T:『源氏物語』 V:21:少女巻 A:21:光源氏33〜35歳(太政大臣)・夕霧12〜14歳(侍従・左中将)・雲居の雁14〜16歳 C:21:01:御禊の日、朝顔と贈答  年かはりて、宮の御はても過ぎぬれば、世の中色あらたまりて、ころもがへの程なども今めかしきを、まして祭のころは、大方のそらの気色ここちよげなるに、前斎院はつれづれどながめ給ふ。お前なる桂の下風、なつかしきにつけても、若き人々は思ひ出づる事どもあるに、大殿より、「みそぎの日はいかにのどやかに思さるらむ。」と、とぶらひ聞こえさせ給へり。 「今日は、   かけきやは川瀬の波もたちかへり君がみそぎの藤のやつれを」 紫の紙、立文すくよかにて、藤の花につけ給へり。をりのあはれなれば、御返りあり。「   ふぢ衣著しは昨日と思ふまに今日はみそぎの瀬にかたる世を はかなく。」とばかりあるを、例の御目とどめ給ひて見おはす。  御服なほしの程などにも、宣旨のもとに、所せきまで思しやれる事どもあるを、院は見苦しき事に思しのたまへど、をかしやかに、けしきばめる御文などのあらばこそ、とかくも聞こえ返さめ、としごろも、おほやけざまの折々の御とぶらひなどは、聞こえならはし給ひて、いとまめやかなれば、いかがは聞こえも紛はすべからむ、と、もてわづらふべし。  女五の宮の御方にも、かやうに折すぐさず聞こえ給へば、いとあはれに、「この君の、きのふけふの児とおもひしを、かくおとなびてとぶらひ給ふこと、かたちのいとも清らなるに添へて、心さへこそ人に異に生ひ出で給へれ。」とほめ聞こえ給ふを、若き人々は笑ひ聞こゆ。 こなたにも対面し給ふ折は、「この大臣の、かくいとねんごろに聞こえ給ふめるを、何か、今はじめたる御心ざしにもあらず。故宮も、筋事なり給ひて、え見奉り給はぬ嘆きをし給ひては、思ひ立ちしことをあながちにもて離れ給ひしこと、などのたまひ出でつつ、くやしげにこそ思したりし折々ありしか。 されど故大殿の姫君ものせられしかぎりは、三の宮の思ひ給はむことのいとほしさに、とかく言添へ聞こゆる事もなかりしなり。今はその、やむごとなくえさらぬ筋にてものせられし人さへなくなられにしかば、げになどてかは、さやうにておはせましもあしかるまじ、とうち覚え侍るにも、さらがへりてかくねんごろに聞こえ給ふも、さるべきにもあらむとなむ思ひ侍る。」など、いと古代に聞こえ給ふを、 心づきなしと思して、「故宮にも、しか心ごはきものに思はれ奉りて過ぎ侍りにしを、今更にまた世になびき侍らむも、いとつきなきことになむ。」と聞こえ給ひて、はづかしげなる御けしきなれば、しひてもえ聞こえおもむけ給はず。 宮人も上下みな心かけきこたれば、世の中いとうしろめたくのみ思さるれど、かの御みづからは、わが心をつくしあはれを見え聞こえて、人の御気色の、うちもゆるばむ程をこそ待ちわたり給へ、さやうにあながちなるさまに、御心破り聞こえむなど思さざるべし。 C:21:02:夕霧の元服  大殿腹の若君の、御元服のこと思しいそぐを、二条の院にてと思せど、大宮のいとゆかしげに思したるもことわりに心苦しければ、なほやがてかの殿にてせさせ奉り給ふ。右大将をはじめ聞こえて、御叔父の殿ばら、みな上達部のやむごとなき、御おぼえ異にてのみものし給へば、あるじ方にも、我も我もと、さるべき事どもは、とりどりに仕うまつり給ふ。おほかた世ゆすりて、所せき御いそぎの勢なり。  四位になしてむと思し、世人も、さぞあらむと思へるを、まだいときびはなる程を、わが心にまかせたる世にて、しかゆくりなからむも、なかなか目なれたることなりと思しとどめつ。浅葱にて殿上に帰り給ふを、大宮は飽かずあさましきことと思したるぞ、ことわりにいとほしかりける。 御対面ありて、このこと聞こえ給ふに、「ただ今かうあながちにしも、まだきにおいつかすまじう侍れど、思ふやう侍りて、大学の道に、しばしならはさむの本意侍るにより、いま二、三年をいたづらの年に思ひなして、おのづからおほやけにも仕うまつりぬべき程にならば、今、人となり侍りなむ。 みづからは九重の内に生ひ出で侍りて、世の中の有様も知り侍らず、夜昼御前に候ひて、わづかになむはかなき書なども習ひ侍りし。ただかしこき御手より伝へ侍りしだに、何事も広き心を知らぬ程は、文の才をまねぶにも、琴笛の調べにも、ねたらず、及ばぬところの多くなむ侍りける。 はかなき親にかしこき子のまさるためしは、いと難きことになむ侍れば、ましてつぎつぎ伝はりつつ、へだたりゆかむほどの、行く先いとうしろめたなきによりなむ、思ひ給へおきて侍る。 高き家の子として、つかさかうぶり心にかなひ、世の中盛りにおごりならひぬれば、学問などに身を苦しめむことは、いと遠くなむおぼゆべかめる。 たはぶれ遊びを好みて、心のままなる官爵にのぼりぬれば、時に従ふ世人の、下には鼻まじろぎをしつつ、追従し、けしきとりつつ従ふ程は、おのづから人とおぼえて、やむごとなきやうなれど、時移り、さるべき人に立ち遅れて、世おとろふる末には、人にかるめあなづらるるに、かかり所なきことになむ侍る。なほ才を本としてこそ、大和魂の世に用ゐらるる方も強う侍らめ。 さしあたりては、心もとなきやうに侍れども、つひの世のおもしとなるべき心おきてをならひなば、侍らずなりなむ後も、うしろやすかるべきによりなむ。ただ今は、はかばかしからずながらも、かくてはぐくみ侍らば、せまりたる大学の衆とて、笑ひあなづる人も、よも侍らじと思う給ふる。」など聞こえ知らせ給へば、 うち嘆き給ひて、「げに、かくも思しよるべかりけることを。この大将なども、あまりひきたがへたる御ことなりと、かたぶき侍るめるを。この幼心地にもいと口惜しく、大将、左衛門の督の子どもなどを、われよりは下臈と思ひおとしたりしだに、皆おのおの加階しのぼりつつ、およずけあへるに、浅葱をいとからしと思はれたるが、心苦しく侍るなり。」と聞こえ給へば、 うち笑ひ給ひて、「いとおよずけても恨み侍るななりな。いとはかなしや。この人のほどよ。」とて、いとうつくしと思したり。 「学問などして、少しものの心得侍らば、そのうらみはおのづから解け侍りなむ。」と聞こえ給ふ。  あざなつくることは、東の院にてし給ふ。東の対をしつらはれたり。上達部殿上人、めづらしくいぶかしきことにして、われもわれもとつどひまゐり給へり。博士どももなかなか臆しぬべし。 「はばかる所なく、例あらむにまかせて、なだむることなく、きびじうおこなへ。」と仰せ給へば、しひてつれなく思ひなして、家よりほかに求めたる装束どもの、うちあはずかたくなしき姿などをもはぢなく、おももち、声づかひ、むべむべしくもてなしつつ、座につき並びたる作法よりはじめ、見もしらぬさまどもなり。  若き君達は、え堪へずほほゑまれぬ。さるは、ものわらひなどすまじく、過ぐしつつ、しづまれる限りをと選りいだして、瓶子なども取らせ給へるに、筋ことなりけるまじらひにて、右大将、民部卿などの、あぶなあぶなかはらけとり給へるを、あさましくとがめ出でつつ、おろす。 「おほし垣下あるじはなはだひざうに侍りたうぶ。かくばかりのしるしとあるなにがしを知らずしてや、おほやけには仕うまつりたうぶ。はなはだをこなり。」などいふに、人々皆ほころびて笑ひぬれば、また、「鳴りたかし。鳴りやまむ。はなはだ非常なり。座をひきて立ちたうびなむ。」など、おどしいふもいとをかし。  見ならひ給はぬ人々は、珍しく興ありと思ひ、この道より出で立ち給へる上達部などは、したり顔にうちほほゑみなどしつつ、かかる方ざまを思し好みて、心ざし給ふがめでたきこと、といとど限りなく思ひ聞こえ給へり。いささか物いふをも制す。なめげなりとてもとがむ。かしがましうののしりをる顔どもも、夜に入りては、なかなか、今すこしけちえんなる火影に、猿楽がましくわびしげに火とわろげなるなど、さまざまに、げにいとなべてならず、さま異なるわざなり。  おとどは、「いとあざれ、かたくななる身にて、けうさうしまどはかされなむ。」とのたまひて、御簾のうちにかくれてぞ御覧じける。数さだまれる座につきあまりて、帰りまかづる大学の衆どもあるをきこしめして、釣殿の方に召しとどめて、ことに物など給はせけり。  事果ててまかづる博士、才人ども召して、またまた文作らせ給ふ。博士の人々は四韻、ただの人は、おとどをはじめ奉りて、絶句をつくり給ふ。 興ある題の文字えりて、文章博士奉る。短き頃の夜なれば、明けはててぞ講ずる。左中弁講師つかうまつる。かたちいと清げなる人の、声づかひものものしく神さびて読みあげたる程、いと面白し。おぼえ心ことなる博士なりけり。  かかる高き家にむまれ給ひて、世界の栄華にのみたはぶれ給ふべき御身をもちて、窓の蛍をむつび、枝の雪をならし給ふ心ざしのすぐれたるよしを、よろづの事によそへなずらへて、心々に作りあつめたる、句ごとに面白く、唐土に持てわたり伝へまほしげなる世の文どもなりとなむ、そのころ世にめでゆすりける。  おとどの御はさらなり。親めきあはれなる事さへすぐれたるを、涙おとしてずしさわぎしかど、女のえ知らぬことまねぶは、憎きことをと、うたてあればもらしつ。 C:21:03:夕霧の寮試  うちつづき、入学といふ事せさせ給ひて、やがて、この院のうちに御曹司つくりて、まめやかに、才深き師に預け聞こえ給ひてぞ、学問をせさせ奉り給ひける。大宮の御許にも、をさをさまうで給はず。夜昼うつくしみて、なほ児のやうにのみもてなし聞こえ給へれば、かしこにては、え物習ひ給はじ、とて、静かなる所にこめ奉り給へるなりけり。一月に三度ばかりを、まゐり給へ、とぞ、許し聞こえ給ひける。  つとこもり居給ひて、いぶせきままに、殿を、「つらくもおはしますかな。かく苦しからでも、高き位にのぼり、世に用ゐらるる人はなくやはある」と思ひ聞こえ給へど、大方の人がらまめやかに、あだめきたる所なくおはすれば、いとよく念じて、いかでさるべき書どもとく読みはてて、まじらひもし、世にも出でたらむ、と思ひて、ただ四五月のうちに、史記などいふ書は、よみはて給ひけてけり。  今は寮試うけさせむとて、まづわがお前にてこころみさせ給ふ。例の大将、左大弁、式部の大輔、左中弁などばかりして、御師の大内記を召して、史記の難き巻々、寮試うけむに、博士のかへさふべきふしぶしを引き出でて、一わたり読ませ奉り給ふに、至らぬくまなく方々にかよはしよみ給へるさま、つまじるし残らず、あさましきまでありがたければ、さるべきにこそおはしけれ、と、誰も誰も涙おとし給ふ。大将は、まして、「故大臣おはしましかば。」と聞こえ出でて泣き給ふ。  殿もえ心強うもてなし給はず、「人の上にて、かたくななり、と見聞き侍りしを、子のおとなぶるに、親の立ちかはり痴れ行くことは、いくばくならぬよはひながら、かかる世にこそ侍りけれ。」などのたまひて、おしのごひ給ふを見る御師のここち、うれしく面目あり、と思へり。 大将盃さし給へば、いたうゑひしれてをる顔つき、いとやせやせなり。世のひがものにて、才の程よりは用ゐられず、すげなくて身貧しくなむありけるを、御覧じうる所ありて、かくとりわき召しよせたるなりけり。身にあまるまで御かへりみを賜りて、この君の御徳に、たちまちに身をかへたると思へば、まして行く先は、ならぶ人なきおぼえにぞあらむかし。  大学に参り給ふ日は、寮門に、上達部の御車ども数知らずつどひたり。おほかた世に残りたる、あらじと見えたるに、またなくもてかしづかれて、つくろはれ入り給へる冠者の君の御さま、げにかかる交じらひには堪へず、あてにうつくしげなり。例のあやしき者どもの立ちまじりつつ来ゐたる座の末をからしと思すぞ、いとことわりなるや。ここにても、またおろしののしる者どもありて、めざましけれど、すこしも臆せず読み果て給ひつ。  昔おぼえて大学の栄ゆる頃なれば、上中下の人われもわれもとこの道に志し集まれば、いよいよ世の中に才ありはかばかしき人多くなむありける。文人擬生などいふなる事どもよりうちはじめ、すがすがしうはて給へれば、ひとへに心に入れて、師も弟子もいとどはげみまし給ふ。 殿にも文づくりしげく、博士才人ども所えたり。すべて何事につけても、道々の人の才の程、あらはるる世になむありける。 C:21:04:斎宮の女御立后・源氏、大将の昇進  かくて后居給ふべきを、「斎宮の女御をこそは、母宮も、御後見と譲り聞こえ給ひしかば。」と、おとどもことづけ給ふ。源氏のうちしきり后に居給はむこと、世の人許し聞こえず。「弘徽殿の、まづ人より先に参り給ひしにも如何。」など、うちうちに、こなたかなたに心よせ聞こゆる人々、おぼつかながり聞こゆ。  兵部卿の宮と聞こえしは、今は式部卿にて、この御時にはましてやむごとなき御おぼえにておはする、御むすめ、ほいありて参り給へり。同じごと王女御にて侍ひ給ふを、「同じくは、御母方にて親しくおはすべきにこそ、母后のおはしまさぬ、御かはりの後見にとことよせて似つかはしかるべき、。」と、とりどりに思し争ひたれど、なほ梅壷ゐ給ひぬ。御さいはひの、かく引きかへすぐれ給へりけるを、世の人おどろ聞こゆ。  おとど、太政大臣にあがり給ひて、大将、内大臣になり給ひぬ。世の中の事どもまつりごち給ふべく、ゆづり聞こえ給ふ。人がらいとすくよかにきらきらくて、心もちゐなども賢くものし給ふ。学問をたててし給ひければ、韻ふたぎには負け給ひしかど、おほやけ事にかしこくなむ。  腹々に御子ども十余人、おとなびつつものし給ふも、つぎつぎになり出でつつ、おとらずさかえたる御いへの内なり。女は女御と今一所となむおはしける。わかんどほり腹にて、あてなる筋はおとるまじけれど、その母君、按察使の大納言の北の方になりて、さしむかへる子どもの数多くなりて、それにまぜてのちの親にゆづらむいとあいなしとて、とり放ち聞こえ給ひて、大宮にぞあづけ聞こえ給へりける。女御には、こよなく思ひおとし聞こえ給へれど人がら容貌などいとうつくしうぞはしける。  冠者の君一つにて生ひ出で給ひしかど、おのおの十にあまり給ひて後は、御方異にて、むつまじき人なれど、男子にはうちとくまじきものなり、と父おとど聞こえ給ひて、け遠くなりにたるを、をさなごこちに思ふ事なきにしもあらねば、はかなき花紅葉につけても雛遊びの追従をも、ねんごろにまつはれありきて、心ざしを見え聞こえ給へば、いみじう思ひ交はして、けざやかには今も恥ぢ聞こえ給はず。 御後見どもも、何かは、若き御心どちなれば、年ごろ見ならひ給へる御あはひを、にはかにも、いかがはもて離れはしたなめ聞こえむ、と見るに、女君こそ何心なく幼くおはすれど、男は、さこそものげなき程と見聞こゆれ、おほけなくいかなる御中らひにかありけむ。  よそよそになりては、これをぞ静心なく思ふべき。まだ片生なる生ひ先うつくしきにて、書きかはし給へる文どもの、心幼くて、おのづから落ち散るをりあるを、御方の人々は、ほのぼの知れるもありけれど、なにかは、かくこそ、と誰にも聞こえむ。見隠しつつあるなるべし。 C:21:05:内大臣、大宮、雲居雁と夕霧の合奏  所々の大饗ども果てて、世の中の御いそぎもなく、のどやかになりぬる頃、時雨うちして、荻の上風もなだならぬ夕暮れに、大宮の御方に、内のおとど参り給ひて、姫君わたし聞こえ給ひて、御琴など弾かせ奉り給ふ。  宮はよろづの物の上手におはすれば、いづれも伝へ奉り給ふ。 「琵琶こそ、女のしたるに憎きやうなれど、らうらうじきものに侍れ。今の世にまことしう伝へたる人、をさをさ侍らずなりにたり。何の親王、くれの源氏。」などかぞへ給ひて、 「女の中には、おほきおとどの、山里にこめ置き給へる人こそ、いと上手と聞き侍れ。物の上手の後には侍れど、末になりて、山がつにて年へたる人の、いかでさしも弾きすぐれけむ。かのおとど、いと心ことにこそ思ひてのたまふ折々侍れ。 こと事よりは、あそびの方の才はなほ広うあはせ、かれこれに通はし侍るこそかしこけれ、ひとりごとにて、上手となりけむこそ、めづらしきことなれ。」などのたまひて、宮にそそのかし聞こえ給へば、 「柱さすことうひうひしくなりにけりや。」とのたまへど、面白う弾き給ふ。 「さいはひにうち添へて、なほあやしうめでたかりける人なりや。老いの世に持給へらぬ女子をまうけさせ奉りて、身に添へてもやつし居たらず、やむごとなきにゆづれる心掟、事もなかるべき人なりとぞ聞き侍る。」など、かつ御物語聞こえ給ふ。 「女はただ心ばせよりこそ、世に用ゐらるるものに侍りけれ。」など、人の上のたまひ出でて、「女御を、けしうはあらず、何事も人に劣りは生ひ出でずかし、と思ひ給へしかど、思はぬ人におされぬる宿世になむ、世は思ひのほかなるものと思ひ侍りぬる。 この君をだに、いかで思ふさまに見なし侍らむ。東宮の御元服ただ今のことになりぬるを、人知れず思う給へ心ざしたるを、かういふ幸人の腹の后がねこそ、またおいすがひぬれ、立ち出で給へらむに、ましてきしろふ人あり難くや。」とうち嘆き給へば、 「などかさしもあらむ。この家にさる筋の人いでものし給はで止むやうあらじ、と、故大臣の思ひ給ひて、女御の御事をも、ゐたちいそぎ給ひしものを、おはせましかば、かくもてひがむる事もなからまし。」など、御事にてぞ、太政大臣もうらめしげに思ひ聞こえ給へる。  姫君の御さまの、いときびはにうつくしうて、箏の御琴弾き給ふを、御ぐしのさがり、かんざしの、あてになまめかしきをうちまもり給へば、恥ぢらひてすこしそばみ給へるかたはらめ、つらつきうつくしげにて、取由の手つき、いみじう作りたる物のここちするを、宮も限りなくかなしと思したり。掻合など弾きすさび給ひて、押しやり給ひつ。  おとど和琴ひき寄せ給ひて、律の調べのなかなか今めきたるを、さる上手の乱れて掻い弾き給へる、いと面白し。御前の梢ほろほろと残らぬに、老御達など、ここかしこの御几帳の後に頭をつどへたり。 「風の力けだしすくなし」とうち誦じ給ひて、「琴の感ならねど、あやしくものあはれなるゆふべかな。なほ遊ばさむや。」とて、秋風楽に掻き合はせて、唱歌し給へる声いと面白ければ、皆さまざま、おとどをもいとうつくしと思ひ聞こえ給ふに、いとど添へむとにやあらむ、冠者の君まゐり給へり。  「こなたに。」とて、御几帳隔てて入れ奉り給へり。 「をさをさ対面もえ賜はらぬかな。などかく、この御学問のあながちならむ。才のほどよりあまりぬるもあぢきなきわざと、おとども思し知れることなるを、かく掟て聞こえ給ふ、やうあらむとは思う給へながら、かう篭りおはすることなむ、心苦しう侍る。」と、聞こえ給ひて、「時々はことわざし給へ。笛の音にもふるごとはつたはるものなり。」とて、御笛奉り給ふ。 いと若うをかしげなる音に吹きたてて、いみじう面白ければ、御琴どもをばしばしとどめて、おとど、拍子おどろおどろいからずうち鳴らし給ひて、「萩が花ずり」など謡ひ給ふ。 「大殿も、かやうの御遊びに心とどめ給ひて、いそがしき御政どもをば、のがれ給ふなりけり。げにあぢきなき世に、心のゆくわざをしてこそ、すぐし侍りなまほしけれ。」などのたまひて、御かはらけまゐり給ふに、暗うなれば、大殿油まゐり、御ゆづけくだものなど、誰も誰もきこしめす。  姫君はあなたに渡し奉り給ひつ。しひて気遠くもてなし給ひ、御琴の音ばかりをも聞かせ奉らじ、と、今はこよなく隔て聞こえ給ふを、「いとほしき事ありぬべき世なるこそ。」と、近うつかうまつる大宮の御方のねび人どもささめきけり。 C:21:06:内大臣、二人の噂に怒る  おとど出で給ひぬるやうにて、しのびて人に物のたまふとて立ち給へるけるを、やをらかい細りて出で給ふ道に、かかるささめき言をするに、あやしうなり給ひて、御耳とどめ給へば、わが御上をぞいふ。 「賢がり給へど、人の親よ、おのづからおれたることこそ出でくべかめれ。子を知るはといふは、虚言なめり。」などぞつきしろふ。 あさましくもあるかな、さればよ、思ひよらぬ事にはあらねど、いはけなき程にうちたゆみて、世は憂きものにもありけるかな、と、けしきをつぶつぶと心得給へど、おともせで出で給ひぬ。 御さき追ふ声のいかめしきにぞ、「殿は今こそ出でさせ給ひけれ。いづれの隈におはしましつらむ。今さへかかる御あだけこそ。」と言ひあへり。ささめき言の人々は、「いと香ばしき香のうちそよめき出でつるは、冠者の君のおはしましつるとこそ思ひつれ。あなむくつけや、しりうごとやほの聞こしめしつらむ。わづらはしき御心を。」とわびあへり。  殿は道すがら思すに、いと口惜しく、あしきことにはあらねど、めづらしげなきあはひに、世の人も思ひいふべきこと、おとどの、しひて女御をおし沈め給ふもつらきに、わくらばに、人にまさることもやとこそ思ひつれ、ねたくもあるかな、と思す。殿の御中の、大方には、昔も今もいとよくおはしながら、かやうの方にては、いどみ聞こえ給ひし名残も思し出でて、心憂ければ、寝ざめがちにて明かし給ふ。 大宮をも、さやうの気色は御覧ずらむものを、世になくかなしくし給ふ御孫にて、まかせて見給ふならむ、と、人々の言ひし気色を、めざましうねたし、と思すに、御心動きて、すこしををしくあざやぎたる御心には、しづめ難し。  二日ばかりありてまた参り給へり。しきりに参り給ふ時は、大宮もいと御心ゆき、うれしきものに思いたり。御尼額ひき繕ひ、うるはしき御小袿など奉りそへて、子ながらはづかしげにおはする御人ざまなれば、まほならずぞ見え奉り給ふ。  おとど御けしきあしくて、ここにさぶらひもはしたなく、人々いかに見侍らむと心おかれにたり。はかばかしき身に侍らねど、世に侍らむかぎり、御めかれず御覧ぜられ、おぼつかなき隔てなくとこそ思ひ給ふれ。 よからぬものの上にて、怨めしと思ひ聞こえさせつべき事の出でまうで来たるを、かうも思う給へじかつは思ひ給ふれど、なほ静め難くおぼえ侍りてなむ、と、涙おしのごひ給ふに、宮けさうじ給へる御顔の色たがひて、御目も大きになりぬ。 「いかやうなる事にてか、今さらの齢の末に、心おきては思さるらむ。」と聞こえ給ふも、さすがにいとほしけれど、 「たのもしき御蔭に、幼き者を奉りおきて、みづからはなかなか効くより見給へもつかず、先づ目に近きが、まじらひなどはかばかしからぬを見給へ嘆き営みつつ、さりともと人となさせ給ひてむと頼みわたり侍りつるに、思はずなることの侍りければ、いと口惜しうなむ。 まことに天の下並ぶ人なき有職にはものせらるめれど、したしき程にかかるは、人の聞き思ふ所も、あはつけきやうになむ、何ばかりの程にもあらぬ中らひにだにし侍るを、かの人の御ためにも、いとかたはなる事なり。さしはなれ、きらきらしうめづらしげあるあたりに、今めかしうもてなさるるこそをかしけれ。ゆかりむつび、ねぢけがましきさまにて、おとども聞き思すところ侍りなむ。さるにても、かかる事なむと知らせ給ひて、殊更にもてなし、すこしゆかしげある事をまぜてこそ侍らめ。をさなき人々の心にまかせて御覧じ放ちけるを、心うく思う給ふる。」など聞こえ給ふに、 夢にも知り給はぬことなれば、あさましう思して、「げにかうのたまふも道理なれど、かけてもこの人々の下の心なむ知り侍らざりける。げにいと口惜しきことは、ここにこそまして嘆くべく侍れ。もろともに罪をおほせ給ふは、うらめしき事になむ。 見奉りしより、心殊に思ひ侍りて、そこに思し至らぬことをも、すぐれたるさまにもてなさむとこそ、人知れず思ひ侍れ、ものげなき程を、心の闇に惑ひて、いそぎものせむとは思ひよらぬことになむ。 さても、誰かはかかる事は聞こえけむ、よからぬ世の人の言につきて、きはだけく思しのたまふも、あぢきなく、むなしきことにて、人の御名や穢れむ。」とのたまへば、 「何の浮きたる事にか侍らむ。侍ふめる人々も、かつは皆もどき笑ふべかめるものを、いと口惜しく、安からず思う給へらるるや。」とて、立ち給ひぬ。  心知れる人は、いみじういとほしく思ふ。一夜のしりうごとの人々は、ましてここちも違ひて、何にかかる睦物語をしけむと嘆きあへり。  姫君は、何心もなくておはするに、さしのぞき給へれば、いとらうたげなる御さまを、あはれに見奉り給ふ。若き人といひながら、心幼くものし給ひけるを知らで、いとかく人なみなみにと思ひける、われこそまさりてはかなかりけれ、とて、御乳母どもをもさいなみのたまふに、聞こえむ方なし。 「かやうの事は、限りなき帝の御いつき女も、おのづからあやまつ例、昔物語にもあめれど、気色を知り伝ふる人、さるべき隙にてこそあらめ。これは、明け暮れ立ち交り給ひて年ごろおはしましつるを、何かはいはけなき御ほどを、宮の御もてなしよりさし過ぐしても隔て聞こえさせむと、うちとけて過ぐし聞こえつるを、一昨年ばかりよりは。けざやかなる御もてなしにて侍るめるに。若き人とてもうち紛ればみ、いかにぞや、世づきたる人もおはすべかめるを、ゆめに乱れたる所おはしまさざめれば、さらに思ひよらざりけること。」と、おのがどち嘆く。 「よし、しばしかかること漏らさじ。隠れあるまじきことなれど、心をやりて、あらぬ事とだに言ひなされよ。今かしこに渡し奉りてむ。宮の御心のいとつらきなり。そこたちは、さりとも、いとかかれとしも思はざりけむ。」とのたまへば、 いとほしき中にも、うれしくのたまふと思ひて、「あないみじや。御納言殿に聞き給はむことをさへ思ひ侍れば、めでたきにても、ただ人の筋は何のめづらしさにか思ひ給へかけむ。」と聞こゆ。  姫君はいと幼げなる御さまにて、よろづに申し給へども、かひあるべきにもあらねば、うち泣き給ひて、いかにしてか徒になり給ふまじきわざはすべからむ、と忍びて、さるべきどちのたまひて、大宮をのみうらみ聞こえ給ふ。  宮はいといとほしと思す中にも、男君の御かなしさは優れ給ふにやあらむ、かかる心のありけるも、うつくしう思さるるに、情けなくこよなき事のやうに思しのたまへるを、などかさしもあるべき、もとよりいたう思ひつき給ふことなくて、かくまでかしづかむとも思したらざりしを、わがかくもてなしそめたればこそ、東宮の御事をも思しかけためれ、とりはづして、ただ人の宿世あらば、この君よりほかに優るべき人やはある、容貌ありさまよりはじめて、ひとしき人のあるべきかは、これより及びなからむ際にも、とこそ思へ、と、わが心ざしのまさればにや、おとどを恨めしう思ひ聞こえ給ふ。御心のうちを見せ奉りたらば、ましていかに恨み聞こえ給はむ。 C:21:07:夕霧と雲居雁の悩み  かく騒がるらむとも知らで、冠者の君参り給へり。一夜も人目しげうて、思ふことをもえ聞こえずなりにしかば、常よりもあはれにおぼえ給ひければ、夕つ方おはしたるなるべし。 宮、例は言ひ知らずうち笑みて、待ちよろこび聞こえ給ふを、まめだちて物語など聞こえ給ふついでに、「御事により、内の大臣の怨じてものし給ひにしかば、いとなむいとほしき、ゆかしげなきことをしも思ひそめ給ひて、人に物思はせ給ひつべきが心苦しきこと。かうも聞こえじと思へど、さる心も知り給はでや、と思へばなむ。」と聞こえ給へば、心にかかれる事の筋なれば、ふと思ひよりぬ。 面赤みて、「何事にか侍らむ。静かなる所に篭り侍りに後、ともかくも人にまじる折なければ、うらみ給ふべきことは侍らじ、となむ思う給ふる。」とて、いと恥づかしと思へる気色を、あはれに心苦しうて、「よし。今よりだに用意し給へ。」とばかりにて、ことごとに言ひなしたまうつ。  いとど文なども通はむことの難きなめりと思ふに、いとなげかし。物まゐりなどし給へど、さらにまゐらで、寝給ひぬるやうなれど、心も空にて、人しづまる程に、中障子を引けど、例はことに鎖し固めなどもせぬを、つと鎖して、人の音もせず。  いと心細く覚えて、障子によりかかりて居給へるに、女君も目をさまして、風の音の竹に待ちとられて、うちそよめくに、雁の鳴きわたる声のほのかに聞こゆるに、幼き心地にも、とかく思し乱るるによ、雲居の雁もわがごとや、とひとりごち給ふけはひ、若うらうたげなり。  いみじう心もとなければ、「これあけさせ給へ。小侍従や侍ふ。」とのたまへど、音もせず。御めのと子なりけり。ひとりごとを聞き給ひけるも恥づかしうて、あいなく御顔も引き入れ給へど、あはれは知らぬにしもあらぬぞ憎きや。めのと達など近く臥して、うちみじろぐも苦しければ、かたみに音もせず。「   さ夜中に友呼びわたるかりがねにうたて吹きそふ荻のうは風 身にもしみけるかな。」と思ひ続けて、宮の御前にかへりて嘆きがちなるも、御目さめてや聞かせ給ふらむ、とつつましく、みじろぎ臥し給へり。 あいなくもの恥づかしうて、わが御方にとく出でて、御文かき給へれど、小侍従にもえ会ひ給はず、かの御方ざまにもえ行かず、胸つぶれておぼえ給ふ。  女はた、騒がれ給ひし事のみ恥づかしうて、わが身やいかがあらむ、人やいかが思はむ、とも深く思し入れず。をかしうらうたげにて、うち語らふさまなどを、うとましとも思ひ離れ給はざりけり。またかう騒がるべき事とも思さざりけるを、御後見どももいみじうあばめ聞こゆれば、え言もかよはし給はず。おとなびたる人やさるべきひまをも作り出づらむ、男君も、今すこしものはかなき年の程にて、ただいと口惜しとのみ思ふ。 C:21:08:内大臣、雲居雁を引き取る  おとどはそのままに参り給はず、宮をいとつらしと思ひ聞こえ給ふ。北の方には、かかることなむと、気色も見せ奉り給はず。ただ大方いとむづかしき御気色にて、「中宮のよそほひことにて参り給へるに、女御の世の中思ひしめりてものし給ふを、心苦しう胸いたきに、まかでさせ奉りて、心やすくうち休ませ奉らむ。さすがに、上につと侍はせ給ひて夜昼おはしますめれば、ある人々も心ゆるびせず、苦しうのみわぶめるに。」とのたまひて、にはかにまかでさせ奉り給ふ。  御いとまも許され難きを、うちむづかりたまうて、上はしぶしぶに思しめしたるを、しひて御迎へし給ふ。 「つれづれに思されむを、姫君わたして、もろともに遊びなどし給へ。宮にあづけ奉りたる、うしろやすけれど、いとさくじりおよずけたる人立ちまじりて、おのづから気近きも、あいなき程になりにたればなむ。」と聞こえ給ひて、にはかに渡し聞こえ給ふ。  宮いとあへなしと思して、「ひとりものせられし女なくなり給ひて後、いとさうざうしく心細かりしに、うれしうこの君をえて、生ける限りのかしづきものと思ひて、明け暮れにつけて、老いのむつかしさもなぐさむとこそ思ひつれ。思ひのほかに隔てありて思しなすも、つらくなむ。」と聞こえ給へば、 うちかしこまりて、「心にあかず思う給へらるることは、然なむ思う給ふることはいかでか侍らむ、うちに侍ふが、世の中うらめしげにて、この頃まかでて侍るに、いとつれづれに思ひて屈し侍れば、心苦しう見給ふるを、もろともに遊びわざをもしてなぐさめよと思う給へてなむ、あからさまにものし侍る。」とて、「はぐくみ、人となさせ給へるを、おろかにはよも思ひ聞こえさせじ。」と申し給へば、 かう思し立ちにたれば、とどめ聞こえさせ給ふとも思しかへすべき御心ならぬに、いとあかず口惜しう思されて、「人の心こそ憂きものはあれ、とかく幼き心どもにも、われに隔ててうとましかりける事よ。また、さもこそあらめ、おとどの、物の心を深う知り給ひながら、われを怨じて、かくゐて渡し給ふこと。かしこにて、これよりうしろやすきこともあらじ。」と、うち泣きつつのたまふ。  折しも冠者の君参り給へり。もしいささかのひまもやと、この頃は繁うほのめき給ふなりけり。内のおとどの御車のあれば、心の鬼にはしたなくて、やをら隠れて、わが御方に入りゐ給へり。 内の大殿の君達、左の少将、少納言、兵衛の佐、侍従、大夫などいふも、みなここには参りつどひたれど、御簾の内は許し給はず。左衛門の督、権中納言なども、異御腹なれど、故殿の御もてなしのままに、今も参りつかうまつり給ふことねんごろなれば、その御子どももさまざま参り給へど、この君に似るにほひなく見ゆ。 大宮の御心ざしも、なずらひなく思したるを、ただこの姫君をぞ、け近うらうたきものと思しかしづきて、御かたはらさけず、うつくしきものに思したりつるを、かくて渡り給ひなむが、いとさうざうしきことを思す。 殿は、「今の程に内裏に参り侍りて、夕つ方むかへに参り侍らむ。」とて出で給ひぬ。いふかひなきことを、なだらかに言ひなして、さてもやあらましと思せど、なほいと心やましければ、人の御程の少しものものしくなりなむに、かたはならず見なして、その程心ざしの深さ浅さのおもむきをも見定めて、許すとも、ことさらなるやうにもてなしてこそあらめ、制しいさむとも、一所にては、幼き心のままに、見苦しうこそあらめ、宮も、よもあながちに制しのたまふことあらじと、思せば、女御の御つれづれにことつけて、ここにもかしこにもおいらかに言ひなして、渡し給ふなりけり。 C:21:09:夕霧と雲居雁との対面  宮の御文にて、「おとどこそ恨みもし給はめ、君は、さりとも心ざしのほども知り給ふらむ。渡りて見え給へ。」と聞こえ給へれば、いとをかしげにひきつくろひて渡り給へり。十四になむおはしける。かたなりに見え給へど、いと児めかしう、しめやかに、うつくしきさまし給へり。 「かたはらさけ奉らず、明け暮れのもてあそびものに思ひ聞こえつるを、いとさうざうしくもあるべきかな。残り少なき齢のほどにて、御ありさまを見果つまじきことと、命をこそ思ひつれ。いまさらに見捨てて移ろひ給ふやいづちならむと思へば、いとこそあはれなれ。」とて泣き給ふ。  姫君ははづかしきことを思せば、顔ももたげ給はで、ただ泣きにのみ泣き給ふ。男君の御乳母、宰相の君いできて、「同じ君とこそ頼み聞こえさせつれ。くちをしくかく渡らせ給ふこと。殿はことざまに思しなることおはしますとも、さやうに思しなびかせ給ふな。」など、ささめき聞こゆれば、いよいよはづかしと思して、ものものたまはず。 「いで、むつかしきことな聞こえられそ。人の御宿世宿世、いと定めがたく。」とのたまふ。「いでや、ものげなしと、あなづり聞こえさせ給ふに侍るめりかし。さりとも、げに、わが君や人に劣り聞こえさせ給ふと、聞こしめし合はせよ。」と、なま心やましきままに言ふ。  冠者の君、物のうしろに入りゐて見給ふに、人のとがめむも、よろしき時こそ苦しかりけれ、いと心細くて、涙おしのごひつつおはするけしきを、御乳母いと心苦しう見て、宮にとかく聞こえたばかりて、夕まぐれの人のまよひに、対面せさせ給へり。 かたみにものはづかしく胸つぶれて、ものも言はで泣き給ふ。「おとどの御心のいとつらければ、さはれ、思ひやみなむと思へど、恋しうおはせむこそわりなかるべけれ。などて、少しひまありぬべかりつる日ごろ、よそに隔てつらむ。」とのたまふさまも、いと若うあはれげなれば、「まろもさこそはあらめ。」とのたまふ。「恋しとは思しなむや。」とのたまへば、少しうなづき給ふさまも幼げなり。  大殿油まゐり、殿まかで給ふけはひ、こちたく追ひののしる御前駆の声に、人々、「そそや。」などおぢ騒げば、いと恐ろしと思してわななき給ふ。 さも騒がればと、ひたぶる心に、許し聞こえ給はず。御乳母参りてもとめ奉るに、けしきを見て、あな心づきなや、げに宮知らせ給はぬことにはあらざりけりと、思ふにいとつらく、「いでや、うかりける世かな。殿の思しのたまふことはさらにも聞こえず、大納言殿にもいかに聞かせ給はむ。めでたくとも、ものの初めの、六位宿世よ。」とつぶやくもほの聞こゆ。ただこの屏風のうしろに尋ねきて、嘆くなりけり。 男君、われをば位なしとて、はしたなむるなりけりと思すに、世の中うらめしければ、あはれも少しさむるここちして、めざまし。「かれ聞き給へ、   くれなゐの涙にふかき袖の色をあさみどりとやいひしをるべき はづかし。」とのたまへば、「   いろいろに身のうきほどの知らるるはいかに染めける中のころもぞ」 とのたまひ果てぬに、殿入り給へば、わりなくて渡り給ひぬ。  男君は、立ちとまりたるここちも、いと人わろく胸ふたがりて、わが御方に臥し給ひぬ。御車三つばかりにて、しのびやかに急ぎいで給ふけはひを聞くも、しづ心なければ、宮のおまへより、「参り給へ。」とあれど、寝たるやうにて動きもし給はず。涙のみとまらねば、嘆きあかして、霜のいと白きに急ぎいで給ふ。うちはれたるまみも、人に見えむがはづかしきに、宮はた召しまつはすべかめれば、心やすき所にとて、急ぎいで給ふなりけり。  道のほど、人やりならず心細く思ひ続くるに、空のけしきもいたうくもりて、まだ暗かりけり。「  霜氷うたてむすべる明けぐれの空かきくらし降るなみだかな」 C:21:10:五節の舞姫  大殿には、今年五節奉り給ふ。なにばかりの御いそぎならねど、わらはべのさうぞくなど、近うなりぬとて、急ぎせさせ給ふ。東の院には、まゐりの夜の人々のさうぞくせさせ給ふ。殿には、大方のことども、中宮よりも、わらは、しもづかへの料など、えならで奉れ給へり。  過ぎにし年、五節などとまれりしが、さうざうしかりしつもりもとりそへ、うへ人の心地も、常よりもはなやかに思ふべかめる年なれば、所々いどみて、いといみじくよろづを尽くし給ふ聞こえあり。  按察使の大納言、左衛門の督、うへの五節には、良清、今は近江の守にて左中弁なるなむ、奉りける。皆とどめさせ給ひて、宮仕へすべく、おほせごとことなる年なれば、むすめをおのおの奉り給ふ。  殿の舞姫は、惟光の朝臣の、摂津守にて左京の大夫かけたる、女、かたちなどいとをかしげなる聞こえあるを召す。からいことに思ひたれど、「大納言の、ほか腹の女を奉らるなるに、朝臣のいつきむすめ出だしたてたらむ、何の恥かあるべき。」とさいなめば、わびて、おなじくは宮仕へやがてせさすべく思ひおきてたり。 舞ならはしなどは、里にていとようしたてて、かしづきなど、したしう身にそふべきは、いみじうえり整へて、その日の夕つけてまゐらせたり。  殿にも、御方のわらは、しもづかへのすぐれたるを、と、御覧じくらべ、えり出でらるる心地どもは、ほどほどにつけて、いとおもだたしげなり。御前に召して御覧ぜむうちならしに、御前を渡らせて、と定め給ふ。棄つべうもあらず、とろどりなるわらはべのやうだいかたちを、思しわづらひて、いまひとところの料を、これより奉らばや、など、笑ひ給ふ。ただもてなし用意によりてぞえらびに入りける。  大学の君胸のみふたがりて、ものなども見入れられず、くんじいたくて、ふみも読までながめふし給へるを、心もやなぐさむ、と、立ち出でてまぎれありき給ふ。さまかたちはめでたくをかしげにて、しづやかになまめい給へれば、若き女房などは、いとをかしと見奉る。上の御方には、御簾の前にだに、もの近うももてなし給はず。わが御心ならひ、いかに思すにかありけむ。うとうとしければ、御達などもけ遠きを、今日は物のまぎれに入り立ち給へるなめり。 舞姫かしづきおろして、妻戸の間に屏風など立てて、かりそめのしつらひなるに、やをら寄りてのぞき給へば、なやましげにて添ひ臥したり。ただかの人の御程と見えて、今すこしそびやかに、やうだいなどのことさらび、をかしき所はまさりてさへ見ゆ。 暗ければ、こまかには見えねど、程のいとよく思ひ出でらるるさまに、心移るとはなけれど、ただにもあらで、きぬの裾を引きならひ給ふ。 なに心もなくあやし、と思ふに、「   あめにますとよをかひめの宮人もわが心ざすしめを忘るな みづがきの。」とのたまふぞ、うちつけなりける。若うをかしき声なれど、誰ともえ思ひたどられず、なまむつかしきに、けわうじ添ふとて、騒ぎつる後見ども、近うよりて人騒がしうなれば、いと口惜しうて、立ち去り給ひぬ。  あさぎの心やましければ、うちへ参ることもせず、もの憂がり給ふを、五節にことづけて、直衣など、さま変れる色ゆるされてまゐり給ふ。きびはに清らなるものから、まだきにおよずけて、ざれありき給ふ。帝よりはじめ奉りて、思したるさまなべてならず、世にめづらしき御おぼえなり。 C:21:11:源氏、筑紫の五節と贈答  五節のまゐる儀式は、いづれともなく、心々にになくし給へるを、舞姫のかたち、大殿と大納言殿とは、すぐれたり、と、めでののしる。げにいとをかしげなれど、ここしううつくしげなることは、なほ大殿のにはえ及ぶまじかりけり。  もの清げに今めきて、そのものとも見ゆまじう、したてたるやうだいなどの、ありがたうをかしげなるを、かうほめらるるなめり。例の舞姫どもよりは、みな少しおとなびつつ、げに心ことなる年なり。 殿まゐり給ひて御覧ずるに、むかし御目とまり給ひしをとめの姿を思しいづ。辰の日の暮れつ方遣す。御文のうち思ひやるべし。「   をとめ子も神さびぬらしあまつ袖ふるき世の友よはひ経ぬれば」 年月のつもりをかぞへて、うち思しけるままのあはれを、え忍び給はぬばかりのをかしう思ゆるも、はかなしや。「   かけていへば今日の事とぞ思ほゆる日かげの霜の袖にとけしも」 青措の紙よくとりあへて、まぎらはし書いたる濃墨、薄墨、草がちにうちまぜ乱れたるも、人の程につけてはをかし、と御覧ず。  冠者の君も、人の目とまるにつけても、人知れず思ひありき給へど、あたり近くだに寄せず、いとけけうもてなしたれば、もののつつましきほどの心には、なげかしうて止みぬ。かたちはしもいと心につきて、つらき人のなぐさめにも、見るわざしてむや、と思ふ。  やがて皆とめさせ給ひて、宮仕へすべき御けしきありけれど、この度はまかでさせて、近江のは辛崎の祓、摂津守は難波といどみてまかでぬ。大納言もことさらにまゐらすべきよし奏せさせ給ふ。左衛門の督、その人ならぬを奉りて、とがめありけれど、それもとどめさせ給ふ。  津の守は、「典侍あきたるに。」と申させたれば、さもやいたはらまし、と、大殿も思いたるを、かの人は聞き給ひて、いと口惜と思ふ。 わが年のほど、くらゐなど、かくものげなからずは、請ひ見てまほしものを、思ふ心ありとだに知られでやみなむこと、と、わざと事にはあらねど、うちそへて涙ぐまるる折々あり。 C:21:12:夕霧、五節に文を送る  兄のわらは殿上する。常にこの君にまゐり仕うまつるを、例よりもなつかしう語らひ給ひて、、「五節はいつかうちへはまゐる。」と問ひ給ふ。「今年とこそは聞き侍れ。」と聞こゆ。「顔のいとよかりしかば、すずとにこそ恋しけれ。ましが常に見るらむもうらやましきを、また見せてむや。」とのたまへば、「いかでかさは侍らむ。心にまかせてもえ見侍らず。男はらからとて近くもよせ侍らねば、まして、いかでか君達には御覧ぜさせむ。」と聞こゆ。 「さらば文をだに。」とて、賜へり。さきざきかやうの事はいふものを、と苦しけれど、せめて賜へば、いとほしうて、もていぬ。  年のほどよりは、ざれてやありけむ、をかしと見けり。緑の薄様の、このましきかさねなるに、手はいまだいと若けれど、生ひ先見えて、いとをかしげに、「   日かげにもしるかりけめやをとめ子があまの羽袖にかけし心は」  ふたり見る程に、父ぬしふと寄り来たり。恐しうあきれて、え引き隠さず。「なぞの文ぞ。」とて取るに、おもて赤みて居たり。 「よからぬわざしけり。」と憎めば、兄逃げていくを、呼び寄せて、「誰がぞ。」と問へば、「冠者の君の、しかじかのたまうて賜へる。」といへば、なごりなくうち笑みて、「いかにうつくしき君の御ざれ心なり。きんぢらは、同じ年なれど、いふかひなくはかなかめりかし。」などほめて、母君にも見す。 「この君達の、すこし人数に思しぬべからましかば、宮仕へよりは、奉りてまし。殿の御心おきてを見るに、見初め給ひてむ人を、御心とは忘れ給ふまじきにこそ、いとたのもしけれ。明石の入道のためしにやならまし。」などいへど、皆いそぎて立ちにたり。 C:21:13:夕霧の花散里評・二条院の正月  かの人は、文をだにえやり給はず、立ちまさるかたの事し心にかかりて、ほどふるままに、わりなく恋しき面影に、またあひ見でや、と思ふよりほかのことなし。宮の御もとへも、あいたく心憂くてまゐり給はず。  おはせし方、年ごろ遊びなれし所のみ、思ひ出でらるる事まされば、里さへ憂くおぼえ給ひつつ、まだこもり居給へり。殿はこの西の対にぞ、聞こえあづけ奉り給ひける。 「大宮の御世の残りすくなげなるを、おはせずなりなむ後も、かく幼き程より見ならして、うしろみ思せ。」と聞こえ給へば、ただのたまふままの御心にて、なつかしうあはれに思ひあつかひ奉り給ふ。  ほのかになど見奉るにも、「かたちのまほならずもおはしけるかな。かかる人をも、人は思ひすて給はざりけり。」など、「わがあながちにつらき人の御かたちを、心にかけて恋しと思ふもあぢきなしや。心ばへのかうやうにやはらかならむ人をこそあひ思はめ。」と思ふ。 また、「向かひ見るかひなからむもいとほしげなり。かくて年へ給ひにけれど、殿の、さやうなる御かたち、御心と見たまうて、浜ゆふばかりのへだてさしかくしつつ、何くれともてなしまぎらはし給ふめるも、むべなりけり。」と思ふ心のうちぞはづかしかりける。  大宮のかたちことにおはしませど、まだいと清らにおはし、ここにもかしこにも、人はかたちよきものとのみめなれ給へるを、もとよりすぐれざりける御かたちの、ややさだ過ぎたるここちして、やせやせに御髪少ななるなどが、かくそしらはしきなりけり。  年の暮れには、睦月の御さうぞくなど、宮はただ、この君一とこどの御ことを、まじることなう急い給ふ。 あまたくだりいと清らにしたて給へるを、見るももの憂くのみおぼゆれば、「ついたちなどには、必ずしも内へ参るまじう思ひ給ふるに、何にかく急がせ給ふらむ。」と聞こえ給へば、「などてかさむあらむ。老いくづほれたらむ人のやうにものたまふかな。」とのたまへば、「老いねどくづほれたるここちぞするや。」とひとりごちて、うち涙ぐみて居給へり。かの事を思ふならむと、いと心苦しうて、宮もうちひそみ給ひぬ。 「男は、口惜しききはの人だに、心を高うこそつかふなれ。あまりしめやかに、かくなものし給ひそ。なにとかかうながめがちに思ひ入れ給ふべき。ゆゆしう。」とのたまふ。 「何かは。六位など人のあなづり侍るめれば、しばしの事とは思う給ふれど、内へ参るももの憂くてなむ。故大臣おはしまさましかば、たはぶれにても、人にはあなづられ侍らざらまし。物へだてぬ親におはすれど、いとけけしうさし放ちて思いたれば、おはしましあたりにたやすくも参りなれ侍らず。東の院にてのみなむ、おまへ近く侍る。対の御方こそあはれにものし給へ、親いま一ところおはしまさましかば、なに事を思ひ侍らまし。」とて、涙の落つるをまぎらはい給へる気色、いみじうあはれなるに、 宮はいとどほろほろと泣き給ひて、「母におくるる人は、ほどほどにつけて、さのみこそあはれなれど、おのづから宿世宿世に、人となりたちぬれば、おろかに思ふ人もなきわざなるを、思ひ入れぬさまにてをものし給へ。故大臣の今しばしだにものし給へかし。限りなきかげには、同じことと頼み聞こゆれど、思ふにかはなぬことの多かるかな。内の大臣の心ばへも、なべての人にはあらず、と世人もめでいふめれど、昔に変ることのみまさりゆくに、命長さも恨めしきに、生ひ先遠き人さへ、かくいささかにても、世を思ひしめり給へれば、いとなむよろづうらめしき世なる。」とて泣きおはします。  ついたちにも、大殿は御ありきしなければ、のどやかにておはします。良房の大臣と聞こえける、いにしへの例になずらへて、白馬ひき、節会の日は内の儀式をうつして、昔の例よりも事そへて、いつかしき御ありさまなり。 C:21:14:朱雀院への行幸、主上の大后訪問  きさらぎの二十日あまり、朱雀院に行幸あり。花盛りはまだしき程なれど、やよひは故宮の御忌月なり。とくひらけたる桜の色もいと面白ければ、院にも御用意ことにつくろひ磨かせ給ひ、行幸に仕うまつり給ふ上達部、親王たちよりはじめ、心づかひし給へり。 人々皆青色に、桜がさねを著給ふ。みかどは赤色の御衣奉れり。召しありて太政大臣参り給ふ。おなじ赤色を著給へれば、いよいよひとつものと輝きて見えまがはせ給ふ。人々の装束、用意、常にことなり。院もいと清らにねびまさらせ給ひて、御さま、用意、なまめきたる方に進ませ給へり。  今日はわざと文人も召さず、ただその才かしこしと聞こえたる学生十人を召す。式部の司のこころみの題をなずらへて、御題給ふ。大殿の太郎君のこころみ賜はり給ふべきゆゑなめり。臆だかき者どもは、物もおぼえず、つながぬ船に乗りて池にはなれ出でて、いと術なげなり。  日やうやうくだりて、楽の船ども漕ぎまひて、調子ども奏する程の山風のひびき、面白く吹きあはせたるに、冠者の君は、かう苦しき道ならで交ひ遊びぬべきものを、と、世の中うらめしうおぼえ給ひけり。 「春鴬囀」舞ふ程に、昔の花の宴のほど思し出でて、院の帝、またさばかりの事見てむや、とのたまはするにつけて、その世の事あはれに思し続けらる。舞ひはつる程に、大臣、院に御かはらけ参り給ふ。   うぐひすのさへづる声はむかしにてむつれし花のかげぞかはれる 院の上、   九重をかすみへだつるすみかにも春とつげくるうぐひすの声 帥の宮と聞こえし、今は兵部卿にて、今の上に御かはらけまゐり給ふ。   いにしへを吹き伝へたる笛竹にさへづる鳥のねさへ変らぬ あざやかに奏しなし給へる、用意ことにめでたし。取らせ給ひて、   うぐひすの昔を恋ひてさへづるは木伝ふ花の色やあせたる とのたまはする御ありさま、こよなくゆゑゆゑしくおはします。これは御わたくしざまに、うちうちの事なれば、あまたにも流れずやなりにけむ、また書き落としてけるにやあらむ。  楽所遠くておぼつかなければ、御まへに御琴ども召す。兵部卿の宮琵琶、内の大臣和琴、筝の御琴院の御まへにまゐりて、琴は例の太政大臣賜はり給ふ。 せめ聞こえ給ふ。さるいみじき上手のすぐれたる御手づかひどもの、つくし給へる音はたとへむ方なし。 唱歌の殿上人あまたさぶらふ。安名尊、遊びて、次に、桜人、月おぼろにさし出でてをかしき程に、中島のわたりに、ここかしこ篝火どもともして、おほみ遊びはやみぬ。  夜ふけぬれど、かかるついでに、大后の宮おはします方をよぎてとぶらひ聞こえさせ給はざらむもなさけなければ、かへさに渡らせ給ふ。大臣もろともにさぶらひ給ふ。后待ちよろこび給ひて、御対面あり。いといたうさだすぎ給ひにける御けはひにも、故宮を思ひ出で聞こえ給ひて、かく長くおはしますたぐひもおはしけるものを、と口惜しう思す。 「今はかくふりぬるよはひに、よろづの事忘られ侍りにけるを、いとかたじけなく渡りおはしまいたるになむ、さらに昔の御よの事思ひ出でられ侍る。」と、うち泣き給ふ。「さるべき御かげどもにおくれ侍りて後、春のけぢめも思ひ給へわかれぬを、今日なむなぐさめ侍りぬる。またまたも。」と聞こえ給ふ。 大臣もさるべき様に聞こえて、「ことさらにさぶらひてなむ。」と聞こえ給ふ。のどやかならで帰らせ給ふ響きにも、后は、なほ胸うち騒ぎて、いかに思し出づらむ、世をたもち給ふべき御すくせは、けたれぬものにこそ、と、いにしへを悔い思す。  尚侍の君も、のどやかに思し出づるに、あはれなること多かり。今もさるべき折、風の伝にもほのめき聞こえ給ふこと絶えざるべり。  后は、おほやけに奏せさせ給ふことある時々ぞ、御たうばりの年官年爵、何くれのことに触れつつ、御心にかなはぬ時ぞ、命長くてかかる世の末を見ること、と取りかへさまほしう、よろづを思しむつかりける。老いもておはするままに、さがなさもまさりて、院もくらべ苦しくたへがたくぞ、思ひ聞こえ給ひける。 C:21:15:夕霧の昇進、六条院造営  かくて大学の君、その日の文うつくしう作り給ひて、進士になり給ひぬ。年つもれるかしこき者どもをえらせ給ひしかど、及第の人わづかに三人なむありける。秋の司召に、かうぶりえて、侍従になり給ひぬ。 かの人の御こと、忘るる世なけれど、大臣の切にまもり聞こえ給ふもつらければ、わりなくてなども対面し給はず。御せうそこばかり、さりぬべきたよりに聞こえ給ひて、かたみに心苦しき御中なり。  大殿、静かなる御住まひを、同じくは広く見所ありて、ここかしこにておぼつかなき山里人などをも、つどへ住ませむの御心にて、六条京極のわたりに、中具宇野御ふるき宮のほとりを四町を占めて、造らせ給ふ。  式部卿の宮、明けむ年ぞ五十になり給ひけるを、御賀のこと、対の上思し設くるに、大臣もげに過ぐしがたき事どもなり、と思して、さやうの御いそぎも、同じくは珍らしからむ御家居にてと、いそがせ給ふ。  年かへりては、ましてこの御いそぎの事、御としみのこと、楽人舞人の定めなどを、御心に入れていとなみ給ふ。経仏法事の日の御装束、禄どもなどをなむ、上はいそがせ給ひける。  東の院にも、分けてし給ふ事どもあり。御なからひ、ましていと雅かに聞こえかはしてなむ過ぐし給ひける。  世の中ひびきゆすれる御いそぎなるを、式部卿の宮にも聞こし召して、年ごろ世の中にはあまねき御心なれど、このわたりをば、あやにくに、なさけなく事に触れてはしたなめ、宮人をも御用意なく、憂はしきことのみ多かるに、つらしと思ひ置き給ふ事こそはありけめ、と、いとほしくもからくも思しけるを、 かくあまたかかづらひ給へる人々多かる中に、取りわきたる御思ひすぐれて、世に心にくくめでたきことに、思ひかしづかれ給へる御宿世をぞ、わが家まではにほひこねど、面目に思すに、またかくこの世にあまるまで響かしいとなみ給ふは、おぼえぬよはひの末のさかえにもあるべきかな、と喜びのたまふを、北の方は、心ゆかずものしとのみ思したり。 女御の御まじらひの程などにも、おとどの御用意なきやうなるを、いよいようらめしと思ひしみ給へるなるべし。  八月にぞ、六条の院造りはてて渡り給ふ。未申の町は、中宮の御ふるき宮なれば、やがておはしますべし。辰巳は、殿のおはすべき町なり。丑寅は、東の院に住み給ふ対の御方、戌亥の町は、明石の御方と思しおきてさせ給へり。  もとありける池山をも、便なき所なるをば崩しかへて、水のおもむき、山のおきてをあらためて、さまざまに、御方々の御願ひの心ばへを造らせ給へり。 南の東は山高く、春の花の木、数をつくして植ゑ、池のさま面白くすぐれて、お前近き前栽、五葉、紅梅、桜、藤、山吹、岩つつじなどやうの、春のもてあそびをわざとは植ゑて、秋の前栽をばむらむらほのかにまぜたり。 中宮の御町をば、もとの山に、紅葉の色こかるべき植木どもを植ゑて、泉の水遠くすましやり、水の音まさるべき岩をたて加へ、滝おとして、秋の野を遥かに作りたる。その頃にあひて、盛りに咲き乱れたり。嵯峨の大井のわたりの野山、むとくに気おされたる秋なり。 北の東は、涼しげなる泉ありて、夏の蔭によれり。前近き前栽、呉竹、下風涼しかるべく、木高き森のやうなる木ども木深く面白く山里めきて、卯の花の垣根ことされにしわたして、昔おぼゆる花たちばな、なでしこ、薔薇、木丹などやうの、花のくさぐさを植ゑて、春秋の木草、その中にうちまぜたり。 東面は、分けて馬場のおとどつくり、埒結ひて、五月の御遊所にて、水のほとりに菖蒲植ゑ繁らせて、むかひに御厩して、世になき上馬どもを整へ立てさせ給へり。 西の町は、北面築き分けて、み蔵町なり。へだての垣に松の木繁く、雪をもてあそばむたよりによせたり。冬のはじめ、朝霜むすぶべき菊の籬、われは顔なる柞原、をさをさ名も知らぬ深山木どもの、木深きなどを移し植ゑたり。 C:21:16:方々の移転  悲願の頃ほひ渡り給ふ。一度にと定めさせ給ひしかど、さわがしきやうなりとて、中宮は少し延べさせ給ふ。例の、おいらかに気色ばまぬ花散里ぞ、その夜添ひて移ろひ給ふ。  春の御しつらひは、この頃にあはねど、いと心ことなり。御車十五、御前四位五位がちにて、六位殿上人などは、さるべき限りをえらせ給へり。こちたきほどにはあらず。世のそしりもやとはぶき給へれば、何事もおどろおどろしう厳しきことはなし。  いま一方の御気色も、をさをさおとし給はで、侍従の君添ひて、そなたはもてかしづき給へば、げにかうもあるべき事なりけりと見えたり。女房の曹司町ども、あてあてのこまげぞ、大方の事よりもめでたかりける。  五六日過ぎて、中宮まかでさせ給ふ。この御儀式はた、さはいへど、いと所せし。御さいはひのすぐれ給へりけるをばさるものにて、御ありさまの心にくく重りかにおはしませば、世に重く思はれ給へる事すぐれてなむおはしましける。  この町々の中の隔てにては、塀ども廊などを、とかく行きかよはして、けぢかく、をかしきあはひにしなし給へり。  九月になれば、紅葉むらむら色づきて、宮のお前、えも言はず面白し。風うち吹きたる夕暮れに、御箱のふたに、いろいろの花紅葉をこきまぜて、こなたに奉らせ給へり。 大きやかなるわらはの、濃き衵、紫苑の織物かさねて、赤朽葉のうすもののかざみ、いといたうなれて、廊わた殿の反橋を渡りてまゐる。うるはしき儀式なれど、わらはのをかしきをなむ、え思しすてざりける、さる所にさぶらひなれたれば、もてなし有様ほかのには似ず、好ましうをかし。  御せうそこには、「   心から春まつ園はわが宿のもみぢを風のつてにだに見よ」 若き人々、御使もてはやす様どもをかし。 御返は、この御箱のふたに苔敷き、巌などの心ばへして、五葉の枝に、「   風に散る紅葉はかろし春のいろを岩ねの松にかけてこそ見め」 この岩根の松も、こまかに見れば、えならぬつくりごとどもなりけり。かくとりあへず思ひより給へる、ゆゑゆゑしさなどを、をかしく御覧ず。お前なる人々もめで合へり。 大臣、「この紅葉の御消息いと妬げなめり。春の花ざかりに、この御答は聞こえ給へ。このごろ紅葉を言ひくたさむは、立田姫思はむこともあるを、さししぞきて、花の蔭に立ち隠れてこそ、強きことは出で来め。」と聞こえ給ふも、いと若やかにつきせぬ御ありさまの、見所多かるに、いとど思ふやうなる御すまひにて、聞こえかよはし給ふ。  大井の御方は、かう方々の御うつろひ定まりて、数ならぬ人は、いつとなくまぎらはさむ、と思して、神無月になむ渡り給ひける。御しつらひ、ことの有様おとらずして、渡し奉り給ふ。姫君の御ためを思せば、大方の作法も、けぢめこよなからず、いとものものしくもてなさせ給へり。