T:『源氏物語』 紫式部 V:15:蓬生巻 A:15:光源氏28〜29歳(内大臣)・末摘花 C:15:01:都の人々の思い  もしほたれつつわび給ひし頃ほひ、都にも、さまざま思し嘆く人多かりしを、さても我が御身の拠り所あるは、ひとかたの思ひこそ苦しげなりしか、二条の上などものどやかにて、旅の御すみかをもおぼつかなからず聞こえ通ひ給ひつつ、位を去り給へる仮の御よそひをも、竹の子の世の憂き節を、時々につけてあつかひ聞こえ給ふに、なぐさめ給ひけむ。なかなかその数と人にも知られず、立ち別れ給ひし程の御有様をもよその事に思ひやり給ふ人々の、下の心くだき給ふたぐひ多かり。 C:15:02:末摘花の窮乏  常陸の宮の君は、父親王の亡せ給ひにし名残に、また思ひあつかふ人もなき御身にて、いみじう心細げなりしを、思ひかけぬ御事の出で来て、とぶらひ聞こえ給ふ事絶えざりしを、いかめかしき御勢にこそ、事にもあらずはかなき程の御情けばかりと思したりしかど、待ち受け給ふ袂の狭きに、大空の星の光を盥の水にうつしたる心地して過ぐし給ひし程に、かかる世の騒ぎ出で来て、なべての世憂く思し乱れし紛れに、わざと深からぬ方の、心ざしはうち忘れたるやうにて、遠くおはしましにし後、ふりはへてしもえ尋ね聞こえ給はず、その名残にしばしは泣く泣くも過ぐし給ひしを、年月経るままに、あはれに寂しき御ありさまなり。  古き女ばらなどは、「いでや、いと口惜しき御宿世なりけり。おぼえず神仏のあらはれ給へらむやうなりし御心ばへに、かかるよすがも人は出でおはするものなりけりと、ありがたう見奉りしを、おほかたの世の事といひながら、また頼む方なき御ありさまこそ悲しけれ。」とつぶやき嘆く。 さるかたにありつきたりしあなたの年ごろは、言ふかひなき寂しさに目なれて過ぐし給ふを、なかなか少し世づきてならひにける年月に、いと堪へ難く思ひ嘆くべし。すこしもさてありぬべき人々は、おのづから参りつきてありしを、皆次々に従ひて行き散りぬ。女ばらの命堪へぬもありて、月日に従ひて上下の人数少なくなりゆく。 C:15:03:荒れまさる邸  もとより荒れたりし宮の内、いとど狐の住処になりて、うとましうけどほき木立に、梟の声を朝夕に耳ならしつつ、人げにこそさやうのものもせかれて影隠しけれ、木霊など、けしからぬものども、ところを得てやうやう形をあらはし、ものわびしきことのみ数知らぬに、 まれまれ残りて候ふ人は、「いとわりなし。この受領どもの、おもしろき家造り好むが、この宮の木立を心につけて、放ち給はせてむや、と、ほとりにつきて案内し申さするを、さやうにせさせ給ひて、いとかうもの恐ろしからぬ御住まひに思しうつろはなむ。立ちとまり候ふ人も、いと堪へがたし。」など聞こゆれど、 「あないみじや。人の聞き思はむこともあり、生ける世に、しか名残なきわざはいかがせむ。かく恐ろしげに荒れはてぬれど、親の御影とまりたる心地する古き住処と思ふに、慰みてこそあれ。」と、うち泣きつつ思しもかけず。  御調度どもも、いと古代になれたるが昔様にてうるはしきを、なま物のゆゑ知らむと思へる人、さるもの要じて、わざとその人かの人にせさせ給へる、とたづね聞きて案内するも、おのづからかかる貧しきあたりと思ひあなづりて言ひ来るを、例の女ばら、「いかがはせむ。そこそは世の常の事。」とて、取り紛らはしつつ目に近き今日明日の見苦しさをつくろはむとする時もあるを、 いみじういさめ給ひて、「見よと思ひ給ひてこそ、しおかせ給ひけめ、などてか軽々しき人の家の飾りとはなさむ。なき人の御本意たがはむがあはれなること。」と宣ひて、さるわざはせさせ給はず。  はかなきことにてもとぶらひ聞こゆる人はなき御身なり。ただ御せうとの禅師の君ばかりぞまれにも京に出で給ふ時はさしのぞき給へど、それも世になき古めき人にて、同じき法師といふ中にもたづきなく、この世を離れたる聖にものし給ひて、繁き草、蓬をだに、かき払はむものとも思ひより給はず。  かかるまに浅茅は庭のおもも見えず、繁き蓬は軒をあらそひて生ひのぼる。葎は西東の御門を閉ぢこめたるぞ頼もしけれど、崩れがちなるめぐりの垣を馬牛などの踏みならしたる道にて、春夏になれば、放ち飼ふ総角の心さへぞめざましき。 八月野分荒かりし年、廊どももたふれ伏し下の屋どものはかなき板葺なりしなどは骨のみわづかに残りて、立ちとまる下衆だになし。煙絶えて、あはれにいみじきこと多かり。盗人などいふひたぶる心ある者も、思ひ遣りのさびしければにや、この宮をば不用のもの踏み過ぎて寄り来ざりければ、かくいみじき野ら藪なれども、さすがに寝殿の内ばかりはありし御しつらひ変はらず、つややかに掻い掃きなどする人もなし、塵は積もれど、紛るることなきうるはしき御住まひにて、明かし暮らし給ふ。 C:15:04:古風な日常  はかなき古歌、物語などやうのすさびごとにてこそ、つれづれをも紛らはし、かかる住まひをも思ひ慰むるわざなめれ、さやうのことにも心おそくものし給ふ。わざと好ましからねど、おのづから、また急ぐことなき程は、同じ心なる文通はしてなどうちしてこそ、若き人は木草につけても心を慰め給ふべけれど、親のもてかしづき給ひし御心おきてのままに、世の中をつつましきものに思して、まれにもことかよひ給ふべき御あたりをも、さらに馴れ給はず。古りにたる御厨子あけて、唐守、藐姑射の刀自、かぐや姫の物語の絵に描きたるをぞ、時々のまさぐりものにし給ふ。  古歌とてもをかしきやうに選り出で、題をも詠み人をもあらはしし心得たるこそ見所もありけれ、うるはしき紙屋紙、陸奥紙などのふくだめるに、古言どもの目馴れたなどは、いとすさまじげなるを、せめてながめ給ふ折々は、ひきひろげ給ふ。今の世の人のすめる、経うち読み、行ひなどいふことはいと恥づかしくし給ひて、見奉る人もなけれど、数珠など取り寄せ給はず。かやうにうるはしくぞものし給ひける。 C:15:05:叔母の報復  侍従などいひし御乳母子のみこそ、年ごろあくがれはてぬ者にて候ひつれど、通ひ参りし斎院亡せ給ひなどして、いと堪へ難く心細きに、この姫君の母北の方のはらから、世におちぶれて受領の北の方になり給へるありけり。むすめどもかしづきて、よろしき若人ども求むるに、無下に知らぬ所よりは、親どももまうで通ひしを、と思ひて時々行き通ふ。この姫君は、かく人うとき御癖なれば、むつまじくも言ひ通ひ給はず。 「おのれをばおとしめ給ひて、おもてぶせに思したりしかば、姫君の御有様の心苦しげなるも、えとぶらひ聞こえず。」など、なま憎げなることばども言ひ聞かせつつ、時々聞こえけり。 もとよりありつきたるさやうの並々の人は、なかなかよき人のまねに心をつくろひ思ひあがるも多かるを、やむごとなき筋ながらも、かうまで落つべき宿世ありければにや、心少しなほなほしき御叔母にぞありける。 わがかく劣りのさまにてあなづらはしく思はれたりしを、いかでかかる世のすゑに、この君をわが女どものつかひびとになしてしがな、心ばせなどの古びたるかたこそあれ、いとうしろやすき後見ならむ、と思ひて、「時々ここに渡らせ給ひて、御ことのねも承らまほしがる人なむ侍る。」と聞こえけり。この侍従も、常に言ひもよほせど、人にいどむ心にはあらで、ただこちたき御ものづつみなれば、さもむつび給はぬを、ねたしとなむ思ひける。 C:15:06:叔母、末摘花に西国への同行を誘う  かかる程に、かの家主大弐になりぬ。むすめどもあるべきさまに見おきて、下りなむとす。 この君をなおも誘はむの心深くて、「遥かにかくまかりなむとするに、心細き御ありさまの、常にしもとぶらひ聞こえねど、近き頼み侍りつる程こそあれ、いとあはれに後ろめたくなむ。」など、ことよがるを、さらにうけひき給はねば、「あなにく。ことごとしや。心一つに思しあがるとも、さる薮原に年経給ふ人を、大将殿もやむごとなくしも思ひ聞こえ給はじ。」など、怨じうけひけり。  さるほどに、げに世の中ゆるされ給ひて、都に帰り給ふと、天の下のよろこびにて立ち騒ぐ。我もいかで、人より先に、深き心ざしを御覧ぜられむ、とのみ思ひきほふ男女につけて、高きをも下れるをも、人の心ばへを見給ふに、あはれに思し知る事さまざまなり。かやうにあわただしきほどに、さらに思ひ出で給ふ気色見えで月日経ぬ。  いまは限りなりけり、年頃あらぬさまなる御さまを、悲しういみじき事を思ひながらも、もえ出づる春に逢ひ給はなむと念じわたりつれど、たびしかはらなそまでよろこび思ふなる御位改まりなどするを、よそにのみ聞くべきなりけり。悲しかりし折のうれはしさは、ただわが身一つのためになれるとおぼえし、かひなき世かな、と心砕けてつらく悲しければ、人知れず音をのみ泣き給ふ。  大弐の北の方、「さればよ。まさにかくたづきなく人わろき御ありさまを、数まへ給ふ人はありなむや。仏聖も、罪かろきをこそみちびきよくし給ふなれ、かかる御ありさまにて、たけく世を思し、宮、上などのおはせし時のままにならひ給へる御心おごりのいとほしきこと。」と、いとどをこがましげに思ひて、「なほ思ほし立ちね。世のうき時は見えぬ山路をこそはたづぬなれ。田舎などはむつかしきものと思しやるらめど、ひたぶるに人わろげには、よももてなし聞こえじ。」など、いとことよく言へば、むげに屈じにたる女ばら、「さもなびき給はなむ。たけきこともあるまじき御身を、いかに思して、かく立てたる御心ならむ。」と、もどきつぶやく。  侍従も、かの大弐の甥だつ人語らひつきて、とどむべくもあらざりければ、心よりほかに出で立ちて、「見奉り置かむがいと心苦しきを。」とて、そそのかし聞こゆれど、なほかくかけ離れて久しうなり給ひぬる人に頼みをかけ給ふ。 御心のうちに、さりとも、あり経ても思し出づるついであらじやは、あはれに心深き契りをし給ひしに、我が身はうくて、かく忘られたるにこそあれ、風のつてにても、我がかくいみじきありさまを聞きつけ給はば、必ずとぶらひ出で給ひてむと、年ごろ思しければ、おほかたの御家居も、ありしよりけにあさましけれど、我が心もて、はかなき御調度どもなども取り失はせ給はず、心強く同じさまにて念じ過し給ふなりけり。 音泣きがちに、いとど思し沈みたるは、ただ山人の赤き木の実ひとつを顔に放たぬと見え給ふ御側目などは、おぼろげの人の見奉りゆるすべきにもあらずかし。くはしくは聞こえじ。いとほしう物言ひさがなきやうなり。 C:15:07:叔母、下向を迫る  冬になり行くままに、いとどかきつかむかたなく、悲しげにながめすぐし給ふ。かの殿には、故院の御料の御八講、世の中ゆすりてし給ふ。ことに僧などは、なべてのは召さず、才すぐれ行にしみ、尊き限りをえらせ給ひければ、この禅師の君参り給へりけり。  帰りざまに立ち寄り給ひて、「しかじか、権大納言殿の御八講に参りて侍りつるなり。いとかしこう、生ける浄土の飾りにおとらず、いかめしうおもしろきことどもの限りをなむし給ひつる。仏菩薩の変化の身にこそものし給ふめれ。五つのにごり深き世になどて生まれ給ひけむ。」と言ひて、やがて出で給ひぬ。  言少なに、世の人に似ぬ御あはひにて、かひなき世の物語をだにえ聞こえあはせ給はず。さてもかばかりつたなき身のありさまを、あはれにおぼつかなくて過ぐし給ふは、心憂の仏菩薩や、とつらうおぼゆるを、げに限りなめり、と、やうやう思ひなり給ふに、大弐の北の方にはかに来たり。  例はさしも睦びぬを、誘ひ立てむの心にて、奉るべき御装束など調じて、よき車に乗りて、面持ち気色ほこりかに、物思ひなげなるさまして、ゆくりもなく走り来て、門開けさするより、人わろくさびしきこと限りなし。左右の戸もみなよろぼひ倒れにければ、男ども助けてとかく開け騒ぐ。いづれか、このさびしき宿にも必ず分けたる跡あなる三つの道、とたどる。  わづかに南面の格子上げたる間に寄せたれば、いとどはしたなしと思したれど、あさましうすすけたる几帳さし出でて、侍従出で来たり。容貌などおとろへにけり。年ごろいたうつひえたれど、なほもの清げによしあるさまして、かたじけなくとも、とりかへつべく見ゆ。 「出で立ちなむ事を思ひながら、心苦しきありさまの、見捨て奉りがたきを、侍従の迎へになむ参り来たる。心憂く思し隔てて、御自らこそあからさまにも渡らせ給はね、この人をだに許させ給へとてなむ。などかうあはれげなるさまには。」とて、うちも泣くべきぞかし。されど行く道に心をやりて、いと心地よげなり。 「故宮おはせし時、おのれをば面伏せなりと思し捨てたりしかば、うとうとしきやうになりそめにしかど、年頃も何かは、やむごとなきさまに思しあがり、大将殿などおはしまし通ふ御宿世の程をかたじけなく思ひ給へられしかばなむ、睦び聞こえさせむもはばかる事多くて過ぐし侍るを、世の中のかく定めもなかりければ、数ならぬ身は、なかなか心安く侍るものなりけり。及びなく見奉りし御ありさまのいと悲しく心苦しきを、近き程は怠る折ものどかに頼もしくなむ侍りけるを、かくはるかにまかりなむとすれば、後ろめたくあはれになむおぼえ給ふ。」など語らへど、心解けても答へ給はず。 「いと嬉しきことなれど、世に似ぬさまにて、なにかは、かうながらこそ朽ちも亡せめとなむ思ひ侍る。」とのみ宣へば、 「げにしかなむ思さるべけれど、生ける身を捨てて、かくむくつけき住まひするたぐひは侍らずやあらむ。大将殿の造り磨き給はむにこそは、ひきかへ玉の台にもなりかへらめとは、頼もしうは侍れど、ただ今は兵部卿の宮の御むすめよりほかに心わけ給ふ方もなかなり。昔より好き好きしき御心にて、なほざりに通ひ給ひける所々、みな思し離れにたなり。まして、かうものはかなきさまにて藪原に過ぐし給へる人をば、心清く我を頼み給へるありさまと尋ね聞こえ給ふ事、いと難くなむあるべき。」など言ひ知らするを、げにと思すもいと悲しくて、つくづくと泣き給ふ。  されど動くべうもあらねば、よろづに言ひわづらひ暮らして、「さらば侍従をだに。」と、日の暮るるままに急げば、心あわたたしくて、泣く泣く、「さらばまづ今日は。かうせめ給ふ送りばかりに参で侍らむ。かの聞こえ給ふもことわりなり。また思しわづらむもさる事に侍れば、中に見給ふるも心苦しくなむ。」と忍びて聞こゆ。 この人さへうち捨ててむとするを、恨めしうもあはれにも思せど、言ひとどむべき方もなくて、いとど音をのみたけきことにてものし給ふ。  形見に添へ給ふべき身馴れ衣も、しほなれたれば、年経ぬるしるし見せ給ふべきものなくて、我が御髪の落ちたりけるを取り集めてかづらにし給へるが、九尺よばかりにて、いと清らなるを、をかしげなる箱に入れて、昔の薫衣香のいとかうばしき、一壺具して賜ふ。「   たゆまじき筋を頼みし玉かづらおもひのほかにかけ離れぬる 故ままの、宣ひ置きし事もありしかば、かひなき身なりとも、見はててむとこそ思ひつれ、うち捨てらるるもことわりなれど、誰に見ゆづりてか、と恨めしうなむ。」とて、いみじう泣い給ふ。 この人もものも聞こえやらず。「ままの遺言はさらにも聞こえさせず。年ごろの忍び難き世の憂さを過ぐし侍りつるに、かくおぼえぬ道に誘はれて、遥かにまかりあくがるること。」とて、「   玉かづら絶えてもやまじ行く道のたむけの神もかけて誓はむ 命こそ知り侍らね。」など言ふに、「いづら。暗うなりぬ。」とつぶやかれて、心も空にて引き出づれば、かへり見のみせられける。  年ごろわびつつも行き離れざりつる人の、かく別れぬることを、いと心細う思すに、世に用ゐらるまじき老人さへ、「いでやことわりぞ。いかでか立ちとまり給はむ。我らもえこそ念じはつまじけれ。」と、おのが身身につけたるたより思ひ出でて、とまるまじう思へるを、人わろく聞きおはす。 C:15:08:雪に埋まる末摘花邸  霜月ばかりになれば、雪あられがちにて、ほかには消ゆるまもあるを、朝日夕日をふせぐよもぎむぐらのかげに、深うつもりて、越の白山思ひやらるる雪のうちに、出で入る下人だになくて、つれづれとながめ給ふ。はかなき事を聞こえなぐさめ、泣きみ笑ひみまぎらはしつる人さへなくて、夜も塵がましき御帳の内もかたはらさびしく、もの悲しく思さる。  かの殿には、めづらし人に、いちどもの騒がしき御ありさまにて、いとやむごとなく思されぬ所々にはわざともえ訪れ給はず。まして、その人はまだ世にやおはすらむとばかり思し出づる折もあれど、訪ね給ふべき御心ざしも急がであり経るに、年かはりぬ。 C:15:09:源氏、常陸宮の前を通る  卯月ばかりに、花散里を思ひ出で聞こえ給ひて、忍びて対の上に御暇聞こえて出で給ふ。日ごろ降りつる名残の雨少しそそきて、をかしきほどに月さし出でたり。昔の御歩き思し出でられて、艶なるほどの夕月夜に、道のほどよろづのこと思し出でておはするに、かたもなく荒れたる家の、木立しげく森のやうなるを過ぎ給ふ。  大きなる松に藤の咲きかかりて、月影になよびたる、風につきてさと匂ふがなつかしく、そこはかとなき香りなり。橘にはかはりてをかしければ、さし出で給へるに、柳もいたうしだりて、築地もさはらねば、乱れ伏したり。見し心地する木立かな、と思すは、はやうこの宮なりけり。  いとあはれにておしとどめさせ給ふ。例の、惟光はかかる御忍び歩きに後れねば、候ひけり。召し寄せて、「ここは常陸の宮ぞかしな。」「しか侍り。」と聞こゆ。「ここにありし人は、まだやながむらむ。とぶらふべきを、わざとものもせむも所狭し。かかるついでに入りて消息せよ。よくたづね寄りてをうち出でよ。人違へしては、をこならむ。」と宣ふ。  ここには、いとどながめまさる頃にて、つくづくとおはしけるに、昼寝の夢に故宮の見え給ひければ、さめて、いと名残悲しく思して、漏り濡れたる廂の端つ方おしのごはせて、ここかしこの御座引きつくろはせなどしつつ、例ならず世づき給ひて、「   なき人を恋ふる袂のひまなきに荒れたる軒のしづくさへ添ふ 」も心苦しきほどになむありける。 C:15:10:惟光の探索  惟光入りてめぐるめぐる人の音のするかたやと見るに、いささかの人気もせず。 さればこそ、ゆききの道に見入るれど、人住みげもなきものを、と思ひて、帰り参るほどに、月あかくさし出でたるに、見れば、格子二間ばかりあげて、簾動くけしきなり。 わづかに見つけたる心地、恐ろしくさへおぼゆれど、寄りて声づくれば、いともの古りたる声にて、まづしはぶきを先にたてて、「かれは誰ぞ。何人ぞ。」と問ふ。名のりして、「侍従の君と聞こえし人に、対面賜らむ。」といふ。「それは外になむものし給ふ。されど思しわくまじき女なむ侍る。」といふ声、いたうねび過ぎたれど、聞きし老人と聞き知りたり。 内には、思ひもよらず、狩衣姿なる男、忍びやかにもてなし、なごやかなれば、見習はずなりにける目にて、もし狐などの変化にやとおぼゆれど、近う寄りて、「たしかになむ承らまほしき。変はらぬ御ありさまならば、尋ね聞こえさせ給ふべき御心ざしも、絶えずなむおはしますめるかし。今宵も行き過ぎがてにとまらせ給へるを、いかが聞こえさせむ。後ろやすくを。」と言へば、女どもうち笑ひて、「かはらせ給ふ御ありさまならば、かかる浅茅が原をうつろひ給はでは侍りなむや。ただおしはかりて聞こえさせ給へかし。年経たる人の心にも、たぐひあらじとのみ、めづらかなる世をこそは見奉り過ごし侍れ。」と、ややくづし出でて、問はず語りもしつべきが、むつかしければ、「よしよし、まづかくなむと聞こえさせむ。」とて参りぬ。 C:15:11:源氏、末摘花と再会する 「などかいと久しかりつる。いかにぞ。昔の跡も見えぬ蓬の繁さかな。」と宣へば、「しかじかなむたどり寄りて侍りつる。侍従が叔母の少将といひ侍りし老人なむ、かはらぬ声にて侍りつる。」とありさま聞こゆ。いみじうあはれに、「かかる繁き中に、なに心地して過ぐし給ふらむ。今までとはざりけるよ。」と我が御心の情なさも思し知らる。 「いかがすべき。かかる忍び歩きも難かるべきを、かかるついでならではえ立ち寄らじ。変はらぬありさまならば、げにさこそはあらめとおしはからるる人ざまになむ。」とは宣ひながら、ふと入り給はむこと、なほつつましう思さる。ゆゑある御消息もいと聞こえまほしけれど、見給ひしほどの口おそさもまだ変はらずは、御使の立ちわづらはむもいとほしう、思しとどめつ。 惟光も、「さらにえ分けさせ給ふまじき、蓬の露けさになむ侍る。露すこし払はせてなむ、入らせ給ふべき。」と聞こゆれば、「   たづねても我こそとはめ道もなく深き蓬のもとの心を 」独りごちて、なほ下り給へば、御さきの露を馬の鞭して払ひつつ入れ奉る。雨そそきも、なほ秋の時雨めきてうちそそけば、「御傘候ふ。げに木の下露は、雨にまさりて。」と聞こゆ。御指貫の裾は、いたうそぼちぬめり。昔だにあるかなきかなりし中門など、まして形もなくなりて、入り給ふにつけても、いと無徳なるを、立ちまじり見る人なきぞ心安かりける。 C:15:12:源氏、末摘花の贈答  姫君は、さりとも、と待ち過ぐし給へる心もしるく、嬉しけれど、いと恥づかしき御ありさまにて対面せむもいとつつましく思したり。大弐の北の方の奉り置きし御衣どもをも、心ゆかず思されしゆかりに、見入れ給はざりけるを、この人々の、香の御唐櫃に入れたりけるが、いとなつかしき香したるを奉りければ、いかがはせむに、着かへ給ひて、かの煤けたる御几帳ひき寄せておはす。  入り給ひて、「年ごろの隔てにも、心ばかりはかはらずなむ思ひやり聞こえつるを、さしもおどろかい給はぬ恨めしさに、今まで試み聞こえつるを、杉ならぬ木立のしるさに、え過ぎでなむ負け聞こえにける。」とて、帷子を少しかきやり給へれば、例の、いとつつましげに、とみにもいらへ聞こえ給はず。かくばかりわけ入り給へるが浅からぬに、思ひおこしてぞ、ほのかに聞こえ出で給ひける。 「かかる草隠れに過ぐし給ひける年月のあはれもおろかならず、また変はらぬ心ならひに、人の御心のうちもたどり知らずながら、分け入り侍りつる露けさなどをいかが思す。年ごろのおこたり、はた、なべての世に思しゆるすらむ。今より後の御心にかなはざらむなむ、言ひしに違ふ罪も負ふべき。」など、さしも思されぬことも、情け情けしう聞こえなし給ふことどももあめり。  立ちとどまり給はむも、所のさまよりはじめ、まばゆき御有様なれば、つきづきしうのたまひすべして出で給ひなむとす。ひき植ゑしならねど、松の木高くなりにける年月の程もあはれに、夢のやうなる御身のありさまも思し続けらる。「   藤波みのうち過ぎがたく見えつるはまつこそ宿のしるしなりけれ 数ふればこよなう積もりぬらむかし。都に変はりにけることの多かりけるも、さまざまあはれになむ、今のどかにぞ鄙の別れにおとろへし世の物語も聞こえ尽くすべき。年経給ひつらむ、春秋の暮らし難さなども、誰にかはうれへ給はむとうらもなくおぼゆるも、かつはあやしうなむ。」など聞こゆれば、「   年を経てまつしるしなきわが宿を花のたよりにすぎぬばかりか 」と忍びやかにうちみじろぎ給へるけはひも、袖の香も、昔よりはねびまさり給へるにや、と思さる。  月入り方になりて、西の妻戸の開きたるより、さはるべき渡殿だつ屋もなく、軒のつまも残りなければ、いとはなやかにさし入りたれば、あたりあたり見ゆるに、昔に変はらぬ御しつらひのさまなど、しのぶ草にやつれたる上の見るめよりは、みやびかに見ゆるを、昔物語に、たふこぼちたる人もありけるを思しあはするに、同じさまにて年ふりにけるもあはれなり。ひたぶるに物づつみしたるけはひの、さすがにあてやかなるも心にくく思されて、さるかたにて忘れじ、と心苦しく思ひしを、年ごろさまざまの物思ひにほれぼれしくて隔てつる程、つらしと思はれつらむといとほしく思す。  かの花散里も、あざやかに今めかしうなどは花やぎ給はぬ所にて、御目移しこよなからぬに、咎多う隠れにけり。 C:15:13:その後の末摘花  祭り御禊などの程、御いそぎどもにことつけて、人の奉りたる物いろいろに多かるを、さるべき限り御心加へ給ふ。中にもこの宮には、こまやかに思しよりて、睦まじき人々に仰せ言給ひ、しもべどもなど遣はして、蓬払はせ、めぐりの見苦しきに、板垣といふものうち堅め繕はせ給ふ。 かう尋ね出で給へりと聞き伝へむにつけても、我が御ため面目なければ、渡り給ふことはなし。御文いとこまやかに書き給ひて、二条の院いと近き所を造らせ給ふを、「そこになむ渡し奉るべき。よろしき童など、求めさぶらはせ給へ。」など、人々の上まで思しやりつつ、とぶらひ聞こえ給へば、かくあやしき蓬のもとには置き所なきまで、女ばらも空を仰ぎてなむ、そなたに向きて喜び聞こえける。  なげの御すさびにても、おしなべたる世の常の人をば目とどめ耳たて給はず、世に少しこれはと思ほえ、心地にとまるふしあるあたりをたづね寄り給ふものと人の知りたるに、かくひきたがへ、何事もなのめにだにあらぬ御ありさまをものめかし出で給ふは、いかなりける御心にかありけむ。これも昔の契りなめりかし。  今は限りとあなづりはてて、さまざまにきほひ散りあかれし上下の人々、われもわれも参らむとあらそひ出づる人もあり。心ばへねど、はた、うもれいたきまでよくおはする御有様に、心やすくならひて、異なることなき、なま受領などやうの家にある人は、習はずはしたなき心地するもありて、うちつけの心みえにまゐり帰る。  君は、いにしへにもまさりたる御勢ひのほどにて、物の思ひやりもまして添ひ給ひにければ、こまやかに思しおきてたるに、にほひ出でて、宮の内やうやう人目見え、木草の葉もただすごくあはれに見えなされしを、遣水かき払ひ、前裁の本立ちも涼しうしなしなどして、ことなるおぼえなき下家司の、ことに仕へまほしきは、かく御心とどめて思さるることなめり、と見取りて、御気色賜りつつ、追従し仕うまつる。 C:15:14:末摘花、二条の東院へ  二年ばかりこの旧宮にながめ給ひて、東の院といふ所になむ、後は渡し奉り給ひける。対面し給ふことなどは、いと難けれど、近き標のほどにて、おほかたにも渡り給ふに、さしのぞきなどし給ひつつ、いとあなづらはしげにもてなし聞こえ給はず。  かの大弐の北の方のぼりて驚き思へるさま、侍従が、嬉しきものの、今しばし待ち聞こえざりける心浅さを恥づかしう思へるほどなどを、今少し問はず語りもせまほしけれど、いと頭いたう、うるさくもの憂ければなむ、今またもついであらむ折に、思ひ出でてなむ聞こゆべき、とぞ。