Note 3


<注1>

わかればよい、ということであれば、踊り字の「ゝ」を上
付き文字(つまり通常の返り点の反対側、右下になります)
で置けばそれらしく見えます。
2つ重ねて文字間を調整すると、さらにそれらしく見える
ようになります。




<注2>

共有している外字ファイルの空き領域に、目的の文字を作
らせてもらう、という手があります。仕事の関係で職場と
自宅とで共通の外字ファイルを使っている人も多いでしょ
うから、けっこう現実的な方法です。

「特定のフォントにリンクした外字」を作る手があります。
通常の外字フォントとして作成される eudc.tte はどんな
フォントを選択した時でも表示される「すべてのフォント
にリンクする」外字です。
外字エディタで「指定したフォントにリンクする」を選ぶ
と別のファイル名で保存され、特定のフォントを選んだ時
にだけその字形が表示されるようになります。
他の人があまり使わないようなフォントに当てた外字を作
成すれば、共通外字との共存も容易になります。



<注3>

リッチテキスト形式とは、文章と、その書式情報がテキス
ト形式で保存されたファイルです。テキストファイルなの
で、エディタで編集できます。私も ksample.rtf を Word
で作成した際、作成者名と更新者名の情報に登録ユーザー
名、つまり私の本名が書き込まれていたので、エディタで
"zaco" に書き換えてからアップしました。
それに対して Word や一太郎が作る文書ファイルはバイナ
リ形式といいます。様々な文書情報を含んでいて、上掲の
「更新者名」の情報などはソフトが勝手に書き込む上、ユ
ーザーにはその名前を自由に変更できません。([ファイル]-
[プロパティ] で見てみて下さい)
マクロを含むこともできるということは、マクロウィルス
を持っている可能性もあるということです。
匿名を前提にネットで公開するのに、ワープロ文書ファイ
ルはあまり適切でないかもしれません。




<注4>

 Kaeriten をインストールしていないPCで表示したり、
文書を単純テキストとして他のソフト( Excelとかメモ帳
とか)へ貼り付けると、返り点は元の英数字として表示さ
れます。例えば Word の文書で表示されている
「勿悪 小而 為上レ之。」
をコピーして単純テキストとしてペーストすると、
「勿8以2悪 小1而 為&之.」
となります。
(こうなってしまっても、これはこれでけっこう訓読でき
てしまいそうな感じがしませんか?)