T:『源氏物語』 V:20:朝顔巻 A:20:光源氏32歳(従一位内大臣)・冷泉帝14歳・朝顔の姫君 C:20:01:桃園宮・女五の宮との昔話  斎院は、御服にており居給ひにきかし。おとど、例の思しそめつること絶えぬ御くせにて、御とぶらひなどいと繁う聞こえ給ふ。宮、わづらはしかりしことを思せば、御返もうちとけて聞こえ給はず。いと口惜し、と思しわたる。  九月になりて、桃園の宮に渡り給ひぬるを聞きて、女五の宮のそこにおはすれば、そなたの御とぶらひにことづけてまうで給ふ。故院の、この御子たちをば心ことにやむごとなく思ひ聞こえ給へりしかば、今も親しくつぎつぎに聞こえかはし給ふめり。同じ寝殿の西東にぞ住み給へる。程もなく荒れにけるここちして、あはれに、けはひしめやかなり。  宮対面し給ひて、御物語聞こえ給ふ。いと古めきたる御けはひしぶきがちにおはす。このかみにおはすれど、故大殿の宮は、あらまほしく旧りがたき御有様なるを、もて離れ、声ふつつかに、こちごちしくおぼえ給へるも、さる方なり。 「院の上かくれ給ひて後、よろづ心細くおぼえ侍りつるに、年のつもるままに、いと涙がちにて過ぐし侍るを、この宮さへかくうち捨て給へれば、いよいよあるかなきかにとまり侍るを、かくたち寄り訪はせ給ふになむ、物忘れしぬべく侍る。」と聞こえ給ふ。 かしこくも旧り給へるかな、と思へど、うちかしこまりて、「院かくれ給ひて後は、さまざまにつけて、同じ世のやうにも侍らず。おぼえぬ罪にあたり侍りて、知らぬ世に惑ひ侍りしを、たまたまおほやけに数まへられたえまつりては、またとりみだり暇なくなどして、年ごろも、参りていにしへの御物語をだに聞こえ承らぬを、いぶせく思ひ給へわたりつつなむ。」など聞こえ給ふを、 「いともいともあさましく、いづ方につけても定めなき世を同じさまにて見給へすぐす、命長さのうらめしきこと多く侍れど、かくて世に立ち返り給へる御よろこびになむ、ありし年ごろを見奉りさしてましかば、口惜しからまし、とおぼえ侍り。」とうちわななき給ひて、 「いと清らにねびまさり給ひにけるかな。童にものし給へりしを見奉りそめし時、世にかかる光りの出でおはしたる事と驚かれ侍りしを、時々見奉るごとに、ゆゆしくおぼえ侍りてなむ、内の上なむいとよく似奉らせ給へる、と人いと聞こゆるを、さりとも劣り給へらむとこそ、おしはかり侍れ。」と、ながながと聞こえ給へば、ことにかくさし向ひて人の誉めぬわざかな、とをかしく思す。 「山がつになりて、いたう思ひくづほれ侍りし年ごろののち、こよなく衰へにて侍るものを、内の御かたちは、いにしへの世にも並ぶ人なくやとこそ、ありがたく見奉り侍れ。あやしき御おしはかりになむ。」と聞こえ給ふ。 「時々見奉らば、いとどしき命や延び侍らむ。今日は老も忘れ、うき世の嘆きみな去りぬるここちなむ。」とても、また泣い給ふ。 「三の宮うらやましく、さるべき御ゆかり添ひて、したしく見奉り給ふをうらやみ侍る。このうせ給ひぬるも、さやうにこそ悔い給ふ折々ありしか。」とのたまふにぞ、すこし耳とまり給ふ。 「さも侍ひなれなましかば、いまに思ふさまに侍らまし。皆さし放たせ給ひて。」と、恨めしげに気色ばみ聞こえ給ふ。 C:20:02:朝顔と対面、贈答  あなたの御前を見やり給へば、かれがれなる前栽の心ばへもことに見渡されて、のどやかにながめ給ふらむ御有様容貌もいとゆかしくあはれにて、え念じ給はで、「かく侍ひたるついでを過ぐし侍らむは、心ざしなきやうなるを、あなたの御とぶらひ聞こゆべかりけり。」とて、やがて簀子より渡り給ふ。暗うなりたる程なれど、にび色の御簾に、黒き御几帳の透き影あはれに、追風なまめかしく吹きとほし、けはひあらまほし。簀子はかたはらいたければ、南の廂に入れ奉る。  宣旨対面して、御消息聞こゆ。「今さらに若々しき心地する御簾の前かな。神さびにける年月の労かぞへられ侍るに、今は内外も許させ給ひてむ、とぞ頼み侍りける。」とて、あかず思したり。 「ありし世は皆夢にみなして、今なむ醒めてはかなきにやと、思う給へ定めがたく侍るに、労などは静かにや定め聞こえさすべう侍らむ。」と、聞こえ出だし給へり。 げにこそ定めがたき世なれ、と、はかなきことにつけても思し続けらる。「   人知れず神のゆるしを待ちしまにここらつれなき世をすぐすかな 今は何のいさめにかかこたせ給はむとすらむ。なべて世に煩はしき事さへ侍りし後、さまざまに思う給へ集めしかな。いかで片端をだに。」と、あながちに聞こえ給ふ。御用意なども、昔よりも今すこしなまめかしきけさへ添へ給ひにけり。さるはいといたう過ぐし給へど、御位の程には合はざめり。「   なべて世のあはればかりをとふからに誓ひしことと神やいさめむ」 とあれば、「あな心憂。その世の罪は、みなしなとの風に偶へてき。」とのたまふ愛敬もこよなし。 「みそぎを神は如何侍りけむ。」など、はかなき事を聞こゆるも、まめやかにはいとかたはらいたし。世づかぬ御有様は、年月に添へても、もの深くのみひき入り給ひて、え聞こえ給はぬを、見奉り悩めり。「すきずきしきやうになりぬるを。」など、浅はかならずうち嘆きて立ち給ふ。 「よはひの積もりには、面なくこそなるわざなりけれ。世に知らぬやつれを、今ぞとだに聞こえさすべくやは、もてなし給ひける。」とて出で給ふ。名残り所せきまで、例の聞こえ合へり。  大方の空もをかしき程に、木の葉の音なひにつけても、過ぎにしもののあはれとり返しつつ、その折々、をかしくもあはれにも、深く見え給ひし御心ばへなども、思ひ出で聞こえさす。  心やましくて立ち出で給ひぬるは、まして寝覚めがちに思し続けらる。とく御格子まゐらせ給ひて、朝霧をながめ給ふ。枯れたる花どもの中に、朝顔のこれかれに蔓ひまつはれて、あるかなきかに咲きて、にほひもことにかはれるを、折らせ給ひて奉れ給ふ。 「けざやかなりし御もてなしに、人わろきここちし侍りて、うしろでもいとどいかで御覧じけむとねたく、されど、   見しをりの露忘られぬあさがほの花のさかりは過ぎやしぬらむ 年ごろの積もりも哀れとばかりは、さりとも思し知るらむやとなむ、かつは。」など聞こえ給へり。おとなびたる御文の心ばへに、おぼつかなからむも、見知らぬやうにや、と思し、人々も御硯とりまかなひて聞こゆれば、「   秋はてて霧のまがきにむすぼほれあるかなきかにうつるあさがほ 似つかはしき御よそへにつけても、露けく。」とのみあるは、何のをかしき節もなきを、いかなるにか、おきがたく御覧ずめり。青鈍色の紙のなよびかなる、墨つきはしも、をかしく見ゆめり。  人の御程、書きざまなどに繕はれつつ、その折は罪なきことも、つきづきしくまねびなすには、ほほゆがむ事もあめればこそ、さかしらに書き紛らはしつつおぼつかなき事も多かりけり。 立ち返り、今さらに若々しき御文書きなども、似げなきこと、と思せど、なほかく昔よりもて離れぬ御気色ながら、口惜しくて過ぎぬるを思ひつつ、えやむまじく思さるれば、さらがへりてまめやかに聞こえ給ふ。  東の対に離れおはしまして、宣旨を迎へつつ語らひ給ふ。侍ふ人々のさしもあらぬ際の事をだに靡きやすなるなどは、あやまちもしつべくめで聞こゆれど、宮はそのかみだにこよなく思し離れたりしを、今はまして、誰も思ひなかるべき御齢おぼえにて、はかなき木草につけたる御返りなどの折り過ぐさぬも、軽々しくやとりなさるらむ、など、人の物いひを憚り給ひつつ、うちとけ給ふべき御気色もなければ、ふりがたく同じさまなる御心ばへを、世の人にかはり、めづらしくも、ねたくも思ひ聞こえ給ふ。 C:20:03:紫の上の疑惑  世の中に漏り聞こえて、「前斎院、ねんごろに聞こえ給へばなむ、女五の宮などもよろしく思したなり。似げなからぬ御あはひならむ。」など言ひけるを、対の上は伝え聞き給ひて、しばしは、さいとも、さやうならむこともあらば、隔てては思したらじ、と思しけれど、うちつけに目とどめ聞こえ給ふに、御気色なども、例ならずあくがれたるも心憂く、まめまめしく思しなるらむことを、つれなく戯れに言ひなし給ひけむよ、と同じ筋にはものし給へど、おぼえことに、昔よりやむごとなく聞こえ給ふを、御心など移りなばはしたなくもあべいかな、年ごろの御もてなしなどは、立ち並ぶ方なく、さすがにならひて、人に押し消たれなむこと、など、人知れず思し嘆かる。 かきたえ名残なきさまにはもてなし給はずとも、いとものはかなきさまにて、見なれ給へる年ごろの睦、あなづらはしき方にこそはあらめ、など、さまざまに思ひ乱れ給ふに、よろしき事こそうち怨じなど憎からず聞こえ給へ、まめやかにつらしと思せば、色にも出し給はず。 端近うながめがちに、内ずみ繁くなり、役とは御文を書き給へば、げに人の言は空しかるまじきなめり。気色をだにかすめ給へかし、と、うとましくのみ思ひ聞こえ給ふ。  夕つ方、神事などもとまりてさうざうしきに、つれづれと思しあまりて、五の宮に例の近づき参り給ふ。雪うち散りてえんなる黄昏時に、なつかしき程になれたる御衣どもを、いよいよたきしめ給ひて、心殊にけさうじ暮らし給へれば、いとど心弱からむ人はいかがと見えたり。 さすがに、罷り申し、はた聞こえ給ふ。「女五の宮のなやましくし給ふなるを、とぶらひ聞こえになむ。」とて、つい居給へど、見もやり給はず。 若君をもてあそび、紛らはしおはする、側目のただならぬを、「あやしく御気色のかはれる月ごろかな。罪もなしや、『しほやき衣の』あまり目なれ、見立てなく思さるるにやとて、とだえ置くを、またいかが。」など聞こえ給へば、「『なれ行くこそげに憂きこと多かりけれ。」とばかりにて、うち背きて臥し給へるは、見捨てて出で給ふ道もの憂けれど、宮に御消息聞こえ給ひてければ、出で給ひぬ。 かかりける事もありける世を、うらなくて過ぐしけるよ、と思ひ続けて臥し給へり。鈍びたる御衣どもなれど、色あひかさなり好ましくなかなか見えて、雪の光りにいみじくえんなる御姿を見出だしてまことにかれまさり給はば、と、忍びあへず思さる。  御前など忍びやかなるかぎりして、「内より外のありきはもの憂きほどになりにけりや。桃園の宮の心細きさまにてものし給ふも、式部卿の宮に年頃はゆづり聞こえつるを、今は頼むなど思しのたまふも、ことわりにいとほしければ。」など、人々にものたまひなせど、「いでや、御すき心の旧りがたきぞ、あたら御疵なめる。軽々しきことも出で来なむ。」など、つぶやきあへり。 C:20:04:桃園宮の荒廃・尼源典侍  宮には、北面の人繁き方なる御門は、入り給はむも軽々しければ、西なるがことごとしきを、人入れさせ給ひて、宮の御方に御消息あれば、今日しも渡り給はじ、と思しけるを、おどろきてあけさせ給ふ。 御門守り寒げなるけはひ、うすすき出で来て、とみにもえあけやらず。これよりほかの男はたなきなるべし。ごほごほと引きて、「錠のいといたく錆びにければあかず。」と憂れふるを、あはれと聞こし召す。 昨日今日と思す程に、三十年のあなたにもなりにける世かな。かかるを見つつ、かりそめの宿をえ思ひ捨てず、木草の色にも心を移すよ、と思し知らるる。口ずさびに、「   いつのまに蓬がもととむすぼほれ雪ふる里と荒れし垣根ぞ」 やや久しうひこじらひ開けて入り給ふ。  宮の御方に、例の御物語り聞こえ給ふに、古事どものそこはかとなきうちはじめ、聞こえつくし給へど、御耳もおどろかず、ねぶたきに、宮もあくびうちし給ひて、「宵まどひをし侍れば、物もえ聞こえやらず。」とのたまふ程もなく、いびきとか、聞き知らぬ音すれば、よろこびながらたち出で給はむとするに、またいと古めかしきしはぶきうちして、参りたる人あり。 「かしこけれど、聞こし召したらむと頼み聞こえさするを、世にある者ともかずまへさせ給はぬになむ。院の上は、おばおとどと笑はせ給ひし。」など、名のり出づるにぞ思し出づる。源内侍のすけといひし人は、尼になりて、この宮の御弟子にてなむ行ふ、と聞きしかど、今まであらむとも尋ね知り給はざりつるを、あさましうなりぬ。 「その世の事は、みな昔語りになり行くを、遥かに思ひ出づるも心細木に、うれしき御声かな。『親なしにふせる旅人』とはぐくみ給へかし。」とて、寄り居給へる御けはひに、いとど昔思ひ出でつつ、旧り難くなまめかしきさまにもてなして、いたうすげみにたる口つき思ひやらるる声づかひの、さすがに舌つきにて、うちざれむとはなほ思へり。「いひこし程に。」など聞こえかかるまばゆさよ。今しも来たる老のやうになど、ほほゑまれ給ふものから、ひきかへ、これもあはれなり。 この盛りにいどみ給ひし女御更衣、あるはひたすら亡くなり給ひ、あるはかひなくて、はかなき世にさすらへ給ふもあべかめり。入道の宮などの御齢よ。あさましとのみ思さるる世に、年のほど身の残り少なげさに、心ばへなども、ものはかなく見えし人の、生きとまりて、のどやかに行ひをもうちして過ぐしけるは、なほすべて定めなき世なり、と思すに、ものあはれなる御気色を、心ときめきに思ひて、若やぐ。「   年ふれどこのちぎりこそ忘られね親の親とかいひし一言」 と聞こゆれば、うとましくて、「   身をかへて後も待ち見よこの世にて親を忘るる例ありやと たのもしき契りぞや。今のどかにぞ聞こえさすべき。」とて立ち給ひぬ。 C:20:05:源氏、朝顔を口説く  西面には御格子まゐりたれど、いとひ聞こえ顔ならむも如何とて、一間二間はおろさず、月さし出でて、薄らかに積もれる雪の光りにあひて、なかなかいと面白き夜のさまなり。ありつる老いらくの心げさうも、よからぬものの世のたとひとか聞きし、と思し出でられてをかしくなむ。  今宵はいとまめやかに聞こえ給ひて、「一言、増しなども、人伝ならでのたまはせむを、思ひ絶ゆる節にもせむ。」と、おり立ちて責め聞こえ給へど、昔われも人も若やかに罪ゆるされたりし世だに、故宮などの心よせ思したりしを、なほあるまじくはづかしと思ひ聞こえてやみにしを、世の末にさだすぎ、つきなき程にて、一声もいとまばゆからむ、と思して、さらに動きなき御心なれば、あさましうつらしと思ひ聞こえ給ふ。 さすがにはしたなく、さし放ちてなどはあらぬ、人伝ての御返りなどぞ心やましきや。夜もいたう更け行くに、風のけはひ烈しくて、まことにいともの心細くおぼゆれば、さまよき程におしのごひ給ひて、「   つれなさをむかしにこりぬ心こそ人のつらきに添へてつらけれ 心づからの。」とのたまひすさぶるを、げにかたはらいたしと、人々、例の聞こゆ。「   あらためて何かは見えむ人のうへにかかりと聞きし心がはりを 昔にかはることは習はずなむ、と聞こえ給へり。  言ふかひなくて、いとまめやかに怨じ聞こえて出で給ふも、いと若々しきここちし給へば、「いとかく世のためしになりぬべき有様、漏らし給ふなよ。ゆめゆめ、『いさら川』などもなれなれしや。」とて、せちにうちささめき語らひ給へど、何事にかあらむ。人々も、「あなかたじけな。あながちに情おくれてももてなし聞こえ給ふらむ。かるらかにおし立ちてなどは見え給はぬ御けしきを、心苦しう。」といふ。 「げに人の程の、をかしきにもあはれにも思し知らぬにはあらねど、物思ひ知るさまに見え奉るとて、おしなべての世の人の、めで聞こゆらむ列にや思ひなされむ。かつは軽々しき心の程も見知り給ひぬべく、はづかしげなめる御有様を。」と思せば、なつかしからむ情も、いとあいなし、よその御返しなどは、うち絶えで、おぼつかなかるまじき程に聞こえ給ひ、人伝ての御いらへ、はしたなからで過ぐしてむ、と深く思す。 年頃しづみつる罪うしなふばかり御行ひを、とは思し立てど、にはかにかかる御事をしも、もて離れ顔にあらむも、なかなか今めかしきやうに見え聞こえて、人のとりなさじやは、と、世の人の口さがなさを思ししりにしかば、かつ侍ふ人にもうちとけ給はず、いたう御心づかひし給ひつつ、やうやう御行ひをのみし給ふ。御はらからの君達あまたものし給へど、ひとつ御腹ならねば、いと疎々しく、宮の内いとかすかになりゆくままに、さばかりめでたき人の、ねんごろに御心をつくし聞こえ給へば、皆人心を寄せ聞こゆるも、ひとつ心と見ゆ。 C:20:06:紫の上の嫉妬  大臣は、あながちに思し焦らるるにしもあらねど、つれなき御気色のうれたきに、負けて止みなむも口惜しく、げに、はた人の御有様、世のおぼえことにあらまほしく、物を深く思し知り、世の人のとあるかかるけぢめも聞きつめ給ひて、昔よりもあまた経まさりて思さるれば、今更の御仇気も、かつは世のもどきをも思しながら、むなしからむはいよいよ人わらへなるべし。いかにせむ、と御心動きて、二条の院に夜がれ重ね給ふを、女君は、たはぶれにくくのみ思す。忍び給へど、いかがうちこぼるる折もなからむ。 「あやしく例ならぬ御気色こそ、心得がたけれ。」とて、御髪をかきやりつつ、いとほしと思したるさまも、絵にかかまほしき御あはひなり。 「宮失せ給ひて後、上のいとさうざしげにのみ世を思したるも、心苦しう見奉り、太政大臣もものし給はで、見ゆづる人なき事しげさになむ、この程の絶え間などを、見ならはぬことに思すらむも道理にあはれなれど、今はさりとも心のどかに思せ。おとなび給ひためれど、まだいと思ひやりもなく、人の心も見知らぬ様にものし給ふこそらうたけれ。」など、まろがれたる御額髪ひき繕ひ給へど、いよいよ背きて物も聞こえ給はず。 「いといたく若び給へるは、たが慣はし聞こえたるぞ。」とて、常なき世にかくまで心おかるるもあぢきなのわざや、とかつはうちながめ給ふ。 「斎院にはかなしごと聞こゆるや、もしひがむる方ある。それはいともて離れたることぞよ。おのづから見給ひてむ。昔よりこよなう気遠き御心ばへなるを、さうざうしき折々、ただならで聞こえなやますに、かしこもつれづれにものし給ふ所なれば、たまさかの答へなどし給へど、まめまめしき様にもあらぬを、かくなむあるとしも憂れへ聞こゆべき事にやは。うしろめたうはあらじとを思ひ直し給へ。」など、日一日慰め聞こえ給ふ。 C:20:07:源氏、紫の上と婦人評  雪のいたう降りつもりたる上に、今も散りつつ、松と竹とのけぢめをかしう見ゆる夕暮れに、人の御かたちも光まさりて見ゆ。 「時々につけても、人の心をうつすめる、花紅葉の盛りよりも、冬の夜のすめる月に雪の光りあひたる空こそ、あやしう色なきものの身にしみて、この世のほかの事まで思ひ流され、面白さもあはれさも残らぬ折なれ。すさまじき例に言ひ置きけむ人の心浅さよ。」とて、御簾巻きあげさせ給ふ。  月は隈なくさし出でて、ひとつ色に見え渡されたるに、しをれたる前栽のかげ心苦しう、遣水もいといたうむせびて、池の氷もえもいはずすごきに、童女おろして、雪まろばしせさせ給ふ。 をかしげなる姿、頭つきども、月に映えて、大きやかに慣れたるが、さまざまの衵乱れ著、帯びしどけなき宿直姿なまめいたるに、こよなうあまれる髪の末、白きには、ましてもてはやしたる、いとけざやかなり。ちひさきは、童げてよろこびはしるに、扇なども落として、うちとけ顔をかしげなり。いと多うまろばさむと、ふくつけがれど、えも押し動かさでわぶめり。かたへは、東のつまなどに出で居て、心もとなげに笑ふ。 「一年、中宮の御前に雪の山つくられたりし、世にふりたることなれど、なほめづらしくもはかなき事をしなし給へりしかな。何の折々につけても、口惜しう飽かずもあるかな。いと気遠くもてなし給ひて、くはしき御有様を見ならし奉りし事はなかりしかど、御まじらひの程に、うしろやすきものには思したりきかし。 うち頼み聞こえて、とある事かかる折につけて、何事も聞こえ通ひしに、もて出でて、らうらうじき事も見え給はざりしかど、いふかひあり。思ふさまに、はかなき事わざをもしなし給ひしはや、世にまたさばかりの類ありなむや。やはらかにおびれたるものから、深うよしづきたる所の、並びなくものし給ひしを、君こそは、さいへど紫のゆゑこよなからずものし給ふめれど、すこしわづらはしき気添ひて、かどかどしさのすすみ給へるや苦しからむ。 前斎院の御心ばへは、またさま異にぞ見ゆる。さうざうしきに、何とはなくとも聞こえ合はせ、われも心づかひせらるべき御あたり、ただこの一所や、世に残り給へらむ。」とのたまふ。 「尚侍のかみこそは、らうらうじくゆゑゆゑしき方は人にまさり給へれ。浅はかなる筋など、もて離れ給へりける人の御心を、あやしくもありける事どもかな。」とのたまへば、 「然かし。なまめかしう容貌よき女の例には、なほ引き出でつべき人ぞかし。さも思ふに、いとほしく悔しきことの多かるかな。まいて、うちあだけすきたる人の、年つもり行くままに、いかに悔しきこと多からむ。人よりはこよなき静けさと思ひしだに。」など、のたまひ出でて、かんの君の御事にも涙すこしは落とし給ひつ。 「この数にもあらず貶しめ給ふ山里の人こそは、身の程にはややうち過ぎ、物の心など得つべけれど、人よりことなるべきものなれば、思ひあがれるさまをも見消ちて侍るかな。いふかひなき際の人はまだ見ず。人はすぐれたるは難き世なりや。 東の院にながむる人の心ばへこそ、ふり難くらうたけれ。さはたさらにえあらぬものを、さる方につけての心ばせ人にとりつつ見そめしより、同じやうに世をつつましげに思ひて過ぎぬるよ。今はた、かたみに背くべくもあらず、深うあはれと思ひ侍る。」など、昔今の御物語りに夜ふけゆく。  月いよいよ澄みて、静かに面白し。女君、「   こほりとぢ石間の水はゆきなやみ空すむ月のかげぞながるる」 外を見出して、すこし傾き給へる程、似る物なくうつくしげなり。かんざしおもやうの、恋ひ聞こゆる人のおもかげに、ふとおぼえて、めでたければ、いささか分くる御心もとりかさねつべし。鴛鴦のうち鳴きたるに、「   かきつめてむかし恋しき雪もよにあはれをそふるをしのうきねか」 C:20:08:源氏、藤壺を夢に見、供養する  入り給ひても、宮の御事を思ひつつ、大殿篭れるに、夢ともなくほのかに見奉るを、いみじくうらみ給へる御気色にて、「漏らさじとのたまひしかど、うき名の隠れなかりければ、はづかしう、苦しき目を見るにつけても、つらくなむ。」とのたまふ。 御いらへ聞こゆと思すに、おそはるるここちして、女君の、「こはなどかくは。」とのたまふに、おどろきて、いみじく口惜しく、胸のおき所なく騒げば、おさへて、涙も流れ出でにけり。今もいみじく濡らし添へ給ふ。女君、いかなる事にかと思すに、うちもみじろがで臥し給へり。「   とけて寝ぬねざめ寂しき冬の夜に結ぼほれつる夢のみじかさ」  なかなかあかず悲しと思すに、とく起き給ひて、さとはなくて、所々に御誦経などせさせ給ふ。「苦しき目見せ給ふ。」とうらみ給へるも、さぞ思さるらむかし。 行ひをし給ひ、よろづに罪軽げなりし御有様ながら、この一事にてぞ、この世の濁りをすすい給はざらむ、と、物の心を深く思したどるに、いみじく悲しければ、何わざをして、しる人なき世界におはすらむを、とぶらひ聞こえにまうでて、罪にもかはり聞こえばや、など、つくづくと思す。 かの御ために、とり立てて何わざをもし給はむは、人とがめ聞こえつべし、内にも、御心の鬼に思す所やあらむ、と思しつつむ程に、阿弥陀ほとけを心にかけて、念じ奉り給ふ。「おなじ蓮に」とこそは、   なき人をしたふ心にまかせてもかげ見ぬみつの瀬にやまどはむ と思すぞ憂かりけるとや。