T:『源氏物語』 紫式部 V:51:浮舟巻 A:51:薫27歳(権大納言兼右大将)・匂宮28歳・浮舟22歳 C:51:01:匂宮、浮舟を追想し、中君を恨む  宮、なほ、かのほのかなりし夕べを思し忘るる世なし。 「ことことしきほどにはあるまじげなりしを、人柄のまめやかにをかしうもありしかな。」と、いとあだなる御心は、「口惜しくてやみにしこと。」と、ねたう思さるるままに、女君をも、 「かう、はかなきことゆゑ、あながちに、かかる筋のもの憎みし給ひけり。思はずに心憂し。」と、恥づかしめ怨み聞こえ給ふ折々は、いと苦しうて、「ありのままにや聞こえてまし。」と思せど、「やむごとなきさまにはもてなし給はざなれど、浅はかならぬ方に、心とどめて人の隠し置き給へる人を、物言ひさがなく聞こえ出でたらむにも、さて聞き過ぐし給ふべき御心ざまにもあらざめり。  候ふ人の中にも、はかなうものをものたまひ触れむと思し立ちぬる限りは、あるまじき里まで尋ねさせ給ふ御さまよからぬ御本性なるに、さばかり月日を経て、思ししむめるあたりは、ましてかならず見苦しきこと取り出で給ひてむ。他より伝へ聞き給はむはいかがはせむ。 いづ方ざまにもいとほしくこそはありとも、防ぐべき人の御心ありさまならねば、よその人よりは聞きにくくなどばかりぞおぼゆべき。とてもかくても、わがおこたりにてはもてそこなはじ」と思ひ返し給ひつつ、いとほしながらえ聞こえ出で給はず、異ざまにつきづきしくは、え言ひなし給はねば、おしこめてもの怨じしたる、世の常の人になりてぞおはしける。 C:51:02:薫、浮舟を宇治に放置  かの人は、たとしへなくのどかに思しおきてて、「待ち遠なりと思ふらむ。」と、心苦しうのみ思ひやり給ひながら、所狭き身のほどを、さるべきついでなくて、かやしく通ひ給ふべき道ならねば、神のいさむるよりもわりなし。されど、 「今いとよくもてなさむ、とす。山里の慰めと思ひおきてし心あるを、すこし日数も経ぬべきことども作り出でて、のどやかに行きても見む。さて、しばしは人の知るまじき住み所して、やうやうさる方に、かの心をものどめおき、わがためにも、人のもどきあるまじく、なのめにてこそよからめ。 にはかに、何人ぞ、いつより、など聞きとがめられむも、もの騒がしく、初めの心に違ふべし。また、宮の御方の聞き思さむことも、もとの所を際々しう率て離れ、昔を忘れ顔ならむ、いと本意なし。」など思し静むるも、例の、のどけさ過ぎたる心からなるべし。 渡すべきところ思しまうけて、忍びてぞ造らせ給ひける。 C:51:03:薫と中君の仲  すこしいとまなきやうにもなり給ひにたれど、宮の御方には、なほたゆみなく心寄せ仕うまつり給ふこと同じやうなり。見奉る人もあやしきまで思へれど、世の中をやうやう思し知り、人のありさまを見聞き給ふままに、「これこそはまことに昔を忘れぬ心長さの、名残さへ浅からぬためしなめれ。」と、あはれも少なからず。 ねびまさり給ふままに、人柄もおぼえも、さま殊にものし給へば、宮の御心のあまり頼もしげなき時々は、「思はずなりける宿世かな。故姫君の思しおきてしままにもあらで、かくもの思はしかるべき方にしもかかりそめけむよ」と思す折々多くなむ。されど、対面し給ふことは難し。  年月もあまり昔を隔てゆき、うちうちの御心を深う知らぬ人は、なほなほしきただ人こそ、さばかりのゆかり尋ねたる睦びをも忘れぬに、つきづきしけれ、なかなか、かう限りあるほどに、例に違ひたるありさまも、つつましければ、宮の絶えず思し疑ひたるも、いよいよ苦しう思し憚り給ひつつ、おのづから疎きさまになりゆくを、さりとても絶えず、同じ心の変はり給はぬなりけり。  宮も、あだなる御本性こそ、見まうきふしも混じれ、若君のいとうつくしうおよすけ給ふままに、「他にはかかる人も出で来まじきにや。」と、やむごとなきものに思して、うちとけなつかしき方には、人にまさりてもてなし給へば、ありしよりはすこしもの思ひ静まりて過ぐし給ふ。 C:51:04:正月、宇治から京の中君への文  睦月の朔日過ぎたるころ渡り給ひて、若君の年まさり給へるを、もて遊びうつくしみ給ふ昼つ方、小さき童、緑の薄様なる包み文の大きやかなるに、小さき鬚籠を小松につけたる、また、すくすくしき立文とり添へて、奥なく走り参る。 女君に奉れば、宮、「それは、いづくよりぞ。」とのたまふ。 「宇治より大輔のおとどにとて、もてわづらひ侍りつるを、例の、御前にてぞ御覧ぜむとて、取り侍りぬる。」と言ふも、いとあわたたしきけしきにて、 「この籠は、金を作りて色どりたる籠なりけり。松もいとよう似て作りたる枝ぞとよ。」と、笑みて言ひ続くれば、宮も笑ひ給ひて、 「いで、我ももてはやしてむ。」と召すを、女君、いとかたはらいたく思して、 「文は、大輔がりやれ。」とのたまふ。 御顔の赤みたれば、宮、「大将のさりげなくしなしたる文にや、宇治の名のりもつきづきし」と思し寄りて、この文を取り給ひつ。 さすがに、「それならむ時に」と思すに、いとまばゆければ、「開けて見むよ。怨じやし給はむとする。」とのたまへば、 「見苦しう。何かは、その女どちのなかに書き通はしたらむうちとけ文をば、御覧ぜむ。」とのたまふが、騒がぬけしきなれば、 「さは、見むよ。女の文書きは、いかがある。」とて開け給へれば、いと若やかなる手にて、 「おぼつかなくて、年も暮れ侍りにける。山里のいぶせさこそ、峰の霞も絶え間なくて。」とて、端に、「これも若宮の御前に。あやしう侍るめれど。」と書きたり。 C:51:05:匂宮、手紙の主を浮舟と察知す  ことにらうらうじきふしも見えねど、おぼえなき、御目立てて、この立文を見給へば、げに女の手にて、 「年改まりて、何ごとか候ふ。御私にも、いかにたのしき御よろこび多く侍らむ。 ここには、いとめでたき御住まひの心深さを、なほ、ふさはしからず見奉る。かくてのみ、つくづくと眺めさせ給ふよりは、時々は渡り参らせ給ひて、御心も慰めさせ給へ、と思ひ侍るに、つつましく恐ろしきものに思しとりてなむ、もの憂きことに嘆かせ給ふめる。 若宮の御前にとて、卯槌まゐらせ給ふ。大き御前の御覧ぜざらむほどに、御覧ぜさせ給へ、とてなむ。」と、こまごまと言忌もえしあへず、もの嘆かしげなるさまのかたくなしげなるも、 うち返しうち返し、あやしと御覧じて、「今は、のたまへかし。誰がぞ。」とのたまへば、 「昔、かの山里にありける人の娘の、さるやうありて、このころかしこにあるとなむ聞き侍りし。」と聞こえ給へば、おしなべて仕うまつるとは見えぬ文書きを心得給ふに、かのわづらはしきことあるに思し合はせつ。 卯槌をかしう、つれづれなりける人のしわざと見えたり。またぶりに、山橘作りて、貫き添へたる枝に、「   まだ古りぬ物にはあれど君がため深き心に待つと知らなむ 」と、ことなることなきを、「かの思ひわたる人のにや」と思し寄りぬるに、 御目とまりて、「返り事し給へ。情けなし。隠い給ふべき文にもあらざめるを。など、御けしきの悪しき。まかりなむよ。」とて、立ち給ひぬ。 女君、少将などして、「いとほしくもありつるかな。幼き人の取りつらむを、人はいかで見ざりつるぞ。」など、忍びてのたまふ。 「見給へましかば、いかでかは、参らせまし。すべて、この子は心地なうさし過ぐして侍り。生ひ先見えて、人は、おほどかなるこそをかしけれ。」など憎めば、 「あなかま。幼き人、な腹立てそ。」とのたまふ。去年の冬、人の参らせたる童の、顔はいとうつくしかりければ、宮もいとらうたくし給ふなりけり。 C:51:06:匂宮、大内記から薫と浮舟の関係を知る  わが御方におはしまして、「あやしうもあるかな。宇治に大将の通ひ給ふことは、年ごろ絶えずと聞くなかにも、忍びて夜泊り給ふ時もあり、と人の言ひしを、いとあまりなる人の形見とて、さるまじき所に旅寝し給ふらむこと、と思ひつるは、かやうの人隠し置き給へるなるべし」と思し得ることもありて、御書のことにつけて使ひ給ふ大内記なる人の、かの殿に親しきたよりあるを思し出でて、御前に召す。参れり。 「韻塞すべきに、集ども選り出でて、こなたなる厨子に積むべきこと。」などのたまはせて、 「右大将の宇治へいますること、なほ絶え果てずや。寺をこそ、いとかしこく造りたなれ。いかでか見るべき。」とのたまへば、 「寺いとかしこく、いかめしく造られて、不断の三昧堂など、いと尊くおきてられたり、となむ聞き給ふる。通ひ給ふことは、去年の秋ごろよりは、ありしよりも、しばしばものし給ふなり。 下の人々の忍びて申ししは、『女をなむ隠し据ゑさせ給へる、けしうはあらず思す人なるべし。あのわたりに領じ給ふ所々の人、皆仰せにて参り仕うまつる。宿直にさし当てなどしつつ、京よりもいと忍びて、さるべきことなど問はせ給ふ。いかなる幸ひ人の、さすがに心細くてゐ給へるならむ』 となむ、ただこの師走のころほひ申す、と聞き給へし。」と聞こゆ。 C:51:07:匂宮、薫の噂を聞き知り喜ぶ 「いと嬉しくも聞きつるかな」と思ほして、 「たしかにその人とは、言はずや。かしこにもとよりある尼ぞ、訪らひ給ふと聞きし。」「尼は、廊になむ住み侍るなる。この人は、今建てられたるになむ、きたなげなき女房などもあまたして、口惜しからぬけはひにてゐて侍る。」と聞こゆ。 「をかしきことかな。何心ありて、いかなる人をかは、さて据ゑ給ひつらむ。なほ、いとけしきありて、なべての人に似ぬ御心なりや。  右の大臣など、『この人のあまりに道心に進みて、山寺に、夜さへともすれば泊り給ふなる、軽々し』ともどき給ふと聞きしを、げに、などかさしも仏の道には忍びありくらむ。なほ、かの故里に心をとどめたると聞きし、かかることこそはありけれ。 いづら、人よりはまめなるとさかしがる人しも、ことに人の思ひいたるまじき隈ある構へよ。」とのたまひて、いとをかしと思いたり。この人は、かの殿にいと睦ましく仕うまつる家司の婿になむありければ、隠し給ふことも聞くなるべし。 御心の内には、「いかにして、この人を、見し人かとも見定めむ。かの君の、さばかりにて据ゑたるは、なべてのよろし人にはあらじ。このわたりには、いかで疎からぬにかはあらむ。心を交はして隠し給へりけるも、いとねたう。」おぼゆ。 C:51:08:匂宮、宇治行きを大内記に相談  ただそのことを、このころは思ししみたり。賭弓、内宴など過ぐして、心のどかなるに、司召など言ひて、人の心尽くすめる方は、何とも思さねば、宇治へ忍びておはしまさむことをのみ思しめぐらす。 この内記は、望むことありて、夜昼、いかで御心に入らむと思ふころ、例よりはなつかしう召し使ひて、「いと難きことなりとも、わが言はむことは、たばかりてむや。」などのたまふ。かしこまりて候ふ。 「いと便なきことなれど、かの宇治に住むらむ人は、はやうほのかに見し人の、行方も知らずなりにしが、大将に尋ね取られにける、と聞きあはすることこそあれ。たしかには知るべきやうもなきを、ただ、ものより覗きなどして、それかあらぬかと見定めむ、となむ思ふ。いささか人に知るまじき構へは、いかがすべき。」とのたまへば、 「あな、わづらはし」と思へど、 「おはしまさむことは、いと荒き山越えになむ侍れど、ことにほど遠くは候はずなむ。夕つ方出でさせおはしまして、亥子の時にはおはしまし着きなむ。さて、暁にこそは帰らせ給はめ。人の知り侍らむことは、ただ御供に候ひ侍らむこそは。それも、深き心はいかでか知り侍らむ。」と申す。 「さかし。昔も、一度二度、通ひし道なり。軽々しきもどき負ひぬべきが、ものの聞こえのつつましきなり。」とて、返す返すあるまじきことに、わが御心にも思せど、かうまでうち出で給へれば、え思ひとどめ給はず。 C:51:09:宮、馬で宇治へ赴く  御供に、昔もかしこの案内知れりし者、二、三人、この内記、さては御乳母子の蔵人よりかうぶり得たる若き人、睦ましき限りを選り給ひて、「大将、今日明日よにおはせじ。」など、内記によく案内聞き給ひて、出で立ち給ふにつけても、いにしへを思し出づ。 「あやしきまで心を合はせつつ率てありきし人のために、後ろめたきわざにもあるかな。」と、思し出づることもさまざまなるに、京のうちだに、むげに人知らぬ御ありきは、さはいへど、えし給はぬ御身にしも、あやしきさまのやつれ姿して、御馬にておはする心地も、もの恐ろしくややましけれど、もののゆかしき方は進みたる御心なれば、山深うなるままに、「いつしか、いかならむ、見あはすることもなくて帰らむこそ、さうざうしくあやしかるべけれ」と思すに、心も騷ぎ給ふ。  法性寺のほどまでは御車にて、それよりぞ御馬には奉りける。急ぎて、宵過ぐるほどにおはしましぬ。内記、案内よく知れるかの殿の人に問ひ聞きたりければ、宿直人ある方には寄らで、葦垣し籠めたる西表を、やをらすこしこぼちて入りぬ。  我もさすがにまだ見ぬ御住まひなれば、たどたどしけれど、人しげうなどしあらねば、寝殿の南表にぞ、火ほの暗う見えて、そよそよとする音する。参りて、 「まだ、人は起きて侍るべし。ただ、これよりおはしまさむ。」と、しるべして入れ奉る。 C:51:10:匂宮、浮舟とその女房らを覗き見る  やをら昇りて、格子の隙あるを見つけて寄り給ふに、伊予簾はさらさらと鳴るもつつまし。新しうきよげに造りたれど、さすがに粗々しくて隙ありけるを、誰れかは来て見むとも、うちとけて、穴も塞たがず、几帳の帷子うちかけておしやりたり。  火明う灯して、もの縫ふ人、三、四人居たり。童のをかしげなる、糸をぞ縒る。これが顔、まづかの火影に見給ひしそれなり。うちつけ目かと、なほ疑はしきに、右近と名のりし若き人もあり。君は、腕を枕にて、火を眺めたるまみ、髪のこぼれかかりたる額つき、いとあてやかになまめきて、対の御方にいとようおぼえたり。  この右近、物折るとて、 「かくて渡らせ給ひなば、とみにしもえ帰り渡らせ給はじを、殿は、『この司召のほど過ぎて、朔日ころにはかならずおはしましなむ』と、昨日の御使も申しけり。御文には、いかが聞こえさせ給へりけむ。」と言へど、いらへもせず、いともの思ひたるけしきなり。 「折しも、はひ隠れさせ給へるやうならむが、見苦しさ。」と言へば、向ひたる人、 「それは、かくなむ渡りぬると、御消息聞こえさせ給へらむこそよからめ。軽々しう、いかでかは、音なくては、はひ隠れさせ給はむ。御物詣での後は、やがて渡りおはしましねかし。かくて心細きやうなれど、心にまかせてやすらかなる御住まひにならひて、なかなか旅心地すべしや。」など言ふ。またあるは、 「なほ、しばし、かくて待ち聞こえさせ給はむぞ、のどやかにさまよかるべき。京へなど迎へ奉らせ給へらむ後、おだしくて親にも見え奉らせ給へかし。このおとどの、いと急にものし給ひて、にはかにかう聞こえなし給ふなめりかし。昔も今も、もの念じしてのどかなる人こそ、幸ひは見果て給ふなれ。」など言ふなり。右近、 「などて、この乳母をとどめ奉らずなりにけむ。老いぬる人は、むつかしき心のあるにこそ。」と憎むは、乳母やうの人をそしるなめり。「げに、憎き者ありかし」と思し出づるも、夢の心地ぞする。かたはらいたきまで、うちとけたることどもを言ひて、 「宮の上こそ、いとめでたき御幸ひなれ。右の大殿の、さばかりめでたき御勢ひにて、いかめしうののしり給ふなれど、若君生れ給ひて後は、こよなくぞおはしますなる。かかるさかしら人どものおはせで、御心のどかに、かしこうもてなしておはしますにこそはあめれ。」と言ふ。 「殿だに、まめやかに思ひ聞こえ給ふこと変はらずは、劣り聞こえ給ふべきことかは。」と言ふを、君、すこし起き上がりて、 「いと聞きにくきこと。よその人にこそ、劣らじともいかにとも思はめ、かの御ことなかけても言ひそ。漏り聞こゆるやうもあらば、かたはらいたからむ。」など言ふ。 C:51:11:匂宮、薫の声をまねて浮舟の寝所に忍び込む 「何ばかりの親族にかはあらむ。いとよくも似かよひたるけはひかな」と思ひ比ぶるに、「心恥づかしげにてあてなるところは、かれはいとこよなし。これはただらうたげにこまかなるところぞいとをかしき。」。よろしう、なりあはぬところを見つけたらむにてだに、さばかりゆかしと思ししめたる人を、それと見て、さてやみ給ふべき御心ならねば、まして隈もなく見給ふに、「いかでかこれをわがものにはなすべき。」と、心も空になり給ひて、なほまもり給へば、右近、 「いとねぶたし。昨夜もすずろに起き明かしてき。明朝のほどにも、これは縫ひてむ。急がせ給ふとも、御車は日たけてぞあらむ。」と言ひて、しさしたるものどもとり具して、几帳にうち掛けなどしつつ、うたた寝のさまに寄り臥しぬ。君もすこし奥に入りて臥す。右近は北表に行きて、しばしありてぞ来たる。君のあと近く臥しぬ。  ねぶたしと思ひければ、いととう寝入りぬるけしきを見給ひて、またせむやうもなければ、忍びやかにこの格子をたたき給ふ。右近聞きつけて、 「誰そ。」と言ふ。声づくり給へば、あてなるしはぶきと聞き知りて、「殿のおはしたるにや」と思ひて、起きて出でたり。 「まづ、これ開けよ。」とのたまへば、 「あやしう。おぼえなきほどにも侍るかな。夜はいたう更け侍りぬらむものを。」と言ふ。 「ものへ渡り給ふべかなりと、仲信が言ひつれば、驚かれつるままに出で立ちて。いとこそわりなかりつれ。まづ開けよ。」とのたまふ声、いとようまねび似せ給ひて、忍びたれば、思ひも寄らず、かい放つ。 「道にて、いとわりなく恐ろしきことのありつれば、あやしき姿になりてなむ。火暗うなせ。」とのたまへば、 「あな、いみじ。」とあわてまどひて、火は取りやりつ。 「我、人に見すなよ。来たりとて、人驚かすな。」と、いとらうらうじき御心にて、もとよりもほのかに似たる御声を、ただかの御けはひにまねびて入り給ふ。「ゆゆしきことのさまとのたまひつる、いかなる御姿ならむ。」といとほしくて、我も隠ろへて見奉る。  いと細やかになよなよと装束きて、香の香うばしきことも劣らず。近う寄りて、御衣ども脱ぎ、馴れ顔にうち臥し給へれば、 「例の御座にこそ。」など言へど、ものものたまはず。御衾参りて、寝つる人々起こして、すこし退きて皆寝ぬ。御供の人など、例の、ここには知らぬならひにて、 「あはれなる、夜のおはしましざまかな。」 「かかる御ありさまを、御覧じ知らぬよ。」など、さかしらがる人もあれど、 「あなかま、給へ。夜声は、ささめくしもぞ、かしかましき。」など言ひつつ寝ぬ。  女君は、「あらぬ人なりけり」と思ふに、あさましういみじけれど、声をだにせさせ給はず。いとつつましかりし所にてだに、わりなかりし御心なれば、ひたぶるにあさまし。初めよりあらぬ人と知りたらば、いかがいふかひもあるべきを、夢の心地するに、やうやう、その折のつらかりし、年月ごろ思ひわたるさまのたまふに、この宮と知りぬ。  いよいよ恥づかしく、かの上の御ことなど思ふに、またたけきことなければ、限りなう泣く。宮も、なかなかにて、たはやすく逢ひ見ざらむことなどを思すに、泣き給ふ。 C:51:12:翌朝、匂宮、京へ帰らず居座る  夜は、ただ明けに明く。御供の人来て声づくる。右近聞きて参れり。出で給はむ心地もなく、飽かずあはれなるに、またおはしまさむことも難ければ、「京には求め騒がるとも、今日ばかりはかくてあらむ。何事も生ける限りのためこそあれ。」。ただ今出でおはしまさむは、まことに死ぬべく思さるれば、この右近を召し寄せて、 「いと心地なしと思はれぬべけれど、今日はえ出づまじうなむある。男どもは、このわたり近からむ所に、よく隠ろへて候へ。時方は、京へものして、『山寺に忍びてなむ』とつきづきしからむさまに、いらへなどせよ。」とのたまふに、いとあさましくあきれて、心もなかりける夜の過ちを思ふに、心地も惑ひぬべきを、思ひ静めて、 「今は、よろづにおぼほれ騒ぐとも、かひあらじものから、なめげなり。あやしかりし折に、いと深う思し入れたりしも、かう逃れざりける御宿世にこそありけれ。人のしたるわざかは」と思ひ慰めて、 「今日、御迎へにと侍りしを、いかにせさせ給はむとする御ことにか。かう逃れ聞こえさせ給ふまじかりける御宿世は、いと聞こえさせ侍らむ方なし。折こそいとわりなく侍れ。なほ、今日は出でおはしまして、御心ざし侍らば、のどかにも。」と聞こゆ。「およすけても言ふかな」と思して、 「我は、月ごろ思ひつるに、ほれ果てにければ、人のもどかむも言はむも知られず、ひたぶるに思ひなりにたり。すこしも身のことを思ひ憚からむ人の、かかるありきは思ひ立ちなむや。御返りには、『今日は物忌』など言へかし。人に知らるまじきことを、誰がためにも思へかし。異事はかひなし。」とのたまひて、この人の、世に知らずあはれに思さるるままに、よろづのそしりも忘れ給ひぬべし。 C:51:13:右近、匂宮と浮舟の密事を隠蔽す  右近出でて、このおとなふ人に、 「かくなむのたまはするを、なほ、いとかたはならむ、とを申させ給へ。あさましうめづらかなる御ありさまは、さ思しめすとも、かかる御供人どもの御心にこそあらめ。いかで、かう心幼うは率て奉り給ふこそ。なめげなることを聞こえさする山賤なども侍らましかば、いかならまし。」と言ふ。内記は、「げに、いとわづらはしくもあるかな」と思ひ立てり。 「時方と仰せらるるは、誰れにか。さなむ。」と伝ふ。笑ひて、 「勘へ給ふことどもの恐ろしければ、さらずとも逃げてまかでぬべし。まめやかには、おろかならぬ御けしきを見奉れば、誰れも誰れも、身を捨ててなむ。よしよし、宿直人も、皆起きぬなり。」とて急ぎ出でぬ。  右近、「人に知らすまじうは、いかがはたばかるべき。」とわりなうおぼゆ。人々起きぬるに、 「殿は、さるやうありて、いみじう忍びさせ給ふけしき見奉れば、道にていみじきことのありけるなめり。御衣どもなど、夜さり忍びて持て参るべくなむ、仰せられつる。」など言ふ。御達、 「あな、むくつけや。木幡山は、いと恐ろしかなる山ぞかし。例の、御前駆も追はせ給はず、やつれておはしましけむに、あな、いみじや。」と言へば、 「あなかま、あなかま。下衆などの、ちりばかりも聞きたらむに、いといみじからむ。」と言ひゐたる、心地恐ろし。あやにくに、殿の御使のあらむ時、いかに言はむと、 「初瀬の観音、今日事なくて暮らし給へ。」と、大願をぞ立てける。  石山に今日詣でさせむとて、母君の迎ふるなりけり。この人々もみな精進し、きよまはりてあるに、 「さらば、今日は、え渡らせ給ふまじきなめり。いと口惜しきこと。」と言ふ。 C:51:14:右近、浮舟の母の使者の迎えを断わる  日高くなれば、格子など上げて、右近ぞ近くて仕うまつりける。母屋の簾は皆下ろしわたして、「物忌。」など書かせて付けたり。母君もやみづからおはするとて、「夢見騒がしかりつ。」と言ひなすなりけり。御手水など参りたるさまは、例のやうなれど、まかなひめざましう思されて、 「そこに洗はせ給はば。」とのたまふ。女、いとさまよう心にくき人を見ならひたるに、時の間も見ざらむに死ぬべしと思し焦がるる人を、「心ざし深しとは、かかるを言ふにやあらむ」と思ひ知らるるにも、「あやしかりける身かな。誰れも、ものの聞こえあらば、いかに思さむ。」と、まづかの上の御心を思ひ出で聞こゆれど、知らぬを、 「返す返すいと心憂し。なほ、あらむままにのたまへ。いみじき下衆といふとも、いよいよなむあはれなるべき。」と、わりなう問ひ給へど、その御いらへは絶えてせず。異事は、いとをかしくけぢかきさまにいらへ聞こえなどして、なびきたるを、いと限りなうらうたしとのみ見給ふ。  日高くなるほどに、迎への人来たり。車二つ、馬なる人々の、例の、荒らかなる七、八人。男ども多く、例の、品々しからぬけはひ、さへづりつつ入り来たれば、人々かたはらいたがりつつ、 「あなたに隠れよ。」と言はせなどす。右近、「いかにせむ。殿なむおはする、と言ひたらむに、京にさばかりの人のおはし、おはせず、おのづから聞きかよひて、隠れなきこともこそあれ」と思ひて、この人々にも、ことに言ひ合はせず、返り事書く。 「昨夜より穢れさせ給ひて、いと口惜しきことを思し嘆くめりしに、今宵、夢見騒がしく見えさせ給ひつれば、今日ばかり慎ませ給へとてなむ、物忌にて侍る。返す返す、口惜しく、ものの妨げのやうに見奉り侍る。」と書きて、人々に物など食はせてやりつ。尼君にも、 「今日は物忌にて、渡り給はぬ。」と言はせたり。 C:51:15:匂宮と浮舟、一日仲睦まじく過ごす  例は暮らしがたくのみ、霞める山際を眺めわび給ふに、暮れ行くはわびしくのみ思し焦らるる人に惹かれ奉りて、いとはかなう暮れぬ。紛るることなくのどけき春の日に、見れども見れども飽かず、そのことぞとおぼゆる隈なく、愛敬づきなつかしくをかしげなり。  さるは、かの対の御方には似劣りなり。大殿の君の盛りに匂ひ給へるあたりにては、こよなかるべきほどの人を、たぐひなう思さるるほどなれば、「また知らずをかし。」とのみ見給ふ。  女はまた、大将殿を、いときよげに、またかかる人あらむやと見しかど、「こまやかに匂ひきよらなることは、こよなくおはしけり。」と見る。  硯ひき寄せて、手習などし給ふ。いとをかしげに書きすさび、絵などを見所多く描き給へれば、若き心地には、思ひも移りぬべし。 「心より外に、え見ざらむほどは、これを見給へよ。」とて、いとをかしげなる男女、もろともに添ひ臥したる画を描き給ひて、 「常にかくてあらばや。」などのたまふも、涙落ちぬ。   長き世を頼めてもなほ悲しきはただ明日知らぬ命なりけり いとかう思ふこそ、ゆゆしけれ。心に身をもさらにえまかせず、よろづにたばからむほど、まことに死ぬべくなむおぼゆる。つらかりし御ありさまを、なかなか何に尋ね出でけむ。」などのたまふ。女、濡らし給へる筆を取りて、   心をば嘆かざらまし命のみ定めなき世と思はましかば 」とあるを、「変はらむをば恨めしう思ふべかりけり。」と見給ふにも、いとらうたし。 「いかなる人の心変はりを見ならひて。」など、ほほ笑みて、大将のここに渡し初め給ひけむほどを、返す返すゆかしがり給ひて、問ひ給ふを、苦しがりて、 「え言はぬことを、かうのたまふこそ。」と、うち怨じたるさまも、若びたり。おのづからそれは聞き出でてむ、と思すものから、言はせまほしきぞわりなきや。 C:51:16:翌朝、匂宮、京へ帰る  夜さり、京へ遣はしつる大夫参りて、右近に会ひたり。 「后の宮よりも御使参りて、右の大殿もむつかり聞こえさせ給ひて、『人に知られさせ給はぬ御ありきは、いと軽々しく、なめげなることもあるを、すべて、内裏などに聞こし召さむことも、身のためなむいとからき』といみじく申させ給ひけり。東山に聖御覧じにとなむ、人にはものし侍りつる。」など語りて、 「女こそ罪深うおはするものはあれ。すずろなる眷属の人をさへ惑はし給ひて、虚言をさへせさせ給ふよ。」と言へば、 「聖の名をさへつけ聞こえさせ給ひてければ、いとよし。私の罪も、それにて滅ぼし給ふらむ。まことに、いとあやしき御心の、げに、いかでならはせ給ひけむ。かねてかうおはしますべしと承らましにも、いとかたじけなければ、たばかり聞こえさせてましものを。奥なき御ありきにこそは。」と、扱ひ聞こゆ。  参りて、「さなむ。」とまねび聞こゆれば、「げに、いかならむ。」と、思しやるに、 「所狭き身こそわびしけれ。軽らかなるほどの殿上人などにて、しばしあらばや。いかがすべき。かうつつむべき人目も、え憚りあふまじくなむ。  大将もいかに思はむとすらむ。さるべきほどとは言ひながら、あやしきまで、昔より睦ましき仲に、かかる心の隔ての知られたらむ時、恥づかしう、またいかにぞや。  世のたとひに言ふこともあれば、待ち遠なるわがおこたりをも知らず、怨みられ給はむをさへなむ思ふ。夢にも人に知られ給ふまじきさまにて、ここならぬ所に率て離れ奉らむ。」とぞのたまふ。今日さへかくて籠もりゐ給ふべきならねば、出で給ひなむとするにも、袖の中にぞ留め給ひつらむかし。  明け果てぬ前にと、人々しはぶき驚かし聞こゆ。妻戸にもろともに率ておはして、え出でやり給はず。   世に知らず惑ふべきかな先に立つ涙も道をかきくらしつつ 」女も、限りなくあはれと思ひけり。   涙をもほどなき袖にせきかねていかに別れをとどむべき身ぞ 」風の音もいと荒ましく、霜深き暁に、おのが衣々も冷やかになりたる心地して、御馬に乗り給ふほど、引き返すやうにあさましけれど、御供の人々、「いと戯れにくし」と思ひて、ただ急がしに急がし出づれば、我にもあらで出で給ひぬ。  この五位二人なむ、御馬の口には候ひける。さかしき山越え出でてぞ、おのおの馬には乗る。みぎはの氷を踏みならす馬の足音さへ、心細くもの悲し。昔もこの道にのみこそは、かかる山踏みはし給ひしかば、「あやしかりける里の契りかな」と思す。 C:51:17:匂宮、二条院に帰邸し、中君を責める  二条の院におはしまし着きて、女君のいと心憂かりし御もの隠しもつらければ、心やすき方に大殿籠もりぬるに、寝られ給はず、いと寂しきに、もの思ひまされば、心弱く対に渡り給ひぬ。  何心もなく、いときよげにておはす。「めづらしくをかしと見給ひし人よりも、またこれはなほありがたきさまはし給へりかし。」と見給ふものから、いとよく似たるを思ひ出で給ふも、胸塞がれば、いたくもの思したるさまにて、御帳に入りて大殿籠もる。女君も率て入り聞こえ給ひて、 「心地こそいと悪しけれ。いかならむとするにかと、心細くなむある。まろは、いみじくあはれと見置い奉るとも、御ありさまはいととく変はりなむかし。人の本意は、かならずかなふなれば。」とのたまふ。「けしからぬことをも、まめやかにさへのたまふかな」と思ひて、 「かう聞きにくきことの漏りて聞こえたらば、いかやうに聞こえなしたるにかと、人も思ひ寄り給はむこそ、あさましけれ。心憂き身には、すずろなることもいと苦しく。」とて、背き給へり。宮も、まめだち給ひて、 「まことにつらしと思ひ聞こゆることもあらむは、いかが思さるべき。まろは、御ためにおろかなる人かは。人も、ありがたしなど、とがむるまでこそあれ。人にはこよなう思ひ落とし給ふべかめり。誰れもさべきにこそはと、ことわらるるを、隔て給ふ御心の深きなむ、いと心憂き。」とのたまふにも、「宿世のおろかならで、尋ね寄りたるぞかし」と思し出づるに、涙ぐまれぬ。まめやかなるを、「いとほしう、いかやうなることを聞き給へるならむ。」と驚かるるに、いらへ聞こえ給はむ言もなし。 「ものはかなきさまにて見そめ給ひしに、何ごとをも軽らかに推し量り給ふにこそはあらめ。すずろなる人をしるべにて、その心寄せを思ひ知り始めなどしたる過ちばかりに、おぼえ劣る身にこそ」と思し続くるも、よろづ悲しくて、いとどらうたげなる御けはひなり。 「かの人見つけたることは、しばし知らせ奉らじ」と思せば、「異ざまに思はせて怨み給ふを、ただこの大将の御ことをまめまめしくのたまふ」と思すに、「人や虚言をたしかなるやうに聞こえたらむ。」など思す。ありやなしやを聞かぬ間は、見え奉らむも恥づかし。 C:51:18:明石中宮からと薫の見舞い  内裏より大宮の御文あるに、驚き給ひて、なほ心解けぬ御けしきにて、あなたに渡り給ひぬ。 「昨日のおぼつかなさを。悩ましく思されたなる、よろしくは参り給へ。久しうもなりにけるを。」などやうに聞こえ給へれば、騒がれ奉らむも苦しけれど、まことに御心地も違ひたるやうにて、その日は参り給はず。上達部など、あまた参り給へど、御簾の内にて暮らし給ふ。  夕つ方、右大将参り給へり。 「こなたにを。」とて、うちとけながら対面し給へり。 「悩ましげにおはします、と侍りつれば、宮にもいとおぼつかなく思し召してなむ。いかやうなる御悩みにか。」と聞こえ給ふ。見るからに、御心騷ぎのいとどまされば、「言少なにて、聖だつと言ひながら、こよなかりける山伏心かな。さばかりあはれなる人を、さて置きて、心のどかに月日を待ちわびさすらむよ」と思す。  例は、さしもあらぬことのついでにだに、我はまめ人ともてなし名のり給ふを、ねたがり給ひて、よろづにのたまひ破るを、かかること見表はいたるを、いかにのたままし。されど、さやうの戯れ事もかけ給はず、いと苦しげに見え給へば、 「不便なるわざかな。おどろおどろしからぬ御心地の、さすがに日数経るは、いと悪しきわざに侍り。御風邪よくつくろはせ給へ。」など、まめやかに聞こえおきて出で給ひぬ。「恥づかしげなる人なりかし。わがありさまを、いかに思ひ比べけむ。」など、さまざまなることにつけつつも、ただこの人を、時の間忘れず思し出づ。  かしこには、石山も停まりて、いとつれづれなり。御文には、いといみじきことを書き集め給ひて遣はす。それだに心やすからず、「時方。」と召しし大夫の従者の、心も知らぬしてなむやりける。 「右近が古く知れりける人の、殿の御供にて尋ね出でたる、さらがへりてねむごろがる。」と、友達には言ひ聞かせたり。よろづ右近ぞ、虚言しならひける。 C:51:19:二月上旬、薫、宇治へ行く  月もたちぬ。かう思し知らるれど、おはしますことはいとわりなし。「かうのみものを思はば、さらにえながらふまじき身なめり。」と、心細さを添へて嘆き給ふ。  大将殿、すこしのどかになりぬるころ、例の、忍びておはしたり。寺に仏など拝み給ふ。御誦経せさせ給ふ僧に、物賜ひなどして、夕つ方、ここには忍びたれど、これはわりなくもやつし給はず。烏帽子直衣の姿、いとあらまほしくきよげにて、歩み入り給ふより、恥づかしげに、用意ことなり。  女、いかで見え奉らむとすらむと、空さへ恥づかしく恐ろしきに、あながちなりし人の御ありさま、うち思ひ出でらるるに、また、この人に見え奉らむを思ひやるなむ、いみじう心憂き。 「『われは年ごろ見る人をも、皆思ひ変はりぬべき心地なむする』とのたまひしを、げに、そののち御心地苦しとて、いづくにもいづくにも、例の御ありさまならで、御修法など騒ぐなるを聞くに、また、いかに聞きて思さむ」と思ふもいと苦し。  この人はた、いとけはひことに、心深く、なまめかしきさまして、久しかりつるほどのおこたりなどのたまふも、言多からず、恋し愛しとおり立たねど、常にあひ見ぬ恋の苦しさを、さまよきほどにうちのたまへる、いみじく言ふにはまさりて、いとあはれと人の思ひぬべきさまをしめ給へる人柄なり。艶なる方はさるものにて、行く末長く人の頼みぬべき心ばへなど、こよなくまさり給へり。 「思はずなるさまの心ばへなど、漏り聞かせたらむ時も、なのめならずいみじくこそあべけれ。あやしううつし心もなう思し焦らるる人を、あはれと思ふも、それはいとあるまじく軽きことぞかし。この人に憂しと思はれて、忘れ給ひなむ。」心細さは、いと深うしみにければ、思ひ乱れたるけしきを、「月ごろに、こよなうものの心知り、ねびまさりにけり。つれづれなる住み処のほどに、思ひ残すことはあらじかし。」と見給ふも、心苦しければ、常よりも心とどめて語らひ給ふ。 C:51:20:薫と浮舟、それぞれの思い 「造らする所、やうやうよろしうしなしてけり。一日なむ、見しかば、ここよりは気近き水に、花も見給ひつべし。三条の宮も近きほどなり。明け暮れおぼつかなき隔ても、おのづからあるまじきを、この春のほどに、さりぬべくは渡してむ」と思ひてのたまふも、「かの人の、のどかなるべき所思ひまうけたりと、昨日ものたまへりしを、かかることも知らで、さ思すらむよ。」と、あはれながらも、「そなたになびくべきにはあらずかし」と思ふからに、ありし御さまの、面影におぼゆれば、「我ながらも、うたて心憂の身や。」と、思ひ続けて泣きぬ。 「御心ばへの、かからでおいらかなりしこそ、のどかにうれしかりしか。人のいかに聞こえ知らせたることかある。すこしもおろかならむ心ざしにては、かうまで参り来べき身のほど、道のありさまにもあらぬを。」など、朔日ごろの夕月夜に、すこし端近く臥して眺め出だし給へり。男は、過ぎにし方のあはれをも思し出で、女は、今より添ひたる身の憂さを嘆き加へて、かたみにもの思はし。 C:51:21:薫と浮舟、宇治橋の和歌を詠み交す  山の方は霞隔てて、寒き洲崎に立てる鵲の姿も、所からはいとをかしう見ゆるに、宇治橋のはるばると見わたさるるに、柴積み舟の所々に行きちがひたるなど、他にて目馴れぬことどものみとり集めたる所なれば、見給ふたびごとに、なほそのかみのことのただ今の心地して、いとかからぬ人を見交はしたらむだに、めづらしき仲のあはれ多かるべきほどなり。  まいて、恋しき人によそへられたるもこよなからず、やうやうものの心知り、都馴れゆくありさまのをかしきも、こよなく見まさりしたる心地し給ふに、女は、かき集めたる心のうちに、催さるる涙、ともすれば出でたつを、慰めかね給ひつつ、   宇治橋の長き契りは朽ちせじを危ぶむ方に心騒ぐな 今見給ひてむ。」とのたまふ。   絶え間のみ世には危ふき宇治橋を朽ちせぬものとなほ頼めとや 」  さきざきよりもいと見捨てがたく、しばしも立ちとまらまほしく思さるれど、人のもの言ひのやすからぬに、「今さらなり。心やすきさまにてこそ。」など思しなして、暁に帰り給ひぬ。「いとようもおとなびたりつるかな。」と、心苦しく思し出づること、ありしにまさりけり。 C:51:22:二月十日、宮中の詩会催される  如月の十日のほどに、内裏に文作らせ給ふとて、この宮も大将も参りあひ給へり。折に合ひたる物の調べどもに、宮の御声はいとめでたくて、「梅が枝。」など謡ひ給ふ。何ごとも人よりはこよなうまさり給へる御さまにて、すずろなること思し焦らるるのみなむ、罪深かりける。  雪にはかに降り乱れ、風など烈しければ、御遊びとくやみぬ。この宮の御宿直所に、人々参り給ふ。もの参りなどして、うち休み給へり。  大将、人にもののたまはむとて、すこし端近く出で給へるに、雪のやうやう積もるが、星の光におぼ思しきを、「闇はあやなし。」とおぼゆる匂ひありさまにて、 「衣片敷き今宵もや。」と、うち誦じ給へるも、はかなきことを口ずさびにのたまへるも、あやしくあはれなるけしき添へる人ざまにて、いともの深げなり。  言しもこそあれ、宮は寝たるやうにて、御心騒ぐ。 「おろかには思はぬなめりかし。片敷く袖を、我のみ思ひやる心地しつるを、同じ心なるもあはれなり。侘しくもあるかな。かばかりなる本つ人をおきて、我が方にまさる思ひは、いかでつくべきぞ。」とねたう思さる。  明朝、雪のいと高う積もりたるに、文奉り給はむとて、御前に参り給へる御容貌、このころいみじく盛りにきよげなり。かの君も同じほどにて、今二つ、三つまさるけぢめにや、すこしねびまさるけしき用意などぞ、ことさらにも作りたらむ、あてなる男の本にしつべくものし給ふ。「帝の御婿にて飽かぬことなし。」とぞ、世人もことわりける。才なども、おほやけおほやけしき方も、後れずぞおはすべき。  文講じ果てて、皆人まかで給ふ。宮の御文を、「すぐれたり。」と誦じののしれど、何とも聞き入れ給はず、「いかなる心地にて、かかることをもし出づらむ。」と、そらにのみ思ほしほれたり。 C:51:23:匂宮、雪の山道の宇治へ行く  かの人の御けしきにも、いとど驚かれ給ひければ、あさましうたばかりておはしましたり。京には、友待つばかり消え残りたる雪、山深く入るままに、やや降り埋みたり。  常よりもわりなきまれの細道を分け給ふほど、御供の人も、泣きぬばかり恐ろしう、わづらはしきことをさへ思ふ。しるべの内記は、式部少輔なむ掛けたりける。いづ方もいづ方も、ことことしかるべき官ながら、いとつきづきしく、引き上げなどしたる姿もをかしかりけり。  かしこには、おはせむとありつれど、「かかる雪には。」とうちとけたるに、夜更けて右近に消息したり。「あさましう、あはれ。」と、君も思へり。右近は、「いかになり果て給ふべき御ありさまにか。」と、かつは苦しけれど、今宵はつつましさも忘れぬべし。言ひ返さむ方もなければ、同じやうに睦ましくおぼいたる若き人の、心ざまも奥なからぬを語らひて、 「いみじくわりなきこと。同じ心に、もて隠し給へ。」と言ひてけり。もろともに入れ奉る。道のほどに濡れ給へる香の、所狭う匂ふも、もてわづらひぬべけれど、かの人の御けはひに似せてなむ、もて紛らはしける。 C:51:24:宮と浮舟、橘の小島の和歌を詠み交す  夜のほどにて立ち帰り給はむも、なかなかなべければ、ここの人目もいとつつましさに、時方にたばからせ給ひて、「川より遠方なる人の家に率ておはせむ。」と構へたりければ、先立てて遣はしたりける、夜更くるほどに参れり。 「いとよく用意して候ふ。」と申さす。「こは、いかにし給ふことにか。」と、右近もいと心あわたたしければ、寝おびれて起きたる心地も、わななかれて、あやし。童べの雪遊びしたるけはひのやうにぞ、震ひ上がりにける。 「いかでか。」なども言ひあへさせ給はず、かき抱きて出で給ひぬ。右近はこの後見にとまりて、侍従をぞ奉る。  いとはかなげなるものと、明け暮れ見出だす小さき舟に乗り給ひて、さし渡り給ふほど、遥かならむ岸にしも漕ぎ離れたらむやうに心細くおぼえて、つとつきて抱かれたるも、いとらうたしと思す。  有明の月澄み昇りて、水の面も曇りなきに、 「これなむ、橘の小島。」と申して、御舟しばしさしとどめたるを見給へば、大きやかなる岩のさまして、されたる常磐木の蔭茂れり。 「かれ見給へ。いとはかなけれど、千年も経べき緑の深さを。」とのたまひて、   年経とも変はらむものか橘の小島の崎に契る心は 」  女も、めづらしからむ道のやうにおぼえて、「   橘の小島の色は変はらじをこの浮舟ぞ行方知られぬ 」  折から、人のさまに、をかしくのみ何事も思しなす。  かの岸にさし着きて降り給ふに、人に抱かせ給はむは、いと心苦しければ、抱き給ひて、助けられつつ入り給ふを、いと見苦しく、「何人を、かくもて騷ぎ給ふらむ。」と見奉る。時方が叔父の因幡守なるが領ずる荘に、はかなう造りたる家なりけり。  まだいと粗々しきに、網代屏風など、御覧じも知らぬしつらひにて、風もことに障らず、垣のもとに雪むら消えつつ、今もかき曇りて降る。 C:51:25:匂宮、浮舟に心奪われる  日さし出でて、軒の垂氷の光りあひたるに、人の御容貌もまさる心地す。宮も、所狭き道のほどに、軽らかなるべきほどの御衣どもなり。女も、脱ぎすべさせ給ひてしかば、細やかなる姿つき、いとをかしげなり。ひきつくろふこともなくうちとけたるさまを、「いと恥づかしく、まばゆきまできよらなる人にさしむかひたるよ」と思へど、紛れむ方もなし。  なつかしきほどなる白き限りを五つばかり、袖口、裾のほどまでなまめかしく、色々にあまた重ねたらむよりも、をかしう着なしたり。常に見給ふ人とても、かくまでうちとけたる姿などは見ならひ給はぬを、かかるさへぞ、なほめづらかにをかしう思されける。  侍従も、いとめやすき若人なりけり。「これさへ、かかるを残りなう見るよ。」と、女君は、いみじと思ふ。宮も、 「これはまた誰そ。わが名漏らすなよ。」と口がため給ふを、「いとめでたし」と思ひ聞こえたり。ここの宿守にて住みける者、時方を主と思ひてかしづきありけば、このおはします遣戸を隔てて、所得顔に居たり。声ひきしじめ、かしこまりて物語しをるを、いらへもえせず、をかしと思ひけり。 「いと恐ろしく占ひたる物忌により、京の内をさへ去りて慎むなり。他の人、寄すな。」と言ひたり。 C:51:26:匂宮、浮舟と一日を過ごす  人目も絶えて、心やすく語らひ暮らし給ふ。「かの人のものし給へりけむに、かくて見えてむかし。」と、思しやりて、いみじく怨み給ふ。二の宮をいとやむごとなくて、持ち奉り給へるありさまなども語り給ふ。かの耳とどめ給ひし一言は、のたまひ出でぬぞ憎きや。  時方、御手水、御くだものなど、取り次ぎて参るを御覧じて、 「いみじくかしづかるめる客人の主、さてな見えそや。」と戒め給ふ。侍従、色めかしき若人の心地に、いとをかしと思ひて、この大夫とぞ物語して暮らしける。  雪の降り積もれるに、かのわが住む方を見やり給へれば、霞の絶え絶えに梢ばかり見ゆ。山は鏡を懸けたるやうに、きらきらと夕日に輝きたるに、昨夜、分け来し道のわりなさなど、あはれ多う添へて語り給ふ。   峰の雪みぎはの氷踏み分けて君にぞ惑ふ道は惑はず  木幡の里に馬はあれど。」など、あやしき硯召し出でて、手習ひ給ふ。   降り乱れみぎはに氷る雪よりも中空にてぞ我は消ぬべき 」と書き消ちたり。この「中空。」をとがめ給ふ。「げに、憎くも書きてけるかな。」と、恥づかしくて引き破りつ。さらでだに見るかひある御ありさまを、いよいよあはれにいみじと、人の心にしめられむと、尽くし給ふ言の葉、けしき、言はむ方なし。 C:51:27:匂宮、京へ帰り立つ  御物忌、二日とたばかり給へれば、心のどかなるままに、かたみにあはれとのみ、深く思しまさる。右近は、よろづに例の、言ひ紛らはして、御衣など奉りたり。今日は、乱れたる髪すこし削らせて、濃き衣に紅梅の織物など、あはひをかしく着替へてゐ給へり。侍従も、あやしき褶着たりしを、あざやぎたれば、その裳を取り給ひて、君に着せ給ひて、御手水参らせ給ふ。 「姫宮にこれを奉りたらば、いみじきものにし給ひてむかし。いとやむごとなき際の人多かれど、かばかりのさましたるは難くや。」と見給ふ。かたはなるまで遊び戯れつつ暮らし給ふ。忍びて率て隠してむことを、返す返すのたまふ。「そのほど、かの人に見えたらば。」と、いみじきことどもを誓はせ給へば、「いとわりなきこと」と思ひて、いらへもやらず、涙さへ落つるけしき、「さらに目の前にだに思ひ移らぬなめり。」と胸痛う思さる。怨みても泣きても、よろづのたまひ明かして、夜深く率て帰り給ふ。例の、抱き給ふ。 「いみじく思すめる人は、かうは、よもあらじよ。見知り給ひたりや。」とのたまへば、げに、と思ひて、うなづきて居たる、いとらうたげなり。右近、妻戸放ちて入れ奉る。やがて、これより別れて出で給ふも、飽かずいみじと思さる。 C:51:28:匂宮、二条院に帰邸後、病に臥す  かやうの帰さは、なほ二条にぞおはします。いと悩ましうし給ひて、物など絶えてきこしめさず、日を経て青み痩せ給ひ、御けしきも変はるを、内裏にもいづくにも、思ほし嘆くに、いとどもの騒がしくて、御文だにこまかには書き給はず。  かしこにも、かのさかしき乳母、娘の子産む所に出でたりける、帰り来にければ、心やすくもえ見ず。かくあやしき住まひを、ただかの殿のもてなし給はむさまをゆかしく待つことにて、母君も思ひ慰めたるに、忍びたるさまながらも、近く渡してむことを思しなりにければ、いとめやすくうれしかるべきことに思ひて、やうやう人求め、童のめやすきなど迎へておこせ給ふ。  わが心にも、「それこそは、あるべきことに、初めより待ちわたれ。」とは思ひながら、あながちなる人の御ことを思ひ出づるに、怨み給ひしさま、のたまひしことども、面影につと添ひて、いささかまどろめば、夢に見え給ひつつ、いとうたてあるまでおぼゆ。 C:51:29:春雨の続く頃、匂宮から手紙が届く  雨降り止まで、日ごろ多くなるころ、いとど山路思し絶えて、わりなく思されければ、「親のかふこは所狭きものにこそ」と思すもかたじけなし。尽きせぬことども書き給ひて、   眺めやるそなたの雲も見えぬまで空さへ暮るるころのわびしさ 」筆にまかせて書き乱り給へるしも、見所あり、をかしげなり。ことにとい重くなどはあらぬ若き心地に、 「いとかかる心を思ひもまさりぬべけれど、初めより契り給ひしさまも、さすがに、かれは、なほいともの深う、人柄のめでたきなども、世の中を知りにし初めなればにや、かかる憂きこと聞きつけて、思ひ疎み給ひなむ世には、いかでかあらむ。  いつしかと思ひ惑ふ親にも、思はずに、心づきなしとこそは、もてわづらはれめ。かく心焦られし給ふ人、はた、いとあだなる御心本性とのみ聞きしかば、かかるほどこそあらめ、またかうながらも、京にも隠し据ゑ給ひ、ながらへても思し数まへむにつけては、かの上の思さむこと。よろづ隠れなき世なりければ、あやしかりし夕暮のしるべばかりにだに、かう尋ね出で給ふめり。  まして、わがありさまのともかくもあらむを、聞き給はぬやうはありなむや」と思ひたどるに、「わが心も、きずありて、かの人に疎まれ奉らむ、なほいみじかるべし」と思ひ乱るる折しも、かの殿より御使あり。 C:51:30:その同じ頃、薫からも手紙が届く  これかれと見るもいとうたてあれば、なほ言多かりつるを見つつ、臥し給へれば、侍従、右近、見合はせて、 「なほ、移りにけり。」など、言はぬやうにて言ふ。 「ことわりぞかし。殿の御容貌を、たぐひおはしまさじと見しかど、この御ありさまはいみじかりけり。うち乱れ給へる愛敬よ。まろならば、かばかりの御思ひを見る見る、えかくてあらじ。后の宮にも参りて、常に見奉りてむ。」と言ふ。右近、 「後ろめたの御心のほどや。殿の御ありさまにまさり給ふ人は、誰れかあらむ。容貌などは知らず、御心ばへけはひなどよ。なほ、この御ことは、いと見苦しきわざかな。いかがならせ給はむとすらむ。」と、二人して語らふ。心一つに思ひしよりは、虚言もたより出で来にけり。  後の御文には、 「思ひながら日ごろになること。時々は、それよりも驚かい給はむこそ、思ふさまならめ。おろかなるにやは。」など、端書きに、   水まさる遠方の里人いかならむ晴れぬ長雨にかき暮らすころ  常よりも、思ひやり聞こゆることまさりてなむ。」と、白き色紙にて立文なり。御手もこまかにをかしげならねど、書きざまゆゑゆゑしく見ゆ。宮は、いと多かるを、小さく結びなし給へる、さまざまをかし。 「まづ、かれを、人見ぬほどに。」と聞こゆ。 「今日は、え聞こゆまじ。」と恥ぢらひて、手習に、   里の名をわが身に知れば山城の宇治のわたりぞいとど住み憂き 」  宮の描き給へりし絵を、時々見て泣かれけり。「ながらへてあるまじきことぞ。」と、とざまかうざまに思ひなせど、他に絶え籠もりてやみなむは、いとあはれにおぼゆべし。   かき暮らし晴れせぬ峰の雨雲に浮きて世をふる身をもなさばや 混じりなば。」と聞こえたるを、宮は、よよと泣かれ給ふ。「さりとも、恋しと思ふらむかし」と思しやるにも、もの思ひてゐたらむさまのみ面影に見え給ふ。  まめ人は、のどかに見給ひつつ、「あはれ、いかに眺むらむ」と思ひやりて、いと恋し。   つれづれと身を知る雨の小止まねば袖さへいとどみかさまさりて 」とあるを、うちも置かず見給ふ。 C:51:31:匂宮、薫の浮舟を新築邸に移すことを知る  女宮に物語など聞こえ給ひてのついでに、 「なめしともや思さむと、つつましながら、さすがに年経ぬる人の侍るを、あやしき所に捨て置きて、いみじくもの思ふなるが心苦しさに、近う呼び寄せて、と思ひ侍る。昔より異やうなる心ばへ侍りし身にて、世の中を、すべて例の人ならで過ぐしてむと思ひ侍りしを、かく見奉るにつけて、ひたぶるにも捨てがたければ、ありと人にも知らせざりし人の上さへ、心苦しう、罪得ぬべき心地してなむ。」と、聞こえ給へば、 「いかなることに心置くものとも知らぬを。」と、いらへ給ふ。 「内裏になど、悪しざまに聞こし召さする人や侍らむ。世の人のもの言ひぞ、いとあぢきなくけしからず侍るや。されど、それは、さばかりの数にだに侍るまじ。」など聞こえ給ふ。 「造りたる所に渡してむ」と思し立つに、「かかる料なりけり。」など、はなやかに言ひなす人やあらむなど、苦しければ、いと忍びて、障子張らすべきことなど、人しもこそあれ、この内記が知る人の親、大蔵大輔なるものに、睦ましく心やすきままに、のたまひつけたりければ、聞きつぎて、宮には隠れなく聞こえけり。 「絵師どもなども、御随身どもの中にある、睦ましき殿人などを選りて、さすがにわざとなむせさせ給ふ。」と申すに、いとど思し騷ぎて、わが御乳母の、遠き受領の妻にて下る家、下つ方にあるを、 「いと忍びたる人、しばし隠いたらむ。」と、語らひ給ひければ、「いかなる人にかは」と思へど、大事と思したるに、かたじけなければ、「さらば。」と聞こえけり。これをまうけ給ひて、すこし御心のどめ給ふ。この月の晦日方に、下るべければ、「やがてその日渡さむ」と思し構ふ。 「かくなむ思ふ。ゆめゆめ。」と言ひやり給ひつつ、おはしまさむことは、いとわりなくあるうちにも、ここにも、乳母のいとさかしければ、難かるべきよしを聞こゆ。 C:51:32:浮舟の母、京から宇治に来る  大将殿は、卯月の十日となむ定め給へりける。「誘ふ水あらば。」とは思はず、いとあやしく、「いかにしなすべき身にかあらむ。」と浮きたる心地のみすれば、「母の御もとにしばし渡りて、思ひめぐらすほどあらむ」と思せど、少将の妻、子産むべきほど近くなりぬとて、修法、読経など、隙なく騒げば、石山にもえ出で立つまじ、母ぞこち渡り給へる。乳母出で来て、 「殿より、人々の装束なども、こまかに思しやりてなむ。いかできよげに何ごとも、と思う給ふれど、乳母が心一つには、あやしくのみぞし出で侍らむかし。」など言ひ騒ぐが、心地よげなるを見給ふにも、君は、 「けしからぬことどもの出で来て、人笑へならば、誰れも誰れもいかに思はむ。あやにくにのたまふ人、はた、八重立つ山に籠もるとも、かならず尋ねて、我も人もいたづらになりぬべし。なほ、心やすく隠れなむことを思へと、今日ものたまへるを、いかにせむ。」と、心地悪しくて臥し給へり。 「などか、かく例ならず、いたく青み痩せ給へる。」と驚き給ふ。 「日ごろあやしくのみなむ。はかなきものも聞こしめさず、悩ましげにせさせ給ふ。」と言へば、「あやしきことかな。もののけなどにやあらむ。」と、 「いかなる御心地ぞと思へど、石山停まり給ひにきかし。」と言ふも、かたはらいたければ、伏目なり。 C:51:33:浮舟、母と尼の話から、入水を思う  暮れて月いと明かし。有明の空を思ひ出づる、「涙のいと止めがたきは、いとけしからぬ心かな」と思ふ。母君、昔物語などして、あなたの尼君呼び出でて、故姫君の御ありさま、心深くおはして、さるべきことも思し入れたりしほどに、目に見す見す消え入り給ひにしことなど語る。 「おはしまさましかば、宮の上などのやうに、聞こえ通ひ給ひて、心細かりし御ありさまどもの、いとこよなき御幸ひにぞ侍らましかし。」と言ふにも、「わが娘は異人かは。思ふやうなる宿世のおはし果てば、劣らじを。」など思ひ続けて、 「世とともに、この君につけては、ものをのみ思ひ乱れしけしきの、すこしうちゆるびて、かくて渡り給ひぬべかめれば、ここに参り来ること、かならずしもことさらには、え思ひ立ち侍らじ。かかる対面の折々に、昔のことも、心のどかに聞こえ承らまほしけれ。」など語らふ。 「ゆゆしき身とのみ思う給へしみにしかば、こまやかに見え奉り聞こえさせむも、何かは、つつましくて過ぐし侍りつるを、うち捨てて、渡らせ給ひなば、いと心細くなむ侍るべけれど、かかる御住まひは、心もとなくのみ見奉るを、うれしくも侍るべかなるかな。世に知らず重々しくおはしますべかめる殿の御ありさまにて、かく尋ね聞こえさせ給ひしも、おぼろけならじと聞こえおき侍りにし、浮きたることにやは、侍りける。」など言ふ。 「後は知らねど、ただ今は、かく思し離れぬさまにのたまふにつけても、ただ御しるべをなむ思ひ出で聞こゆる。宮の上の、かたじけなくあはれに思したりしも、つつましきことなどの、おのづから侍りしかば、中空に所狭き御身なり、と思ひ嘆き侍りて。」と言ふ。尼君うち笑ひて、 「この宮の、いと騒がしきまで色におはしますなれば、心ばせあらむ若き人、候ひにくげになむ。おほかたは、いとめでたき御ありさまなれど、さる筋のことにて、上のなめしと思さむなむわりなきと、大輔が娘の語り侍りし。」と言ふにも、「さりや、まして。」と、君は聞き臥し給へり。 C:51:34:浮舟、母と尼の話から、入水を思う 「あな、むくつけや。帝の御女を持ち奉り給へる人なれど、よそよそにて、悪しくも善くもあらむは、いかがはせむと、おほけなく思ひなし侍る。よからぬことをひき出で給へらましかば、すべて身には悲しくいみじと思ひ聞こゆとも、また見奉らざらまし。」など、言ひ交はすことどもに、いとど心肝もつぶれぬ。「なほ、わが身を失ひてばや。つひに聞きにくきことは出で来なむ」と思ひ続くるに、この水の音の恐ろしげに響きて行くを、 「かからぬ流れもありかし。世に似ず荒ましき所に、年月を過ぐし給ふを、あはれと思しぬべきわざになむ。」など、母君したり顔に言ひゐたり。昔よりこの川の早く恐ろしきことを言ひて、 「先つころ渡守が孫の童、棹さし外して落ち入り侍りにける。すべていたづらになる人多かる水に侍り。」と、人々も言ひあへり。君は、 「さても、わが身行方も知らずなりなば、誰れも誰れも、あへなくいみじと、しばしこそ思う給はめ。ながらへて人笑へに憂きこともあらむは、いつかそのもの思ひの絶えむとする。」と、思ひかくるには、障りどころもあるまじく、さはやかによろづ思ひなさるれど、うち返しいと悲し。親のよろづに思ひ言ふありさまを、寝たるやうにてつくづくと思ひ乱る。 C:51:35:浮舟の母、帰京す  悩ましげにて痩せ給へるを、乳母にも言ひて、 「さるべき御祈りなどせさせ給へ。祭祓などもすべきやう。」など言ふ。御手洗川に禊せまほしげなるを、かくも知らでよろづに言ひ騒ぐ。 「人少ななめり。よくさるべからむあたりを訪ねて。今参りはとどめ給へ。やむごとなき御仲らひは、正身こそ、何事もおいらかに思さめ、好からぬ仲となりぬるあたりは、わづらはしきこともありぬべし。隠し密めて、さる心し給へ。」など、思ひいたらぬことなく言ひおきて、 「かしこにわづらひ侍る人も、おぼつかなし。」とて帰るを、いともの思はしく、よろづ心細ければ、「またあひ見でもこそ、ともかくもなれ」と思へば、 「心地の悪しく侍るにも、見奉らぬが、いとおぼつかなくおぼえ侍るを、しばしも参り来まほしくこそ。」と慕ふ。 「さなむ思ひ侍れど、かしこもいともの騒がしく侍り。この人々も、はかなきことなどえしやるまじく、狭くなど侍ればなむ。武生の国府に移ろひ給ふとも、忍びては参り来なむを。なほなほしき身のほどは、かかる御ためこそ、いとほしく侍れ。」など、うち泣きつつのたまふ。 C:51:36:薫と匂宮の使者同士出くわす  殿の御文は今日もあり。悩ましと聞こえたりしを、「いかが。」と、訪らひ給へり。 「みづからと思ひ侍るを、わりなき障り多くてなむ。このほどの暮らしがたさこそ、なかなか苦しく。」などあり。宮は、昨日の御返りもなかりしを、 「いかに思しただよふぞ。風のなびかむ方も後ろめたくなむ。いとどほれまさりて眺め侍る。」など、これは多く書き給へり。  雨降りし日、来合ひたりし御使どもぞ、今日も来たりける。殿の御随身、かの少輔が家にて時々見る男なれば、 「真人は、何しに、ここにはたびたびは参るぞ。」と問ふ。 「私に訪らふべき人のもとに参うで来るなり。」と言ふ。 「私の人にや、艶なる文はさし取らする、けしきある真人かな。もの隠しはなぞ。」と言ふ。 「まことは、この守の君の、御文、女房に奉り給ふ。」と言へば、言違ひつつあやしと思へど、ここにて定め言はむも異やうなべければ、おのおの参りぬ。 C:51:37:薫、匂宮が女からの文を読んでいるのを見る  かどかどしき者にて、供にある童を、 「この男に、さりげなくて目つけよ。左衛門大夫の家にや入る。」と見せければ、 「宮に参りて、式部少輔になむ、御文は取らせ侍りつる。」と言ふ。さまで尋ねむものとも、劣りの下衆は思はず、ことの心をも深う知らざりければ、舎人の人に見表はされにけむぞ、口惜しきや。  殿に参りて、今出で給はむとするほどに、御文奉らす。直衣にて、六条の院、后の宮の出でさせ給へるころなれば、参り給ふなりければ、ことことしく、御前などあまたもなし。御文参らする人に、 「あやしきことの侍りつる。見給へ定めむとて、今まで候ひつる。」と言ふを、ほの聞き給ひて、歩み出で給ふままに、 「何ごとぞ。」と問ひ給ふ。この人の聞かむもつつましと思ひて、かしこまりてをり。殿もしか見知り給ひて、出で給ひぬ。  宮、例ならず悩ましげにおはすとて、宮たちも皆参り給へり。上達部など多く参り集ひて、騒がしけれど、ことなることもおはしまさず。  かの内記は、政官なれば、遅れてぞ参れる。この御文も奉るを、宮、台盤所におはしまして、戸口に召し寄せて取り給ふを、大将、御前の方より立ち出で給ふ、側目に見通し給ひて、「せちにも思すべかめる文のけしきかな。」と、をかしさに立ちとまり給へり。 「引き開けて見給ふ、紅の薄様に、こまやかに書きたるべし。」と見ゆ。文に心入れて、とみにも向き給はぬに、大臣も立ちて外ざまにおはすれば、この君は、障子より出で給ふとて、「大臣出で給ふ。」と、うちしはぶきて、驚かい奉り給ふ。  ひき隠し給へるにぞ、大臣さし覗き給へる。驚きて御紐さし給ふ。殿つい居給ひて、 「まかで侍りぬべし。御邪気の久しくおこらせ給はざりつるを、恐ろしきわざなりや。山の座主、ただ今請じに遣はさむ。」と、急がしげにて立ち給ひぬ。 C:51:38:薫、随身から匂宮と浮舟の関係を知らされる  夜更けて、皆出で給ひぬ。大臣は、宮を先に立て奉り給ひて、あまたの御子どもの上達部、君たちをひき続けて、あなたに渡り給ひぬ。この殿は遅れて出で給ふ。  随身けしきばみつる、あやしと思しければ、御前など下りて火灯すほどに、随身召し寄す。 「申しつるは、何ごとぞ。」と問ひ給ふ。 「今朝、かの宇治に、出雲権守時方朝臣のもとに侍る男の、紫の薄様にて、桜につけたる文を、西の妻戸に寄りて、女房に取らせ侍りつる。見給へつけて、しかしか問ひ侍りつれば、言違へつつ、虚言のやうに申し侍りつるを、いかに申すぞ、とて、童べして見せ侍りつれば、兵部卿宮に参り侍りて、式部少輔道定朝臣になむ、その返り事は取らせ侍りける。」と申す。君、あやしと思して、 「その返り事は、いかやうにしてか、出だしつる。」 「それは見給へず。異方より出だし侍りにける。下人の申し侍りつるは、赤き色紙の、いときよらなる、となむ申し侍りつる。」と聞こゆ。思し合はするに、違ふことなし。さまで見せつらむを、かどかどしと思せど、人々近ければ、詳しくものたまはず。 C:51:39:薫、帰邸の道中、思い乱れる  道すがら、「なほ、いと恐ろしく、隈なくおはする宮なりや。いかなりけむついでに、さる人ありと聞き給ひけむ。いかで言ひ寄り給ひけむ。田舎びたるあたりにて、かうやうの筋の紛れは、えしもあらじ、と思ひけるこそ幼けれ。さても、知らぬあたりにこそ、さる好きごとをものたまはめ、昔より隔てなくて、あやしきまでしるべして、率てありき奉りし身にしも、後ろめたく思し寄るべしや」と思ふに、いと心づきなし。 「対の御方の御ことを、いみじく思ひつつ、年ごろ過ぐすは、わが心の重さ、こよなかりけり。さるは、それは、今初めてさま悪しかるべきほどにもあらず。もとよりのたよりにもよれるを、ただ心のうちの隈あらむが、わがためも苦しかるべきによりこそ、思ひ憚るもをこなるわざなりけれ。  このころかく悩ましくし給ひて、例よりも人しげき紛れに、いかではるばると書きやり給ふらむ。おはしやそめにけむ。いと遥かなる懸想の道なりや。あやしくて、おはし所尋ねられ給ふ日もあり、と聞こえきかし。さやうのことに思し乱れて、そこはかとなく悩み給ふなるべし。昔を思し出づるにも、えおはせざりしほどの嘆き、いといとほしげなりきかし。」と、つくづくと思ふに、女のいたくもの思ひたるさまなりしも、片端心得そめ給ひては、よろづ思し合はするに、いと憂し。 「ありがたきものは、人の心にもあるかな。らうたげにおほどかなりとは見えながら、色めきたる方は添ひたる人ぞかし。この宮の御具にては、いとよきあはひなり」と思ひも譲りつべく、退く心地し給へど、 「やむごとなく思ひそめ始めし人ならばこそあらめ、なほさるものにて置きたらむ。今はとて見ざらむ、はた、恋しかるべし。」と人悪ろく、いろいろ心の内に思す。 C:51:40:薫、宇治へ随身を遣わす 「我、すさまじく思ひなりて、捨て置きたらば、かならず、かの宮、呼び取り給ひてむ。人のため、後のいとほしさをも、ことにたどり給ふまじ。さやうに思す人こそ、一品宮の御方に人、二、三人参らせ給ひたなれ。さて、出で立ちたらむを見聞かむ、いとほしく。」など、なほ捨てがたく、けしき見まほしくて、御文遣はす。例の随身召して、御手づから人間に召し寄せたり。 「道定朝臣は、なほ仲信が家にや通ふ。」 「さなむ侍る。」と申す。 「宇治へは、常にやこのありけむ男は遣るらむ。かすかにて居たる人なれば、道定も思ひかくらむかし。」と、うちうめき給ひて、 「人に見えでをまかれ。をこなり。」とのたまふ。かしこまりて、少輔が常にこの殿の御こと案内し、かしこのこと問ひしも思ひあはすれど、もの馴れてえ申し出でず。君も、「下衆に詳しくは知らせじ」と思せば、問はせ給はず。  かしこには、御使の例よりしげきにつけても、もの思ふことさまざまなり。ただかくぞのたまへる。   波越ゆるころとも知らず末の松待つらむとのみ思ひけるかな  人に笑はせ給ふな。」とあるを、いとあやしと思ふに、胸ふたがりぬ。御返り事を心得顔に聞こえむもいとつつまし、ひがことにてあらむもあやしければ、御文はもとのやうにして、 「所違へのやうに見え侍ればなむ。あやしく悩ましくて、何事も。」と書き添へて奉れつ。見給ひて、 「さすがに、いたくもしたるかな。かけて見およばぬ心ばへよ。」とほほ笑まれ給ふも、憎しとは、え思し果てぬなめり。 C:51:41:右近と侍従、右近の姉の悲話を語る  まほならねど、ほのめかし給へるけしきを、かしこにはいとど思ひ添ふ。「つひにわが身は、けしからずあやしくなりぬべきなめり。」と、いとど思ふところに、右近来て、 「殿の御文は、などて返し奉らせ給ひつるぞ。ゆゆしく、忌み侍るなるものを。」 「ひがことのあるやうに見えつれば、所違へかとて。」とのたまふ。あやしと見ければ、道にて開けて見けるなりけり。よからずの右近がさまやな。見つとは言はで、 「あな、いとほし。苦しき御ことどもにこそ侍れ。殿はもののけしき御覧じたるべし。」と言ふに、面さと赤みて、ものものたまはず。文見つらむと思はねば、「異ざまにて、かの御けしき見る人の語りたるにこそは」と思ふに、 「誰れか、さ言ふぞ。」などもえ問ひ給はず。この人々の見思ふらむことも、いみじく恥づかし。わが心もてありそめしことならねども、「心憂き宿世かな」と思ひ入りて寝たるに、侍従と二人して、 「右近が姉の、常陸にて、人二人見侍りしを、ほどほどにつけては、ただかくぞかし。これもかれも劣らぬ心ざしにて、思ひ惑ひて侍りしほどに、女は、今の方にいますこし心寄せまさりてぞ侍りける。それに妬みて、つひに今のをば殺してしぞかし。  さて我も住み侍らずなりにき。国にも、いみじきあたら兵一人失ひつ。また、この過ちたるも、よき郎等なれど、かかる過ちしたる者を、いかでかは使はむ、とて、国の内をも追ひ払はれ、すべて女のたいだいしきぞとて、館の内にも置い給へらざりしかば、東の人になりて、乳母も、今に恋ひ泣き侍るは、罪深くこそ見給ふれ。  ゆゆしきついでのやうに侍れど、上も下も、かかる筋のことは、思し乱るるは、いと悪しきわざなり。御命まだにはあらずとも、人の御ほどほどにつけて侍ることなり。死ぬるにまさる恥なることも、よき人の御身には、なかなか侍るなり。一方に思し定めてよ。  宮も御心ざしまさりて、まめやかにだに聞こえさせ給はば、そなたざまにもなびかせ給ひて、ものないたく嘆かせ給ひそ。痩せ衰へさせ給ふもいと益なし。さばかり上の思ひいたづき聞こえさせ給ふものを、乳母がこの御いそぎに心を入れて、惑ひゐて侍るにつけても、それよりこなたに、と聞こえさせ給ふ御ことこそ、いと苦しく、いとほしけれ。」と言ふに、いま一人、 「うたて、恐ろしきまでな聞こえさせ給ひそ。何ごとも御宿世にこそあらめ。ただ御心のうちに、すこし思しなびかむ方を、さるべきに思しならせ給へ。いでや、いとかたじけなく、いみじき御けしきなりしかば、人のかく思しいそぐめりし方にも御心も寄らず。しばしは隠ろへても、御思ひのまさらせ給はむに寄らせ給ひね、とぞ思ひえ侍る。」と、宮をいみじくめで聞こゆる心なれば、ひたみちに言ふ。 C:51:42:浮舟、右近の姉の悲話から死を願う 「いさや。右近は、とてもかくても、事なく過ぐさせ給へと、初瀬、石山などに願をなむ立て侍る。この大将殿の御荘の人々といふ者は、いみじき無道の者どもにて、一類この里に満ちて侍るなり。おほかた、この山城、大和に、殿の領じ給ふ所々の人なむ、皆この内舎人といふ者のゆかりかけつつ侍るなる。  それが婿の右近大夫といふ者を元として、よろづのことをおきて仰せられたるななり。よき人の御仲どちは、情けなきことし出でよ、と思さずとも、ものの心得ぬ田舎人どもの、宿直人にて替り替り候へば、おのが番に当りて、いささかなることもあらせじなど、過ちもし侍りなむ。  ありし夜の御ありきは、いとこそむくつけく思う給へられしか。宮は、わりなくつつませ給ふとて、御供の人も率ておはしまさず、やつれてのみおはしますを、さる者の見つけ奉りたらむは、いといみじくなむ。」と、言ひ続くるを、君、「なほ、我を、宮に心寄せ奉りたると思ひて、この人々の言ふ。いと恥づかしく、心地にはいづれとも思はず。ただ夢のやうにあきれて、いみじく焦られ給ふをば、などかくしも、とばかり思へど、頼み聞こえて年ごろになりぬる人を、今はともて離れむと思はぬによりこそ、かくいみじとものも思ひ乱るれ。げに、よからぬことも出で来たらむ時。」と、つくどくと思ひゐたり。 「まろは、いかで死なばや。世づかず心憂かりける身かな。かく、憂きことあるためしは、下衆などの中にだに多くやはあなる。」とて、うつぶし臥し給へば、 「かくな思し召しそ。やすらかに思しなせ、とてこそ聞こえさせ侍れ。思しぬべきことをも、さらぬ顔にのみ、のどかに見えさせ給へるを、この御事ののち、いみじく心焦られをせさせ給へば、いとあやしくなむ見奉る。」と、心知りたる限りは、皆かく思ひ乱れ騒ぐに、乳母、おのが心をやりて、物染めいとなみゐたり。今参り童などのめやすきを呼び取りつつ、 「かかる人御覧ぜよ。あやしくてのみ臥させ給へるは、もののけなどの、妨げ聞こえさせむとするにこそ。」と嘆く。 C:51:43:内舎人、薫の伝言を右近に伝える  殿よりは、かのありし返り事をだにのたまはで、日ごろ経ぬ。この脅しし内舎人といふ者ぞ来たる。げに、いと荒々しく、ふつつかなるさましたる翁の、声かれ、さすがにけしきある、 「女房に、ものとり申さむ。」と言はせたれば、右近しも会ひたり。 「殿に召し侍りしかば、今朝参り侍りて、ただ今なむ、まかり帰りはんべりつる。雑事ども仰せられつるついでに、かくておはしますほどに、夜中、暁のことも、なにがしらかくて候ふ、と思ほして、宿直人わざとさし奉らせ給ふこともなきを、このころ聞こしめせば、  『女房の御もとに、知らぬ所の人通ふやうになむ聞こし召すことある。たいだいしきことなり。宿直に候ふ者どもは、その案内聞きたらむ。知らでは、いかが候ふべき』と問はせ給ひつるに、承らぬことなれば、  『なにがしは身の病重く侍りて、宿直仕うまつることは、月ごろおこたりて侍れば、案内もえ知りはんべらず。さるべき男どもは、解怠なく催し候はせ侍るを、さのごとき非常のことの候はむをば、いかでか承らぬやうは侍らむ』となむ申させ侍りつる。用意して候へ。便なきこともあらば、重く勘当せしめ給ふべきよしなむ、仰せ言侍りつれば、いかなる仰せ言にかと、恐れ申しはんべる。」と言ふを聞くに、梟の鳴かむよりも、いともの恐ろし。いらへもやらで、 「さりや。聞こえさせしに違はぬことどもを聞こしめせ。もののけしき御覧じたるなめり。御消息も侍らぬよ。」と嘆く。乳母は、ほのうち聞きて、 「いとうれしく仰せられたり。盗人多かんなるわたりに、宿直人も初めのやうにもあらず。皆、身の代はりぞと言ひつつ、あやしき下衆をのみ参らすれば、夜行をだにえせぬに。」と喜ぶ。 C:51:44:浮舟、死を決意して、文を処分す  君は、「げに、ただ今いと悪しくなりぬべき身なめり」と思すに、宮よりは、「いかに、いかに。」と、苔の乱るるわりなさをのたまふ、いとわづらはしくてなむ。 「とてもかくても、一方一方につけて、いとうたてあることは出で来なむ。わが身一つの亡くなりなむのみこそめやすからめ。昔は、懸想する人のありさまの、いづれとなきに思ひわづらひてだにこそ、身を投ぐるためしもありけれ。ながらへば、かならず憂きこと見えぬべき身の、亡くならむは、なにか惜しかるべき。親もしばしこそ嘆き惑ひ給はめ、あまたの子ども扱ひに、おのづから忘草摘みてむ。ありながらもてそこなひ、人笑へなるさまにてさすらへむは、まさるもの思ひなるべし。」など思ひなる。児めきおほどかに、たをたをと見ゆれど、気高う世のありさまをも知る方すくなくて、思し立てたる人にしあれば、すこしおずかるべきことを、思ひ寄るなりけむかし。  むつかしき反故など破りて、おどろおどろしく一度にもしたためず、灯台の火に焼き、水に投げ入れさせなど、やうやう失ふ。心知らぬ御達は、「ものへ渡り給ふべければ、つれづれなる月日を経て、はかなくし集め給へる手習などを、破り給ふなめり」と思ふ。侍従などぞ、見つくる時は、 「など、かくはせさせ給ふ。あはれなる御仲に、心とどめて書き交はし給へる文は、人にこそ見せさせ給はざらめ、ものの底に置かせ給ひて御覧ずるなむ、ほどほどにつけては、いとあはれに侍る。さばかりめでたき御紙使ひ、かたじけなき御言の葉を尽くさせ給へるを、かくのみ破らせ給ふ、情けなきこと。」と言ふ。 「何か。むつかしく。長かるまじき身にこそあめれ。落ちとどまりて、人の御ためもいとほしからむ。さかしらにこれを取りおきけるよなど、漏り聞き給はむこそ、恥づかしけれ。」などのたまふ。心細きことを思ひもてゆくには、またえ思ひ立つまじきわざなりけり。親をおきて亡くなる人は、いと罪深かなるものをなど、さすがに、ほの聞きたることをも思ふ。 C:51:45:三月二十日過ぎ、浮舟、匂宮を思い泣く  二十日あまりにもなりぬ。かの家主、二十八日に下るべし。宮は、 「その夜かならず迎へむ。下人などに、よくけしき見ゆまじき心づかひし給へ。こなたざまよりは、ゆめにも聞こえあるまじ。疑ひ給ふな。」などのたまふ。「さて、あるまじきさまにておはしたらむに、今一度ものをもえ聞こえず、おぼつかなくて返し奉らむことよ。また、時の間にても、いかでかここには寄せ奉らむとする。かひなく怨みて帰り給はむ。」さまなどを思ひやるに、例の、面影離れず、堪えず悲しくて、この御文を顔におし当てて、しばしはつつめども、いといみじく泣き給ふ。  右近、 「あが君、かかる御けしき、つひに人見奉りつべし。やうやう、あやしなど思ふ人侍るべかめり。かうかかづらひ思ほさで、さるべきさまに聞こえさせ給ひてよ。右近侍らば、おほけなきこともたばかり出だし侍らば、かばかり小さき御身一つは、空より率て奉らせ給ひなむ。」と言ふ。とばかりためらひて、 「かくのみ言ふこそ、いと心憂けれ。さもありぬべきこと、と思ひかけばこそあらめ、あるまじきこと、と皆思ひとるに、わりなく、かくのみ頼みたるやうにのたまへば、いかなることをし出で給はむとするにかなど、思ふにつけて、身のいと心憂きなり。」とて、返り事も聞こえ給はずなりぬ。 C:51:46:匂宮、宇治へ行く  宮、「かくのみ、なほ受け引くけしきもなくて、返り事さへ絶え絶えになるは、かの人の、あるべきさまに言ひしたためて、すこし心やすかるべき方に思ひ定まりぬるなめり。ことわり」と思すものから、いと口惜しくねたく、 「さりとも、我をばあはれと思ひたりしものを。あひ見ぬとだえに、人々の言ひ知らする方に寄るならむかし。」など眺め給ふに、行く方しらず、むなしき空に満ちぬる心地し給へば、例の、いみじく思し立ちておはしましぬ。  葦垣の方を見るに、例ならず、 「あれは、誰そ。」と言ふ声々、いざとげなり。立ち退きて、心知りの男を入れたれば、それをさへ問ふ。前々のけはひにも似ず。わづらはしくて、 「京よりとみの御文あるなり。」と言ふ。右近は徒者の名を呼びて会ひたり。いとわづらはしく、いとどおぼゆ。 「さらに、今宵は不用なり。いみじくかたじけなきこと。」と言はせたり。宮、「など、かくもて離るらむ」と思すに、わりなくて、 「まづ、時方入りて、侍従に会ひて、さるべきさまにたばかれ。」とて遣はす。かどかどしき人にて、とかく言ひ構へて、訪ねて会ひたり。 「いかなるにかあらむ。かの殿ののたまはすることありとて、宿直にある者どもの、さかしがりだちたるころにて、いとわりなきなり。御前にも、ものをのみいみじく思しためるは、かかる御ことのかたじけなきを、思し乱るるにこそ、と心苦しくなむ見奉る。さらに、今宵は。人けしき見侍りなば、なかなかにいと悪しかりなむ。やがて、さも御心づかひせさせ給ひつべからむ夜、ここにも人知れず思ひ構へてなむ、聞こえさすべかめる。」  乳母のいざときことなども語る。大夫、 「おはします道のおぼろけならず、あながちなる御けしきに、あへなく聞こえさせむなむ、たいだいしき。さらば、いざ、給へ。ともに詳しく聞こえさせ給へ。」といざなふ。 「いとわりなからむ。」と言ひしろふほどに、夜もいたく更けゆく。 C:51:47:匂宮、浮舟に逢えず帰京す  宮は、御馬にてすこし遠く立ち給へるに、里びたる声したる犬どもの出で来てののしるも、いと恐ろしく、人少なに、いとあやしき御ありきなれば、「すずろならむものの走り出で来たらむも、いかさまに。」と、候ふ限り心をぞ惑はしける。 「なほ、とくとく参りなむ。」と言ひ騒がして、この侍従を率て参る。髪脇より掻い越して、様体いとをかしき人なり。馬に乗せむとすれど、さらに聞かねば、衣の裾をとりて、立ち添ひて行く。わが沓を履かせて、みづからは、供なる人のあやしき物を履きたり。  参りて、「かくなむ。」と聞こゆれば、語らひ給ふべきやうだになければ、山賤の垣根のおどろ葎の蔭に、障泥といふものを敷きて降ろし奉る。わが御心地にも、「あやしきありさまかな。かかる道にそこなはれて、はかばかしくは、えあるまじき身なめり。」と、思し続くるに、泣き給ふこと限りなし。  心弱き人は、ましていといみじく悲しと見奉る。いみじき仇を鬼につくりたりとも、おろかに見捨つまじき人の御ありさまなり。ためらひ給ひて、 「ただ一言もえ聞こえさすまじきか。いかなれば、今さらにかかるぞ。なほ、人々の言ひなしたるやうあるべし。」とのたまふ。ありさま詳しく聞こえて、 「やがて、さ思し召さむ日を、かねては散るまじきさまに、たばからせ給へ。かくかたじけなきことどもを見奉り侍れば、身を捨てても思う給へたばかり侍らむ。」と聞こゆ。我も人目をいみじく思せば、一方に怨み給はむやうもなし。  夜はいたく更けゆくに、このもの咎めする犬の声絶えず、人々追ひさけなどするに、弓引き鳴らし、あやしき男どもの声どもして、 「火危ふし。」など言ふも、いと心あわたたしければ、帰り給ふほど、言へばさらなり。   いづくにか身をば捨てむと白雲のかからぬ山も泣く泣くぞ行く  さらば、はや。」とて、この人を帰し給ふ。御けしきなまめかしくあはれに、夜深き露にしめりたる御香の香うばしさなど、たとへむ方なし。泣く泣くぞ帰り来たる。 C:51:48:浮舟の今生の思い  右近は、言ひ切りつるよし言ひゐたるに、君は、いよいよ思ひ乱るること多くて臥し給へるに、入り来て、ありつるさま語るに、いらへもせねど、枕のやうやう浮きぬるを、かつはいかに見るらむ、とつつまし。明朝も、あやしからむまみを思へば、無期に臥したり。ものはかなげに帯などして経読む。「親に先だちなむ罪失ひ給へ。」とのみ思ふ。  ありし絵を取り出でて見て、描き給ひし手つき、顔の匂ひなどの、向かひ聞こえたらむやうにおぼゆれば、昨夜、一言をだに聞こえずなりにしは、なほ今ひとへまさりて、いみじと思ふ。「かの、心のどかなるさまにて見む、と行く末遠かるべきことをのたまひわたる人も、いかが思さむ。」といとほし。  憂きさまに言ひなす人もあらむこそ、思ひやり恥づかしけれど、「心浅く、けしからず人笑へならむを、聞かれ奉らむよりは。」など思ひ続けて、   嘆きわび身をば捨つとも亡き影に憂き名流さむことをこそ思へ 」  親もいと恋しく、例は、ことに思ひ出でぬ弟妹の醜やかなるも、恋し。宮の上を思ひ出で聞こゆるにも、すべて今一度ゆかしき人多かり。人は皆、おのおの物染めいぞぎ、何やかやと言へど、耳にも入らず、夜となれば、人に見つけられず、出でて行くべき方を思ひまうけつつ、寝られぬままに、心地も悪しく、皆違ひにたり。明けたてば、川の方を見やりつつ、羊の歩みよりもほどなき心地す。 C:51:49:京から母の手紙が届く  宮は、いみじきことどもをのたまへり。今さらに、人や見むと思へば、この御返り事をだに、思ふままにも書かず。   からをだに憂き世の中にとどめずはいづこをはかと君も恨みむ 」とのみ書きて出だしつ。 「かの殿にも、今はのけしき見せ奉らまほしけれど、所々に書きおきて、離れぬ御仲なれば、つひに聞きあはせ給はむこと、いと憂かるべし。すべて、いかになりけむと、誰れにもおぼつかなくてやみなむ」と思ひ返す。  京より、母の御文持て来たり。 「寝ぬる夜の夢に、いと騒がしくて見給ひつれば、誦経所々せさせなどし侍るを、やがて、その夢の後、寝られざりつるけにや、ただ今、昼寝して侍る夢に、人の忌むといふことなむ、見え給ひつれば、驚きながら奉る。よく慎ませ給へ。  人離れたる御住まひにて、時々立ち寄らせ給ふ人の御ゆかりもいと恐ろしく、悩ましげにものせさせ給ふ折しも、夢のかかるを、よろづになむ思う給ふる。  参り来まほしきを、少将の方の、なほ、いと心もとなげに、もののけだちて悩み侍れば、片時も立ち去ること、といみじく言はれ侍りてなむ。その近き寺にも御誦経せさせ給へ。」とて、その料の物、文など書き添へて、持て来たり。限りと思ふ命のほどを知らで、かく言ひ続け給へるも、いと悲しと思ふ。 C:51:50:浮舟、母への告別の和歌を詠み残す  寺へ人遣りたるほど、返り事書く。言はまほしきこと多かれど、つつましくて、ただ、   後にまたあひ見むことを思はなむこの世の夢に心惑はで 」誦経の鐘の風につけて聞こえ来るを、つくづくと聞き臥し給ふ。「   鐘の音の絶ゆる響きに音を添へてわが世尽きぬと君に伝へよ 」巻数持て来たるに書きつけて、 「今宵は、え帰るまじ。」と言へば、物の枝に結ひつけて置きつ。 乳母、「あやしく、心ばしりのするかな。夢も騒がし、とのたまはせたりつ。宿直人、よく候へ。」と言はするを、苦しと聞き臥し給へり。 「物聞こし召さぬ、いとあやし。御湯漬け。」などよろづに言ふを、「さかしがるめれど、いと醜く老いなりて、我なくは、いづくにかあらむ」と思ひやり給ふも、いとあはれなり。「世の中にえあり果つまじきさまを、ほのめかして言はむ。」など思すに、まづ驚かされて先だつ涙を、つつみ給ひて、ものも言はれず。右近、ほど近く臥すとて、 「かくのみものを思ほせば、もの思ふ人の魂は、あくがるなるものなれば、夢も騒がしきならむかし。いづ方と思し定まりて、いかにもいかにも、おはしまさなむ。」とうち嘆く。萎えたる衣を顔におしあてて、臥し給へり、となむ。