最も初期のパソコン用 Microsoft Windows は、MS-DOS という「OS」上で実行する「アプリケーション」のひとつでした。
「ファイルコピーやアプリケーションの起動、プリンターのインストールなどをマウス操作でビジュアル的に行える、
パソコン環境の総合管理ツール」といった位置づけです。
そして、MS-DOS 上に Windows が構築されたパソコンのスタートメニューには、 「MS-DOS プロンプト」
が用意されていました。これは Windows の根っこにある MS-DOS をむき出しにする「窓」でした。
当時は「マウスでポチポチやるよりキーボードでコマンド打った方が早い!」という人も多かったのです。