国語の先生の為のExcelで成績処理 


教員が Microsoft Excel を始めとする表計算ソフトを用いてデータ処理を行うとすれば、 やはり成績処理が主なものとなるでしょう。定期考査の処理や学期末・年度末の 評価点計算は言うに及ばず、観点別評価を厳密に行うため、豆テストの処理や 普段点の数値化などがますます重要になってきた昨今、表計算ソフトを使いこなせるか どうかは、仕事の効率を大きく左右することとなります。
一般の Excel 解説書を見ると、どうしてもビジネスユース向けの話が多いので、 教員の方々はそれを教務・学校事務向けに読み替えて参照していることと思います。 ここでは、学校での活用に特化した話をまとめると便利かなと思い、 私自身が日頃 Excel を用いての成績処理でよく使うテクニックや、 同僚の人々によく質問されたりする処理内容をまとめてみることにしました。
すでに皆様ご存知の話も多いかもしれませんが、同業者の方々の一助となるなら幸いです。

  文中にある をクリックすると、本文の注釈(余談ともいいます)を
  表示します。この機能を利用するには、JavaScriptとスタイルシートの
  機能をオンにして下さい。