえし本意なく、慣れはまさらぬ御気色の心うきこと。」と、うらみ聞こえ給ふ程に、年もかへりぬ。 C:09:15:元日、源氏左大臣邸を訪問  ついたちの日は、例の院に参り給ひてぞ、うち、東宮などにも参り給ふ。それより大殿にまかで給へり。  大臣、新しき年ともいはず、昔の御事ども聞こえ出で給ひて、さうざうしく悲しと思すに、いとどかくさへ渡り給へるにつけて、念じかへし給へど、たへがたう思したり。御年の加はるけにや、ものものしきけさへ添ひ給ひて、ありしよりけに、清らに見え給ふ。  立ち出でて御方に入り給へれば、人々も珍しう見奉りてしのびあへず。  若君見奉り給へば、こよなうおよずけて笑ひがちにおはするもあはれなり。まみ、口つき、ただ東宮の御同じさまなれば、人もこそ見奉りとがむれ、と見給ふ。  御しつらひなどもかはらず、みぞかけの御装束など、例のやうにしかけられたるに、女のが並ばぬこそ、はえなくさうざうしけれ。  宮の御消息にて、「今日はいみじく思ひ給へ忍ぶるを、かく渡らせ給へるになむ、なかなか。」など聞こえ給ひて、「昔にならひ侍りにける御よそひも、月頃はいとど涙に霧りふたがりて、色あひなく御覧ぜられ侍らむと思ひ給ふれど、今日ばかりは、なほやつれさせ給へ。」とて、いみじくつくし給へるものども、また重ねて奉れ給へり。 必ず今日奉るべきと思しける御下臈は、色もおりざまも世の常ならず、心ことなるを、かひなくやはとて、着かへ給ふ。来ざらましかば、口惜しうさ思さましと心苦し。 御返りに、「春や来ぬるとも、先づ御覧ぜられになむ、参り侍りつれど、思ひ給へ出でらるる事多くて、元聞こえさせ侍らず。   あまたとし今日あらためし色ごろもきては涙ぞふる心地する えこそ思ひ給へしづめね。」と聞こえ給へり。 御返し、「   新しき年ともいはずふるものはふりぬる人の涙なりけり 」おろかなるべき事にぞあらぬや。