1. 白文を作る
1−1 フォントの選択
1−2 スペース(空白文字)の違い
1−3 句読点とカーニング
注釈を表示
1−1 フォントの選択
Windows のフォントには、旧式のタイプライターのように文字幅が一定のもの(等幅)、 文字によって変わるもの(プロポーショナル)という区別があります。 両方のタイプが揃っている書体もあります。 Widows に標準でインストールされている「MS 明朝」、「MS ゴシック」は等幅フォント、 「MS P明朝」「MS Pゴシック」はプロポーショナルフォントとなっています。 文字幅、文字間のタイプが異なります。
等幅 (半角文字は全角文字の1/2幅に統一されている)
MS 明朝
:
abcABCabcABCあぁいぃ「こんにちは。」
MS ゴシック
:
abcABCabcABCあぁいぃ「こんにちは。」
プロポーショナル (文字ごとに幅がそれぞれ異なる)
MS P明朝
:
abcABCabcABCあぁいぃ「こんにちは。」
MS Pゴシック
:
abcABCabcABCあぁいぃ「こんにちは。」
MS UI Gothic
:
abcABCabcABCあぁいぃ「こんにちは。」
漢文は(ほとんどの場合)縦書きで記述するでしょうから、問題になるのは文字の高さだけで、 横幅についてはどうであろうと関係ないように思えます。ところが実は、縦書きであったとしても 両者の間ではスペース(空白文字)の扱いが全く異なるので、その区別に無知ではいられないのです。
1−2 スペース(空白文字)の違い
縦書きにおいて、等幅とプロポーショナルで大きな違いを持つのはスペース(空白文字)です。
下図 1-1 は、文字サイズ 14pt
のフォントで作成したWord文書(を画面ハードコピーしたもの)です。
半角スペースが「
・
」、 全角スペースが「
□
」で表示されています。
◆ 図1-1 空白文字のいろいろ ◆
A…Century (半角文字)
B…MS ゴシックの半角スペース
C…MS Pゴシックの半角スペース
D…MS ゴシックの半角スペース2つ
E…MS Pゴシックの半角スペース2つ
F…MS ゴシックの全角スペース
G…MS Pゴシックの全角スペース
上図
D、E、F
を見比べると、画面上、等幅フォントの半角空白2字分の幅と 全角空白1字分の幅は同じように見えます。また、半角/全角という呼び方からすれば、 本来そうあるべきだという気もします。 ところが実際に印刷すると、微妙に違っているのです。
◆図1-2 文末の違い◆
左図 1-2 は、上述の文書の印刷プレビュー(500%表示) のハードコピーです。 うち、
D、E、F
の文末部分です。
D
の「乎」は
F
に比べてわずかに右へ出っ張っています。
これはどういうことかと言うと、全角/半角も1文字と数えた時、
D
は11文字、
F
は8文字です。そこから、
D
には”文字間”が10箇所、
F
の方には7箇所あります。 そして、隣り合った文字同士が、実は本当の意味で「隙間ゼロpt」の密着をしているのではないのです。 そのため、
D
は
F
に比べ、 隙間3つ分だけ「間延び」するのです。
D
不|
_
|
_
|亦|
_
|
_
|説|
_
|
_
|乎|。
F
不|
_
|亦|
_
|説|
_
|乎|。
4文字の漢文でこれですから、実際にある程度の長さの文章を書くと、 行末の文字が相当ずれてきます。 白文で漢文を書き、なおかつ縦横の文字をきれいに揃えたい場合は、 空白も半角2つで入れるのか、全角1つで入れるのか統一しておくべきだと思います。
1−3 句読点とカーニング
プロポーショナルフォント(であること)による文字間調整と似て非なる機能に、 「カーニング」があります。関係するメニューは以下の通りです。
リボンの[ホーム]タブ>[フォント]グループ右下隅「起動ツール」ボタン>[詳細設定]タブ>「カーニングを行う」チェック
ショートカットキー=[CTRL]+[D]
カーニングをする設定だと、等幅フォントであったとしても、特定の文字の組み合わせにおいて、自動的に文字間隔の調整が行われます。 (初期設定では、カーニングすることになっています。)
◆図1-3 カーニング◆
H
……MS ゴシック・カーニングあり
I
……MS ゴシック・カーニングなし
J
……MS Pゴシック・カーニングあり
K
……MS Pゴシック・カーニングなし
漢文がらみでいうと、句読点とカギ括弧の組み合わせなどでカーニングが発生します。
カーニング機能を無効にした
I
では、 "
、「
" と "
。」
" がきっちり2文字分の幅となっています。
一方、
J・K
を比べると、プロポーショナルフォントの強力な調整機能によって、 カーニング有無の差がほとんどわからなくなっています。