T:『源氏物語』 紫式部 V:14:澪標巻 A:14:光源氏29歳(内大臣)・夕霧8歳・朱雀院32歳・冷泉帝11歳・東宮3歳・六条御息所36歳 C:14:01:帝と尚侍  さやかに見え給ひし夢の後は、院の帝の御事を心にかけ聞こえ給ひて、いかで、かの沈み給ふらむ罪すくひ奉る事をせむ、と思し嘆きけるを、かく帰り給ひては、その御いそぎし給ふ。神無月に御八講し給ふ。世の人なびきつかうまつること、むかしのやうなり。  大后、なほ、御なやみおもくおはしますうちにも、つひに、この人をえけたずなりなむ事、と、心やみ思しけれど、みかどは、院の御遺言を思ひ聞こえ給ひ、ものの報いありぬべく思しけるを、なほしたて給ひて、御心地すずしくなむ思しける。時々おこり悩ませ給ひし御目も、さはやぎ給ひぬれど、おほかた世に永くあるまじう、心細き事、とのみ、ひさしからぬ事を思しつつ、常に召しありて源氏の君は参り給ふ。世の中のことなども隔てなく宣はせつつ、御ほいのやうなれば、大方の世の人も、あいなくうれしきことに、喜び聞こえける。  おりゐなむの御心づかひ近くなりぬるにも、内侍のかみ、心細げに世を思ひ嘆き給へる、いとあはれに思されけり。 「おとど失せ給ひ、大宮もたのもしげなくのみあつい給へるに、わが世残りすくなき心地するになむ、いといとほしう、名残なきさまにてとまり給はむとすらむ。昔より人には思ひおとし給へれど、みづからの心ざしのまたなきならひに、ただ御事のみなむ、あはれにおぼえける。たちまさる人、また御ほいありて見給ふとも、おろかならぬ心ざしはしも、なずらはざらむ、と思ふさへこそ、心ぐるしけれ。」とて、うち泣き給ふ。 女君、かほはいとあかくにほひて、こぼるばかりの御愛敬にて、涙もこぼれぬるを、よろづの罪わすれて、あはれにらうたしと御覧ぜらる。 「などか御子をだに持給へるまじき。口をしうもあるかな。契り深き人のためには、いま見いで給ひてむと思ふも口惜しや。限りあれば、ただ人にてぞ見給はむかし。」など、ゆく末の事をさへ宣はするに、いと恥づかしうも悲しうもおぼえ給ふ。 御かたちなどなまめかしうきよらにて、限りなき御心ざしの年月に添ふやうにもてなさせ給ふに、めでたき人なれどさしも思ひ給へらざりしけしき心ばへなど、もの思ひ知られ給ふままに、などて我が心の若くいはけなきにまかせて、さるさわぎをさへ引きいでて、わが名をばさらにも言はず人の御ためさへ、など思しいづるに、いと憂き御身なり。 C:14:02:明石の姫君誕生  まことや、かの明石に、心苦しげなりしことは、いかに、と、思し忘るる時なければ、おほやけわたくし、いそがしきまぎれに、え思すままにも、とぶらひ給はざりけるを、三月一日のほど、この頃や、と思しやるに、人しれず、あはれにて、御使ありけり。とく帰り参りて、「十六日になむ、女にて、たひらかにものし給ふ。」と、告げ聞こゆ。めづらしきさまにてさへあなるを思すに、おろかならず、などて、京にむかへて、かかることをも、せさせざりけむ、と、口惜しう思さる。  宿曜に、「御子三人、帝、后、かならず並びて生まれ給ふべし。中のおとりは、太政大臣にて、位をきはむべし。」と、かんがへ申したりしこと、さして、かなふなめり。 おほかた、かみなき位にのぼり、世をまつりごち給ふべきこと、さばかり賢かりしあまたの相人どもの、聞こえ集めたるを、年ごろは、世のわづらはしさに、みな、思しけちつるを、当帝の、かく、位にかなひ給ひぬることを、思ひのごと、うれし、と思す。みづからは、もてはなれ給へる筋は、さらにあるまじきこと、と思す。あまたの御子たちの中にすぐれてらうたきものに思したりしかど、ただ人に、思しおきてける御心を思ふに、宿世遠かりけり。 内の、かくておはしますを、あらはに人の知ることならねど、相人のこと、むなしからず、と、御心のうちに思しけり。いま行く末のあらましごとを思すに、住吉の神のしるべ、まことに、かの人も、世になべてならぬ宿世にて、ひがひがしき親も及びなき心をつかふにやありける、さるにては、かしこき筋にもなるべき人の、あやしき世界にて生まれたらむはいとほしう、かたじけなくもあるべきかな、このほどすぐして迎へてむ、と思して、東の院、いそぎつくらすべきよし、もよほし仰せ給ふ。  さるところに、はかばかしき人しも、ありがたからむを思して、故院に侍ひし、宣旨の女、宮内卿の宰相にて、なくなりにし人の子なりしを、母などもうせて、かすかなる世に経にけるが、はかなきさまにて子うみたり、と、きこしめしつけたるを、知るたよりありて、ことのついでに、まねび聞こえける人、召して、さるべきさまに、宣ひちぎる。まだ若く、なに心もなき人にて、明け暮れ、人しれぬあばらやにながむる心細さなれば、深うも思ひたどらず、この御あたりのことを、ひとへにめでたう思ひ聞こえて、まゐるべきよし、申させたり。いとあはれに、かつは思して、出だしたて給ふ。 もののついでに、いみじう忍び紛れて、おはしまいたり。さは聞こえながら、いかにせまし、と思ひ乱れけるを、いとかたじけなきに、よろづ思ひなぐらめて、「ただ、宣はせむままに。」と聞こゆ。  よろしき日なりければ、いそがし立て給ひて、「あやしう、思ひやりなきやうなれど、思ふさま異なることにてなむ、みづからもおぼえぬ住まひにむすぼれたりしためしを、思ひよそへて、しばし念じ給へ。」など、ことのありやう、くはしう語らひ給ふ。 うへの宮仕へ時々せしかば、見給ふ折もありしを、いたうおとろへにけり。家のさまも、言ひしらず、あれまどひて、さすがに、おほきなる所の、木立など、うとましげに、いかで過ぐしつらむ、と見ゆ。  人のさま、若やかにをかしければ、御覧じ放たれず、とかく、たはぶれ給ひて、「取りかへしつべきここちこそすれ。いかに。」と宣ふにつけても、げに、同じうは、御身近うも仕うまつりなれば、うき身もなぐさみなまし、と、見奉る。「   かねてよりへだてぬなかとならはねど別れはをしきものにぞありける したひやせまし。」と宣へば、うち笑ひて、「   うちつけの別れををしむかごとにて思はむかたにしたひやはせぬ」 なれて聞こゆるを、いたし、と思す。  車にてぞ、京のほどは、行きはなれける。いと親しき人さしそへ給ひて、ゆめもらすまじく、口がため給ひて、つかはす。みはかし、さるべきものなど、所せきまで、思しやらぬくまなし。乳母にも、ありがたう、こまやかなる御いたはりのほど、浅からず。入道の、思ひかしづき、思ふらむありさま、思ひやるも、ほほゑまれ給ふこと多く、また、あはれに、心苦しうも、ただ、このことの御心にかかるも、浅からぬにこそは。  御文にも、「おろかにもてなし思ふまじ」と、かへすがへす、いましめ給へり。「   いつしかも袖うちかけむをとめごが世をへてなづる岩のおひさき」  津の国までは、舟にて、それよりあなたは、馬にて、いそぎ行きつきぬ。  入道、待ちとり、喜びかしこまり聞こゆること、限りなし。そなたに向きて、拝み聞こえて、ありがたき御心ばへを思ふに、いよいよ、いたはしう、恐ろしきまで思ふ。ちごの、いとゆゆしきまで、うつくしうおはすること、たぐひなし。「げに、かしこき御心に、かしづき聞こえむ、と、思したるは、うべなりけり。」と見奉るに、あやしき道にいで立ちて、夢の心地しつる嘆きも、さめにけり。いと、うつくしう、らうたくおぼえて、あつかひ聞こゆ。  子持ちの君も、月ごろ、ものをのみ、思ひしづみて、いとど弱れる心地に、生きたらむとも、おぼえざりつるを、この御おきての、少しもの思ひなぐさめらるるにぞ、頭もたげて、御使にも、二なきさまの心ざしを尽くす。「とく参りなむ。」と、いそぎ苦しがれば、思ふことども、すこし聞こえつづけて、「   ひとりしてなづるは袖のほどなきにおほふばかりの蔭をしぞまつ」 と聞こえたり。あやしきまで御心にかかり、ゆかしう思さる。 C:14:03:御代がわり  あくる年の如月に、東宮の御元服の事あり。十一になり給へど、ほどより大きにおとなしうきよらにて、ただ源氏の大納言の御かほをふたつにうつしたらむやうに見え給ふ。いとまばゆきまで光りあひ給へるを、世の人めでたきものに聞こゆれど、母宮はいみじうかたはらいたきことに、あいなく御心を尽くし給ふ。 うちにもめでたしと見奉り給ひて、世の中ゆづり聞こえ給ふべき事など、なつかしう聞こえ知らせ給ふ。  同じ月の二十四日御国ゆづりの事、にはかなれば、大后思しあわてたり。「かひなきさまながらも心のどかに御覧ぜらるべき事を思ふなり。」とぞ聞こえなぐさめ給ひける。  坊には、承香殿のみこ、ゐ給ひぬ。世の中あらたまりて、ひきかへ、今めかしき事ども多かり。源氏の大納言、内大臣になり給ひぬ。かず定まりてくつろぐ所もなかりければ、くははり給ふなりけり。  やがて世のまつりごとをし給ふべきなれど、「さやうの事しげき職にはたへずなむ。」とて、致仕のおとど、摂政し給ふべきより、ゆづり聞こえ給ふ。「病によりて、位も返し奉りてしを、いよいよ老のつもりそひて、さかしき事侍らじ。」とうけひきまうし給はず。 「ひとの国にも、ことうつり世の中定まらぬ折は、深き山にあとをたえたる人だにも、をさまれる世には、白髪も恥ぢず出で仕へけるをこそ、まことのひじりにはしけれ。病にしづみて返しまいし給ひける位を、世の中かはりて、また改め給はうむに、さらに咎あるまじう」、公私定めらる。さるためしもありければ、すまひはて給はで、太政大臣になり給ふ。御年も六十三にぞなり給ふ。  世の中すさまじきにより、かつはこもち居給ひしを、とりかへし花やぎ給へば、御子どもなど、しづむやうにものし給へるを、みな浮かび給ふ。とりわきて宰相中将、権中納言になり給ふ。かの四の君の御腹の姫君十二になり給ふを、内に参らせむと、かしづき給ふ。かの高砂うたひし君もかうぶりせさせて、いと思ふさまはり。腹々に御子どもいとあまた次々に生ひいでつつ、にぎははしげなるを、源氏の大臣はうらやみ給ふ。  大殿腹のわか君、人よりことにうつくしうて、うち、東宮の殿上し給ふ。故姫君のうせ給ひにし嘆きを、宮おとど、またさらにあらためて思しなげく。されどおはせぬ名残も、ただこの大臣の御光りによろづもてなされ給ひて、年ごろ思し沈みつる名残なきまで栄え給ふ。 なほ昔に御心ばへかはらず、をりふしごとにわたり給ひなどしつつ、若君の御めのとたち、さらぬ人々も、としごとのほどまかで散らざりけるは、みなさるべきことにふれつつ、よすがつけむことを思しおきつるに、幸ひ人多くなりぬべし。  二条の院にも、同じごと待ち聞こえける人を、あはれなるものに思して、としごろの、胸あくばかりと思せば、中将、中務やうの人々には、ほどほどにつけつつ、情を見え給ふに御いとまなくて、ほかありきもし給はず。二条の院の、東なる宮、院の御処分なりしを、二なく、あらため作らせ給ふ。花散里などやうの、心苦しき人々、住ませむ、など、思しあてて、つくろはせ給ふ。 C:14:04:明石の姫の五十日の祝い  女君には、ことにあらはしてをさをさ聞こえ給はぬを、聞きあたせ給ふこともこそ、、と思して、「さこそあなれ。あやしうねぢけたるわざなりや。さもおはせなむ、と、思ふあたりには心もとなくて、思ひのほかに口をしくなむ、女にてさへあなれば、いとこそものしけれ。なづね知らでもありぬべきことなれど、さはえ思ひすつまじきわざなりけり。呼びにやりて、見せ奉らむ、にくみ給ふなよ。」と聞こえ給へば、 面うちあかみて、「あやしう、つねにかやうなる筋宣ひつくる心のほどこそ、われながらうとましけれ。ものにくみはいつ習ふべきにか。」と、怨じ給へば、 いとよくうち笑みて、「そよ。誰がならはしにかあらむ。思はずにぞ見え給ふや。人の心より外なる思ひやりごとして、もの怨じなどし給ふよ。思へば悲し。」とて、はてはては涙ぐみ給ふ。 としごろあかず恋ひしと、思ひ聞こえ給ひし御心のうちども、をりをりの御文のかよひなど思しいづるには、よろづのこと、すさびにこそあれ、と、思ひ消たれ給ふ。 「この人をかうまで思ひやりこことふは、なほ思ふやうの侍るぞ。まだきに聞こえば、またひが心得給ふべければ。」と宣ひさして、「人がらのをかしかりしも、ところがらにや、めづらしうおぼえきかし。」など、語り聞こえ給ふ。 あはれなりし夕べのけぶり、いひしことなど、まほならねど、その夜のかたち、ほの見し、琴の音のなまめきたりしも、すべて御心とまれるさまに宣ひいづるにも、われはまたなくこそ悲しと思ひなげきしか、すさびにても心を分け給ひけむよ、と、ただならず思ひつづけられて、「われはわれ。」と、うちそむきながめて、「あはれなりし世のありさまかな。」と、ひとり言のやうにうちなげきて、「   思ふどちなびくかたにはあらずともわれぞけぶりにさきだちなまし」 「何とか。心憂や。   誰により世をうみやまに行きめぐり絶えぬ涙にうきしづむ身ぞ いでや、いかでか見え奉らむ。命こそかなひ難かべいものなめれ。はかなきことにて人に心おかれじと思ふも、ただひとつゆゑぞや。」とて、箏の御琴ひきよせて、かき合はせすさび給ひて、そそのかし聞こえ給へど、かのすぐれたりけむも妬きにや、手もふれ給はず。 いとおほどかに、うつくしうたをやぎ給へるものから、さすがに執念きところつきて、もの怨じし給へるが、なかなか愛敬づきて腹だちなし給ふを、をかしう見どころあり、と思す。  五月五日ぞ、五十日にはあたるらむ、と人知れず数へ給ひて、ゆかしうあはれに思しやる。なにごとも、いかにかひあるさまにもてなし、うれしからまし。口をしのわざや。さるところにしも心苦しきさまにて出できたるよ、と思す。男君ならましかば、かうしも御心にかけ給ふまじきを、かたじけなういとほしう、わが御すくせも、この御ことにつけてぞかたほなりけり、と思さるる。 御使いだし奉り給ふ。「かならずその日たがへずまかりつけ。」と、宣へば、五日に行きつきぬ。思しやることも、ありがたくめでたきさまにて、まめまめしき御とぶらひもあり。「   海松や時ぞともなきかげにゐて何のあやめもいかにわくらむ 心のあくがるるまでなむ、なほかくてはえ過ぐすまじきを、思ひたち給ひね。さりともうしろめたきことは、よも。」と、書い給へり。  入道、れいの喜び泣きしてゐたり。かかるをりは、生けるかひも作りいでたる、ことわりなり、と見ゆ。ここにもよろづ所せきまで思ひ設けたりけれど、この御使なくは、やみの夜にてこそ暮れぬべかりけれ。 めのとも、この女君のあはれに思ふやうなるを語らひ人にて、世のなぐさめにしけり。をさをさおとらぬ人も、類にふれて迎へとりてあらすれど、こよなくおとろへたる宮仕へ人などの、いはほの中たづぬるが落ちとまれるなどこそあれ、これはこよなうこめき思ひあがれり。聞きどころある世の物語などして、おとどの君の御ありさま、世にかしづかれ給へる御おぼえのほども、女ごこちにまかせて限りなく語り尽くせば、げにかく思しいづばかりのなごりとどめたる身も、いとたけくやうやう思ひなりけり。  御文ももろともに見て、心のうちに、「あはれ、かうこそ思ひのほかにめでたき宿世はありけれ。うきものはわが身こそありけれ。」と思ひつづけらるれど、乳母のことはいかに、など、こまかにとぶらはせ給へるもかたじけなく、なにごともなぐさめけり。 御返しには、「   かずならぬみ島がくれに鳴くたづをけふもいかにととふ人ぞなき よろづに思う給へむすぼるるありさまを、かくたまさかの御なぐさめにかけ侍る命のほどもはかなくなむ、げにうしろやすく思う給へおくわざもがな。」と、まめやかに聞こえたり。  うちかへし見給ひつつ、「あはれ」と、長やかにひとりごち給ふを、女君しり目に見おこせて、「浦よりをちにこぐ舟の」と、しのびやかにひとりごちながめ給ふを、「まことはかくまでとりなし給ふよ。こは、ただかばかりのあはれぞや。所のさまなど、うち思ひやる時々、来しかたのこと忘れがたきひとりごとを、ようこそ聞きすぐい給はね。など、うらみ聞こえ給ひて、うはづつみばかりを見せ奉らせ給ふ。手などのいとゆゑづきて、やむごとなき人苦しげなるを、かかればなめり、と思す。 C:14:05:花散里、尚侍のことなど  かくこの御心とり給ふほどに、花散里をかれはて給ひぬるこそいとほしけれ。おほやけごとも繁く、所せき御身に、思しはばかるにそへても、珍しく御目おどろくことのなきほど、思ひしづめ給ふなめり。さみだれ、つれづれなる頃、おほやけわたくしものしづかなるに、思しおこして渡り給へり。  よそながらも、明け暮れにつけて、よろづに思しやりとぶらひ聞こえ給ふを頼みにて、すぐい給ふところなれば、今めかしう心にくきさまに、そばみうらみ給ふべきならねば、心やすげなり。年ごろに、いよいよ荒れまさり、すごげにておはす。女御の君に御ものがたり聞こえ給ひて、西の妻戸には夜ふかして立ちより給へり。月おぼろにさい入りて、いとどいんなる御ふるまひ、尽きもせず見え給ふ。いとどつつましけれど、はし近ううちながめ給ひけるさまながら、のどやかにてものし給ふけはひ、いとめやすし。くひなのいと近う鳴きたるを、「   水鶏だにおどろかさずはいかにして荒れたる宿に月をいれまし」 と、いとなつかしう言ひけち給へるぞ、とりどりにすてがたき世かな、かかるこそ、なかなか身も苦しけれ、と思す。「   おしなべてたたく水鶏におどろかばうはのそらなる月もこそいれ うしろめたう。」とは、なほ言に聞こえ給へど、あだあだしき筋など、うたがはしき御心ばへにはあらず。 年ごろ待ちすぐし聞こえ給へるもさらにおろかには思されざりけり。「空なながめそ。」と、頼め聞こえ給ひし折のことも宣ひ出でて、「などて、類あらじと、いみじう物を思ししづみけむ。憂き身からは、同じ嘆かしさにこそ。」と宣へるも、おいらかにらうたげなり。 例のいづこの御言の葉にかあらむ、つきせずぞ語らひなぐさめ聞こえ給ふ。  かやうのついでにも、かの五節を思し忘れず。また見てしがな、と心にかけ給へれど、いと難きことにてえまぎれ給はず。女、もの思ひ絶えぬを、親はよろづに思ひ言ふこともあれど、世に経むことを思ひ絶えたり。 心やすき殿つくりしては、かやうの人つどへても、思ふさまにかしづき給ふべき人も出でものし給はば、さる人の後見にもと思す。かの院のつくりざま、なかなか見所多く、今めいたり。よしある受領などをえりて、あてあてにもよほし給ふ。  尚侍の君、なほえ思ひはなち聞こえ給はず。こりずまに立ちかへり、御心ばへもあれど、女は憂きにこり給ひて、昔のやうにもあひしらへ聞こえ給はず。なかなか所せう、さうざうしう世のなか思さる。 C:14:06:皇族の近況・入内競争  院はのどやかに思しなりて、時々につけて、をかしき御遊びなど、好ましげにておはします。女御更衣、みな例のごと侍ひ給へど、東宮の御母女御のみぞ、とり立ててときめき給ふこともなく、尚侍の君の御おぼえにおしけたれ給へりしを、かくひきたがへ、めでたき御さひはひにて、離れ出でて宮にそひ奉り給へる。 この大臣の御とのゐ所は昔の淑景舎なり。梨壷に東宮はおはしませば、近隣りの御心よせに、なにごとも聞こえかようひて、宮をも後見奉り給ふ。 入道后の宮、御位をまたあらため給ふべきならねば、太上天皇になづらへて、御封給はらせ給ふ。院司どもなりて、さまことにいつくしう、御おこなひ功徳のことを、つねの御いとなみにておはします。 としごろ世にはばかりて、出で入りもかたく、見奉り給はぬ嘆きを、いぶせく思しけるに、思すさまにて、参りまかで給ふも、いとめでたければ、大后は、「憂きものは世なりけり。」と、思しげなく、大臣はことにふれて、いとはづかしげに仕まつり、心よせ聞こえ給ふも、なかなかいとほしげなるを、人も安からず聞こえけり。  兵部卿の親王、としごろの御こころばへのつらく思はずにて、ただ世の聞こえをのみ、思しはばかり給ひしことを、おとどは憂きものに思しおきて、昔のやうにも、睦び聞こえ給はず。なべての世には、あまねくめでたき御心なれど、この御あたりは、なかなか情けなきふしもうちまぜ給ふを、入道の宮は、いとほしう本意なきことに見奉り給ふ。 世の中の事、ただ半を分けて、太政大臣この大臣の御ままなり。権中納言の御むすめ、その年の八月に参らせ給ふ。祖父殿ゐたちて、儀式などいとあらまほし。 兵部卿の宮の中の君も、さやうに心ざしてかしづき給ふ名高きを、おとどは、人よりまさり給へ、としも思さずなむありける。いかがし給はむとすらむ。 C:14:07:源氏の住吉詣で  その秋、住吉にまうで給ふ。願どもはたし給ふべければ、いかめしき御ありきにて、世の中ゆすりて、上達部殿上人、われもわれもと仕うまつり給ふ。 折しも、かの明石の人、年ごとのれいの事にてまうづるを、去年今年は、さはることありておこたりけるかしこまり、取り重ねて、思ひ立ちけり。船にてまうでたり。岸にさしつくるほど見れば、ののしりて詣で給ふ人のけはひ、なぎさに満ちて、いつくしき神宝をもてつづけたり。楽人とをつらなど、装束をととのへ、かたちをえらびたり。 「誰がまうで給へるぞ。」と問ふめれば、「内の大臣殿の御願はしたにまうで給ふを、知らぬ人もありけり。」とて、はかなきほどの下衆だに、ここちよげにうち笑ふ。げにあさましう、月日もこそあれ、なかなかこの御ありさまをはるかに見るも、身のほど、くちをしうおぼゆ。 さすがにかけはなれ奉らぬ宿世ながら、かくくちをしききはのものだに、もの思ひなげにて仕うまつるを、色ふしに思ひたるに、何のつみ深き身にて、心にかけておぼつかなう思ひ聞こえつつ、かかりける御響きをも知らで、立ちいでつらむ、など思ひつづくるに、いと悲しうて、人知れずしほれたり。 松原の、ふかみどりなるに、花紅葉をこき散らしたると見ゆるうへのきぬの濃き薄き、数しらず。六位のなかにも、蔵人は青色しるく見えて、かの賀茂の瑞垣なる随身具したる蔵人なり。良清も同じすけにて、人よりことにもの思ひなきけしきにて、おどろおどろしきあかぎぬ姿、いと清げなり。 すべて見し人々ひきかへはなやかに、なにごと思ふらむ、と見えてうち散りたるに、若やかなる上達部殿上人の、われもわれもと思ひいどみ、馬鞍などまで、飾りととのへ磨き給へるは、いみじき見物に、田舎人も思へり。  御車をはるかに見やれば、なかなか心やましくて、恋ひしき御かげをもえ見奉らず。河原の大臣の御例をまねびて、童随身を給はり給ひける、いとをかしげに装束き、みづら結ひて、紫すそごの元結なまめかしう、たけ姿ととのひうつくしげにて十人、さまことに今めかしう見ゆ。 大殿腹の若君、限りなくかしづきたてて、馬添ひわらはのほど、みな作り合はせて、やうかへて装束きわけたり。雲居はるかにめでたく見ゆるにつけても、若君の数ならぬさまにてものし給ふをいみじ、と思ふ。いよいよ御社のかたを拝み聞こゆ。  国の守参りて、御まうけ、れいの大臣などの参り給ふよりは、ことに世なく仕うまつりけむかし。いとはしたなければ、「立ちまじり、かずならぬ身のいささかの事にせむに、神も見いれかずまへ給ふべきにもあらず。かへらむにも、なかぞらなり。今日は難波にふねさしとめて、祓へをだにせむ。」とてこぎ渡りぬ。  君はゆめにも知り給はず、夜ひと夜いろいろのことをせさせ給ふ。まことに、神のよろこび給ふべきことをしつくして、きしかたの御願にもうちそへ、ありがたきまで遊びののしり、明かし給ふ。惟光やうの人は、心のうちに、神の御徳をあはれにめでたしと思ふ。  あからさまに立ち出で給へるに侍ひて、聞こえいでたり。「   すみよしのまつこそものは悲しけれ神代のことをかけて思へば」 「げに」と、思し出でて、「   あらかりし浪のまよひにすみよしの神をばかけて忘れやはする しるしありな。」と宣ふもいとめでたし。 C:14:08:源氏と明石との贈答  かの明石の船、このひびきにおされて、過ぎぬることも聞こゆれば、「知らざりけるよ。」とあはれに思す。神の御しるべを思し出づるもおろかならねば、いささかなる消息をだにして、心なぐさめばや、なかなかに思ふらむかし、と思す。 御社たち給ひて、ところどころに逍遥をつくし給ふ。なにはの御はらへなど、ことによそほしうつかまつる。堀江のわたりを御覧じて、「今はたおなじ難波なる」と、御心にもあらでうち誦じ給へるを、御くるまのもと近き惟光、承りやしつらむ、さる召しもやと、例にならひて、ふところにまうけたるつか短き筆など、御車とどむるところにて奉れり。「をかし。」と思して、たたうがみに、「   みをつくし恋ふるしるしにここまでもめぐりあひけるえには深しな 」とて賜へれば、かしこの心知れる下人してやりけり。  駒なめてうちすぎ給ふにも、心のみうごくに、露ばかりなれど、いとあはれにかたじけなくおぼえて、うち泣きぬ。「   かずならでなにはのこともかひなきになどみをつくし思ひそめけむ」 たみのの島にみぞぎつかうまつる御はらへのものにつけて奉る。  日くれがたになりゆく。夕潮みち来て、入江のたづも声をしまぬほどの、あはれなる折からなればにや、人目もつつまずあひ見まほしくさへ思さる。「   つゆけさの昔に似たる旅ごろもたみのの島の名にはかくれず」  道のままに、かひある逍遥あそびののしり給へど、御こころにはなほかかりて思しやる。  あそびどものつどひ参れるも、上達部と聞こゆれど、若やかに、こと好ましげなるは、みな目とどめ給ふべかめり。されど、いでや、をかしきことももののあはれも、人がらこそあべけれ、なのめなることをだに、すこしあはきかたによりぬるは、心とどむるたよりもなきものを、と思すに、おのが心をやりて、よしめき合へるも、うとましう思しけり。  かの人はすぐし聞こえて、またの日ぞよろしかりければ、御てぐら奉り、ほどにつけたる願どもなど、かつがつはたしける。またなかなかもの思ひそはりて、明け暮れくちをしき身を思ひなげく。 今や京におはしつくらむと思ふ日かずも経ず御使あり。この頃のほどに迎へむことをぞ宣へる。いとたのもしげに、かずまへ宣ふめれど、「いさやまた、島こぎはなれ、なかぞらに心ぼそきことやあらむ。」と思ひわづらふ。入道も、さて出だし放たむはいとうしろめたう、さりとて、かくうづもれ過ぐさむを思はむも、なかなか来しかたの年ごろよりも、心づくしなり。よろづにつつましう、思ひたちがたきことを聞こゆ。 C:14:09:斎宮帰京、御息所入道  まことや、かの斎宮もかはり給ひにしかば、御息所のぼり給ひて後、かはらぬさまに、なにごともとぶらひ聞こえ給ふことは、ありがたきまで情をつくし給へど、むかしだにつれなかりし御心ばへの、なかなかならむ名残は見じ、と思ひはなち給へれば、渡り給ひなどすることは、ことになし。 あながちに、動かし聞こえ給ひても、わが心ながら知りがたく、とかくかかづらはむ御ありきなども、ところせう思しなりにたれば、しひたるさまにもおはせず。斎宮をぞ、いかにねびなり給ひぬらむ、とゆかしう思ひ聞こえ給ふ。 なほかの六条の故宮を、いとよく修理しつくろひたりければ、みやびかにて住み給ひけり。よしづき給へることふり難くて、よき女房など多く、すいたる人のつどひどころにて、もの淋しきやうなれど、心やれるさまにて経給ふほどに、にはかに重くわづらひ給ひて、物のいと心細く思されければ、罪深きほとりに年へつるも、いみじう思して、尼になり給ひぬ。  おとど聞き給ひて、かけかけしき筋にはあらねど、なほさるかたの物をも、聞こえ合はせ人に思ひ聞こえつるを、かく思しなりにけるがくちをしうおぼえ給へば、おどろきながら渡り給へり。 あかずあはれなる御とぶらひ聞こえ給ふ。近き御枕がみにおましよそひて、脇息におしかかりて、御返りなど聞こえ給ふ。いたう弱り給へるけはひなれば、絶えぬ心ざしのほどはえ見え奉らでや、と口をしうて、いみじう泣い給ふ。かくまでも思しとどめたりけるを、女もよろづにあはれに思して、斎宮の御ことをぞ聞こえ給ふ。 「心細くてとまり給はむを、かならずことにふれて数まへ聞こえ給へ。また見ゆづる人もなく、類なき御ありさまになむ、かひなき身ながらも、今しばし世のなかを思ひのどむるほどは、とざまかうざまに物を思し知るまで、見奉らむとこそ思ひ給へつれ。」とても、きえ入りつつ泣い給ふ。 「かかる御ことなくてだに、思ひはなち聞こえさすべきにもあらぬを、まして心の及ばむに従ひては、なにごとも後見聞こえむ、となむ思ひ給ふる。さらにうしろめたくな思ひきけ給ひそ。」など聞こえ給へば、 「いとかたきこと。まことにうち頼むべき親などにて見ゆづる人だに、女親に離れぬるはいとあはれなることにこそ侍るめれ。まして思ほし人めかさむにつけても、あぢきなきかたやうち交じり、人に心もおかれ給はむ。うたてある思ひやりごとなれど、かけてさやうの世づいたる筋に思しよるな。うき身をつみ侍るにも、女は、思ひのほかにて、物思ひをそふるものになむ侍りければ、いかでさるかたをもてはなれて見奉らむ、と思う給ふる。」など、聞こえ給へば、 あいなくも宣ふかな、と思せど、「年ごろによろづ思う給へ知りにたるものを、昔のすき心のなごりあり顔に宣ひなすも、本意なくなむ、よしおのづから。」とて、 外は暗うなり、内は大殿油のほのかに物より通りて見ゆるを、もしやと思して、やをら御几帳のほころびより見給へば、心もとなきほどの火影に、みぐしいとをかしげにはなやかにそぎて、寄りゐ給へる、絵にかきたらむさまして、いみじうあはれなり。 帳の東面にそひふし給へるぞ、宮ならむかし。御几帳のいどけなく引きやられたるより、御目とどめて見通し給へれば、つらづゑつきて、いともの悲しと思いたるさまなり。はつかなれど、いとうつくしげならぬ、と見ゆ。御ぐしのかかりたるほど、かしらつきけはひ、あてに気高きものから、ひぢぢかに愛敬づき給へるけはひ、しるく見え給へば、心もとなくゆかしきにも、さばかり宣ふものを、と思しかへす。 「いと苦しさまさりて侍る。かたじけなきを、はや渡らせ給ひね。」とて、人にかきふせられ給ふ。 「近くまゐり来たるしるしに、よろしう思さればうれしかるべきを、心苦しきわざかな。いかに思さるるぞ。」とて、のぞき給ふけしきなれば、「いと恐ろしげに侍るや。みだりごこちのいとかく限りなる折りしも渡らせ給へるは、まことに浅からずなむ。思ひ侍ることを、すこしも聞こえさせつれば、さりとも、と頼もしくなむ。」と聞こえさせ給ふ。 「かかる御遺言の列に思しけるも、いとどあはれになむ、故院のみこたちあまたものし給へど、親しくむつび思ほすもをさをさなきを、上の同じみこたちのうちにかずまへ聞こえ給ひしかば、さこそは頼み聞こえ侍らめ。すこしおとなしきほどになりぬるよはひながら、あつかふ人もなければ、さうざうしきを。」など聞こえて、かへり給ひぬ。  御とぶらひ、今すこしたちまさりて、しばしば聞こえ給ふ。 C:14:10:御息所の死、斎宮を慰める  七八日ありて亡せ給ひにけり。  あへなう思さるるに、世もいとはかなくて、もの心細く思されて、内へも参り給はず。とかくの御ことなどおきてさせ給ふ。また頼もしき人もことにおはせざりけり。古き斎宮の宮司など、仕うまつりなれたるぞ、わづかに事どもさだめける。 御みづからも渡り給へり。宮に御消息聞こえ給ふ。「なにごともおぼえ侍らでなむ。」と、女別当して聞こえ給へり。「聞こえさせ宣ひおきしこともはべしを、今はへだてなきさまに思されば、うれしくなむ、」と聞こえ給ひて、人々召しいでて、あるべきことども仰せ給ふ。いと頼もしげに、年ごろの御心ばへ、としかへしつべう見ゆ。いといかめしう、殿の人々数もなう仕うまつらせ給へり。  あはれにうちながめつつ、御精進にて、みすおろしこめて、おこなはせ給ふ。宮には、常にとぶらひ聞こえ給ふ。やうやう御心しづまり給ひては、みづから御かへりなど聞こえ給ふ。つつましう思したれど、御めのとなど、「かたじけなし。」と、そそのかし聞こゆるなりけり。  雪みぞれかきたれ、荒るる日、いかに宮の有様かすかにながめ給ふらむ、と思ひやり聞こえ給ひて、御使奉れ給へり。 「ただ今の空を、いかに御覧ずらむ。   ふりみだれひまなき空になき人のあまかけるらむ宿ぞかなしき」 空色の紙の、くもらはしきに書い給へり。若き人の御目にとどまるばかりと、心してつくろひ給へる、いと目もあやなり。宮はいと聞こえにくくし給へど、これかれ、「人づてには、いと便なきこと。」と責め聞こゆれば、にび色の紙の、いとかうばしうえんなるに、墨つきなどまぎらはして、「   消えがてにふるぞかなしきかきくらしわが身それともおもほえぬ世に」 つつましげなる書きざま、いとおほどかに、御手すぐれてはあらねど、らうたげにあてはかなる筋に見ゆ。 下り給ひしほどより、なほあらず思したりしを、今は心にかけてともかくも聞こえ寄りぬべきぞかし、と思すには、例のひき返し、いとほしくこそ、故みやすどころのいと後ろめたげに心おき給ひしを、ことわりなれど、世の中の人もさやうに思ひよりぬべき事なるを、ひきたがへ心清くてあつかひ聞こえむ、上の、いま少し物思し知るよはひにならせ給ひなば、うち住みせさせ奉りて、さうざうしきに、かしづきぐさにこそ、と、思しなる。  いとまめやかにねんごろに聞こえ給ひて、さるべき折り折りは渡りなどし給ふ。 「かたじけなくとも、昔のなごりに思しなずらへて気どほからずもてなさせ給はばなむ、ほいなるここちすべき。」など聞こえ給へど、わりなくもの恥ぢをし給ふ奥まりたる人ざまにて、ほのかにも御こゑなど聞かせ奉らむは、いと世になくめづらかなる事と思したれば、人々も聞こえわづらひて、かかる御心ざまをうれへ聞こえあへり。 女別当内侍などいふ人々、あるは離れ奉らぬわかんどほりなどにて、心ばせある人々おほかるべり。この人しれず思ふかたのまじらひをせさせ奉らむに、人におとり給ふまじかめり、いかでさやかに御かたちを見てしがな、と思すも、うちとくべき御おや心にはあらずやありけむ、わが御心も定めがたければ、かく思ふといふことも、人にも漏らし給はず。 御わざなどの御ことをも取り分きてせさせ給へば、ありがたき御心を宮人もよろこびあへり。  はかなく過ぐる月日にそへて、いとどさびしく、心細きことのみまさるに、侍ふ人々もやうやうあかれ行きなどして、しもつかたの京極わたりなれば人気遠く、やま寺のいりあひの声々にそへても、ね泣きがちにてぞ過ぐし給ふ。 同じき御親と聞こえしなかにも、かたときのまも立ちはなれ奉り給はで、ならはし奉り給ひて、斎宮にも親そひて下り給ふ事は例なきことなるを、あながちにいざなひ聞こえ給ひし御心に、限りある道にてはたぐひ聞こえ給はずなりにしを、ひる世なう思し嘆きたり。  候ふ人々につけつつ、心かけ聞こえ給ふ人、たかきも賎しきもあまたあり。されど、おとどの、御乳母たちだに「心にまかせたること、ひきいだし仕うまつるな。」など親がり申し給へば、いと恥づかしき御ありさまに、びんなきこと聞こしめしつけられじ、と言ひ思ひつつ、はかなき事の情もさらにつくらず。 院にも、かの下り給ひし、大極殿のいつかしかりし儀式に、ゆゆしきまで見え給ひし御かたちを、忘れがたう思しおきければ、「参り給ひて、斎院など、御はらからの宮々おはしますたぐひにて、候ひ給へ。」と、御息所にも聞こえ給ひき。されど、やむごとなき人々侍ひ給ふに、かずかずなる御うしろみもなくてや、と思しつつみ、上はいとあつしうおはしますも恐ろしう、またもの思ひや加へ給はむ、と、はばかり過ぐし給ひしを、今はまして、誰かは仕うまつらむ、と、人々思ひたるを、ねんごろに院には思し宣はせけり。 C:14:11:斎宮の入内  おとど聞き給ひて、院より御けしきあらむを、ひきたがへ横取り給はむを、かたじけなきことと思すに、人の御有様のいとらうたげに、見まなたむは又くちをしうて、入道の宮にぞ聞こえ給ひける。 「かうかうのことをなむ思う給へわづらふに、母御息所、いと重々しく心深きさまにものし侍りしを、あぢきなきすき心にまかせて、さるまじき名をも流し、うきものに思ひおかれ侍りにしをなむ、世にいとほしく思ひ給ふる。 この世にて、その恨みの心とけず過ぎ侍りにしを、今はとなりてのきはに、この斎宮の御ことをなむ、ものせられしかば、さも聞きおき、心にも残すまじうこそは、さすがに見おき給ひけめ、と、思ひ給ふるにも、忍びがたう、大かたの世につけてだに、心ぐるしきことは、見聞きすぐされぬわざに侍るを、いかでなきかげにても、かのうらみ忘るばかり、と思ひ給ふるを、内にもさこそおとなびさせ給ひたれ、いときなき御よはひにおはしますを、すこし物の心知る人は侍はれてもよくや、と思ひ給ふるを、御さだめに。」など聞こえ給へば、 「いとよう思しよりけるを。院にも思さむことは、げにかたじけなう、いとほしかるべけれど、かの御遺言をかこちて知らずがほに参らせ奉り給へかし。今はた、さやうの事わざとも思しとどめず、御おこなひがちになり給ひてかう聞こえ給ふを、深うしも思しとがめじと思ひ給ふる。」 「さらば、御けしきありてかずまへさせ給はば、もよほしばかりのことを、そふるになし侍らむ。とざまかうざまに思ひ給へ残すことなきに、かくまで、さばかりの心がまへもまねび侍るに、世の人やいかにとこそはばかり侍れ。」など聞こえ給うて、後には、げに知らぬやうにて、ここに渡し奉りてむ、と思す。  女君にも、「しかなむ思ふ。語らひ聞こえてすぐい給はむに、いとよきほどなるあはひならむ。」と聞こえ知らせ給へば、うれしきことに思して、御わたりのことをいそぎ給ふ。  入道の宮、兵部卿の宮の姫君を、いつしかとかしづき騒ぎ給ふめるを、おとどのひまあるなかにて、いかがもてなし給はむと心苦しく思す。 権中納言の御むすめは、弘徽殿の女御と聞こゆ。大殿の御子にて、いとよそほしうもてかしづき給ふ。上もよき御遊びがたきに思いたり。 「宮の中の君も同じほどにおはすれば、うたて雛遊びの心地すべきを、おとなしき御後ろ見は、いとうれしかべいこと。」と思し宣ひて、さる御けしき聞こえ給ひつつ、大臣のよろづに思し至らぬことなく、おほやけがたの御後見はさらにもいはず、明け暮れにつけて、こまかなる御心ばへの、いとあはれに見え給ふを、たのもしきものに思ひ聞こえ給ひて、いとあつしくのみおはしませば、参りなどし給ひても、心やすく候ひ給ふこともかたきを、すこし大人びてそひ候はむ御後見は、必ずあるべきことなりけり。