T:『落窪物語』 作者未詳 -------------------------------------------------------------------------------- V:01:巻之一 -------------------------------------------------------------------------------- C:01:01:落窪の姫君  今は昔、中納言なる人の、娘あまた持ち給へるおはしき。 大君、中の君には婿取りして、西の対、東の対に、はなばなとして住ませ奉り給ふに、三、四の君に裳着せ奉り給はむとて、かしづきそし給ふ。 また、時々通ひ給ひけるわかうどほり腹の君とて、母もなき御娘おはす。 北の方、心やいかがおはしけむ、仕うまつる御達の数にだに思さず、寝殿の放出の、また一間なる落窪なる所の、二間なるになむ住ませ給ひける。 君達とも言はず、御方とは、まして言はせ給はむべくもあらず。 名をつけむとすれば、さすがに、おとどの思す心あるべしとつつみ給ひて、「落窪の君と言へ。」と宣へば、人々も、さ言ふ。 おとども、ちごよりらうたくや思しつかずなりにけむ、まして北の方の御ままにて、はかなきこと多かりけり。 はかばかしき人もなく、乳母もなかりけり。 ただ、親のおはしける時より使ひつけたる童のされたる女ぞ、後見とつけて使ひ給ひける。 あはれに思ひかはして、片時離れず。 さるは、この君の容貌は、かくかしづき給ふ御娘などにも劣るまじけれど、出で交らふことなくて、あるものとも知る人なし。 やうやう物思ひ知るままに、世の中あはれに心憂きことをのみ思されければ、かくのぞみうち嘆く。   日にそへて憂さのみまさる世の中に心づくしの身をいかにせむ と言ひて、いたう物思ひ知りたるさまにて、大方の心様さとくて、琴なども、習はす人あらば、いとよくしつべけれど、誰かは教へむ。  母君の、六つ七つばかりにておはしけるに、習はし置い給ひけるままに、箏の琴をよにをかしく弾き給ひければ、嫡妻腹の三郎君、十ばかりなるに、琴、心に入れたりとて、「これに習はせ。」と北の方宣へば、時々教ふ。 つくづくと暇のあるままに物縫ふことを習ひければ、いとをかしげにひねり逢ひ給ひければ、「いとよかめり。ことなる顔容貌なき人は、ものまめやかに習ひたるぞよき。」とて、二人の婿の装束、いささかなる隙なく、かきあひ縫はせ給へば、しばしこそものいそがしかりしか、夜も寝も寝ず縫はす。 いささか遅き時は、「かばかりのことをだにものうげにし給ふは。何を役にせむとならむ。」と責め給へば、うち嘆きて、「いかでなほ消え失せぬるわざもがな。」と嘆く。 C:01:02:あこき  三の君に御裳着せ奉り給ひて、いたはり給ふこと限りなし。 落窪の君、まして暇なく苦しきことまさる。 若くめでたき人は、多くかやうのまめわざする人や少なかりけむ、あなづりやすくて、いとわびしければ、うち泣きて縫ふままに、   世の中にいかであらじと思へどもかなはぬものは憂き身なりけり 後見といふは、髪長くをかしげなれば、三の君の方に、ただ召しに召し出づ。 後見いと本意なく悲しと思ひて、「わが君に仕うまつらむと思ひてこそ、親しき人の迎ふるにもまからざりつれ。何のよしにか、こと君取りはし奉らむ。」と泣けば、 君「なにか。同じ所に住まむ限りは、同じことと見てむ。衣などの見苦しかりつるに、なかなかうれしとなむ見る。」と宣ふ。 げにいたはり給ふことにてはべりければ、あはれに心細げにておはするを、まもらへ習ひて、いと心苦しければ、常に入り居れば、さいなむこと限りなし。 「落窪の君も、これを今さへ呼びこめ給ふこと。」と、腹立たれ給へば、心のどかに物語もせず。 後見といふ名、いと便なしとて、あこきとつけ給ふ。 C:01:03:右近の少将と帯刀  かかるほどに、蔵人の少将の御方なる小帯刀とて、いとされたる者、このあこきに文通はして、年経て、いみじう思ひて住む。 かたみに隔てなく物語しけるついでに、この若君の御事を語りて、北の方の御心のあやしうて、あはれにて住ませ奉り給ふこと、さるは、御心ばへ、御容貌のおはしますやうなど語る。 うち泣きつつ、「いかで思ふやうならむ人に盗ませ奉らむ。」と、明け暮れ「あたらもの」と言ひ思ふ。 この帯刀の女親は、左大将と聞えける御むすこ、右近の少将にておはしけるをなむ、養ひ奉りける。 まだ妻もおはせで、よき人の娘など、人に語らせて、人に問ひ聞き給ふついでに、帯刀、落窪の君の上を語り聞えければ、少将耳とまりて、静かなる人間に、こまかに語らせて、 「あはれ、いかに思ふらむ。さるは、わかうどほり腹ななりかし。我に、かれみそかに逢はせよ。」と宣へば、 「ただ今は、よにも思しかけ給はじ。今、かくなむと、ものしはべらむ。」と申せば、 「入れに入れよかし。離れてはた住むなれば。」と宣ふ。  帯刀、あこきに、かくなむと語れば、 「今は、さやうのこと、かけても思したらぬうちに、いみじき色好みと聞き奉りしものを。」と、もてはなれていらふるを、帯刀怨むれば、「よし、今御けしき見む。」と言ふ。 この御方の続きなる廂二間、曹司には得たりければ、同じやうなる所はかたじけなしとて、落窪一間をしつらひてなむ臥しける。  八月朔日ごろなるべし、君ひとり臥して寝も寝られぬままに、「母君、我を迎へ給へ。いとわびし。」と言ひつつ、   我につゆあはれをかけば立ちかへりともにを消えよ憂き離れなむ 心慰めに、いとかひなし。  つとめて、物語してのついでに、「これがかく申すは、いかがしはべらむ。かくのみは、いかがはし果てさせ給はむ。」と言ふに、いらへもせず。 言ひわづらひてゐたるほどに、三の君の御手水参るとて、召さるれば、立ちぬ。 心のうちには、とありともかかりとも、よきことはありなむや、女親のおはせぬに、さいはひなき身やと知りて、いかで死なむと思ふ心深し。 尼になりても殿のうち離るまじければ、ただ消え失せなむわざもがなと思ほす。  帯刀、大将殿に参りたれば、「いかにぞ。かのことは。」 「言ひはべりしかば、しかじかなむ申す。まことにいと遥けげなり。かやうの筋は、親ある人は、それこそともかくも急げ、おとども、北の方に取りこめられて、よもし給はじ。」と申せば、 「さればこそ、入れに入れよとは言へ。婿取らるるも、いとはしたなき心地すべし。らうたうなほおぼえば、ここに迎へてむを。さらずは、あなかまとても止みなむかし。」と宣へば、 「そのほどの御定め、よく承りてなむ仕うまつるべかめる。」と言へば、 少将「見てこそは定むべかなれ。そらにはいかでかは。まめやかには、なほたばかれ。よにふとは忘れじ。」と宣へば、 帯刀「『ふと』ぞあぢきなき文字ななる。」と申せば、 君うち笑ひ給ひて、「『長く』と言はむとしつるを、言ひたがひぬるぞや。」など、うち笑ひ給ひて、「これを。」とて御文給へば、 しぶしぶに取りて、あこきに、御文とて引き出でたれば、 「あな見苦し。何しにぞとよ。よしないことはえ聞えで。」と言へば、 「なほ御返りせさせ給へかし。よに悪しきことにはあらじ。」と言へば、 取りて参りて、「かの聞えはべりし御文。」とて、奉れば、 「何しに。上も、聞い給ひては、よしとは宣ひてむや。」と宣ふ。 「さてあらぬ時は、よくや聞え給へる。上の御心なつつみきこえ給ひそ。」と言へど、いらへもし給はず。 あこき、御文を紙燭さして見れば、ただかくのみあり。   君ありと聞くに心を筑波ねのみねど恋しきなげきをぞする 「をかしの御手や。」と、ひとりごちゐたれど、かひなげなる御けしきなれば、おし巻きて御櫛の箱に入れて立ちぬ。  帯刀「いかにぞ。御覧じつや。」 「いで、まだいらへをだにせさせ給はざりつれば、置きて立ちぬ。」と言へば、 「いでや、かくておはしますよりは、よからむ。我等がためにも思ふやうにて。」と言へば、 「いでや、御心の頼もしげにおはせば、などかはさも。」と言ふ。 C:01:04:北の方の継子いじめ  つとめて、おとど、樋殿におはしけるを、落窪をさしのぞいて見給へば、なりのいと悪しくて、さすがに髪のいとうつくしげにてかかりてゐたるを、あはれとや見給ひけむ、 「身なり、いと悪し。あはれと見奉れど、まづ、やむごとなき子どものことをするほどに、え心知らぬなり。よかるべきことあらば、心ともし給へ。かくてのみいまするが、いとほしや。」と宣へど、恥づかしくて物も申されず。  帰り給ひて、北の方に「落窪をさしのぞきたりつれば、いと頼み少なげなる。白き袷一つをこそ着てゐたりつれ。子どもの古衣やある。着せ給へ。夜いかに寒からむ。」と宣へば、 北の方「常に着せ奉れど、はふらかし給ふにや、あくばかりもえ着つき給はぬ。」と申し給へば、 「あなうたてのことや。親に疾く後れて、心もはかばかしからずぞあらむかし。」といらへ給ふ。  婿の少将の君の表の袴、縫はせにおこせ給ふとて、「これは、いつよりもよく縫はれよ。禄に衣着せ奉らむ。」と宣へるを聞くに、いみじきこと限りなし。 いと疾く清げに縫ひ出で給へれば、北の方、よしと思ひて、おのが着たる綾の張綿の萎えたるを着せさせ給へば、風はただはやになるままに、いかにせましと思ふに、すこしうれしと思ふぞ、心地の屈し過ぎたるにや。  この婿の君は、悪しきことをもかそがましく言ひ、良きことをば結縁に誉むる心ざまなれば、「この装束ども、いとよし。よく縫ひおほせたり。」と誉むれば、 御達、北の方に、かくなむと聞ゆれば、 「あなかま。落窪の君に聞かすな。心おごりせむものぞ。かやうの者は、屈せさせてあるぞよき。それをさいはひにて、人にも用ひられむものぞ。」と宣へば、 御達「いといみじげにも宣ふかな。あたら君を。」と忍びて言ふもありかし。 C:01:05:石山詣での隙に少将訪問  かくて、少将言ひそめ給ひてければ、また御文、薄にさしてあり。   ほにいでていふかひあらば花薄よそとも風にうちなびかなむ 御返りなし。  時雨いたくする日、「さも聞き奉りしほどよりは、物思し知らざりける。」とて、   雲間なきしぐれの雨は人恋ふる心のうちもかきくらしけり 御返りもなし。また、   天の川雲のかけはしいかにしてふみみるばかりわたし続けむ 日々にあらねど、絶えず言ひわたり給へど、絶えて御返りなし。 「いみじう物のつつましきうちに、かやうの文もまだ見知らざりければ、いかに言ふとも知らぬにやあらむ。物思ひ知りげに聞くを、などかははかなき返りごとをだに絶えてなき。」と帯刀に宣へば、 「知らず。北の方の、いみじく心悪しくて、『わが許さざらむこと、つゆにてもしいでば、いみじからむ』と、明け暮れ思いたるに、おぢつつみはべるとなむ聞きはべる。」と申せば、 「我をみそかに。」と言ひわたり給へば、わが君の御言を否びがたくやありけむ、いかでと見ありく。  十日ばかりおとづれ給はで、思ひ出でて宣へり。 「日ごろは、   かき絶えてやみやしなましつらさのみいとど益田の池の水くき 思う給へ忍びつれど、さてもえあるまじかりければ、人知れず人わろく。」とあれば、 帯刀「このたびだに御返り聞え給へ。しかじかなむ宣ひて、『心に入れぬぞ』とさいなむ。」と言へば、 あこき「『まだ言ふらむやうも知らず』とて、いと難げに思ほしたるものを。」とて、参りて見奉れど、中の君の御夫の右小弁、とみにて出で給ふ、袍縫ひ給ふほどにて、御返事なし。 少将、げに言ひ知らぬにやあらむと思へど、いと心深き御心も聞きしみにければ、さる心ざまふさはしかりけむ、「帯刀、おそしおそし。」と責め給へど、 御方々住み給ひて、いと人騒がしきほどなれば、さるべき折もなくて、思ひありくほどに、この殿、古き御願はたしに石山に詣で給ふに、御供に慕ひきこゆるままに率ておはすれば、女さへとどまらむことを恥と思ひて詣づるに、 落窪の君、数へのうちにだにも入らねば、弁の御方、「落窪の君、率ておはせ。ひとりとまり給はむが、いとほしきこと。」と申し給へば、 「待て。それがいつか歩きしたる。旅にては縫物やあらむとする。なほ歩かせそめじ。うちはめて置きたるぞよき。」とて、思ひかけで、止み給ひぬ。  あこきは三の御方人にて、いと二なくさうぞかせて率ておはするに、おのが君のただひとりおはするに、いみじく思ひて、「にはかに、けがれはべりぬ。」と申して、とまれば、 「よにさもあらじ。かの落窪の君のひとりおはするを思ひて、言ふなめり。」と腹立てば、 「いとわりなきことも。よくはべなり。候へとあらば参らむ。かくをかしきことを、見じと思ふ人はありなむや。女だに慕ひ参る道にこそあめれ。」と言へば、げにさや思ひけむ、はした童のあるに装束きかへさせて、とどめ給ふ。  ののしりて出で給ひぬれば、かいすみて心細げなれど、わが君とうち語らひゐたるほどに、 帯刀がもとより、「御供に参り給はずと聞くは、まことか。さらば参らむ。」と言ひたれば、 「御方のなやましげにおはして、とどまらせ給ひぬれば、何しにかは。いとつれづれなるをなむ慰めつべくておはせ。ありと宣ひし絵、かならず持ておはせ。」と言ひたるは、 「女御殿の御方にこそ、いみじく多く候へ。君おはし通はば、見給ひてむかし。」と言へるなりけり。 帯刀、この文をやがて少将の君に見奉れば、「これや惟成が妻の手。いたうこそ書きたれ。よき折にこそはありけれ。行きてたばかれ。」と宣ふ。 「絵一巻おろし賜らむ。」と申せば、君の「かの言ひけむやうならむ折こそ見せめ。」と宣へば、「さも侍りぬべき折こそは侍るめれ。」と申す。 うち笑ひ給ひて、御方におはして、白き色紙に、小指さして口すくめたるかたを書き給ひて、 「召しつれば、   つれなきを憂しと思へる人はよにゑみせじとこそ思ひ顔なれ をさな。」と書い給へれば、 出づとて、親に、「をかしきさまなるくだもの一餌袋して置い給へれ。今ただ今取りに奉らむ。」と言ひおきて往ぬ。  あこき呼び出でたれば、「いづこ、絵は。」と言へば、「くは、この御文見せ奉り給へ。」「いで、そらごとにこそあらめ。」と言へど、取りて往ぬ。 君いとつれづれなる折にて、見給うて、「絵や聞えつる。」と宣へば、 「帯刀がもとに、しかじか言ひてはべりつるを、御覧じつけけるにこそはべるめれ。」と言へば、 「うたて、心無しと見知られたるやうにこそ。人に知られぬ人は無心なるこそよけれ。」とて、ものしげに思ほしたり。 帯刀呼べば、出でぬ。 物語して、「誰々かとまり給へる。」と、さりげなくて案内問ふ。 「いとさうざうしうや。女どもの御許に果物取りにやらむ。」とて、「何もあらむ物賜へ。」と言ひにやりたれば、餌袋二つして、をかしきさまにして入れたり。 今一つの大きやかなるには、さまざまの果物、いろいろの餅、薄き濃き入れて、紙隔てて焼米入れて、「ここにてだにあやしく、あわただしき口つきなれば、旅にてさへいかに見給ふらむ。恥づかしう。この焼米はつゆといふらむ人にものし給へ。」と言へり。 さうざうしげなるけしきを見て、いかではかなき志を見せむと思ひて、したるなりけり。 女見て、「いで、あやし。まめ果物や。けしからず。そこにし給へるにこそあめれ。」と怨ずれば、 帯刀うち笑ひて、「知らず。まろはかやうに見苦しげにはしてむや。女どものさかしらなめり。つゆこれ取り隠してよ。」とて、やりつ。 二人臥して、かたみに君の御心ばへどもを語る。 今宵雨降れば、よもおはせじとて、うちたゆみて比したり。  女君、人なき折にて、琴いとをかしうなつかしう弾き臥し給へり。 帯刀、をかしと聞きて、「かかるわざし給ひけるは。」と言へば、 「さかし。故上の、六歳におはせし時より教へ奉り給へるぞ。」と言ふほどに、少将、いと忍びておはしにけり。 人を入れ給ひて、「聞ゆべきことありてなむ。帯刀出で給へ。」と言はすれば、帯刀心得て、おはしにけると思ひて、心あわただしくて、「ただ今対面す。」とて、出でて往ぬれば、あこき御前に参りぬ。 少将、「いかに。かかる雨に来たるを、いたづらにて帰すな。」と宣へば、 帯刀「まづ御消息を賜はせて。音なくてもおはしけるかな。人の御心も知らず、いとかたきことにぞはべる。」と申せば、 少将、「いといたくなすぐだちそ。」とて、しとと打ち給へば、「さはれ、おりさせ給へ。」とて、もろともに入り給ふ。 御車は、「まだ暗きに来。」とて、返しつ。 わが曹司の遣戸口にしばし居て、あるべきことを聞ゆ。 人少ななる折なれば、心やすしとて、「まづ、垣間見せさせよ。」と宣へば、 「しばし。心おとりもぞせさせ給ふ。物忌の姫君のやうならば。」と聞ゆれば、 「笠も取りあへで、袖をかづきて帰るばかり。」と笑ひ給ふ。 格子のはざまに入れ奉りて、留守の宿直人や見つくると、おのれもしばし簀子にをる。 君の見給へば、消えぬべく火ともしたり。 几帳、屏風ことになければ、よく見ゆ。 向ひゐたるは、あこきなめりと見ゆる、容体、かしらつきをかしげにて、白き衣、上につややかなるかい練の衵着たり。 添ひ臥したる人あり。君なるべし。 白き衣の萎えたると見ゆる着て、かい練の張綿なるべし、腰よりしもに引きかけて、側みてあれば、顔は見えず。 かしらつき、髪のかかりば、いとをかしげなりと見るほどに、火消えぬ。 くちをしと思ほしけれど、つひにはと思しなす。 C:01:06:姫君、身なりを恥じる 「あな暗のわざや。人ありと言ひつるを、はや往ね。」と言ふ声も、いといみじくあてはかなり。 「人に会ひにまかりぬるうちに、御前に候はむ。大方に人なければ、恐ろしくおはしまさむものぞ。」と言へば、 「なほ、はや。恐ろしさは目なれたれば。」と言ふ。  君出で給へれば、「いかが。御送り仕うまつるべき。御笠は。」と言へば、「妻を思へば、いたくかたびく。」と笑ひ給ふ。 心のうちには、衣どもぞ萎えためる、恥づかしと思はむものぞと思ほしけれど、「はや、その人呼び出でて寝よ。」と宣へば、 曹司にゆきて呼ばすれば、「今宵は御前に候ふ。早う候ひにまれおはしね。」と言へば、 「ただ今人の言ひつること聞えむ。ただあからさまに出で給へ。」と聞えさすれば、 「何事ぞとよ。かしがましや。」とて、遣戸を押しあけて、さし出でたれば、帯刀とらへて、「『雨降る夜なめり。ひとりな寝そ』と言ひつれば、いざ給へ。」と言へば、 女笑ひて、「そよ。事なかり。」と言へど、強ひて率てゆきて臥しぬ。 ものも言はで、寝入りたるさまを作りて臥せり。 女君、なほ寝入らねば、琴を臥しながらまさぐりて、   なべて世の憂くなる時は身隠さむいはほの中の住みか求めて と言ひて、とみに寝入るまじければ、また人はなかりつと思ひて、格子を木の端にていとよう放ちて、押し上げて入りぬるに、いと恐ろしくて起き上がるほどに、ふと寄りてとらへ給ふ。 あこき、格子上げらるる音を聞きて、いかならむと驚き惑ひて、起くれば、帯刀さらに起こさず。 「こはなぞ。御格子の鳴りつるを、なぞと見む。」と言へば、「犬ならむ、鼠ならむ。な驚き給ひそ。」と言へば、 「なでふことぞ。したるやうのあれば言ふか。」と言へば、 「何わざかせむ。寝なむ。」と、抱きて臥したれば、 「あなわびし。あなうたて。」と、いとほしくて、腹立てど、動きもせず抱きこめられて、かひもなし。  少将、とらへながら装束ときて臥し給ひぬ。 女、恐ろしう、わびしくて、わななき給ひて泣く。 少将「いと心憂く思したるに、世の中のあはれなることも聞えむ、巌の中求めて奉らむとこそ。」と宣へば、 誰ならむと思ふよりも、衣どものいとあやしう、袴いとわろび過ぎたる思ふに、ただ今も死ぬるものにもがなと泣くさま、いといみじげなるけしきなれば、わづらはしくおぼえて、物も言はで臥しゐたり。  あこきが臥したる所も近ければ、泣い給ふ声もほのかに聞ゆれば、さればよと思ひて、まどひ起くるも、さらに起きさせねば、「わが君をいかにしなし奉りて、かくはするぞや。あやしとは思ひつ。いと愛敬なかりける心持たりけるものかな。」とて、腹立ち、かなぐりて起くれば、帯刀笑ふ。 「ことこまかに知らぬことも、ただ負せに負せ給ふこそ。うへに、この時、盗人入らむやは。男にこそおはすれ。今は参り給ひても、かひあらじ。」と言へば、 「いで、なほつれなく物な言ひそ。誰とだに言へ。いといみじきわざかな。いかに思ほし惑ふらむ。」とて泣けば、「あな童げや。」と笑ふ。 ねたきこと添ひて、「あひ思さざりける人に見えけること。」と、いとつらしと思ひたれば、心苦しうて、「まことに、少将の君なむ、もの宣はむとておはしたりつるを、いかならむことならむ。あなかま。とてもかくても、御宿世ぞあらむ。」と言ふを、 「いと憂し。けしきをだに知らねど、君は心合はせたりと思さむがわびしきこと。何しに今宵ここに来つらむ。」と怨むれば、 「知らぬけしきをだに見給はずやある。腹立ち怨み給ふ。」と、腹立たせもあへず、たはぶれしたり。  男君、「いとかうしもおぼいたるは、いかなるにか。人数にはあらねど、また、かうまでは嘆い給ふほどにはあらずとおぼゆる。たびたびの御文、見つとだに宣はざりしに、便なきことと見て、さ聞えでもあらばやと思ひしかども、聞えそめ奉りて後、いとあはれにおぼえ給ひしかば。かく憎まれ奉るべき宿世のあるなりけりと思う給へらるれば、憂きも憂からずのみなむ。」とかい抱き奉りて、臥し給へば、女死ぬべき心地し給ふ。 単衣はなく、袴一つ着て、所々あらはに、身につきたるを思ふに、いといみじくとはおろかなり。 涙よりも汗にしとどなり。 男君も、そのけしきを、ふと見給ひて、いとほしうあはれに思ほす。 よろづ多く宣へど、御いらへあるべくおぼえず、恥づかしきに、あこきを、いとつらしと思ふ。 C:01:07:後朝  からうじて明けにけり。鶏の鳴く声すれば、男君、「   君がかくなきあかすだに悲しきにいとうらめしき鶏の声かな いらへ、時々はし給へ。御声聞かずは、いとど世づかぬ心地すべし。」と宣へば、からうじて、あるにもあらずいらふ。   人ごころ憂きには鶏にたぐへつつなくよりほかの声は聞かせじ と言ふ声、いとらうたければ、少将の君、なほざりに思ひしを、まめやかに思ひ給ふ。 「御車率て参りたり。」と言ふを聞きて、帯刀、あこきに、「参りて申し給へ。」と言へば、 「昨夜は参らで、今朝参らむ、げにまろが知りたることとこそ思ほさめ。腹ぎたなく人にうとませ奉らすこと。」と怨ずる、 いはけなきものから、をかしければ、帯刀うち笑ひて、「君うとみ給はば、まろ思はむかし。」と言ひて、格子のもとに寄りて、声作れば、少将起き給ふに、女の衣を引き着せ給ふに、単もなくて、いとつめたければ、単を脱ぎすべして置き出で給ふ。 女君、いと恥づかしきこと限りなし。 あこき、あいなくいとほしけれど、さてはいりゐたらねば、参りて見るに、まだ臥し給へり。 いかで言ひ出でむと思ふほどに、帯刀のも君のもあり。 帯刀のには、「夜一夜、知らぬことによりうちひき給ひつるこそ、いとわりなかりつれ。御ために少しにてもおろかならむ時は、参らじ。まいていかなる目見せ給はむ。かねて恐ろしき御心ばせかな。御前にも、いかによくもあらざりけるものかなと、思し宣はすらむと思ひ給ふれば、この宮仕へいとわづらはしくはべれど。御文侍るめり。御返り聞え出で給へ。この世の中は、さるべきぞや。何か思ほす。」と言へり。 持て参りて、「ここに御文侍るめり。昨夜いとあやしく思ひかけずて臥しはべりしほどに、はかなく明けはべりにけり。聞えさすとも、あらがふとぞおしはからせ給ふらむ。」と、おしはかりはことわりなれど、 「このけしきをだに見てはべらば。」と、よろづに誓ひゐたれど、いらへもせず、起きも上がり給はねば、 「なほ知りてはべりと思ほすにこそはべるめれ。心憂く、ここらの年ごろ仕うまつりはべりて、かく後ろめたきことはしはべりなむや。ひとりおはしまさむを思う給へて、をかしき御供にも参りはべらずなりにしかひなく、かかることわりを聞かせ給はず、かひなき御けしきならば、候はむも、いといとほしうはべり。いづちもいづちもまかりなむ。」とて、うち泣けば、 君いといとほしうて、「そこに知りたらむとも思はず。いとあさましう、思ひもかけぬことなれば、いと心憂く思ふうちに、いといみじげなる袴のありさまにて見えぬるこそ、いと言はむ方なくわびしけれ。故上おはせましかば、何事につけても、かく憂き目見せましやは。」とて、いみじう泣き給へば、 「げにことわりにはべれど、いみじき継母といへど、北の方の御心のいみじうあさましきよしは、先々聞かせ給へば、さこそは思ほすらめ。ただ御心だに頼み奉りぬべくは、いかにうれしからまし。」 「それこそはまして。かく異やうにあらむ人を見て、心とまりて思ふ人はありなむや。物の聞えあらば、北の方いかに宣はむ。『わが言はざらむ人のことをだにしたらば、ここにも置いたらじ』と宣ひしものを。」とて、いみじと思ひ給へれば、 「されば、なかなか思ひ離れ奉りたらむがよからむ。かくて言はれおはしますは、いづくの世に、もしよくもならせ給はむ。かくても世におはしまさじ。かくて籠めすゑ奉り給ひて、使ひ奉り給はむの心いと深くて、あらせきこえ給ふにはあらずや。」と、いとおとなしう言ひゐたり。 「御返りごとは。」と問へば、 「はやう御文も御覧ぜよ。今は思し嘆くとも、かひあらじ。」とて、御文ひろげて奉れば、うつぶしながら見給へば、ただかくのみあり。   いかなれや昔思ひしほどよりは今のま思ふことのまさるは とありけれど、「いと心地悪し。」とて、御返りごとなし。 あこき、返りごと書く。 「いでや。心づきなく。こは何事ぞ。昨夜の心は限りなくあいなく、心づきなく腹ぎたなしと見てしかば、今ゆくさきも、いと頼もしげなくなむ。御前には、いとなやましげにて、まだ起きさせ給はざめれば、御文もさながらなむ。いとこそ心苦しけれ、御けしきを見れば。」と言へり。 少将の君に「かくなむ。」と聞ゆれば、我をいとものしと思はむやは、ただかの衣どもを、いといみじと思ひたりつる名残ならむと、あはれに思す。 C:01:08:少将再訪に備えてあこき奔走  昼間に、また御文書き給ふ。 「などか、今だに、いとわりなげなる御けしきの、いとほしさは、まさりたる。   恋しくもおもほゆるかな蜘蛛のいととけずのみ見ゆるけしきに ことわりな。」とあり。 帯刀が文「このたびだに御返りなくは、便なかりなむ。今はただあひ思せかし。御心はいと長げなむ見奉り、宣はする。」と言へり。 あこき「なほ、こたみは。」と言へども、いかに思ひ出で給ふらむと思ふに、恥づかしう、つつましく、わびしくて、返りごと書くべくもおぼえねば、ただ衣を引きかづきて臥したり。 聞えわづらひて、あこき、返りごと書く。 「御文は御覧じつれど、まめやかに苦しげなる御けしきにてなむ、御返りごとも。さて、いと長げにはなどか。いつのほどにかは短さも見え給はむ。また、頼もしげなくとも、後ろやすく宣ふらむ。」と、書きてやりつ。 帯刀、見せ奉りたれば、「いみじくされて、物よく言ふべきものかな。むげに恥づかしと思ひたりつるに、気ののぼりたらむ。」と、ほほゑみて宣ふ。  さて、あこきただひとりして、言ひ合はすべき人もなければ、心一つを千々になして、立ち居つつ、御座所の塵払ひそそくりて、屏風、几帳なければ、しつらひなさむ方もなし。 いとわりなけれど、君は物もおぼえで臥し給へるを、おまし直さむと引き起こし奉れば、面赤みて、げに苦しげなるまで御目も泣き腫れ給へり。 いとほしうあはれにて、「御髪かきくだし給へ。」と、おとなおとなしうつくろへど、「心地悪し。」とて、ただ臥しに臥しぬ。 この君は、いささかよき御調度持給へりける。 母君の御物なりけり。 鏡などもなむ、まめやかに美しげなりける。 「これをだにも持給へらざらましかば。」と言ひて、かきのごひて、枕上に置く。 かく大人になり、童になり、ひとりいそぎ暮らしつ。 今はおはしぬらむとて、「かたじけなくとも、まだいたう身にも馴れはべらず。いとほしう、昨夜をだにさて見え奉り給ひけむを。」とて、おのが袴の、二たびばかり着て、いと清げなる宿直物一つを持たりけるを、いと忍びて奉るとても、「いと馴れ馴れしうはべれども、また見知る人の侍らばこそあらめ。いかがはせむ。」と言へば、 かつは、恥づかしけれど、今宵さへ同じやうにて見えむことをわりなく思ひつるに、あはれにて、着給ひつ。 「薫物は、この御裳着に賜はせたりしも、ゆめばかり包み置きてはべり。」とて、いとかうばしう薫きにほはす。 三尺の御几帳一つはいるべかめる、いかがせむ、誰に借らまし、御宿直物もいと薄きを、思ひまはして、叔母の殿ばら、宮仕へしけるが、今は和泉守の妻にてゐたりけるがり、文やる。 「とみなることにて、とどめはべりぬ。恥づかしき人の、方違へに曹司にものし給ふべきに、几帳一つ、さては宿直物に、人のかうものする、便なきはえ出だしはべらじと思ひはべりてなむ。さるべきや侍る。賜はせてむや。折々は、あやしきことなれど、とみにてなむ。」と、はしり書きてやりたれば、 「訪れ給はぬこそ、いと心憂く思ひ給ふれ。何も何も、なほ宣はむと宣へれば、よろづとどめつ。いとあやしけれど、おのが着むとてしたりつるなり。さはしも、ものし給ふらむ。几帳奉る。」とて、紫苑色の張綿など、おこせたり。 いとうれしきこと限りなし。 取り出でて見せ奉る。 C:01:09:少将再訪  几帳の紐ときおろすほどに、君おはしたれば、入れ奉りぬ。 女、臥したるが、うたておぼゆれば、起くれば、「苦しうおぼえ給はむに、何か起き給ふ。やがて。」とて、とく臥し給ひぬ。 今宵は、袴も単重もあれば、例の人心地し給ひて、男もつつましからず臥し給ひぬ。 今宵は時々御いらへし給ふ。 いと世になう、あるまじくおぼえ給ひて、よろづに語らひ給ふほどに、夜も明けぬ。 「御車率て参りたり。」と申せば、「今雨やみて。しばし待て。」とて臥し給へれば、 あこき、御手水、粥いかで参らむと思ひて、御厨子にや語らはましと思へど、大方にもおはしまさねば、御粥もよにせじと思へど、行きて語らふ。 「帯刀の友だちなむ、昨夜もの言はむとて来たりしを、雨にとまりてまだ帰らぬに、粥食はせむと思ふをなむ、なくて。土器少し給へ。さては引干などや残りたる。少し給へ。」と言へば、 「あないとほし。心いそぎを、かうし給ふがいとほしさ。帰らせ給はむ料に、今少しあらむ。」と言へば、 「帰り給はむには、御としみをぞし給はむ。」とて、けしきよろしと見て、かたはらなる瓶子をあけて、ただ取りに取るを、 「少しは残し給へ。」と言へば、 「さよさよ。」と言ひて、紙に取り分けて、炭とりに入れて、ひき隠して持て行きて、つゆに「御粥いとよくして持て来よ。」とて、をかしげなる御台求め歩く。 御手水参らむと求め歩きて、「御方には、いづくの半挿、盥かあらむ。三の御方のを取り持て来て御前に参らむ。」とて、頭かいくだしなどしてゐたり。  女君は、わりなう苦しと思ひ臥し給へり。 あこきいと清げに装束きて、帯ゆるるかにかけて参る後手、髪丈に三尺ばかり余りて、いとをかしげなりと、帯刀も見送る。 「この御格子は参らでやあらむずる。」と、ひとりごとして参るを、少将の君もゆかしうて、「『いと暗し。上げよ』と宣ふなり。」と宣へば、物踏み立てて上げつ。 男君起き給ひて、御装束し給ひて、「車はありや。」と問ひ給ふ。 「御門に侍り。」と申せば、出で給ひなむとするに、いと清げにて御粥参りたり。 御手水取り具して参りたり。 「あやしう。便なしと聞きしほどよりは。」と思す。 女君は、「いとあやしう、いかで。」と思ひ給へり。  雨少しよろしうなれば、人騒がしうあらねば、やをら出で給ひなむとす。 女君の御方を見給へば、まめやかにいと美しければ、いとど限りなく思ほしまさりて、いとあはれと思す。 粥など少し参りて、出で給ひぬ。 C:01:10:三日の夜の準備、和泉殿の助力  夜さりは、三日の夜なれば、いかさまにせむ、今宵餅いかで参るわざもがなと思ふに、また言ふべき方もなければ、和泉殿へ文書く。 「いとうれしう、聞えさせたりし物を給はせたりしなむ、喜びきこえさする。またあやしとは思さるべけれど、今宵、餅ひなむ、いとあやしきさまにて用侍る。取りますべき果物など、侍りぬべくは少し給はせよ。まらうどなむしばしと思ひはべりしを、四十五日の方違ふるになむ侍りける。されば、この物どもは、しばし侍るべきを、いかが。盥、半挿の清げならむを、しばし賜はらむ。取り集めて、いとかたはらいたけれど、頼みきこえさするままに。」とて、やりつ。 少将のもとより、「ただ今、   よそにてはなほわが恋をます鏡添へる影とはいかでならまし 」とあれば、今日なむ御返し、   身をさらぬ影と見えてはます鏡はかなくうつることぞ悲しき いとをかしげに書きたれば、いとほしげに見給へるけしきも、心ざしあり顔なり。  あこきがもとには、和泉が家より、「昔の人の御代はりは、あはれに思ひきこえて、女子も侍らねば、娘にし奉らむ、身一つは、いと安らかにうちかしづきて据ゑ奉らむと思ひて、先々も御迎へすれども、渡り給はぬこそ怨みきこゆれ。物どもは、いとよかなり。いかにもいかにも使ひ給へ。盥、半挿奉る。あな異様、宮仕へする人は、かやうの物、必ず持たるは。なきが、今までは頼まざりつる。身になきは、いと見苦しきを、いとあやしきこと。奉らむ。餅ひは、いとやすきこと、今ただ今して奉る。物の具、餅など召すは、御婿取りし給ひて、三日の設けし給ふか。まめやかに、いかで対面もがな。いと恋しくなむ。何事もなほ宣へ。時の受領は世に徳あるものと言へば、ただ今そのほどなめれば、つかうまつらむ。」とて、いと頼もしげにはべり。 見るに、いとうれし。 君に見せ奉れば、「餅は何の料に乞ひつるぞ。」と宣へば、うちゑみて、「なほ、あるやうありてなむ。」と聞ゆ。 台のいとをかしげなる、盥、半挿、いと清げなり。 大きなる餌袋に白米入れて、紙を隔てて、果物、干物包みて、いとくはしくなむおこせたりける。 今宵はただをかしきさまにて餅を参らむと思ひて、取りて、よろづに、果物、栗など、かきつくろひゐたり。  日やうやう暮るるほどに、少しやみたる雨、降ること限りなし。 餅ひや得ざらむと思ふほどに、男、大傘ささせて、朴の櫃二つおこせたり。 うれしきこと、物に似ず。 見れば、いつの間にしたるにかあらむ、草餅ふたくさ、例の餅ふたくさ、ちひさやかにをかしうて、さまざまなり。 文には、「にはかに宣へりつれば、急ぎて。思ふさまにやあらざらむ。心ざしくちをし。」と言へり。 雨いたう降るとて、急げば、酒ばかり飲ます。 返りごとは、「すべて聞えさすれば、世の常なり。」と、喜びやりつ。 しそしつとて、うれし。 物の蓋に少し入れて、君に参る。 C:01:11:少将、雨の中徒歩で向かう  暗うなるままに、雨いとあやにくに、頭さし出づべくもあらず。 少将、帯刀に語らひ給ふ、「くちをしう、かしこにはえ行くまじかめり。この雨よ。」と宣へば、 「ほどなく、いとほしくぞ侍らむかし。さ侍れど、あやにくなる雨は、いかがはせむ。心のおこりたりならばこそあらめ。さる御文をだに物せさせ給へ。」とて、けしきいと苦しげなり。 「さかし。」とて、書い給ふ。 「いつしか参り来むとしつるほどに、かうわりなかめれければなむ。心の罪にあらねど。あろかに思ほすな。」とて、 帯刀も、「ただ今参らむ。君おはしまさむとしつるほどに、かかる雨なれば、くちをしと嘆かせ給ふ。」と言へり。  かかれば、いみじうくちをしと思ひて、帯刀が返りごとに、「いでや、降るともと言ふこともあるを、いとどしき御心ざまにこそあめれ。さらに聞えさすべきにもあらず。御みづからは、何の心地のよきにか、来むとだにあるぞ。かかるあやまちしいでて、かかるやうありや。さても世の人は、今宵来ざらむとか言ふなるを。おはしまさざらむよ。」と書けり。 君の御返りには、ただ、   世にふるを憂き身と思ふわが袖の濡れはじめける宵の雨かな とありとて、待て参りたるほど、戌の時過ぎぬべし。 灯のもとにて見給ひて、君はいとあはれと思ほしたり。 帯刀がもとなる文を見給ひて、「いみじうくねりためるは。げに今宵は三日の夜なりけるを、物のはじめに、もの悪しう思ふらむ。」いといとほし。  雨はいやまさりにまされば、思ひわびて、頬杖つきて、しばし寄り居給へり。 帯刀、わりなしと思へり。 うち嘆きて立てば、少将、「しばし居たれ。いかにぞや。行きやせむとする。」 「徒歩からまかりて、言ひ慰めはべらむ。」と申せば、君「さらば、我も行かむ。」と宣ふ。 うれしと思ひて、「いとようはべるなり。」と申せば、「大傘一つ設けよ。衣脱ぎて来む。」とて入り給ひぬ。 帯刀、傘求めに歩く。  あこき、かく出で立ち給ふも知らで、いといみじと嘆く。 かかるままに、「愛敬なの雨や。」と腹立てば、 君恥づかしけれど、「などかくは言ふぞ。」と宣へば、 「なほよろしう降れかし。折憎くもはべるかな。」と言へば、 「降りぞまされる。」と忍びやかに言はれてぞ、いかに思ふらむと、はつかしうて、添ひ臥し給へり。  男君はただ白き御衣一かさねを着給ひて、いともの憂げに引き連れて、帯刀とただ二人出で給ひて、大傘を二人さして、門をみそかにあけさせ給ひて、いと忍びて出で給ひぬ。 つつ闇にて、わぶわぶ、道の悪しきをよろぼひおはするほどに、前おひて、あまた火ともさせて、小路ぎりに、辻にさしあひぬ。 いとせばき小路なれば、え歩み隠れず。 片そばみて、傘を垂れかけてゆけば、雑色ども、「このまかる者ども、しばしまかりとまれ。かばかり雨もよに、夜中にただ二人行くは、けしきあり。捕へよ。」と言へば、 わびしくて、しばし歩み止まりて立てれば、火をうち振りて、「人々、足どもいと白し。盗人にはあらぬなめり。」と言へば、 「まことの小盗人は足白くこそはべらめ。」と、行き過ぐるままに、 「かく立てるは、なぞ。居はべれ。」とて、傘をほうほうと打てば、屎のいと多かる上にかがまり居る。 また、うちはやりたる人、「強ひてこの傘をさし隠して顔を隠すは、なぞ。」とて、行き過ぐるままに、大傘を引きかたぶけて、傘につきて屎の上にを居たる。 火をうちふきて見て、「指貫着たりける。身貧しき人の、思ふ女のがり行くにこそ。」など、口々に言ひて、 おはしぬれば、立ちて、「衛門督のおはするなめり。我を嫌疑の者と思ひてや捕ふると思ひつるにこそ死にたりつれ。我、足白き盗人とつけたりつるこそをかしかりつれ。」など、ただ二人語らひて、笑ひ給ふ。 「あはれ、これより帰りなむ。屎つきにたり。いと臭くて、行きたらば、なかなかうとまれなむ。」と宣へば、 帯刀、笑ふ笑ふ、「かかる雨に、かくておはしましたらば、御心ざしを思さむ人は、麝香の香にも嗅ぎなし奉り給ひてむ。殿はいと遠くなりぬ。行く先、いと近し。なほおはしましなむ。」と言へば、かばかり心ざし深きさまにており立ちて、いたづらにやなさむと思して、おはしぬ。 門からうじてあけさせて、入り給ひぬ。 C:01:12:三日の餅  帯刀が曹司にて、まづ、「水。」とて、御足すまさす。 また帯刀も洗ひて、「暁には、いみじく疾く起きよ。まだ暗からむに帰りなむ。とどまりてあるべきにもあらず。いと異様なる姿なるべし。」と宣ひて、格子忍びやかに叩い給ふ。 女君、今宵来ぬをつらしと思ふにはあらで、大方聞え出でば、いかに北の方宣はむ、世の中のすべて憂きこと思ひ乱れて、うち泣きて臥し給へり。 あこき、思ひ設けけるかひなげに思ひて、御前に寄り臥したれば、ふと起きて、「など、御格子の鳴る。」とて、寄りたれば、「上げよ。」と宣ふ声に驚きて、引き上げたれば、入りおはしたるさま、しぼるばかりなり。 徒歩よりおはしたるめりと思ふに、めでたくあはれなること、二つなくて、「いかでかくは濡れさせ給へるぞ。」と聞ゆれば、 「惟成が勘当重しとわびつるが苦しさに、くくりを脛に上げて来つるに、倒れて土つきたり。」とて、脱ぎ給へば、女君の御衣を取りて着せ奉りて、「干しはべらむ。」と聞ゆれば、脱ぎ給ひつ。 女臥し給へる所に寄り給ひて、「かくばかりあはれにて来たりとて、ふとかき抱き給はばこそあらめ。」とて、かいさぐり給ふに、袖の少し濡れたるを、男君、来ざりつるを思ひけるもあはれにて、   なにごとを思へるさまの袖ならむ と宣へば、女君、   身を知る雨のしづくなるべし と宣へば、「今宵は、身を知るならば、いとかばかりにこそ。」とて臥し給ひぬ。  あこき、この餅を箱の蓋にをかしう取りなして参りて、「これいかで。」と言へば、君「いとねぶたし。」とて起き給はねば、「なほ今宵御覧ぜよ。」とて聞ゆれば、「なぞ。」とて、頭もたげて見上げ給ふ。 餅ををかしうしたれば、少将、誰かくをかしうしたらむ、かくて待ちけると思ふも、されてをかしければ、「餅にこそあめれ。食ふやうありとか。いかがする。」と宣へば、 あこき「まだやは知らせ給はぬ。」と申せば、 「いかが。ひとりあるには食ふわざかは。」と宣へば、聞きて、「三つとこそは。」と申す。 「まさなくぞあなる。女は幾つ。」と宣へば、「それは御心にこそは。」とて笑ふ。 「これ参れ。」と女君に宣へば、恥ぢて参らず。 いと実法に三つ食ひて、「蔵人の少将もかくや食ひし。」と宣へば、「さこそは。」と言ひてゐたり。 夜更けぬれば、寝給ひぬ。 帯刀がり行きたれば、まだしとどに、かいかがまりてゐたり。 「傘はなくやありつらむ、かく濡れたるは。」と言へば、忍びて道のほどのこと言ひて笑ふ。 「かばかりの御心ざしは、今も昔もあらじ。たぐひなしとは思ひ給はぬにや。」と言へば、 「少しよろしかりなんど、なほあかね。」 「それを少しよろしきはと。女はおほけなきこそ憎けれ。いみじくつらき御心の続くとも、三十度ばかりは今宵に許しきこえ給うてむ。」など言へば、 「例の、おのが方ざまに物言ふ。」など言ひて寝ぬ。 「まめやかに、今宵おはせざらましかば、いみじからまし。」など言ひて、寝に寝ぬ。 C:01:13:北の方たち帰宅  夜さへ更けぬれば、いととく明け過ぎぬ。 「いかでか帰らむとする。人静かなりや。」など、言ひ臥し給へるほどに、あこき、いといとほしきわざかな、石山よりも今日は帰りおはしぬらむ、人もこそふと来れ、と思ふも、静心なくて、御粥、御手水など思ふに、急ぎ歩けば、 帯刀「などかく静心なくは歩き給ふ。」と言へば、 「いかがは。ほどもなき所に人を据ゑ奉りたれば、人やふと来るとて、騒ぎ歩くぞかし。」といらふ。 「車取りにやれ。やをら、ふと出でなむ。」と宣ふほどに、石山の人ののしりて帰りおはしぬ。 「不用なめり。」とて、出で給はずなりぬ。 女、かく隠れもなき所に、人もこそ来れ、いかにせむ、と胸つぶれて、いと恐ろし。 あこきも、いとあわただしくおぼゆ。 御台いと清げにて、粥参りたり。 御手水参り、いそぎ歩くが心もとなければ、今人ひとりもがなと思ふに、いととく車より降り給ふや遅きとて、北の方「あこき。」とて呼びののしり給へば、隔ての障子をあけて出づれば、閉すべき心地もおぼえず。 格子のはざまへだてに参りたれば、「来困じたる人は、苦しければ、うち休むに、このごろ休みをりつらむ、降るる所に来ぬはなぞ。すべて人ばかり腹立たしくよしなきものなし。いかでこれ返し申してむ。」と宣へば、 心地には、いとうれしきことと思ひながら、「きたなきもの着かへはべりつるほどなり。」と聞ゆれば、 「早う御手水参れ。」と宣へば、立ちて歩く空もなし。 御ものも出で来にければ、御厨子所に来て、「あが君、あが君。」と言ひて、かの白き米多くに代へて、御台参りに来ぬ。 物のくさはひ並びたれば、少将の君、便なしとのみ聞きしに、いと心憎く思す。 女君、いかならむと思す。 男君もをさをさ参らず、女君はた起き居給はねば、御まがりして、帯刀に、いと清げにして食はせたれば、言ふやう、 「ここらの日ごろ候ひつれど、かくおろしなどや見えつる。なほ、わが君のおはします故なりけり。」と言へば、 「うれしき御心見えむと、馬のはなむけ。」と言ふ。 「あな恐ろしのことや。」とて、誰も誰も笑ふ。 C:01:14:北の方、蒔絵の鏡箱を強奪  かうて昼まで二所臥い給へるほどに、例はさしものぞき給はぬ北の方、中隔ての障子をあけ給ふに、固ければ、「これあけよ。」と宣ふに、 あこきも君も、「いかにせむ。」とわび給へば、 「さはれ、あけ給へ。几帳上げ給へらば、物ひきかづきて臥いたらむ。」と宣へば、さしもこそのぞき給へと、わりなけれど、やるべき方もなければ、几帳づらに押し寄せて、女君居給へり。 北の方、「など遅くはあけつるぞ。」と問ひ給へば、 「今日明日、御物忌にはべり。」といらふれば、 「あな事々し。なでふ、わが家などなき所にてか物忌侍る。」と宣へば、 「あが君、なほあけよ。」とてあけさすれば、荒らかに押しあけて入りまして、つい居て見れば、例ならず清げにしつらひて、几帳立て、君もいとをかしげに取りつくろひて、大方の香もいとかうばしければ、あやしくなりて、 「などここの様も身様も例ならぬ。もしわがなかりつるほどに事やありつる。」と宣へば、 面うち赤みて、「何事か侍らむ。」といらへ給ふ。 少将、いかがあると、ゆかしうて、几帳のほころびより、臥しながら見給へば、白き綾、かい練など、よからねど、かさね着て、面平らかにて、北の方と見えたり。 口つき愛敬づきて、少しにほひたる気つきたり。清げなりけり。 ただ眉のほどにぞ、およずけ、あしげさも少し出でゐたると見る。 「参りたるやうは、今日ここに買ひたる鏡のをかしげなるに、この御箱入りぬべく見えし、しばし賜へと聞えむとてなむ。」 「ようはべなり。」と宣へば、「かう心安くものし給へば、いとよくなむ。さは給へ。」とて、引き寄せ、取り給へり。 うち移して、わが持給へる、入れ給へり。 げに入りたれば、「かしこき物をも買ひてけるかな。この箱のやうに、今の世の蒔絵こそ、さらにかくせね。」とて、かき撫で給へば、 あこき、いと憎しと見て、「この御鏡の箱もなくてや。」と言へば、「今また求めて奉らむ。」とて立ち給ふ。 いと心ゆきたるさまにて、「かの几帳はいづこのぞ。いと清げなり。例に似ぬ物もあり。なほけしきづきにけり。」と宣へば、女君、いかに聞くらむと、恥づかし。 「なくて悪しければ、取りにやりはべりつ。」と聞ゆ。 なほ、けしきを疑はしく思ひ給ひぬる。  後に、あこき、「まめやかには、をかしくこそはべれ。奉り給はむことこそなからめ、持たせ給へる御調度を、かくのみ取らせ給へるよ。先々の御婿取りには、『しかへて。ただしばし』と屏風よりはじめて、取り給ひて、ただわが物の具のやうにて立て散らしておはします。御ごきをだに、ここに聞え取り給ひてき。今、殿にも、いかでまうで来なむ。この御方の物は、ただ見るままに、御方々の物にのみなり果てぬ。かく心広くおはしませども、人の御心ざしやは見ゆる。」と腹立ちゐたれば、 女君をかしくて、「さはれ、いづれもいづれも、用果てなば賜びてむ。」といらふれば、まことに聞き給ふ。 几帳おしやりて出でて、女君引き入れて、「まだ若うものし給ひけるは。娘ども、これにや似たる。」と宣へば、 「さもあらず。皆をかしげになむおはしあふめる。あやしう、見苦しうても見え給へへるかな。聞きつけて、いかに宣はむ。」と言ふ。 少しうちとけたるを見るままに、いとをかしげなれば、なほ、あらじにて思ひやみなましかば、と思ふ。  鏡の箱の代り、このあこ君といふ童女しておこせたり。 黒塗の箱の九寸ばかりなるが深さは三寸ばかりにて、古めきまどひて、所々はげたるを、 「これ、黒けれど、漆つきていと清げなり。」と宣へれば、「をかし。」と笑ひて、御鏡入れてみるに、こよなければ、 「いで、あな見苦し。なかなか入れで持たせ給へれ。いとうたてげにはべり。」と聞ゆれば、 「さはれ、な言ひそ。賜はりぬ。げにいとようはべり。」とて、使やりつ。 少将、取り寄せて見給ひて、「いかでかかる古代の物を見出で給ひつらむ。置い給ふめるものは、さる姿にて、世になきものも、かしこしかし。」と笑ひ給ふ。 C:01:15:帯刀、文を落とす  明けぬれば出で給ひぬ。 女君起き給ひて、「いかにしてかく恥隠すことはしつるぞ。几帳こそいとうれしけれ。」と宣ふ。 あこき「しかしてはべりし。」など語り聞ゆ。 幼き心地にも、思ひよらぬことし出でけると、あはれにらうたくて、げに後見もつけしかひありと思ふ。 帯刀が語りしことどもを語りて、いとあはれにて、「御心長くは、ねたく思ひ落としたる世に、いかにうれしからむ。」と言ふ。  その夜は内裏に参り給ひて、えおはせず。 つとめて御文あり。 「昨夜は内裏に参りてなむ、え参り来ずなりにし。いかにあこき、惟成に勘当しはべりけむと思ひやりしも、をかしうこそ。さがなさは、誰がを習ひたるにかと思ふにも、恐ろしうなむ。今宵は、昔は物を、となむ。   さらでこそそのいにしへも過ぎにしをひと夜経にけることぞ悲しき つつましきことのみ多う思されためる世は、離れ給ひぬべしや。心安き所求めてむ。」と、こまやかに聞え給へり。 「御返り、はや。」とて、「持て参らむ。」と帯刀聞ゆ。 御文をあこき見て笑ふ。 「語り申してけり。言ふべき人のなきままにこそ。いざ参れ。」と言ふ。 「昨夜は、まだきしぐるる。   ひとすぢに思う心はなかりけりいとど憂き身のわくかたぞなき まことに、憂き世は門させりともと言ふやうに、出でがたくなむ。あこきは、罪あらむ人はおぢ給ひぬべかめり。」とあるを持ちて出づるほどに、蔵人の少将まづ召すと言ふめれば、え置きあへで、懐にさし入れて参りたり。 御鬢参らせ給はむとてなりけり。 御後ろを参るとて、君もうつぶし、我もうつぶしたるほどに、懐なる文の落ちぬるも、え知らず。 少将見つけ給ひて、ふと取り給ひつ。 御鬢掻き果てて、入り給ふに、いとをかしければ、三の君に「これ見給へ。惟成が落したりつるぞ。」とて奉り給ふ。 「手こそ、いとをかしけれ。」と宣ふ。 「落窪の君の手にこそ。」と宣ふ。 少将「とは誰をか言ふ。あやしの人の名や。」 「さ言ふ人あり。物縫ふ人ぞ。」とてやみぬ。 三の君は文を取り給ひて、あやしと思ひゐ給へり。  帯刀、御ゆるすの調度など取り置きて、立つとて、かいさぐるに、なし。 心騒ぎて、立ち居ふるひ、紐解きて求むれど、たえてなければ、いかになりぬらむと思ひて、顔赤めてゐたり。 ここよりほかに歩かねば、落つとも、ここにこそあらめ、とて、おましをまづ取り上げ、ふるへども、いづこにかあらむ、人や取りつらむ、いかなること出で来む、と思ひ嘆きて、頬杖をつきて、ほれてゐたるを、 少将出づとて見給ひて、「など惟成はいたうしめやぎたる。物や失ひたる。」とて笑ひ給ふに、この君取り隠し給へるなめり、と思ふに、死ぬる心地す。 いとわりなげなるけしきにて、「いかで賜はりはべらむ。」と申せば、「我は知らず。姫君こそ『末の松山』と言ひつめれば。」とて出で給ひぬ。  言はむ方なくて、あな若と思はむこと恥づかしけれど、いかがせむとて、あこきがもとに行きて、「ありつる御返り、みづから参らむに、持て参らむとて、出でつるほどに、しか召して御鬢掻かせ給へるほどに、かうして取られ奉りぬ。いといみじうこそ。」と、我にもあらぬけしきにて言へば、 あこき「いといみじきことかな。いかなるののしり、出で来むとすらむ。いとどしくこの御方けしきありと疑ひ給ふものを、いかに騒がれ給はむとすらむ。」と、二人汗になりて、いとほしがる。  三の君、この文を北の方に「しかじかしてありつる。」とて見せ奉り給へば、 「さればよ。けしきありと見つ。誰ならむ。帯刀が住むにやあらむ、そが持たりつらむは。迎へむと言ひたるにこそあめれ、出でがたしと言へるは。男あはせじとしつるものを、いとくちをしきわざかな。男出で来なば、かうて世にあらじ。迎へてむ。なくては大事なり。よき我子たちの使ひ人と見置きたりつるものを。いかなる盗人のかかるわざをし出でつらむ。まだきに言はば、隠しまどはむものぞ。」 この文も出ださせで、けしきを見るに、人も言ひ騒がねば、あやしう思ふ。 女君には、「御文は、かうかうしはべりにけり。おもて恥づかしきやうなれど、侍りつるやうに御文書かせ給ひて、賜はらむ。」と言へば、君、いとわびしと思ひ給へり、とはおろかなる。 北の方も見給ひつらむと思ふに、心地もいとわびしうて、「またもえ聞ゆまじ。」と嘆き給ふこと限りなし。 帯刀もいとほしくて、少将の君の御前にもえ参らず、籠りゐたり。 C:01:16:少将、落窪の名を耳にする  暮れぬれば、おはしぬ。 「御返りは、など賜はざりつる。」と宣へば、「北の方のおはしつるほどに。」と宣うて、御殿ごもりぬ。 ほどなく明けぬれば、出で給ふに、明け過ぎて、人々騒がしければ、え出で給はで、帰り入り給ひて臥し給ひぬ。 あこき、例の、御台、けいめいし歩く。  少将の君、静かに臥し給ひて、物語し給ひて、「四の君は、いくら大きさにか成り給ひぬる。」と宣へば、 「十三、四のほどにて、をかしげなり。」と言へば、 少将「まことにやあらむ、『まろにあはせむ』など、中納言宣ふなるとぞ。乳母なる人を知りて。御文ゐて来て『北の方も、いかでとなむ宣ふ』とて、乳母なる人こそにはかに責めしか。『かかると聞え給へ』と言はむよ。いかが思す。」と宣へば、 「心憂しとこそは思はめ。」と宣ふ。 ここしければ、らうたしと思ひて、「ここはいみじう参り来るも人げなき心地するを、渡し奉らむ所におはしなむや。」と宣へば、「御心にこそは。」と宣へば、「さらばよ。」など宣ひて臥し給へり。  ほどは十一月二十三日なり。三の君の夫、蔵人の少将、にはかに臨時の祭の舞人に指され給ひければ、北の方、手まどひし給ふ。 あこき、論なう御縫ひ物持て来なむものぞと、胸つぶるるもしるく、表の袴裁ちて、「これ、ただ今、縫はせ給へ。御縫ひ物出で来なむとなむ聞え給ふ。」と言ふ。 君は几帳の内に臥し給へれば、あこきぞいらふる。 「いかなるにか、昨夜よりなやませ給ひて、うち休ませ給へり。今起きさせ給ひなむ時に聞えさせむ。」と言へば、使帰りぬ。 女君、縫はむとて起き給ふ。 「まろひとりは、いかでつくづくと臥いたらむ。」とて、起し奉り給はず。 北の方「いかに。縫ひ給ひつや。」と問ひ給へば、 「さもあらず。『まだ御殿ごもりたり』と、あこきが申しつるは。」と言へば、 北の方、「なぞの御殿ごもりぞ。物言ひ知らず。何我らと一つ口に。なぞ。言ふは聞きにくし。あな若々しの昼寝や。しが身のほど知らぬこそ、いと心憂けれ。」とて、うちあざ笑ひ給ふ。  下襲裁ちて、持ていましたれば、驚きて几帳の外に出でぬ。 見れば、表の袴も縫はで置きたり。 けしき悪しうなりて、「手をだに触れざりけるは。今は出で来ぬらむとこそ思ひつれ。あやしう、おのが言ふことこそあなづられたれ。このごろ御心そり出でて、けさうばやりたりとは見ゆや。」と宣へば、 女いとわびしう、いかに聞き給はむと、我にもあらぬ心地して、「なやましうはべりつれば、しばしためらひて。」とて、「これはただ今出で来なむものを。」とて、引き寄すれば、 「驚き馬のやうに手な触れ給ひそ。人だねの絶えたるぞかし、かう受けがてなる人にのみ言ふは。この下襲も、ただ今縫ひ給はずは、ここにもなおはしそ。」とて、腹立ちて、投げかけて、立ち給ふに、少将の直衣の、あとの方より出でたるを、ふと見つけて、「いで、この直衣は、いづこのぞ。」と、立ちどまりて宣へば、 あこき、いとわびしと思ひて、「人の縫はせに奉り給へる。」と申せば、 「まづほかの物をし給ひて、ここのをおろかに思ひ給へる。もはらかくておはするに、かひなし。あなしらじらしの世や。」と、うちむつかりて行く後ろで、子多く生みたるに落ちて、わづかに十筋ばかりにて、痛げなり。 うちふくれて、いとをこがましと、少将つくづくとかいまみ臥したり。 女、あれにもあらで物折る。 少将、衣の裾をとらへて、「まづ、おはせ。」と、引き責むれば、わづらひて入りぬ。 「憎し。な縫ひ給ひそ。今少し腹立て、まどはし給へ。このことばは、なぞ。この年ごろはかうや聞えつる。いかで堪へ給へる。」と宣へば、 女、「山なしにてこそは。」と言ふ。  暗うなりぬれば、格子おろさせて、灯台に火ともさせて、いかで縫ひ出でむと思ふほどに、北の方、縫ふやと見に、みそかにいましにけり。 見給へば、縫ひ物はうち散らして、火はともして、人もなし。 入り臥しにけりと思ふに、大きに腹立ちて、「おとどこそ。この落窪の君、心愛敬なく、見わづらひぬれ。これいまして宣へ。かくばかり急ぐものを。いづこなりし几帳にやあらむ、持ち知らぬ物設けて、つい立て、入り臥し入り臥しすることよ。」と宣へば、 おとどは「近くおはして宣へ。」と宣へば、いらへ遠くなりぬれば、残りのことばは聞えず。 少将、落窪の君とは聞かざりければ、「何の名ぞ、落窪な。」と言へば、女いみじう恥づかしくて、「いさ。」といらふ。 「人の名に、いかに付けたるぞ。論なう屈したる人の名ならむ。きらきらしからぬ人の名なり。北の方、さいなみだちにけり。さがなくぞおはしますべき。」と言ひ臥し給ひけり。  袍裁ちておこせたり。 また遅くもぞ縫ふと思して、よろづのことおとどに聞えて、「行きて宣へかし。」と責められて、おはして、 遣戸を引きあけ給ふより宣ふやう、「いなや、この落窪の君の、あなたに宣ふことに従はず、悪しかんなるは、なぞ。親なかんめれば、いかでよろしく思はれにしがなとこそ思はめ。かばかり急ぐに、ほかの物を縫ひて、ここに手を触れざらむや、何の心ぞ。夜のうちに縫ひたてずは、子とも見じ。」と宣へば、女、いらへもせで、つぶつぶと泣きぬ。 おとど、さ言ひかけて帰り給ひぬ。  人の聞くに恥づかしく、恥の限り言はれつる名を我と聞かれぬること、と思ふに、ただ今死ぬるものにもがなと、縫ひ物はしばしおしやりて、火の暗き方に向きて、いみじう泣けば、 少将、あはれに、ことわりにて、いかにげに恥づかしと思ふらむと、我もうち泣きて、「しばし入りて臥し給へれ。」とて、せめて引き入れ給ひて、よろづに言ひ慰め給ふ。 落窪の君とは、この人の名を言ひけるなりけり、わが言ひつること、いかに恥づかしと思ふらむと、いとほし。 継母こそあらめ、中納言さへ憎く言ひつるかな、いといみじう思ひたるにこそあめれ、いかでよくて見せてしがな、と心の内に思ほす。 C:01:17:少納言の助力  北の方、多くの物どもを、一人はあり、腹立たしからむ、え一人は縫ひ出でじ、と思ひて、少納言とて、かたへなる人の清げなる、「行きてもろともに縫へ。」とてをこせたれば、 来て、「いづこをか縫ひはべらむ。などか御殿ごもりにける。さばかりに『おそからむものぞ』と聞え給ふものを。」といへば、 「心地のあしければなむ。その縫ひさしたるはひおまへ縫ひ給へ。」といへば、取り寄せて縫ひて、 「なほよろしうは、起きさせ給へ。ここのひだおぼえはべらず。」といへば、「今しばし。教へて縫はせむ。」とて、からうじて起きて、ゐざり出でたり。  少将見れば、少納言、火影にいと清げなり。 よき物こそありけれと見給ふ。 女君をうち見おこせたれば、いといたう泣きつやめきたるを見て、あはれとや思ひけむ、言ふやう、 「聞えさすえれば、言よきやうにはべり。さりとて、聞えさせねば、さる心ばへありとだに知らせ給はじと、くちをしさになむ。えさらず候ひはべる御方よりも、この年ごろ御心ばへも見参らするに、つかまつらまほしうはべれど、世の中のうたてわづらはしうはべれば、つつましうてなむ、人知れぬ宮仕へも、え仕うまつらぬ。」と聞ゆれば、 女君「さるべき人も、ことにまごころなるけしきも見えぬに、うれしくも思ひ給ひけるかな。」といらへ給へば、 少納言「げにこそ、あやしうははべれ。上のあやしうおはせむは例のこと、御はらからの君達さへみづから聞え給はざめるこそ、いと心づきなけれ。あたら御さまを、かくてつくづくとおはしますこそあいなけれ。四の君もまた御婿取りし給はむと設け給ふめり。北の方の御心にまかせて、のべしじめし給ふ。」 「めでたきや。誰をか取り給ふ。」と宣へば、 「左大将殿の左近の少将とか。容貌はいと清げにおはするうちに、ただ今なり出で給ひなむと人々誉む。帝も時めかし思す。御妻はなし。いとよき人の御婿なり。『いかでこのわたりにもがなと思ふ。おとども常に宣ふ』とて、北の方、いそぎ給うて、四の君の御乳母、かの殿なりける人を知りたりけるを、喜び給ひて、さざめき騒ぎ給ひて、文やらせ給ふめり。」と言へば、 をかしう、うれしくて、「さて。」と言ひて、いとよくほほゑみたるまみ、口つき、火の明きに映えて、にほひたるものから、恥づかしけなり。 「少将の君はいかが言ふ。」と君宣へば、「知らず。『よかなり』とや宣ふらむ。人知れずいそぎ給ふ。」と言ふに、少将「そらごと。」といらへまほしけれど、念じ返して臥し給へり。  少納言「まらうどのまた添ひ給はば、御前の御身、いと苦しげにおはしますべかる。よきこともあらば、せさせ給へかし。」と言へば、 「なでふ、かかる見苦しき人がさることは思ひかくる。」と言へば、 「いで、あなけしからずや。などかくは仰せらるる。このかしづかれ給ふ御方々は、なかなか。」と言ひさして、 「まこと、この世の中に恥づかしきものとおぼえ給へる弁の少将の君、世人は交野の少将と申すめるを、その殿に、かの男君の御方に少将と申すは、少納言がいとこにはべり。殿の局にまかりはべりしかば、かの君も、この殿の人と知りて、心づかひし給へりき。御容貌のなまめかしさは、げにたぐひあらじとこそ見はべりしか。『御娘多かりと聞きしはいかが』とて、大君よりはじめて、くはしく問ひきこえ給ひしかば、片端づつ聞えはべりしに、御前の御上を申しはべりしかばなむ、いといたうあはれがりきこえ給ひて、『わがいと思ふさまにおはすなるを、必ず御文伝へてむや』と宣ひしかば、『かくいとあまたおはしますうちに、御母君などおはしまさねば、心細げに思して、かかる筋のこと、思しかけず』と申しはべりしかば、『その御母おはせぬこそは、いと心苦しく、あはれまさらめ。わが本意には、いと花やかならざらむ女の物思ひ知りたらむが、容貌をかしげならむこそ、唐土、新羅まで求めむと思ふ。ここにおはする御息所はなち奉りて 、父母おはする人やおはする。さて心に任せでおはすらむよりは、私物にて、我が所にすませ奉らむ』など、いとこまやかになむ、夜更くるまで宣はせたりしかど、『折悪しくて。今御覧ぜさせむ』と申しし。」と言へど、 いらへもし給はずなりぬるほどに、曹司より人たづね来て、「とみのこと聞えむ。」と言へば、出でたり。 「人おはして。まづ出で給へ。聞ゆべきことなむある。」と言へば、「しばし待て。御消息聞えさせむ。」とて、入りぬ。 「御あへづらひ仕まつりはべらむと思ひ給へはべりつるを、とみのこととて人まうで来たればなむ。聞えさせつることの残りも、まだいと多かり。艶にをかしうてはべりし、まめやかに聞えさせはべらむ。上に、かくおりはべりぬと、な聞えさせ給ひそ。驚きさいなまむものぞ。さりぬべくは、まうのぼらむ。」とて、おりぬ。 C:01:18:北の方、落窪を手伝う少将を見る  少将、几帳おしやりて、「をかしく物聞きよく言ひつる人かな。容貌も清げなりと見つるほどに、交野の少将を、容貌よしと誉め聞かせ奉るにこそ、見ま憂くなりぬれ。さもえいらへ給はで、こなたを見おこせ給ひて、心もとなげに口づくろひし給へるかな。侍らざらましかば、かひある御いらへどもあらまし。文だに持て来そめなば、限りぞ。かれはいとあやしき人の癖にて、文一くだりやりつるが、はづるるやうなければ、人の妻、帝の御妻も、持たるぞかし。さて身いたづらになりたるやうなるぞかし。そがうちに、私物と聞ゆなれば、いとおぼえ異におはするは。」と、いとあいなくものしげに思して宣へば、女、いとあやしと思して、物も宣はず。 「など物も宣はぬ。をかしう思ひ給へることを、ものしう聞ゆるが、いらへにくく思さるるか。京のうちに女といふ限りは、交野の少将めでまどはぬなきこそ、いとうらやましけれ。」と宣へば、 女君「その数ならねばにやあらむ。」と忍びやかに宣へば、 少将「この筋はいとやむごとなければ、中宮ばかりにはなり給ひなむはや。」と宣へど、をさをささもえ知らぬことなれば、いらへもせず物縫ひゐ給へる手つき、いと白うをかしげなり。  あこきは少納言ありと思ひて、帯刀が心地悪しうしければ、しばしと思ひて入りにけり。 下襲は縫ひ出でて、袍折らむとて、「いかで、あこき起こさむ。」と宣へば、少将「控へむ。」と宣ふ。 女君「見苦しからむ。」と宣へど、几帳を外の方に立てて起きゐて、「なほ控へさせ給へ。いきじき物師ぞ、まろは。」とて、向ひて折らせ給ふ。 いとつきなげなるものから、心しらひの用意過ぎて、いとさかしらなり。 女笑ふ笑ふ折る。 「四の君のことはまことにこそありけれ。」と宣へば、 「御許されあるを知らず顔なりや。」と宣ひ、 「物ぐるほし。交野の少将の私物設けむ時はしも、おほやけして取られむ。」と笑ふ。  「夜いたう更けぬ。多し。寝給ひね。」と責むれば、 「今少しなめり。早う寝給ひね。縫ひ果ててむよ。」と言へば、 「ひとり起き給へるよ。」とて寝給へるほどに、北の方、縫はで寝やしぬらむとて、後ろめたうて、寝静まりたる頃に、例の垣間見の穴よりのぞけば、少納言はなし。 こなたに几帳立てたれど、そばのかたより見入るれば、女、こなたの方に後ろを向けて、持たる物を折る。 向ひてひかへたる男あり。 なまねぶたかりつる目も覚め、驚きて見れば、白き袿のいと清げなる、掻練のいとつややかなる一襲、山吹なる、また衣のあるは、女の裳着たるやうに、腰より下に引きかけたり。 灯のいと明き火影に、いと見まほしう清げに、愛敬づき、をかしげなり。 またなく思ひいたはる蔵人の少将よりもまさりて、いと清げなれば、心惑ひぬ。 『男したるけしきは見れど、よろしき者にはあらじとこそ思ひつれ。さらにこれはただ者にはあらず。かくばかり添ひゐて、女々しくもろともにするは、おぼろけの心ざしにはあらじ。いといみじきわざかな。よくなりて、わが次第にはかなふまじきなめり』など思ふに、物縫ひのこともおぼえず、ねたうて、なほしばし立てれば、 「知らぬわざして、まろも困じにたり。そこにもねぶたげに思ほしためり。なほ縫ひさして臥し給ひて、北の方、例の腹立て給へ。」と言へば、 「腹立ち給ふを見るがいと苦しげなり。」とて、なほ縫ふに、あやにくがりて、灯をあふぎ消ちつ。 女君「いとわりなきわざかな。取りだに置かで。」と、いと苦しがれば、「ただ几帳に掛け給へ。」とて、手づからは組み掛けて、かき抱きて臥しぬ。 C:01:19:北の方、落窪を監禁する  北の方、聞き果てて、いとねたしと思ふ。 「例の腹立てよ。」と言ひつるは、先々わが腹立つを聞きたるにやあらむ、語りけるにやあらむ、いとねたし。 つくづくと臥して思ふに、ゆき方なければ、なほおとどにや申してましてと思ふへど、容貌はよし、先々直衣など見るに、よき人ならば、持て出でやし給はむと、あやふくて、 「なほ帯刀に逢ひたると言ひなして。放ち据ゑたれば、かかるぞ。部屋に籠めたらむほどに男は思ひ忘れなむ。わが伯父なるが、ここに曹司して、典薬助にて身貧しきが六十ばかりなる、さすがいたはしきに、かがみまはせて置きたらむ。」と、夜一夜思ひ明かすも、知らで、少将いとあはれにうち語らひて、明けぬれば、出で給ひぬ。  やがて急ぎ縫ひかけつるほどに、北の方起きて、「縫ひさすと見しを、まだしくは、血あゆばかりいみじくのらむ。」と思して、「縫ひ物賜へ。出で来ぬらむ。」と言はせ給へれば、いとうつくしげにしかさねて出だしたれば、本意なき心地して、くちをしく、「いかに出で来にけむ。」とて、やみぬ。  少将の御もとより御文あり。 「いかにぞ。昨夜の縫ひさし物は。腹まだ立ち出でずや。いと聞かまほしくこそ。さて笛忘れて来にけり。取りて賜へ。ただ今、内裏の御遊びに参るなり。」とあり。 げにいとかうばしき笛あり。包みてやる。 「腹は、けしけらず。人もこそ聞け。かうな思し出でそ。いとよう笑みてなむあめる。笛奉る。これをさへ忘れ給ひければ、   これもなほあだにぞ見ゆる笛竹の手なるるふしを忘ると思へば 」とあれば、少将、いとほしと思ひて、   あだなりと思ひけるかな笛竹の千代も音たえむふしはあらじを となむありける。  この少将出でぬるすなはち、北の方、おとどに申し給ふ。 「さることはありなむやと思ふもしるく、この落窪の君の、やさしくいみじきことをし出でたりけるがいみじさ。さすがに、さし離れたる人ならば、ともかくもすべきに、いとこそ難いことなかれ。」と宣へば、 おとど驚きまどひて、「何事ぞ。」と問ひ給へば、 「この蔵人の少将の方なる帯刀といふは、この月ごろ、あこきに住むと聞き思ひつるは、はやう正身に立ちかかりにけり。文の返りごとを、痴れたる者にて、懐に入れてゐたりけるを、この少将の君の前に落したりければ、見つけ給ひて、くはしき心つきたる君にて、『誰がぞ』と帯刀に問ひ責め給ひければ、かくまでしかじかと申しければ、『いと清げなる相婿取り給ひてけりな。あな名立たし。人の見聞かむも、いといみじ。これな住ませ給ひそ』と、いと恥づかしげに宣ひける。」と、くはしく申し給ひてければ、 老い給へるほどよりは爪弾きをいと力々しうし給ひて、「いといふかひなきことをもしたるかな。かくてをれば、皆人は子の数と知りたるに、六位といへど蔵人にだにあらず、地下の帯刀の、歳二十ばかり、丈は一寸ばかりなる、かかることはし出づべしや。さるべき受領あらば、知らず顔にてくれてやらむとしつるものを。」 北の方「そがいとくちをしきこと。おのが思ふやうは、あまねく人知らぬ先に、部屋に籠めて守らせむ。女思ひたれば、出であひなむず。さてほど過ぎて、ともかくもし給へ。」と申し給へば、 「いとよかなり。ただ今追ひもて行きて、北の部屋に籠めてを、物なくれそ、しをり殺してよ。」と、老いほけて物のおぼえぬままに宣へば、 北の方、いとうれしと思ひて、衣高らかに引き上げて、落窪にいまして、つい居給ひて、「いといふかひなきわざをなむし給ひたる。子どもの面伏せにとて、おとどのいみじく腹立ち給ひて、『こなたに、な住ませそ。とく籠め置きたれ。我守らむ。ただ今追ひもて来』となむ宣へる。いざ給へ。」と言ふに、 女、あさましくわびしう悲しうて、ただ泣きに泣かれて、いかに聞き給ひたるならむ、いみじとは、おろかなり。 あこき、惑ひ出でて、「いかなることを聞こしめしたるぞ。さらに、しあやまちせさせ給へることおはしまさざめるものを。」と申せば、 「いで、この汐先をかりて。なさくじりそ。いかにしたりつることにかあらむ、我には隠し隔て給へど、おとどの宣ふことあり。」とて、衣の肩を引き立てて立ち給へば、あこき泣くこといみじ。 君また、さらに我にもあらず。 物もちらしながら、逃ぐる者からむやうに袖をとらへ、先におし立てておはす。 紫苑色の綾のなよよかなる、白き、またかの少将のぬぎ置きし綾の単着て、髪は、このごろしもつくろひければ、いと美しげにて丈に五寸ばかり余りてゆらめき行く後姿、いといみじくをかしけなる、あこき見送りて、いかにしなし奉り給はむとするにかあらむと思ふに、目くるる心地して、足ずりして、泣かるる心地を思ひ静めて、うち散らし給へる物ども取りしたたむ。  君は、我にもあらず、おとどの御前に引き出で来て、はくりと突い据ゑられて、 「からうじて。足づから行かずは、今少し駆りけむ。」と宣へば、 「はや籠め給へ。我は見じ。」と宣へば、また引き立てて、籠め給ふ。 女の心にもあらずもの宣ひけるかな。 恐ろしかりけむけしきに、なからは死にけむ。 枢戸の廂二間ある部屋の、酢、酒、魚などまさなくしたる部屋の、ただ畳一枚、口のもとにうち敷きて、「わが心を心とする者は、かかる目見るぞよ。」とて、いと荒らかに押し入れて、手づからついさして、鎖しつ。よく鎖して往ぬ。  君、よろづに物の香臭くにほひたるがわびしければ、いとあさましきには、涙も出でやみにけり。 かく罪し給ふことぞ。 そのこととも聞かず、おぼつかなくあやし。 あこきにだに、いかで会はむと思へど、見えず。 いたう心憂かりけると身を思ひて、泣く泣くうつぶし臥したり。  北の方、落窪におはして、「いづら、櫛の箱のありつるは。あこきといふさくじり居りて、はやう取り隠してけり。」と宣ふもしるく、「ここに取り置きてはべる。」と言へば、さすがにえ乞ひ取らず。 「こなた、わがあけざらむ限りは、あくな。」とて、鎖し固めておはしぬ。 しつと思ひて、いつしかのこと典薬助に語らむと思ひて、人間を待つ。 C:01:20:三の君、あこきを手放さず  あこき、鎖し出だされて、いみじく悲しければ、なぞや出でて往なましと思へど、君のなり果て給はむ容体も見むとて、いかなるさまにておはすらむと、ゆかしければ、 三の君の御もとに、ひとへにうち頼み奉る。 「いともあさましく、知りはべらぬことによりさいなみて、『まかでね』と宣へれば、宮仕へをしさしはべりぬることと、いと悲しくなむ。いかでなほ今ひとたびだに見奉りはべらむ。なほ上によきさまに聞えさせ給ひて、このたびの勘事許させ給へ。小さくてこそ仕うまつりしか、今は、あかれ異にてはべれば、この落窪の君の御事、まほに知りはべらず。いとわびしくなむ、あはれに召し使ひ、仕うまつりはべりぬる御手を、まかではべれば。」など、言よく契りて、みそかに頼み奉りたれば、 三の君、まことと思ひて、あはれにて、母北の方に、「あこきをさへ何しにさいなむ。使ひつけてはべれば、なきはいと悪し。召してむ。」と宣へば、 「あやしく相思ひ奉りたる童なめり。盗人がましき童にて、くやつがよくなさむとて、したるにこそあめれ。落窪は、よに心とはせむと思はじ。男心は見えざりつる。」と宣へば、 三の君「なほ、こたびは許し給へ。らうたくわびおこせてはべりつ。」と申し給へば、 「ともかくも御心。さて使ひよしとはしもな宣ひそ。いと痴れがまし。」と心ゆかず宣へば、 さすがにわづらはしくて、えふとも呼ばで、「しばし念ぜよ。今よく申す。」と宣へり。 あこき、思へど思へど尽きもせず。 部屋に籠り給へる君、ただ物もおぼえ給はず。 あこき、はた思ひ寄らぬことなく嘆く。 御台をだに参らで籠め奉るを、「このやつは、よも参らせじ。」と、さばかりらうたげなりつる御さまを、引き出で奉りつるほどのけしき思ひ出づるに、いみじく悲し。 わが身ただ今、人と等しくてもがな、報いせむ、と思ふも胸はしる。 君や、夜さりおはせむとすらむ。いかに思ほさむずらむ。 事しも亡くなりたらむ人を言はむやうに、ゆゆしう悲しうて、起き臥し泣き焦らるれば、使ふ人も安からず見る。  女君は、ほど経るままに、物臭き部屋に臥して、死なば少将にまたもの言はずなりなむこと、長くのみ言ひ契りしものをと、いと悲しく、昨夜物ひかへたりしのみ思ひ出でられて、いとあはれなれば、いかなる罪を作りて、かかる目を見るらむ、継母の憎むは例のことに人も語るたぐひありて聞く、おとどの御心さへかかるを、いといみじう思ふ。 C:01:21:少将の怒り  かの少将聞きて、まばゆく、いかに女君の思すらむ、とてもかくても我故にかかることを見給ふことと、限りなく嘆く。 「人間によりて、かくなむとも聞えよ。」とて、「いつしかと参り来たる折、あさましとは世の常に、夢のやうなることどもを承るに、物もおぼえでなむ。いかなる心地し給ふらむと、思ひやりきこゆるも、思すらむにまさりてなむ。対面は、いかでかあらむとすると、いとわびしくなむ。」と宣へり。  あこき、鳴る衣どもを脱ぎ置きて、袴引き上げて、下廂よりめぐりて行く。 人も寝静まりにければ、「やや。」とみそかに寄りて、打ち叩く。音もし給はず。 「御殿ごもりにけるか。あこきにはべる。」と言ふ。 ほのかに聞ゆれば、君やをら寄りて、「いかに来たるぞ。」と泣く泣く、「いみじうこそあれ。いかにることにて、かくはし給ふにかあらむ。」とも言ひやり給はで、泣き給へば、 あこき泣く泣く、「今朝より、この部屋のあたりを駆けづりはべれど、えなむ候はざりつれば。いみじくも候ひつるものかな。しかじかのこと、言ひ出でたるなるなりけり。」と申せば、いとど泣きまさり給ふ。 「少将の君おはしたり。かくなむと聞かせ給ひて、ただ泣き給ふ。かうかうなむ侍りつる。」と申せば、 いとあはれと思して、「さらに物もおぼえぬほどにて、え聞えず。対面は、   消えかへりあるにもあらぬわが身にて君をまた見むことかたきかな と聞えよ。臭き物どもの並びゐたる、いみじうみだりがはしく苦しうてなむ。生きたれば、かかる目も見るなりけり。」とて、泣き給ふとは世の常なりけり。 あこきが心地も、ただ思ひやるべし。 人やおどろかむと、みそかに帰りぬ。  聞ゆれば、少将、いと悲しく思ひまさりて、いといたう泣かるれば、直衣の袖を顔に押しあてて居給へれば、あこきいみじと思ふ。 しばしためらひて、「なほ今一たび聞えよ。あが君や、さらにえ聞えぬものになむ。   あふことのかたくなりぬと聞く宵はあさを待つべき心地こそせね かうは思ひ聞えじ。」と宣へば、また参る。 道にて、心にもあらず物の鳴りければ、北の方、ふと驚きて、「この部屋の方に物の足音のするは、なぞ。」と言へば、あこき泣く泣く、「疾くまかりなむ。」と申せば、 女君「ここにも、   みじかしと人の心をうたがひしわが心こそまづは消えけれ 」と宣ふも、え聞きあへず。 「しかじか、驚きて宣ふめれば、よろづもえ承らずなりぬ。」と言へば、少将、ただ今もはひ入りて、北の方を打ち殺さばやと思ふ。  誰も嘆き明して、明けぬれば、出で給ふとて、「いで、率て出で奉らむ折を告げよ。いかに苦しう思すらむ。」と、おろかならず言ひ置きて、出で給ひぬ。 帯刀、かくまばゆきことを、おとども聞き給ふらむに、ここにあらむことも便なければ、御車の後に乗りて往ぬ。 C:01:22:三郎君の活躍  あこき、いかで物参らむ、いかに御心地悪しからむ、と思ひまはして、強飯を、さりげなくかまへて、いかでと思へど、せむ方なければ、この語らふ小さき子に、「かの君の、かくておはしますをば、いかが思す。いとほしう思すや。」と言へば、「いかがは。」と言ふ。 「さらば、人にけしき見せで、この御文奉るわざし給へ。」と言へば、 「いで。」とて取りて、あやにくに、かの部屋に行きて、「これ、あけむあけむ、いかでいかで。」と言へば、 北の方いみじうさいなみて、「何しにあくべきぞ。」と宣へば、 「沓をこれに置きて。取らむ。」と、ののしりて、うちこほめかしてののしれば、 おとど、末子にて、かなしうし給へば、「おごり歩かむと思ふにこそあらめ。早うあけさせ給へ。」と宣へば、いみじく宣ひて、 「今しばしありて、あけむついでに。」と宣ふに、おそばへて、「あれ押しこぼちてむ。」と腹立ちののしれば、おとど、手づから、いましてあけて入れ給へれば、 沓も取らで、「いづら。」とて、ついかがまりて、さし取らせて、「あやし。なかりける。」とて出でぬれば、「まさにさかしきことせむや。」とて、走り打ち給ふ。  かの文を、はざまより日の光の当たりたるより見れば、あこきがよろづのこと書きて、はかなきさまにして、おこせたるなりけり。 されども、物食はむともおぼえで、置きつ。  北の方、さすがに、日に一たび物食はせむ、物縫ひにより命は殺さじと思ひて、典薬助を人間に呼びて、「かうかうなむ、しかじかのことあれば籠め置きたるを、さる心思ひ給へ。」と語らひ給へば、いともいともうれし、いみじ、と思ひて、口は耳もとまで笑みまけてゐたり。 「夜さり、かの居たる部屋のおはせ。」など、契り頼め給ふに、人来れば、去りぬ。  あこきがもとに、少将の御文あり。 「いかに。その部屋はあくやと、いみじくなむ。なほ便宜あらば告げられよ。さりぬべくは、必ず必ず奉り給ひて。御返りあらば、慰むべき。いとあはれなることを思ふに。」とあり。 正身におろかならずいみじきことを書き給ひて、「いと心細げなりし御消息を思ひ出づるに、いとわりなくなむ。   いのちだにあらばと頼む逢ふことを絶えぬといふぞいと心憂き わが君、心強く思し慰めよ。もろともにだに籠めなむ。」と書き給へり。 帯刀も「さらに、このことを思ふに、心地もいと悪しくてなむ臥してはべる。いかに思ほすらむと、かたはらいたく、いとほしきに、法師にもなりぬべくなむ。」と書きておこせたり。 あこき御返り「かしこまりてなむ。いかでか御覧ぜさせはべらむ。戸はいまだあきはべらず。さらにいとかたくなむ。いかにしはべらむ。御文もいかでか御覧ぜさせはべらむとすらむ。御返りは、これよりも聞えさせはべらむ。」と聞ゆ。 帯刀がもとにも、同じさまに、いみじきことをなむ、言へりける。  二の巻にぞことごともあべかめるとぞある。