Note 5


<注1>

IME=Imput Method Editor。
MS-DOSの時代は、フロントエンドプロセッサ(FEP)な
どと言われていましたが、パソコンに日本語コードを入力
するためのソフトです。(厳密にはIMEとFEPは処理の原理
が違っています)
キー入力をひらがなに置き換え、さらには漢字にまで変換
します。漢字を検索する時、標準的な辞書のほかに、ユー
ザーが登録した変換候補(ユーザー辞書)も参照します。
Windowsユーザーは、Microsoft 標準の MS−IME か、
漢字変換には実績のある ATOK を使っている人がほと
んどだと思います。



<注2>

ワープロでの利用ではなく、Webページに Unicode を表示
させるには、
  (a) HTML文書を Unicode ベースで保存する。
  (b) &#x□□□□; という形式で表現する。
         ( □□□□ は Unicode コード番号 )
のいずれかの形をとります。
(a) のやり方ができるには、HTML文書を Unicodeベースで
編集できるエディタが必要です。(私の使っている秀丸は、
Unicode 編集に対応しています。)
JIS または Shift_JISベースのテキストでHTML文書を保存
していて、なおかつ Unicode を表示させたいのであれば、
(b) の方法にします。本ページも(b) の方式です。ページ
ソースを覗いてみてください。