T:『源氏物語』 紫式部 V:29:行幸巻 A:29:光源氏36〜37歳(太政大臣)・内大臣・玉鬘22〜23歳 C:29:01:源氏の反省  かく思しいたらぬことなく、いかでよからむことはと、思し扱ひ給へど、この音無の滝こそ、うたていとほしく、南の上の御推し量りごとにかなひて、軽々しかるべき御名なれ。 かの大臣、何ごとにつけても、きはぎはしう、すこしもかたはなるさまのことを、思し忍ばずなどものし給ふ御心ざまを、「さて思ひ隈なく、けざやかなる御もてなしなどのあらむにつけては、をこがましうもや」など、思し返さふ。 C:29:02:大原野行幸  その師走に、大原野の行幸とて、世に残る人なく見騒ぐを、六条院よりも、御方々引き出でつつ見給ふ。卯の時に出でたまうて、朱雀より五条の大路を、西ざまに折れ給ふ。桂川のもとまで、物見車隙なし。  行幸といへど、かならずかうしもあらぬを、今日は親王たち、上達部も、皆心ことに、御馬鞍をととのへ、随身、馬副の容貌丈だち、装束を飾りたまうつつ、めづらかにをかし。左右大臣、内大臣、納言より下はた、まして残らず仕うまつり給へり。青色の袍、葡萄染の下襲を、殿上人、五位六位まで着たり。  雪ただいささかづつうち散りて、道の空さへ艶なり。親王たち、上達部なども、鷹にかかづらひ給へるは、めづらしき狩の御よそひどもをまうけ給ふ。近衛の鷹飼どもは、まして世に目馴れぬ摺衣を乱れ着つつ、気色ことなり。 C:29:03:女の物見車  女はくはしくも見知らぬ方の事なれど、ただめづらしうをかしきことに競ひ出でつつ、その人ともなく、かすかなる足弱き車など、輪を押しひしがれ、あはれげなるもあり。浮橋のもとなどにも、好ましう立ちさまよふよき車多かり。 C:29:04:玉鬘の感想  西の対の姫君も立ち出で給へり。 そこばく挑み尽くし給へる人の御容貌ありさまを見給ふに、帝の、赤色の御衣奉りて、うるはしう動きなき御かたはらめに、なずらひ聞こゆべき人なし。わが父大臣を、人知れず目をつけ奉り給へど、きらきらしうものきよげに、盛りにはものし給へど、限りありかし。いと人にすぐれたるただ人と見えて、御輿のうちよりほかに、目移るべくもあらず。 まして、容貌ありや、をかしやなど、若き御達の消えかへり心うつす中少将、何くれの殿上人やうの人は、何にもあらず消えわたれるは、さらに類ひなうおはしますなりけり。源氏の大臣の御顔ざまは、異ものとも見え給はぬを、思ひなしの今すこしいつかしう、かたじけなくめでたきなり。 さは、かかる類ひはおはしがたかりけり。  あてなる人は、皆ものきよげにけはひ異なべいものとのみ、大臣、中将などの御にほひに目馴れ給へるを、出で消えどものかたはなるにやあらむ、同じ目鼻とも見えず、口惜しうぞ圧されたるや。 兵部卿宮もおはす。右大将の、さばかり重りかによしめくも、今日のよそひいとなまめきて、やなぐひなど負ひて、仕うまつり給へり。 色黒く鬚がちに見えて、いと心づきなし。いかでかは、女のつくろひたてたる顔の色あひには似たらむ。いとわりなきことを、若き御心地には、見落とし給うてけり。  大臣の君の思し寄りてのたまふことを、「いかがはあらむ、宮仕へは、心にもあらで、見苦しきありさまにや」と思ひつつみ給ふを、「馴れ馴れしき筋などをばもて離れて、おほかたに仕うまつり御覧ぜられむは、をかしうもありなむかし」とぞ、思ひ寄り給うける。 C:29:05:帝と源氏と贈答  かうて、野におはしまし着きて、御輿とどめ、上達部の平張にもの参り、御装束ども、直衣、狩のよそひなどに改め給ふほどに、六条院より、御酒、御くだものなど奉らせ給へり。今日仕うまつり給ふべく、かねて御けしきありけれど、御物忌のよしを奏せさせ給へりけるなりけり。  蔵人の左衛門尉を御使にて、雉一枝奉らせ給ふ。 仰せ言には何とかや、さやうの折のことまねぶに、わづらはしくなむ。「   雪深き小塩山にたつ雉の古き跡をも今日は尋ねよ」  太政大臣の、かかる野の行幸に仕うまつり給へる例などやありけむ。 大臣、御使をかしこまりもてなさせ給ふ。「   小塩山深雪積もれる松原に今日ばかりなる跡やなからむ 」と、そのころほひ聞きしことの、そばそば思ひ出でらるるは、ひがことにやあらむ。 C:29:06:翌日、源氏と玉鬘と贈答  またの日、大臣、西の対に、「昨日、主上は見奉り給ひきや。かのことは、思しなびきぬらむや。」と聞こえ給へり。白き色紙に、いとうちとけたる文、こまかにけしきばみてもあらぬが、をかしきを見給うて、「あいなのことや。」と笑ひ給ふものから、「よくも推し量らせ給ふものかな」と思す。 御返りに、「昨日は、   うちきらし朝ぐもりせし行幸にはさやかに空の光やは見し おぼつかなき御ことどもになむ」とあるを、上も見給ふ。 「ささのことをそそのかししかど、中宮かくておはす、ここながらのおぼえには、便なかるべし。かの大臣に知られても、女御かくてまたさぶらひ給へばなど、思ひ乱るめりし筋なり。若人の、さも馴れ仕うまつらむに、憚る思ひなからむは、主上をほの見奉りて、えかけ離れて思ふはあらじ。」とのたまへば、 「あな、うたて。めでたしと見奉るとも、心もて宮仕ひ思ひ立たむこそ、いとさし過ぎたる心ならめ。」とて、笑ひ給ふ。 「いで、そこにしもぞ、めで聞こえ給はむ。」などのたまうて、また御返り、「   あかねさす光は空に曇らぬをなどて行幸に目をきらしけむ なほ、思し立て」など、絶えず勧め給ふ。 「とてもかうても、まづ御裳着のことをこそは」と思して、その御まうけの御調度の、こまかなるきよらども加へさせ給ひ、何くれの儀式を、御心にはいとも思ほさぬことをだに、おのづからよだけくいかめしくなるを、まして、「内の大臣にも、やがてこのついでにや知らせ奉りてまし」と思し寄れば、いとめでたく所狭きまでなむ。 C:29:07:腰結を内大臣に頼む 「年返りて、二月に」と思す。 「女は、聞こえ高く、名隠し給ふべきほどならぬも、人の御女とて、籠もりおはするほどは、かならずしも、氏神の御つとめなど、あらはならぬほどなればこそ、年月はまぎれ過ぐし給へ、この、もし思し寄ることもあらむには、春日の神の御心違ひぬべきも、つひには隠れてやむまじきものから、あぢきなく、わざとがましき後の名まで、うたたあるべし。なほなほしき人の際こそ、今様とては、氏改むることのたはやすきもあれ」など思しめぐらすに、 「親子の御契り、絶ゆべきやうなし。同じくは、わが心許してを、知らせ奉らむ」など思し定めて、この御腰結には、かの大臣をなむ、御消息聞こえたまうければ、大宮、去年の冬つ方より悩み給ふこと、さらにおこたり給はねば、かかるに合はせて、便なかるべきよし、聞こえ給へり。  中将の君も、夜昼、三条にぞさぶらひ給ひて、心の隙なくものしたまうて、折悪しきを、いかにせましと思す。 「世も、いと定めなし。宮も亡せさせ給はば、御服あるべきを、知らず顔にてものし給はむ、罪深きこと多からむ。おはする世に、このこと表はしてむ」と思し取りて、三条の宮に、御訪らひがてら渡り給ふ。 C:29:08:大宮の病気を見舞う  今はまして、忍びやかにふるまひ給へど、行幸に劣らずよそほしく、いよいよ光をのみ添へ給ふ御容貌などの、この世に見えぬ心地して、めづらしう見奉り給ふには、いとど御心地の悩ましさも、取り捨てらるる心地して、起きゐ給へり。御脇息にかかりて、弱げなれど、ものなどいとよく聞こえ給ふ。 「けしうはおはしまさざりけるを、なにがしの朝臣の心惑はして、おどろおどろしう嘆き聞こえさすめれば、いかやうにものせさせ給ふにかとなむ、おぼつかながり聞こえさせつる。内裏などにも、ことなるついでなき限りは参らず、朝廷に仕ふる人ともなくて籠もり侍れば、よろづうひうひしう、よだけくなりにて侍り。齢など、これよりまさる人、腰堪へぬまで屈まりありく例、昔も今もはべめれど、あやしくおれおれしき本性に、添ふもの憂さになむ侍るべき。」など聞こえ給ふ。 「年の積もりの悩みと思う給へつつ、月ごろになりぬるを、今年となりては、頼み少なきやうにおぼえ侍れば、今一度、かく見奉り聞こえさすることもなくてやと、心細く思ひ給へつるを、今日こそ、またすこし延びぬる心地し侍れ。今は惜しみとむべきほどにも侍らず。さべき人々にも立ち後れ、世の末に残りとまれる類ひを、人の上にて、いと心づきなしと見侍りしかば、出で立ちいそぎをなむ、思ひもよほされ侍るに、この中将の、いとあはれにあやしきまで思ひあつかひ、心を騒がい給ふ見侍るになむ、さまざまにかけとめられて、今まで長びき侍る。」と、ただ泣きに泣きて、御声のわななくも、をこがましけれど、さることどもなれば、いとあはれなり。 C:29:09:玉鬘のことを大宮に語る  御物語ども、昔今のとり集め聞こえ給ふついでに、「内の大臣は、日隔てず参り給ふことしげからむを、かかるついでに対面のあらば、いかにうれしからむ。いかで聞こえ知らせむと思ふことの侍るを、さるべきついでなくては、対面もありがたければ、おぼつかなくてなむ。」と聞こえ給ふ。 「公事のしげきにや、私の心ざしの深からぬにや、さしもとぶらひものし侍らず。のたまはすべからむことは、何さまのことにかは。中将の恨めしげに思はれたることも侍るを、『初めのことは知らねど、今はけに聞きにくくもてなすにつけて、立ちそめにし名の、取り返さるるものにもあらず、をこがましきやうに、かへりては世人も言ひ漏らすなるを』などものし侍れば、立てたるところ、昔よりいと解けがたき人の本性にて、心得ずなむ見給ふる。」と、この中将の御ことと思してのたまへば、 うち笑ひ給ひて、「いふかひなきに、許し捨て給ふこともやと聞き侍りて、ここにさへなむかすめ申すやうありしかど、いと厳しう諌め給ふよしを見侍りし後、何にさまで言をもまぜ侍りけむと、人悪う悔い思う給へてなむ。よろづのことにつけて、清めといふこと侍れば、いかがは、さもとり返しすすい給はざらむとは思う給へながら、かう口惜しき濁りの末に、待ちとり深う住むべき水こそ出で来がたかべい世なれ。何ごとにつけても、末になれば、落ちゆくけぢめこそやすくはべめれ。いとほしう聞き給ふる。」など申し給うて、 「さるは、かの知り給ふべき人をなむ、思ひまがふること侍りて、不意に尋ね取りて侍るを、その折は、さるひがわざとも明かし侍らずありしかば、あながちにことの心を尋ね返さふことも侍らで、たださるものの種の少なきを、かことにても、何かはと思う給へ許して、をさをさ睦びも見侍らずして、年月侍りつるを、いかでか聞こしめしけむ、内裏に仰せらるるやうなむある。  尚侍、宮仕へする人なくては、かの所のまつりごとしどけなく、女官なども公事を仕うまつるに、たづきなく、こと乱るるやうになむありけるを、ただ今、主上にさぶらふ故老の典侍二人、またさるべき人々、さまざまに申さするを、はかばかしう選ばせ給はむ尋ねに、類ふべき人なむなき。  なほ、家高う、人のおぼえ軽からで、家のいとなみたてたらぬ人なむ、いにしへよりなり来にける。 したたかにかしこきかたの選びにては、その人ならでも、年月の労になりのぼる類ひあれど、しか類ふべきもなしとならば、おほかたのおぼえをだに選らせ給はむとなむ、うちうちに仰せられたりしを、似げなきこととしも、何かは思ひ給はむ。宮仕へは、さるべき筋にて、上も下も思ひ及び、出で立つこそ心高きことなれ。公様にて、さる所のことをつかさどり、まつりごとのおもぶきをしたため知らむことは、はかばかしからず、あはつけきやうにおぼえたれど、などかまたさしもあらむ。ただ、わが身のありさまからこそ、よろづのことはべめれと、思ひ弱り侍りしついでになむ。齢のほどなど問ひ聞き侍れば、かの御尋ねあべいことになむありけるを、いかなべいことぞとも、申しあきらめまほしう侍る。ついでなくては対面侍るべきにも侍らず。やがてかかることなむと、あらはし申すべきやうを思ひめぐらして、消息申ししを、御悩みにことづけて、もの憂げにすまひ給へりし。げに、折しも便なう思ひとまり侍るに、よろしうものせさせ給ひければ、なほ、かう思ひおこせるついでにとなむ思う給ふる。さやうに伝へものせさせ給へ」と聞こえ給ふ。 宮、「いかに、いかに、侍りけることにか。かしこには、さまざまにかかる名のりする人を、厭ふことなく拾ひ集めらるめるに、いかなる心にて、かくひき違へかこち聞こえらるらむ。この年ごろ、うけ給はりて、なりぬるにや。」と、聞こえ給へば、 「さるやう侍ることなり。詳しきさまは、かの大臣もおのづから尋ね聞きたまうてむ。くだくだしき直人の仲らひに似たることに侍れば、明かさむにつけても、らうがはしう人言ひ伝へ侍らむを、中将の朝臣にだに、まだわきまへ知らせ侍らず。人にも漏らさせ給ふまじ。」と、御口かため聞こえ給ふ。 C:29:10:大宮、内大臣に消息  内の大殿、かく三条の宮に太政大臣渡りおはしまいたるよし、聞き給ひて、 「いかに寂しげにて、いつかしき御さまを待ちうけ聞こえ給ふらむ。御前どももてはやし、御座ひきつくろふ人も、はかばかしうあらじかし。中将は、御供にこそものせられつらめ」など、おどろき給うて、御子どもの君達、睦しうさるべきまうち君たち、奉れ給ふ。 「御くだもの、御酒など、さりぬべく参らせよ。みづからも参るべきを、かへりてもの騒がしきやうならむ。」などのたまふほどに、大宮の御文あり。 「六条の大臣の訪らひに渡り給へるを、もの寂しげに侍れば、人目のいとほしうも、かたじけなうもあるを、ことことしう、かう聞こえたるやうにはあらで、渡り給ひなむや。対面に聞こえまほしげなることもあなり。」と聞こえ給へり。 「何ごとにかはあらむ。この姫君の御こと、中将の愁へにや」と思しまはすに、「宮もかう御世残りなげにて、このことと切にのたまひ、大臣も憎からぬさまに一言うち出で恨み給はむに、とかく申しかへさふことえあらじかし。つれなくて思ひ入れぬを見るにはやすからず、さるべきついであらば、人の御言になびき顔にて許してむ」と思す。 「御心をさしあはせてのたまはむこと」と思ひ寄り給ふに、 「いとど否びどころなからむが、また、などかさしもあらむ」とやすらはるる、いとけしからぬ御あやにく心なりかし。 「されど、宮かくのたまひ、大臣も対面すべく待ちおはするにや、かたがたにかたじけなし。参りてこそは、御けしきに従はめ」など思ほしなりて、御装束心ことにひきつくろひて、御前などもことことしきさまにはあらで渡り給ふ。 C:29:11:内大臣、三条の宮に来訪  君達いとあまた引きつれて入り給ふさま、ものものしう頼もしげなり。丈だちそぞろかにものし給ふに、太さもあひて、いと宿徳に、面もち、歩まひ、大臣といはむに足らひ給へり。葡萄染の御指貫、桜の下襲、いと長うは尻引きて、ゆるゆるとことさらびたる御もてなし、あなきらきらしと見え給へるに、六条殿は、桜の唐の綺の御直衣、今様色の御衣ひき重ねて、しどけなき大君姿、いよいよたとへむものなし。 光こそまさり給へ、かうしたたかにひきつくろひ給へる御ありさまに、なずらへても見え給はざりけり。  君達次々に、いとものきよげなる御仲らひにて、集ひ給へり。藤大納言、春宮大夫など、今は聞こゆる子どもも、皆なり出でつつものし給ふ。 おのづから、わざともなきに、おぼえ高くやむごとなき殿上人、蔵人頭、五位の蔵人、近衛の中、少将、弁官など、人柄はなやかにあるべかしき、十余人集ひ給へれば、いかめしう、次々のただ人も多くて、土器あまたたび流れ、皆酔ひになりて、おのおのかう幸ひ人にすぐれ給へる御ありさまを物語にしけり。 C:29:12:源氏、内大臣と対面す  大臣も、めづらしき御対面に、昔のこと思し出でられて、よそよそにてこそ、はかなきことにつけて、挑ましき御心も添ふべかめれ、さし向かひ聞こえ給ひては、かたみにいとあはれなることの数々思し出でつつ、例の、隔てなく、昔今のことども、年ごろの御物語に、日暮れゆく。御土器など勧め参り給ふ。 「さぶらはでは悪しかりぬべかりけるを、召しなきに憚りて。うけ給はり過ぐしてましかば、御勘事や添はまし」と申し給ふに、 「勘当は、こなたざまになむ。勘事と思ふこと多く侍る」など、けしきばみ給ふに、このことにやと思せば、わづらはしうて、かしこまりたるさまにてものし給ふ。 「昔より、公私のことにつけて、心の隔てなく、大小のこと聞こえうけ給はり、羽翼を並ぶるやうにて、朝廷の御後見をも仕うまつるとなむ思う給へしを、末の世となりて、そのかみ思う給へし本意なきやうなること、うち交り侍れど、うちうちの私事にこそは。おほかたの心ざしは、さらに移ろふことなくなむ。何ともなくて積もり侍る年齢に添へて、いにしへのことなむ恋しかりけるを、対面賜はることもいとまれにのみ侍れば、こと限りありて、世だけき御ふるまひとは思う給へながら、親しきほどには、その御勢ひをも、引きしじめ給ひてこそは、訪らひものし給はめとなむ、恨めしき折々侍る」と聞こえ給へば、 「いにしへは、げに面馴れて、あやしくたいだいしきまで馴れさぶらひ、心に隔つることなく御覧ぜられしを、朝廷に仕うまつりし際は、羽翼を並べたる数にも思ひ侍らで、うれしき御かへりみをこそ、はかばかしからぬ身にて、かかる位に及び侍りて、朝廷に仕うまつり侍ることに添へても、思う給へ知らぬには侍らぬを、齢の積もりには、げにおのづからうちゆるぶことのみなむ、多く侍りける」 などかしこまり申し給ふ。 C:29:13:玉鬘のことを内大臣に明かす  そのついでに、ほのめかし出で給ひてけり。 大臣、「いとあはれに、めづらかなることにも侍るかな」と、まづうち泣き給ひて、 「そのかみより、いかになりにけむと尋ね思う給へしさまは、何のついでにか侍りけむ、愁へに堪へず、漏らし聞こしめさせし心地なむし侍る。今かく、すこし人数にもなり侍るにつけて、はかばかしからぬ者どもの、かたがたにつけてさまよひ侍るを、かたくなしく、見苦しと見侍るにつけても、またさるさまにて、数々に連ねては、あはれに思う給へらるる折に添へても、まづなむ思ひ給へ出でらるる。」とのたまふついでに、かのいにしへの雨夜の物語に、いろいろなりし御睦言の定めを思し出でて、泣きみ笑ひみ、皆うち乱れ給ひぬ。  夜いたう更けて、おのおのあかれ給ふ。 「かく参り来あひては、さらに、久しくなりぬる世の古事、思う給へ出でられ、恋しきことの忍びがたきに、立ち出でむ心地もし侍らず」とて、をさをさ心弱くおはしまさぬ六条殿も、酔ひ泣きにや、うちしほれ給ふ。 宮はたまいて、姫君の御ことを思し出づるに、ありしにまさる御ありさま、勢ひを見奉り給ふに、飽かず悲しくて、とどめがたく、しほしほと泣き給ふ尼衣は、げに心ことなりけり。 C:29:14:両大臣辞去  かかるついでなれど、中将の御ことをば、うち出で給はずなりぬ。ひとふし用意なしと思しおきてければ、口入れむことも人悪く思しとどめ、かの大臣はた、人の御気色なきに、さし過ぐし難くて、さずがにむすぼほれたる心地したまうけり。 「今宵も御供にさぶらふべきを、うちつけに騒がしくもやとてなむ。今日のかしこまりは、ことさらになむ参るべく侍る。」と申し給へば、 「さらば、この御悩みもよろしう見え給ふを、かならず聞こえし日違へさせ給はず、渡り給ふべき」よし、聞こえ契り給ふ。  御気色どもようて、おのおの出で給ふ響き、いといかめし。 君達の御供の人々、「何ごとありつるならむ。めづらしき御対面に、いと御けしきよげなりつるは」「また、いかなる御譲りあるべきにか」など、ひが心を得つつ、かかる筋とは思ひ寄らざりけり。 C:29:15:内大臣の想像  大臣、うちつけにいといぶかしう、心もとなうおぼえ給へど、「ふと、しか受けとり、親がらむも便なからむ。尋ね得給へらむ初めを思ふに、定めて心きよう見放ち給はじ。やむごとなき方々を憚りて、うけばりてその際にはもてなさず、さすがにわづらはしう、ものの聞こえを思ひて、かく明かし給ふなめり」と思すは、口惜しけれど、 「それを疵とすべきことかは。ことさらにも、かの御あたりに触ればはせむに、などかおぼえの劣らむ。宮仕へざまにおもむき給へらば、女御などの思さむこともあぢきなし」と思せど、 「ともかくも、思ひ寄りのたまはむおきてを違ふべきことかは」と、よろづに思しけり。 C:29:16:源氏、玉鬘と夕霧に説明 かくのたまふは、二月朔日ころなりけり。 十六日、彼岸の初めにて、いと吉き日なりけり。 近うまた吉き日なしと勘へ申しけるうちに、宮よろしうおはしませば、いそぎ立ちたまうて、例の渡りたまうても、大臣に申しあらはししさまなど、いとこまかにあべきことども教へ聞こえ給へば、 「あはれなる御心は、親と聞こえながらも、ありがたからむを」と思すものから、いとなむうれしかりける。 かくて後は、中将の君にも、忍びてかかることの心のたまひ知らせけり。 「あやしのことどもや。むべなりけり」と、思ひあはすることどもあるに、かのつれなき人の御ありさまよりも、なほもあらず思ひ出でられて、「思ひ寄らざりけることよ」と、しれじれしき心地す。 されど、「あるまじう、ねじけたるべきほどなりけり」と、思ひ返すことこそは、ありがたきまめまめしさなめれ。 C:29:17:大宮よりの祝儀  かくてその日になりて、三条の宮より、忍びやかに御使あり。御櫛の筥など、にはかなれど、ことどもいときよらにしたまうて、御文には、「聞こえむにも、いまいましきありさまを、今日は忍びこめ侍れど、さるかたにても、長き例ばかりを思し許すべうや、とてなむ。あはれにうけ給はり、あきらめたる筋をかけ聞こえむも、いかが。御けしきに従ひてなむ。   ふたかたに言ひもてゆけば玉櫛笥わが身はなれぬ懸子なりけり 」と、いと古めかしうわななき給へるを、殿もこなたにおはしまして、ことども御覧じ定むるほどなれば、見たまうて、 「古代なる御文書きなれど、いたしや、この御手よ。昔は上手にものしたまけるを、年に添へて、あやしく老いゆくものにこそありけれ。いとからく御手ふるひにけり」など、うち返し見たまうて、 「よくも玉櫛笥にまつはれたるかな。三十一字の中に、異文字は少なく添へたることのかたきなり」と、忍びて笑ひ給ふ。 C:29:18:秋好中宮以下の祝儀  中宮より、白き御裳、唐衣、御装束、御髪上の具など、いと二なくて、例の、壷どもに、唐の薫物、心ことに香り深くて奉り給へり。  御方々、皆心々に、御装束、人々の料に、櫛扇まで、とりどりにし出で給へるありさま、劣りまさらず、さまざまにつけて、かばかりの御心ばせどもに、挑み尽くし給へれば、をかしう見ゆるを、東の院の人々も、かかる御いそぎは聞きたまうけれども、訪らひ聞こえ給ふべき数ならねば、ただ聞き過ぐしたるに、常陸の宮の御方、あやしうものうるはしう、するべきことの折過ぐさぬ古代の御心にて、いかでかこの御いそぎを、よそのこととは聞き過ぐさむ、と思して、形のごとなむし出でたまうける。  あはれなる御心ざしなりかし。 青鈍の細長一襲、落栗とかや、何とかや、昔の人のめでたうしける袷の袴一具、紫のしらきり見ゆる霰地の御小袿と、よき衣筥に入れて、包いとうるはしうて、奉れ給へり。  御文には、「知らせ給ふべき数にも侍らねば、つつましけれど、かかる折は思給へ忍びがたくなむ。これ、いとあやしけれど、人にも賜はせよ」と、おいらかなり。 殿、御覧じつけて、いとあさましう、例の、と思すに、御顔赤みぬ。 C:29:19:源氏、末摘花を嘲弄す 「あやしき古人にこそあれ。かくものづつみしたる人は、引き入り沈み入りたるこそよけれ。さすがに恥ぢがましや」とて、「返りことはつかはせ。はしたなく思ひなむ。父親王の、いとかなしうし給ひける、思ひ出づれば、人に落とさむはいと心苦しき人なり。」と聞こえ給ふ。 御小袿の袂に、例の、同じ筋の歌ありけり。「   わが身こそ恨みられけれ唐衣君が袂に馴れずと思へば 」御手は、昔だにありしを、いとわりなうしじかみ、彫深う、強う、堅う書き給へり。 大臣、憎きものの、をかしさをばえ念じ給はで、「この歌詠みつらむほどこそ。まして今は力なくて、所狭かりけむ」と、いとほしがり給ふ。 「いで、この返りこと、騒がしうとも、われせむ。」とのたまひて、 「あやしう、人の思ひ寄るまじき御心ばへこそ、あらでもありぬべけれ」と、憎さに書き給うて、「   唐衣また唐衣唐衣かへすがへすも唐衣なる 」とて、「いとまめやかに、かの人の立てて好む筋なれば、ものして侍るなり」とて、見せ奉り給へば、 君、いとにほひやかに笑ひ給ひて、「あな、いとほし。弄じたるやうにも侍るかな」と、苦しがり給ふ。 ようなしごといと多かりや。 C:29:20:玉鬘の裳着の式  内大臣は、さしも急がれ給ふまじき御心なれど、めづらかに聞きたまうし後は、いつしかと御心にかかりたれば、疾く参り給へり。儀式など、あべい限りにまた過ぎて、めづらしきさまにしなさせ給へり。「げにわざと御心とどめたまうけること」と見給ふも、かたじけなきものから、やう変はりて思さる。  亥の時にて、入れ奉り給ふ。 例の御まうけをばさるものにて、内の御座いと二なくしつらはせたまうて、御肴参らせ給ふ。御殿油、例のかかる所よりは、すこし光見せて、をかしきほどにもてなし聞こえ給へり。いみじうゆかしう思ひ聞こえ給へど、今宵はいとゆくりかなべければ、引き結び給ふほど、え忍び給はぬけしきなり。 あるじの大臣、「今宵は、いにしへさまのことはかけ侍らねば、何のあやめも分かせ給ふまじくなむ。 心知らぬ人目を飾りて、なほ世の常の作法に。」と聞こえ給ふ。 「げに、さらに聞こえさせやるべき方侍らずなむ。」 御土器参るほどに、「限りなきかしこまりをば、世に例なきことと聞こえさせながら、今までかく忍びこめさせ給ひける恨みも、いかが添へ侍らざらむ。」と聞こえ給ふ。「   恨めしや沖つ玉藻をかづくまで磯がくれける海人の心よ」 とて、なほつつみもあへずしほたれ給ふ。 姫君は、いと恥づかしき御さまどものさし集ひ、つつましさに、え聞こえ給はねば、殿、「   よるべなみかかる渚にうち寄せて海人も尋ねぬ藻屑とぞ見し いとわりなき御うちつけごとになむ。」と聞こえ給へば、 「いとことわりになむ」と、聞こえやる方なくて、出で給ひぬ。  親王たち、次々、人々残るなく集ひ給へり。 御懸想人もあまた混じり給へれば、この大臣、かく入りおはしてほど経るを、いかなることにかと疑ひ給へり。 かの殿の君達、中将、弁の君ばかりぞ、ほの知り給へりける。 人知れず思ひしことを、からうも、うれしうも思ひなり給ふ。 弁は、「よくぞうち出でざりける。」とささめきて、 「さま異なる大臣の御好みどもなめり。中宮の御類ひに仕立て給はむとや思すらむ。」など、おのおの言ふよしを聞き給へど、 「なほ、しばしは御心づかひしたまうて、世にそしりなきさまにもてなさせ給へ。何ごとも、心やすきほどの人こそ、乱りがはしう、ともかくもはべべかめれ、こなたをもそなたをも、さまざま人の聞こえ悩まさむ、ただならむよりはあぢきなきを、なだらかに、やうやう人目をも馴らすなむ、よきことには侍るべき。」と申し給へば、 「ただ御もてなしになむ従ひ侍るべき。かうまで御覧ぜられ、ありがたき御育みに隠ろへ侍りけるも、前の世の契りおろかならじ」と申し給ふ。  御贈物など、さらにもいはず、すべて引出物、禄ども、品々につけて、例あること限りあれど、またこと加へ、二なくせさせ給へり。 大宮の御悩みにことづけたまうし名残もあれば、ことことしき御遊びなどはなし。 C:29:21:兵衛部卿の宮の求婚  兵部卿宮、「今はことづけやり給ふべき滞りもなきを」と、おりたち聞こえ給へど、 「内裏より御けしきあること、かへさひ奏し、またまた仰せ言に従ひてなむ、異ざものことは、ともかくも思ひ定むべき」 とぞ聞こえさせ給ひける。 父大臣は、 「ほのかなりしさまを、いかでさやかにまた見む。 なまかたほなること見え給はば、かうまでことことしうもてなし思さじ」 など、なかなか心もとなう恋しう思ひ聞こえ給ふ。 今ぞ、かの御夢も、まことに思しあはせける。 女御ばかりには、さだかなることのさまを聞こえたまうけり。 C:29:22:近江の君うらやましがる  世の人聞きに、「しばしこのこと出ださじ」と、切に籠め給へど、口さがなきものは世の人なりけり。 自然に言ひ漏らしつつ、やうやう聞こえ出で来るを、かのさがな者の君聞きて、女御の御前に、中将、少将さぶらひ給ふに出で来て、 「殿は、御女まうけ給ふべかなり。あな、めでたや。いかなる人、二方にもてなさるらむ。聞けば、かれも劣り腹なり。」と、あふなげにのたまへば、女御、かたはらいたしと思して、ものものたまはず。  中将、「しか、かしづかるべきゆゑこそものし給ふらめ。さても、誰が言ひしことを、かくゆくりなくうち出で給ふぞ。もの言ひただならぬ女房などこそ、耳とどむれ。」とのたまへば、 「あなかま。皆聞きて侍り。尚侍になるべかなり。宮仕へにと急ぎ出で立ち侍りしことは、さやうの御かへりみもやとてこそ、なべての女房たちだに仕うまつらぬことまで、おりたち仕うまつれ。御前のつらくおはしますなり」と、恨みかくれば、皆ほほ笑みて、 「尚侍あかば、なにがしこそ望まむと思ふを、非道にも思しかけけるかな」などのたまふに、腹立ちて、 「めでたき御仲に、数ならぬ人は、混じるまじかりけり。中将の君ぞつらくおはする。さかしらに迎へ給ひて、軽めあざけり給ふ。せうせうの人は、え立てるまじき殿の内かな。あな、かしこ。あな、かしこ。」と、後へざまにゐざり退きて、見おこせ給ふ。 憎げもなけれど、いと腹悪しげに目尻引き上げたり。  中将は、かく言ふにつけても、「げにし過ちたること」と思へば、まめやかにてものし給ふ。  少将は、「かかる方にても、類ひなき御ありさまを、おろかにはよも思さじ。御心しづめたまうてこそ。堅き巌も沫雪になしたまうつべき御けしきなれば、いとよう思ひかなひ給ふ時もありなむ。」と、ほほ笑みて言ひゐ給へり。 中将も、「天の岩門鎖し籠もり給ひなむや、めやすく」とて、立ちぬれば、ほろほろと泣きて、 「この君達さへ、皆すげなくし給ふに、ただ御前の御心のあはれにおはしませば、さぶらふなり」とて、いとかやすく、いそしく、下臈童女などの仕うまつりたらぬ雑役をも、立ち走り、やすく惑ひありきつつ、心ざしを尽くして宮仕へしありきて、「尚侍に、おれを、申しなし給へ。」と責め聞こゆれば、あさましう、「いかに思ひて言ふことならむ」と思すに、ものも言はれ給はず。 C:29:22:内大臣、近江の君を嘲弄  大臣、この望みを聞き給ひて、いとはなやかにうち笑ひ給ひて、女御の御方に参り給へるついでに、 「いづら、この、近江の君。こなたに。」と召せば、「を」と、いとけざやかに聞こえて、出で来たり。 「いと、仕へたる御けはひ、公人にて、げにいかにあひたらむ。尚侍のことは、などか、おのれに疾くはものせざりし」と、いとまめやかにてのたまへば、いとうれしと思ひて、 「さも、御けしき賜はらまほしう侍りしかど、この女御殿など、おのづから伝へ聞こえさせ給ひてむと、頼みふくれてなむさぶらひつるを、なるべき人ものし給ふやうに聞き給ふれば、夢に富したる心地し侍りてなむ、胸に手を置きたるやうに侍る。」と申し給ふ。 舌ぶりいとものさはやかなり。 笑み給ひぬべきを念じて、 「いとあやしう、おぼつかなき御癖なりや。さも思しのたまはましかば、まづ人の先に奏してまし。太政大臣の御女、やむごとなくとも、ここに切に申さむことは、聞こし召さぬやうあらざらまし。今にても、申し文を取り作りて、びびしう書き出だされよ。長歌などの心ばへあらむを御覧ぜむには、捨てさせ給はじ。 主上は、そのうちに情け捨てずおはしませば」など、いとようすかし給ふ。 人の親げなく、かたはなりや。 「大和歌は、悪し悪しも続け侍りなむ。むねむねしき方のことはた、殿より申させ給はば、つま声のやうにて、御徳をもかうぶり侍らむ。」とて、手を押しすりて聞こえゐたり。 御几帳のうしろなどにて聞く女房、死ぬべくおぼゆ。 もの笑ひに堪へぬは、すべり出でてなむ、慰めける。 女御も御面赤みて、わりなう見苦しと思したり。 殿も、「ものむつかしき折は、近江の君見るこそ、よろづ紛るれ。」とて、ただ笑ひ種につくり給へど、世人は、「恥ぢがてら、はしたなめ給ふ。」など、さまざま言ひけり。